JP6583930B2 - Sputtering apparatus and organic EL panel manufacturing method - Google Patents
Sputtering apparatus and organic EL panel manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6583930B2 JP6583930B2 JP2017219840A JP2017219840A JP6583930B2 JP 6583930 B2 JP6583930 B2 JP 6583930B2 JP 2017219840 A JP2017219840 A JP 2017219840A JP 2017219840 A JP2017219840 A JP 2017219840A JP 6583930 B2 JP6583930 B2 JP 6583930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- substrate
- processed
- magnet
- transport direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/35—Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/56—Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
- C23C14/564—Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3441—Dark space shields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/345—Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
本発明は、スパッタ装置に関し、特に、ターゲットの裏側に磁石を配置し、ターゲット表面近傍にループ状の磁束を形成して電子を捕捉してプラズマを集中させるマグネトロンタイプのスパッタ装置および有機ELパネルの製造方法に関する。 The present invention relates to a sputtering apparatus, and more particularly, to a magnetron type sputtering apparatus and an organic EL panel in which a magnet is disposed on the back side of a target, a loop-shaped magnetic flux is formed in the vicinity of the target surface to trap electrons and concentrate plasma . It relates to a manufacturing method .
有機ELパネルの生産において、量産コストを低減するためにはより大型基板を用いることが有効である。パネルの生産時には、上部電極の成膜に抵抗加熱による蒸着を行うことが通常であるが、基板の大型化に伴って成膜する電極膜の膜厚分布の均一性が低下したり、溶融した金属の輻射熱などで下地の有機膜や基板の温度が上昇してパネルの性能が低下するなどの影響を受けるという問題がある。
そこで膜厚分布均一性や輻射熱による性能低下の問題を解決するために、真空蒸着による成膜ではなくスパッタ法による電極の成膜の検討がなされている。
従来のスパッタ装置としては、たとえば、特許文献1に記載のようなものが知られている。すなわち、被処理基板とターゲットとが相対移動して、被処理基板に成膜するスパッタ装置であって、ターゲットと、ターゲットの表面に磁場を形成するための磁石と、を備え、ターゲットの表面近傍にループ状の磁束を形成し、磁束に捕捉した電子によってアルゴンガス等の電離を促進させてプラズマを集中させ、ターゲットのスパッタリングの効率を高めるように構成されている。
In the production of organic EL panels, it is effective to use a larger substrate in order to reduce the mass production cost. At the time of panel production, it is normal to perform vapor deposition by resistance heating for film formation of the upper electrode. However, the uniformity of the film thickness distribution of the electrode film to be formed decreases or melts as the substrate size increases. There is a problem that the performance of the panel is deteriorated due to an increase in the temperature of the underlying organic film or the substrate due to metal radiant heat or the like.
Therefore, in order to solve the problem of the film thickness distribution uniformity and the performance degradation due to radiant heat, the film formation of the electrode by the sputtering method is examined instead of the film formation by vacuum vapor deposition.
As a conventional sputtering apparatus, for example, the one described in
しかしながら、特許文献1のスパッタ装置では、発生したプラズマに起因する紫外線や荷電粒子によって下地層へのダメージを与えるという課題がある。特に、下地層に有機膜が形成されている場合には、ダメージが大きい。
本発明の目的は、プラズマに起因する紫外線や荷電粒子によって被処理基板が受けるダメージを低減させ得るスパッタ装置および有機ELパネルの製造方法を提供することにある。
However, the sputtering apparatus of
An object of the present invention is to provide a sputtering apparatus and an organic EL panel manufacturing method capable of reducing damage to a substrate to be processed by ultraviolet rays or charged particles caused by plasma.
上記目的を達成するために、第1の発明は、不活性ガスが供給され、内部に被処理基板とターゲットとが対向して配置される真空チャンバと、
前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させる電圧印加手段と、
前記ターゲットの表面に磁場を形成する磁石と、を備え、
前記被処理基板と前記ターゲットとは相対移動し、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過することによって成膜するスパッタ装置であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材が設けられ、
前記中心磁石の磁極上の前記搬送方向中央を通り、前記ターゲット表面に対して直交方向に延びる直線を中央基準線とし、
前記周辺磁石の前記搬送方向上流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第1境界線、前記周辺磁石の前記搬送方向下流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第2境界線とすると、
前記遮蔽部材の前記飛散領域側の端部が、前記第1境界線と第2境界線で挟まれる領域に位置しており、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the first invention provides a vacuum chamber in which an inert gas is supplied and a substrate to be processed and a target are arranged to face each other.
Voltage application means for applying a voltage between the substrate to be processed and the target for discharging;
A magnet that forms a magnetic field on the surface of the target,
The substrate to be processed and the target move relative to each other, and a sputtering apparatus for forming a film by passing through a scattering region of sputtered particles scattered from the target,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Between the target and the substrate to be processed, a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target is provided on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
A straight line extending through the center in the transport direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction perpendicular to the target surface is a central reference line,
A straight line drawn through the upstream end in the transport direction of the peripheral magnet and parallel to the central reference line is a first boundary line, and a straight line drawn through the downstream end of the peripheral magnet in the transport direction and parallel to the central reference line is Assuming two boundaries,
An end of the shielding member on the scattering region side is located in a region sandwiched between the first boundary line and the second boundary line,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A positive potential is applied to the first deposition preventive plate, and a negative potential is applied to the second deposition preventive plate .
また、第2の発明は、
不活性ガスが供給され、内部に被処理基板とターゲットとが対向して配置される真空チャンバと、
前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させる電圧印加手段と、
前記ターゲットの表面に磁場を形成する磁石と、を備え、
前記被処理基板と前記ターゲットとが相対移動し、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過することによって成膜するスパッタ装置であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材が設けられ、
前記被処理基板が前記ターゲットに対して搬送される範囲を搬送面とすると、
前記ターゲットから放出されるスパッタ粒子が前記搬送面に堆積するとした場合の単位時間当たりの堆積量である成膜レートが、ピークとなる搬送位置から上流側及び下流側に向かって低下する山形の分布であり、
前記遮蔽部材によって遮蔽される部分は、前記成膜レートの山形の分布の内、上流側の周辺部分からピークまでの間の中途位置、またはピークを越えて下流側の前記ピークから周辺部分の間の中途位置までとし、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とする。
さらに、本発明の有機ELパネルの製造方法は、
不活性ガスが供給される真空チャンバ内部に下地層に有機膜を有する被処理基板とターゲットとを対向して配置し、
電圧印加手段によって、前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させると共に、
磁石によって前記ターゲットの表面に磁場を形成し、
前記被処理基板を前記ターゲットに対して相対移動させて、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過させることによって前記被処理基板の有機膜の上に成膜する有機ELパネルの製造方法であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材を設け、
前記中心磁石の磁極上の前記搬送方向中央を通り、前記ターゲット表面に対して直交方向に延びる直線を中央基準線とし、
前記周辺磁石の前記搬送方向上流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第1境界線、前記周辺磁石の前記搬送方向下流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第2境界線とすると、
前記遮蔽部材の前記飛散領域側の端部を、前記第1境界線と第2境界線で挟まれる領域に位置させ、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とする。
さらに、本発明の他の有機ELパネルの製造方法は、
不活性ガスが供給される真空チャンバ内部に被処理基板とターゲットとを対向して配置し、
電圧印加手段によって前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させると共に、
磁石によって前記ターゲットの表面に磁場を形成し、
前記被処理基板を前記ターゲットに対して相対移動させて、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過させることによって前記被処理基板の有機膜の上に成膜する有機ELパネルの製造方法であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材を設け、
前記被処理基板が前記ターゲットに対して搬送される範囲を搬送面とすると、
前記ターゲットから放出されるスパッタ粒子が前記搬送面に堆積するとした場合の単位時間当たりの堆積量である成膜レートが、ピークとなる搬送位置から上流側及び下流側に向かって低下する山形の分布であり、
前記遮蔽部材によって遮蔽される部分は、前記成膜レートの山形の分布の内、上流側の周辺部分からピークまでの間の中途位置、またはピークを越えて下流側の前記ピークから周辺部分の間の中途位置までとし、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とする。
In addition, the second invention,
A vacuum chamber in which an inert gas is supplied, and a substrate to be processed and a target are arranged to face each other;
Voltage application means for applying a voltage between the substrate to be processed and the target for discharging;
A magnet that forms a magnetic field on the surface of the target,
The substrate to be processed and the target move relative to each other, and a sputtering apparatus for forming a film by passing through a scattering region of sputtered particles scattered from the target,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Between the target and the substrate to be processed, a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target is provided on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
When a range in which the substrate to be processed is transported with respect to the target is a transport surface,
A mountain-shaped distribution in which the deposition rate, which is the deposition amount per unit time when the sputtered particles emitted from the target are deposited on the transport surface, decreases from the transport position where the peak is reached toward the upstream side and the downstream side. And
The portion shielded by the shielding member is a midway position between the upstream peripheral portion and the peak in the mountain-shaped distribution of the film formation rate, or between the peak and the peripheral portion on the downstream side beyond the peak. Until halfway,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A positive potential is applied to the first deposition preventive plate, and a negative potential is applied to the second deposition preventive plate .
Furthermore, the manufacturing method of the organic EL panel of the present invention includes:
A substrate to be processed having an organic film as a base layer and a target are arranged facing each other inside a vacuum chamber to which an inert gas is supplied,
A voltage is applied between the substrate to be processed and the target to be discharged by voltage application means, and
A magnetic field is formed on the surface of the target by a magnet,
A method for manufacturing an organic EL panel in which the substrate to be processed is moved relative to the target and passed through a scattering region of sputtered particles scattered from the target, and the organic EL panel is formed on the organic film of the substrate to be processed. There,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Provided between the target and the substrate to be processed is a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
A straight line extending through the center in the transport direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction perpendicular to the target surface is a central reference line,
A straight line drawn through the upstream end in the transport direction of the peripheral magnet and parallel to the central reference line is a first boundary line, and a straight line drawn through the downstream end of the peripheral magnet in the transport direction and parallel to the central reference line is Assuming two boundaries,
The end of the shielding member on the scattering region side is positioned in a region sandwiched between the first boundary line and the second boundary line,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A positive potential is applied to the first deposition preventive plate, and a negative potential is applied to the second deposition preventive plate .
Furthermore, the manufacturing method of the other organic electroluminescent panel of this invention is as follows.
A substrate to be processed and a target are arranged opposite to each other inside a vacuum chamber to which an inert gas is supplied,
While applying a voltage between the substrate to be processed and the target by voltage application means to discharge,
A magnetic field is formed on the surface of the target by a magnet,
A method for manufacturing an organic EL panel in which the substrate to be processed is moved relative to the target and passed through a scattering region of sputtered particles that are scattered from the target. There,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Provided between the target and the substrate to be processed is a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
When a range in which the substrate to be processed is transported with respect to the target is a transport surface,
A mountain-shaped distribution in which the deposition rate, which is the deposition amount per unit time when the sputtered particles emitted from the target are deposited on the transport surface, decreases from the transport position where the peak is reached toward the upstream side and the downstream side. And
The portion shielded by the shielding member is a midway position between the upstream peripheral portion and the peak in the mountain-shaped distribution of the film formation rate, or between the peak and the peripheral portion on the downstream side beyond the peak. Until halfway,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A positive potential is applied to the first deposition preventive plate, and a negative potential is applied to the second deposition preventive plate .
本発明によれば、プラズマに起因する紫外線や荷電粒子によって被処理基板が受けるダメージを低減させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the damage which a to-be-processed substrate receives by the ultraviolet-ray and charged particle which originate in plasma can be reduced.
以下に、本発明を図示の実施形態に基づいて詳細に説明する。ただし、以下の実施形態は本発明の好ましい構成を例示的に示すものにすぎず、本発明の範囲をそれらの構成に限
定されない。また、以下の説明における、装置の製造条件、寸法、材質、形状などは、特に特定的な記載がないかぎりは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明のスパッタ装置を模式的に示すもので、(A)は正面から見た内部構造の概略図、(B)は上面から見た内部構造の概略図であり、(A)に対して基板ホルダを下流側に移動させた図である。
このスパッタ装置1は、例えば、有機ELパネルの製造に用いられる。有機ELパネルの場合、被処理基板40は、基板41に有機膜42の成膜がなされたもので、スパッタ装置1によって、有機膜42の上に、電極となる被膜をスパッタリングによって成膜するものである。
スパッタ装置1は、アルゴン等の不活性ガスが供給される真空チャンバ10と、真空チャンバ10内に被処理基板40と対向して配置されるターゲットとしての円筒状の回転ターゲット20と、を備えている。また、被処理基板40と回転ターゲット20間に電圧を印加して放電させる電圧印加手段であるカソード電極60と、回転ターゲット20の表面に磁場を形成する磁石30と、を備えている。そして、被処理基板40が回転ターゲット20に対して相対移動し、回転ターゲット20からの飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過することによって被処理基板40に成膜する構成となっている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on illustrated embodiments. However, the following embodiments are merely illustrative of preferred configurations of the present invention, and the scope of the present invention is not limited to these configurations. In addition, the manufacturing conditions, dimensions, materials, shapes, and the like of the device in the following description are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified.
FIG. 1 schematically shows a sputtering apparatus of the present invention, wherein (A) is a schematic view of an internal structure viewed from the front, (B) is a schematic view of the internal structure viewed from the top, and (A) It is the figure which moved the substrate holder to the downstream with respect to FIG.
The
The
回転ターゲット20から被処理基板40を見た場合の被処理基板40の移動方向を搬送方向Xとすると、磁石30は、搬送方向Xに対して直交する方向に延びる中心磁石31と、中心磁石31を取り囲む周辺磁石32と、を備えた構成となっている。この回転ターゲット20と被処理基板40との間には、被処理基板40の搬送方向上流側に回転ターゲット20から飛散するスパッタ粒子から被処理基板40を遮蔽する遮蔽部材50が設けられている。
磁石30について、次の中央基準線N0、第1,第2境界線N1,N2を定義する。すなわち、中心磁石31の磁極上の搬送方向中央を通り、ターゲット表面に対して直交方向に延びる直線を中央基準線N0とし、周辺磁石32の搬送方向上流端を通り中央基準線N0と平行に引いた直線を第1境界線N1とする。また、周辺磁石32の搬送方向下流端を通り前記中央基準線N0と平行に引いた直線を第2境界線N2とする。
図示例では、中央基準線N0は、被処理基板40の搬送面Sに対して直交する方向に対して、搬送方向上流側に所定角度傾斜しており、第1、第2境界線N1,N2も同じく傾斜している。
この傾斜した第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置を、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域Wに位置するように構成されている。
Assuming that the direction of movement of the
For the
In the illustrated example, the center reference line N0 is inclined at a predetermined angle upstream in the transport direction with respect to the direction orthogonal to the transport surface S of the substrate to be processed 40, and the first and second boundary lines N1, N2 Is also inclined.
With respect to the inclined first and second boundary lines N1 and N2, the position of the shielding
以下、各構成部分について詳細に説明する。
真空チャンバ10内には、被処理基板40を案内する一対の案内レール11が水平方向に平行に配置されており、被処理基板40を支持する基板ホルダ45の両端が、案内レール11に支持され、上流側から下流側に水平方向に駆動搬送されるようになっており、搬送面は案内レール11によって、水平面に維持される。被処理基板40の搬送方向に対して直交する方向の辺長は、被処理基板40の長さよりも小さく、被処理基板の中央部に支持され、クランプ46によって保持されている。
被処理基板40は、たとえば、真空チャンバ10の上流側の側壁に設けられた入口ゲート12から搬入され、成膜後、下流側の側壁に設けられた出口ゲート13から排出される。基板ホルダ45の駆動機構としては、特に図示していないが、リニアモータでもよいし、回転モータの回転運動を直線運動に変換するボールねじ等を用いた機構等、種々の駆動機構を用いることができる。
遮蔽部材50は、回転ターゲット20を介して磁石30と対向する位置に配置される第1の防着板としての垂直防着板51と、遮蔽された状態の被処理基板40と対向する位置
に配置される第2の防着板としての水平防着板52と、を備えている。この実施形態では、垂直防着板51は垂直方向に延び、水平防着板52は水平方向に延びており、全体として逆L字形状になっている。この実施形態では、垂直防着板51と水平防着板52の両方を設けているが、成膜レートの低い低レート部分を遮蔽できればよく、垂直防着板51、水平防着板52のいずれか一方が設けられていればよい。
Hereinafter, each component will be described in detail.
In the
The
The shielding
この実施例では、さらに、垂直防着板51と水平防着板52は絶縁仕切り部材53を介して絶縁されており、垂直防着板51と水平防着板52に異なる極性の電位が付与されている。すなわち、垂直防着板51には第1バイアス電源71によってプラス電位が付与され、水平防着板52には、第2バイアス電源72によってマイナス電位が付与されている。
バイアス電位の大きさはプラス電位の場合は、2V〜10V、マイナス電位の場合は、−2V〜−10Vが望ましい。
なお、真空チャンバ10は、チャンバ内にアルゴンガスを供給する供給部80が設けられている。
回転ターゲット20は電極膜を形成する材料で構成される円筒状部材で、搬送方向Xに対して直交し、かつ、搬送面に対して平行に延びる回転軸を中心に、回転自在に支持されている。図示例では、回転ターゲット20の両端が支持台22、22によって支持され、不図示の回転モータによって駆動される。
回転ターゲット20の内周には、円筒状のカソード電極60が配置され、円筒状のカソード電極60には、スパッタリングを生成する電界を生じさせる電源70が接続されている。
磁石30は、回転ターゲット20内部にカソード電極60を介して、回転ターゲット20の内部の上方に配置されている。
磁石30は、中心磁石31と周辺磁石32は逆極性で、中心磁石31の着磁方向は中央基準線N0の方向となっている。回転ターゲット20は円筒形状なので、中央基準線N0の延長線は、回転ターゲット20の回転軸Yに交わっており、中央基準線N0は、回転ターゲット20の放射線に沿って延びている。
周辺磁石32は、図2(B)に示すように、中心磁石31と所定距離隔てて平行に延び
る一対の直線部32a,32aと、直線部32a,32aの両端を結ぶ転回部32b、32bと、を備えている。転回部32b,32bの形状は、円弧状に形成されていてもよい。周辺磁石32の着磁方向は、中心磁石31と平行に延びており、中心磁石31と周辺磁石32の内端が、ヨーク33によって連結されている。
これにより、回転ターゲット20の表面近傍の磁場は、中心磁石31の磁極から、周辺磁石32の直線部32a,32aへ向けてループ状に戻る磁力線を有し、この磁場によって、電子が捕捉され、ターゲット20の表面近傍にプラズマを集中させ、スパッタリングの効率が高められている。
図1において、回転ターゲット20の表面近傍に記載の楕円のループLは、プラズマが集中する部分を模式的に示すもので、ターゲット20表面の法線方向の磁束密度成分が零の点からスパッタ粒子が集中的に飛散することが知られている。
この点は、中心磁石31と周辺磁石32の直線部32a、32aの間に位置するため、回転ターゲット20から放出されるスパッタ粒子が搬送面に堆積するとした場合の単位時間当たりの堆積量である成膜レートの分布は、図3に示すように、ピークとなる搬送位置から上流側及び下流側に向かって低下する山形の分布となる。
Further, in this embodiment, the
The magnitude of the bias potential is desirably 2 V to 10 V in the case of a positive potential, and −2 V to −10 V in the case of a negative potential.
The
The
A
The
In the
As shown in FIG. 2B, the
Thereby, the magnetic field in the vicinity of the surface of the
In FIG. 1, an elliptical loop L described in the vicinity of the surface of the
Since this point is located between the
図3(A)は、中央基準線N0が搬送面Sと直交する場合で、この場合には、ピークは中央基準線N0付近である。図3(B)に示すように、被処理基板40の搬送面Sに対して直交する方向に対して、搬送方向上流側に傾斜している場合には、ピーク部は搬送面の中央位置から上流側にシフトし、ピークが若干低下する。図示しないが、搬送方向下流側に傾斜している場合には、搬送面の中央位置から下流側にシフトすることになる。
この実施形態では、図3に示したように、回転ターゲット20から放出されるスパッタ粒子により被処理基板40の搬送面Sに堆積するとした場合の成膜レート分布を想定し、遮蔽部材50によって成膜レート分布の上流側の低い成膜レート部分を遮蔽している。これにより、被処理基板40が飛散領域に進入した直後の被処理基板40の前端部への成膜初期段階から厚い成膜を施し、下地層である有機膜への荷電粒子、紫外線のダメージを低減するものである。
FIG. 3A shows a case where the center reference line N0 is orthogonal to the transport surface S. In this case, the peak is near the center reference line N0. As shown in FIG. 3B, when the substrate is inclined to the upstream side in the transport direction with respect to the direction orthogonal to the transport surface S of the substrate to be processed 40, the peak portion is from the center position of the transport surface. It shifts to the upstream side, and the peak decreases slightly. Although not shown in the drawings, when the vehicle is tilted downstream in the transport direction, it shifts from the center position of the transport surface to the downstream side.
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the film formation rate distribution is assumed by the shielding
図4は、図1の実施形態における、搬送面Sにおける成膜レートRの分布と、遮蔽部材50による遮蔽部分R1、さらに搬送位置に応じた成膜状況を模式的に示したものである。
この例では、第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置を、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成しているので、成膜レートRがピークに近い速い領域(レートの高い領域)で成膜が開始される。すなわち、成膜レートRの分布曲線のピークよりも上流側の部分R1が遮蔽部材50によって遮蔽され、これにより、下地層である有機膜42への荷電粒子、紫外線のダメージを低減している。
スパッタ粒子の飛散領域における成膜レートR2は、ピークから下流側の部分であり、被処理基板40は、成膜レートRの速い領域(H)、中間の領域(M)、遅い領域(L)を経て、最終的にレートがゼロの領域に至り、均一な成膜を得ることができる。図では、成膜レートRの速い領域(H)、中間の領域(M)、遅い領域(L)に対応する層を3層に分けて記載しているが、模式的な図であり、連続的に成膜される。
FIG. 4 schematically shows the film formation rate R distribution on the transfer surface S, the shielding portion R1 by the shielding
In this example, the position of the shielding
The film formation rate R2 in the spattered particle scattering region is a portion downstream from the peak, and the substrate to be processed 40 has a region (H) where the film formation rate R is fast (H), an intermediate region (M), and a slow region (L) After that, it finally reaches an area where the rate is zero, and uniform film formation can be obtained. In the figure, the layers corresponding to the region (H) where the deposition rate R is fast, the middle region (M), and the slow region (L) are divided into three layers. Film is formed.
また、成膜時に、垂直防着板51がプラスに帯電しているので、マイナスの荷電粒子が吸着され、被処理基板40の有機膜42が受けるダメージをより一層低減することができる。さらに、水平防着板52においてマイナスの電位が付与されているので、電子やマイナスの荷電粒子の進入が防止され、成膜されていない有機膜42へのダメージを低減することができる。
ゴミが回転ターゲット20に落ちると、そのゴミが絶縁性のものであれば(金属も酸化すると絶縁性を持つ)、帯電してアーク放電が発生する。アーク放電は局所的に大電流が
流れて、ゴミや周辺の材料は溶けるなどしてパーティクルとなって四方へ飛散して基板などに付着することになる。
なお、図2(C)は、垂直防着板51と水平防着板52に、共にプラス電位を付与した参考例である。この場合には、垂直防着板51と水平防着板52の絶縁は不要である。
なお、この実施形態1では、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2の間といっても、第1境界線N1上に位置しているが、第1境界線N1と第2境界線N2の間の中途位置でもよいし、第2境界線N2上に位置していてもよい。
Further, since the vertical deposition
When the dust falls on the
FIG. 2C is a reference example in which a positive potential is applied to both the
In the first embodiment, the end portion C on the scattering region side of the shielding
また、この実施形態1とは異なるが、別発明として、遮蔽部材50によって遮蔽される部分について、成膜レートRの山形の分布の内、上流側の周辺部分からピークまでの間の中途位置までを遮蔽し、またはピークを越えて下流側の前記ピークから周辺部分の間の中途位置までを遮蔽するようにしてもよい。ピークとゼロの中間部分からゼロまでの部分を遮蔽すれば、比較的高いレートで堆積を開始することができ、比較的厚い膜によって下地層である有機膜42への荷電粒子、紫外線のダメージを低減することができる。
材料の被処理基板40への成膜レートと膜質には関係があることが知られている。真空チャンバの壁や被処理基板40そのものからの放出ガスや残留ガスとして水分や酸素が含まれているため、成膜レートが低い場合には、それらと反応して酸化物になる等、意図した組成とは異なって成膜されてしまうことが、その原因と考えられている。酸化しやすい金属等は、18[nm/min]以上のレートで成膜することが望ましいとされており、18[nm/min]以下の部分を遮蔽することが有効である。さらに、紫外線等の影響も考
慮すると、30〜60[nm/min]程度が好ましい。
Further, although different from the first embodiment, as another invention, the portion shielded by the shielding
It is known that there is a relationship between the film formation rate of the material on the
図5乃至図7は、本実施形態1の回転ターゲット20と、被処理基板40との配置関係の変形例を示している。
図5(A)は、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sに対して直交している構成である。第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sに対して直交しており、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
このようにしても、成膜レート分布の上流側の低いレートの部分をカットし、高いレートの部分から成膜を開始することができる。
図5(B)は、図1(A)の配置例とは逆に、待機位置の被処理基板40の前端が回転ターゲット20の下流に位置するときの斜め蒸着の例である。
すなわち、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する方向に対して、搬送方向下流側に傾斜している構成である。第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向下流側に傾斜しており、この第1,第2
境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部C
が、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
このようにしても、成膜レート分布の上流側の低いレートの部分をカットし、高いレートの部分から成膜を開始することができる。
5 to 7 show modified examples of the positional relationship between the
FIG. 5A shows a configuration in which the central reference line N0 of the
Even in this case, it is possible to cut the low rate portion on the upstream side of the film formation rate distribution and start the film formation from the high rate portion.
FIG. 5B is an example of oblique vapor deposition when the front end of the
In other words, the center reference line N0 of the
The position of the shielding
Is configured to be located in a region sandwiched between the first boundary line N1 and the second boundary line N2.
Even in this case, it is possible to cut the low rate portion on the upstream side of the film formation rate distribution and start the film formation from the high rate portion.
図6は、被処理基板40が固定で、回転ターゲット20を移動させるようにした構成例
である。
この場合には、回転ターゲット20と遮蔽部材50が一体的に移動する。
被処理基板40は固定であり、回転ターゲット20が搬送されることになるが、回転ターゲット20から見て被処理基板40が相対移動する場合と同じであり、回転ターゲット20に対して被処理基板40が相対移動する方向を搬送方向X、相対移動する範囲を搬送面Sとして説明する。
図6(A)は、本発明の参考例であり、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する方向に対して、搬送方向上流側に傾斜している構成である。第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向下流側に傾斜しており、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
遮蔽部材50は、上方に開口するボックス断面形状で、ターゲットの移動方向下流側に位置する第1垂直防着板511と、上流側に位置する第2垂直防着板512と、底板部54と、を備えている。
このようにしても、第1垂直防着板511によって、成膜レート分布の上流側の低いレートの部分をカットし、高いレートの部分から成膜を開始することができる。
図6(B)は、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する方向に対して、搬送方向下流側に傾斜している構成である。第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向下流側に傾斜しており、この第1,
第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端
部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
遮蔽部材50は、ボックス断面形状で、回転ターゲット20の移動方向下流側に位置する第1垂直防着板511と、上流側に位置する第1垂直防着板511より低い第2垂直防着板512と、第1垂直防着板511の上端から下流側に向けて水平に延びる水平防着板52と、第1垂直防着板511と第2垂直防着板512の下端を連結する底板部54と、を備えている。この例では、水平防着板52の下流端が遮蔽部材50の端部であり、成膜レート分布の上流側の低いレートの部分をカットし、高いレートの部分から成膜を開始するようになっている。
FIG. 6 shows a configuration example in which the
In this case, the
The
FIG. 6A is a reference example of the present invention, and the center reference line N0 of the
The shielding
Even in this manner, the first
FIG. 6B shows a configuration in which the center reference line N0 of the
The position of the shielding
The shielding
図6(C)は、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交している構成である。第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交し、この第1,
第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端
部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
遮蔽部材50は、ボックス断面形状で、回転ターゲット20の移動方向上流側に位置する第1垂直防着板511と、下流側に位置する第2垂直防着板512と、第1垂直防着板511の上端から下流側に向けて水平に延びる第1水平防着板521と、第2垂直防着板512の上端から上流側に向けて水平に延びる第2水平防着板522とを備えている。
この例では、第1水平防着板521と第2水平防着板522によって、成膜レート分布の上流側だけでなく、下流側の低いレートの部分もカットし、成膜の開始から終了時点まで、高いレートの部分のみによって成膜することができる。
FIG. 6C shows a configuration in which the center reference line N0 of the
The position of the shielding
The shielding
In this example, the first
上記実施形態では、被処理基板がターゲットの上方に位置する例について説明したが、図7に示すように、被処理基板40が回転ターゲット20の下方に位置するようにしてもよい。以下の説明では、図1及び図5に記載の被処理基板40と回転ターゲット20の配置を、上下逆にしただけであり、基本的な構成は同じであるので、同一の構成部分については同一の符号を付し、説明を省略する。
図8(A)は、図1(A)と逆に、被処理基板40が回転ターゲット20の下方に位置し、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する方向に対して、搬送方向上流側に傾斜する構成となっている。
第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向上流側に傾斜しており、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
図8(B)は、図5(A)と逆の、被処理基板40が回転ターゲット20の下方に位置し、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する構成となっている。
第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する構成で、この第1,第2境界
線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、
第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
図8(C)は、図5(B)と逆の、被処理基板40が回転ターゲット20の下方に位置する構成で、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交方向に対して、搬送方向下流側に傾斜した構成である。
第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向下流側に傾斜しており、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
In the above embodiment, the example in which the substrate to be processed is positioned above the target has been described. However, the substrate to be processed 40 may be positioned below the rotating
8A, contrary to FIG. 1A, the
Similarly, the first and second boundary lines N1 and N2 are also inclined to the upstream side in the transport direction with respect to the direction orthogonal to the transport surface S, and the shielding
In FIG. 8B, the
The first and second boundary lines N1 and N2 are also configured to be orthogonal to the transport surface S, and the position of the shielding
It is configured to be located in a region sandwiched between the first boundary line N1 and the second boundary line N2.
FIG. 8C is a configuration in which the
Similarly, the first and second boundary lines N1 and N2 are also inclined to the downstream side in the transport direction with respect to the direction orthogonal to the transport surface S, and the shielding
次に、本発明の実施形態2について説明する。
この実施形態2の実施形態1との相違点は、ターゲットが回転ターゲットではなく、平板状の平板ターゲット220である点で相違する。以下の説明では、実施形態1と異なる点について説明するものとし、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図8は、図4と同様に、被処理基板40が平板ターゲット220の上方に位置する構成で、待機位置の被処理基板40の前端が、平板ターゲット220の上流に位置する例を示している。
すなわち、磁石30の中心磁石31の中央基準線N0は、被処理基板40の搬送面Sに対して直交する方向に対して、搬送方向上流側に傾斜しており、第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交方向に対して搬送方向上流側に傾斜している。そして、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置している。
そして、成膜レート分布の上流側の低いレートの部分をカットし、高いレートの部分から成膜を開始するようになっている。
Next,
The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the target is not a rotating target but a
FIG. 8 shows an example in which the
That is, the center reference line N0 of the
Then, the low rate portion on the upstream side of the film formation rate distribution is cut, and the film formation is started from the high rate portion.
図9(A)(B)は、図8の磁石30と遮蔽部材50の配置関係の変形例である。
図9(A)は、磁石30の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sに対して直交する構成で、第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交しており、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置している。
図9(B)は、被処理基板40が平板ターゲット220の上方に位置する構成で、待機位置の被処理基板の前端が、平板ターゲットの上流に位置する例を示している。
すなわち、磁石30の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sに対して直交する構成で、第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交しており、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置している。
9A and 9B are modified examples of the arrangement relationship between the
FIG. 9A shows a configuration in which the center reference line N0 of the
FIG. 9B shows an example in which the
That is, the central reference line N0 of the
図10には、この実施形態2の特徴的な点を示している。
すなわち、平板ターゲット220は磁石30に対して移動しないので、スパッタリングが進行する部分は有る場所に固定され、平板ターゲット220の表面がリング状の窪むエロージョン領域221が生じる。エロージョン領域221は、被処理基板40の移動方向と直交する方向に、被処理基板40の辺長以上に延在している。
このエロージョン領域221は、図11に示すように、放電時間に比例して徐々に深くなっていくが、搬送方向の幅は深さに拘わらずほぼ一定幅である。このエロージョン領域221は最もスパッタ粒子が飛散する部分であり、エロージョン領域221に対応して遮蔽部材50の位置を決めておけば、高いレートで成膜を効率よく進行させることができる。
図10では、エロージョン領域221の、平板ターゲット220に対する搬送方向上流端を通る平板ターゲット220の表面と直交する方向の直線(法線)上に、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cを位置させている。
このようにエロージョン領域221に対応させて位置決めすれば、より高いレートで成膜を効率よく開始することができる。
なお、図12は、エロージョン領域221の搬送方向上流端と下流端の間の領域を、ターゲット表面に対して直交方向に投影した投影領域上に、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが位置する構成としている。
このようにしても、このエロージョン領域221は最もスパッタ粒子が飛散する部分であり、エロージョン領域221に対応して遮蔽部材50の位置を決めておけば、高いレートで成膜を効率よく進行させることができる。
FIG. 10 shows the characteristic points of the second embodiment.
That is, since the
As shown in FIG. 11, the
In FIG. 10, the end portion C on the scattering region side of the shielding
If positioning is performed in correspondence with the
In FIG. 12, the edge C on the scattering region side of the shielding
Even in this case, the
図13は、本実施形態2において、被処理基板40を平板ターゲット220に対して下方に配置した構成例である。
図13(A)は、図8(A)と逆に、被処理基板40が平板ターゲット220の下方に位置し、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する方向に対して、搬送方向上流側に傾斜する構成となっている。
第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向上流側に傾斜しており、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域Wに位置するように構成され
ている。
図13(B)は、図9(A)と逆で、被処理基板40が平板ターゲット220の下方に位置し、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交する構成となっている。
第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する構成で、この第1,第2境界
線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、
第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域に位置するように構成されている。
図13(C)は、図9(B)と逆で、被処理基板40が平板ターゲット220の下方に位置する構成で、中心磁石31の中央基準線N0が、被処理基板40の搬送面Sと直交方向に対して、搬送方向下流側に傾斜した構成である。
第1、第2境界線N1,N2も同じく搬送面Sと直交する方向に対して搬送方向下流側に傾斜しており、この第1,第2境界線N1,N2に対して、遮蔽部材50の位置が、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが、第1境界線N1と第2境界線N2で挟まれる領域Wに位置するように構成されている。
これらの配置構成についても、図10、図12に記載のように、エロージョン領域221の、搬送方向上流端を通り、平板ターゲット220の表面と直交する直線上に、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが位置するように構成することができるし、エロージョン領域221の搬送方向上流端と下流端の間の領域を、ターゲット表面に対して直交方向に投影した投影領域W2上に、遮蔽部材50の飛散領域側の端部Cが位置するように構成することもできる。
なお、実施形態2について、特に図示していないが、実施形態1と同様に、遮蔽部材50に電位を付与してもよいことはもちろんである。
FIG. 13 is a configuration example in which the substrate to be processed 40 is disposed below the
In FIG. 13A, contrary to FIG. 8A, the
Similarly, the first and second boundary lines N1 and N2 are also inclined to the upstream side in the transport direction with respect to the direction orthogonal to the transport surface S, and the shielding
13B is opposite to FIG. 9A, the
The first and second boundary lines N1 and N2 are also configured to be orthogonal to the transport surface S, and the position of the shielding
It is configured to be located in a region sandwiched between the first boundary line N1 and the second boundary line N2.
FIG. 13C is a configuration opposite to FIG. 9B, in which the
Similarly, the first and second boundary lines N1 and N2 are also inclined to the downstream side in the transport direction with respect to the direction orthogonal to the transport surface S, and the shielding
As for these arrangement configurations, as shown in FIGS. 10 and 12, the
Although not particularly shown in the second embodiment, it is needless to say that a potential may be applied to the shielding
1 スパッタ装置、10 真空チャンバ、
20 回転ターゲット
30 磁石、31 中心磁石。
32 周辺磁石、32a 直線部、32b 転回部
40 被処理基板、42 有機膜
50 遮蔽部材、
51 垂直防着板(第1の防着板)、
52 水平防着板(第2の防着板)
60 カソード電極(電圧印加手段)
70 電源
71 第1バイアス電源、72 第2バイアス電源
220 平板ターゲット、221 エロージョン領域
C 端部
N0 中央基準線、N1 第1境界線、N2 第2境界線
W 第1境界線と第2境界線で挟まれる領域
R 成膜レート、R1 上流側の遮蔽される領域
S 搬送面
W2 エロージョン領域の上流端と下流端の間の投影領域
X 被処理基板の搬送方向
1 sputtering equipment, 10 vacuum chamber,
20
32 peripheral magnets, 32a linear part,
51 Vertical deposition plate (first deposition plate),
52 Horizontal protective plate (second protective plate)
60 Cathode electrode (voltage application means)
70
Claims (13)
前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させる電圧印加手段と、
前記ターゲットの表面に磁場を形成する磁石と、を備え、
前記被処理基板と前記ターゲットとは相対移動し、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過することによって成膜するスパッタ装置であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材が設けられ、
前記中心磁石の磁極上の前記搬送方向中央を通り、前記ターゲット表面に対して直交方向に延びる直線を中央基準線とし、
前記周辺磁石の前記搬送方向上流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第1境界線、前記周辺磁石の前記搬送方向下流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第2境界線とすると、
前記遮蔽部材の前記飛散領域側の端部が、前記第1境界線と第2境界線で挟まれる領域に位置しており、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とするスパッタ装置。 A vacuum chamber in which an inert gas is supplied, and a substrate to be processed and a target are arranged to face each other;
Voltage application means for applying a voltage between the substrate to be processed and the target for discharging;
A magnet that forms a magnetic field on the surface of the target,
The substrate to be processed and the target move relative to each other, and a sputtering apparatus for forming a film by passing through a scattering region of sputtered particles scattered from the target,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Between the target and the substrate to be processed, a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target is provided on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
A straight line extending through the center in the transport direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction perpendicular to the target surface is a central reference line,
A straight line drawn through the upstream end in the transport direction of the peripheral magnet and parallel to the central reference line is a first boundary line, and a straight line drawn through the downstream end of the peripheral magnet in the transport direction and parallel to the central reference line is Assuming two boundaries,
An end of the shielding member on the scattering region side is located in a region sandwiched between the first boundary line and the second boundary line,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A sputtering apparatus , wherein a positive potential is applied to the first protective plate, and a negative potential is applied to the second protective plate .
前記エロージョン領域の、前記搬送方向上流端を通り、前記ターゲット表面と直交する直線上に、前記遮蔽部材の前記飛散領域側の端部が位置している請求項1に記載のスパッ
タ装置。 The target is a flat plate member, and a continuous erosion region extending beyond the side length of the substrate to be processed is formed on the surface of the target in a direction orthogonal to the transport direction of the substrate to be processed. In the configuration,
The sputtering apparatus according to claim 1, wherein an end portion of the shielding member on the scattering region side is positioned on a straight line that passes through the upstream end in the transport direction of the erosion region and is orthogonal to the target surface.
前記エロージョン領域の前記搬送方向上流端と下流端の間の領域を、前記ターゲット表面に対して直交方向に投影した投影領域上に、前記遮蔽部材の前記飛散領域側の端部が位置している請求項1に記載のスパッタ装置。 The target is a flat plate member, and a continuous erosion region extending beyond the side length of the substrate to be processed is formed on the surface of the target in a direction orthogonal to the transport direction of the substrate to be processed. In the configuration,
An end of the shielding member on the scattering region side is located on a projection region obtained by projecting the region between the upstream end and the downstream end in the transport direction of the erosion region in a direction orthogonal to the target surface. The sputtering apparatus according to claim 1.
前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させる電圧印加手段と、
前記ターゲットの表面に磁場を形成する磁石と、を備え、
前記被処理基板と前記ターゲットとが相対移動し、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過することによって成膜するスパッタ装置であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材が設けられ、
前記被処理基板が前記ターゲットに対して搬送される範囲を搬送面とすると、
前記ターゲットから放出されるスパッタ粒子が前記搬送面に堆積するとした場合の単位時間当たりの堆積量である成膜レートが、ピークとなる搬送位置から上流側及び下流側に向かって低下する山形の分布であり、
前記遮蔽部材によって遮蔽される部分は、前記成膜レートの山形の分布の内、上流側の周辺部分からピークまでの間の中途位置、またはピークを越えて下流側の前記ピークから周辺部分の間の中途位置までとし、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とするスパッタ装置。 A vacuum chamber in which an inert gas is supplied, and a substrate to be processed and a target are arranged to face each other;
Voltage application means for applying a voltage between the substrate to be processed and the target for discharging;
A magnet that forms a magnetic field on the surface of the target,
The substrate to be processed and the target move relative to each other, and a sputtering apparatus for forming a film by passing through a scattering region of sputtered particles scattered from the target,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Between the target and the substrate to be processed, a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target is provided on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
When a range in which the substrate to be processed is transported with respect to the target is a transport surface,
A mountain-shaped distribution in which the deposition rate, which is the deposition amount per unit time when the sputtered particles emitted from the target are deposited on the transport surface, decreases from the transport position where the peak is reached toward the upstream side and the downstream side. And
The portion shielded by the shielding member is a midway position between the upstream peripheral portion and the peak in the mountain-shaped distribution of the film formation rate, or between the peak and the peripheral portion on the downstream side beyond the peak. Until halfway,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A sputtering apparatus , wherein a positive potential is applied to the first protective plate, and a negative potential is applied to the second protective plate .
前記被処理基板の搬送面に対して直交している請求項1乃至6のいずれか1項に記載のスパッタ装置。 A central reference line passing through the center in the conveyance direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction orthogonal to the target surface is:
The sputtering apparatus of any one of Claims 1 thru | or 6 orthogonal to the conveyance surface of the said to-be-processed substrate.
前記被処理基板の搬送面に対して直交する方向に対して、前記搬送方向上流側に傾斜している請求項1乃至6のいずれか1項に記載のスパッタ装置。 A central reference line passing through the center in the conveyance direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction orthogonal to the target surface is:
The sputtering apparatus according to claim 1, wherein the sputtering apparatus is inclined upstream in the transport direction with respect to a direction orthogonal to the transport surface of the substrate to be processed.
前記被処理基板の搬送面に対して直交する方向に対して、搬送方向下流側に傾斜している請求項1乃至6のいずれか1項に記載のスパッタ装置。 A central reference line passing through the center in the conveyance direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction orthogonal to the target surface is:
7. The sputtering apparatus according to claim 1, wherein the sputtering apparatus is inclined downstream in the transport direction with respect to a direction perpendicular to the transport surface of the substrate to be processed.
電圧印加手段によって、前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させると共に、
磁石によって前記ターゲットの表面に磁場を形成し、
前記被処理基板を前記ターゲットに対して相対移動させて、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過させることによって前記被処理基板の有機膜の上に成膜する有機ELパネルの製造方法であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材を設け、
前記中心磁石の磁極上の前記搬送方向中央を通り、前記ターゲット表面に対して直交方向に延びる直線を中央基準線とし、
前記周辺磁石の前記搬送方向上流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第1境界線、前記周辺磁石の前記搬送方向下流端を通り前記中央基準線と平行に引いた直線を第2境界線とすると、
前記遮蔽部材の前記飛散領域側の端部を、前記第1境界線と第2境界線で挟まれる領域に位置させ、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とする有機ELパネルの製造方法。 A substrate to be processed having an organic film as a base layer and a target are arranged facing each other inside a vacuum chamber to which an inert gas is supplied,
A voltage is applied between the substrate to be processed and the target to be discharged by voltage application means, and
A magnetic field is formed on the surface of the target by a magnet,
A method for manufacturing an organic EL panel in which the substrate to be processed is moved relative to the target and passed through a scattering region of sputtered particles scattered from the target, and the organic EL panel is formed on the organic film of the substrate to be processed. There,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Provided between the target and the substrate to be processed is a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
A straight line extending through the center in the transport direction on the magnetic pole of the central magnet and extending in a direction perpendicular to the target surface is a central reference line,
A straight line drawn through the upstream end in the transport direction of the peripheral magnet and parallel to the central reference line is a first boundary line, and a straight line drawn through the downstream end of the peripheral magnet in the transport direction and parallel to the central reference line is Assuming two boundaries,
The end of the shielding member on the scattering region side is positioned in a region sandwiched between the first boundary line and the second boundary line,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A method of manufacturing an organic EL panel , wherein a positive potential is applied to the first protective plate, and a negative potential is applied to the second protective plate .
電圧印加手段によって前記被処理基板と前記ターゲット間に電圧を印加して放電させると共に、
磁石によって前記ターゲットの表面に磁場を形成し、
前記被処理基板を前記ターゲットに対して相対移動させて、前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子の飛散領域を通過させることによって前記被処理基板の有機膜の上に成膜する有機ELパネルの製造方法であって、
前記ターゲットから前記被処理基板を見た場合の前記被処理基板の移動方向を搬送方向とすると、前記磁石は、前記搬送方向に対して直交する方向に延びる中心磁石と、該中心磁石を取り囲む周辺磁石と、を備えた構成で、
前記ターゲットと前記被処理基板との間には、前記被処理基板の搬送方向上流側に前記ターゲットから飛散するスパッタ粒子から被処理基板を遮蔽する遮蔽部材を設け、
前記被処理基板が前記ターゲットに対して搬送される範囲を搬送面とすると、
前記ターゲットから放出されるスパッタ粒子が前記搬送面に堆積するとした場合の単位時間当たりの堆積量である成膜レートが、ピークとなる搬送位置から上流側及び下流側に向かって低下する山形の分布であり、
前記遮蔽部材によって遮蔽される部分は、前記成膜レートの山形の分布の内、上流側の周辺部分からピークまでの間の中途位置、またはピークを越えて下流側の前記ピークから周辺部分の間の中途位置までとし、
前記遮蔽部材は、前記ターゲットを介して前記磁石と対向する位置に配置される第1の防着板と、前記遮蔽された状態の前記被処理基板と対向する位置に配置される第2の防着板とを備え、
前記第1の防着板にはプラスの電位が付与され、前記第2の防着板にはマイナスの電位が付与されていることを特徴とする有機ELパネルの製造方法。 A substrate to be processed and a target are arranged opposite to each other inside a vacuum chamber to which an inert gas is supplied,
While applying a voltage between the substrate to be processed and the target by voltage application means to discharge,
A magnetic field is formed on the surface of the target by a magnet,
A method for manufacturing an organic EL panel in which the substrate to be processed is moved relative to the target and passed through a scattering region of sputtered particles scattered from the target, and the organic EL panel is formed on the organic film of the substrate to be processed. There,
When the direction of movement of the substrate to be processed when the substrate to be processed is viewed from the target is a transport direction, the magnet includes a central magnet extending in a direction orthogonal to the transport direction, and a periphery surrounding the central magnet A configuration including a magnet,
Provided between the target and the substrate to be processed is a shielding member that shields the substrate to be processed from sputtered particles scattered from the target on the upstream side in the transport direction of the substrate to be processed.
When a range in which the substrate to be processed is transported with respect to the target is a transport surface,
A mountain-shaped distribution in which the deposition rate, which is the deposition amount per unit time when the sputtered particles emitted from the target are deposited on the transport surface, decreases from the transport position where the peak is reached toward the upstream side and the downstream side. And
The portion shielded by the shielding member is a midway position between the upstream peripheral portion and the peak in the mountain-shaped distribution of the film formation rate, or between the peak and the peripheral portion on the downstream side beyond the peak. Until halfway,
The shielding member includes a first deposition preventing plate disposed at a position facing the magnet through the target, and a second shielding plate disposed at a position facing the substrate to be processed in the shielded state. With a plate,
A method of manufacturing an organic EL panel , wherein a positive potential is applied to the first protective plate, and a negative potential is applied to the second protective plate .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219840A JP6583930B2 (en) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | Sputtering apparatus and organic EL panel manufacturing method |
KR1020180074384A KR102547214B1 (en) | 2017-11-15 | 2018-06-27 | Sputter apparatus |
CN201811070881.9A CN109778128B (en) | 2017-11-15 | 2018-09-14 | Sputtering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017219840A JP6583930B2 (en) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | Sputtering apparatus and organic EL panel manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019090083A JP2019090083A (en) | 2019-06-13 |
JP6583930B2 true JP6583930B2 (en) | 2019-10-02 |
Family
ID=66496278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017219840A Active JP6583930B2 (en) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | Sputtering apparatus and organic EL panel manufacturing method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6583930B2 (en) |
KR (1) | KR102547214B1 (en) |
CN (1) | CN109778128B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7473520B2 (en) * | 2021-12-20 | 2024-04-23 | キヤノントッキ株式会社 | Sputtering Equipment |
JP7495387B2 (en) * | 2021-12-20 | 2024-06-04 | キヤノントッキ株式会社 | Sputtering Equipment |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6455380A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Hitachi Ltd | Sputtering device |
JP2000096226A (en) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Magnetron sputtering system and film forming method using the system |
JP4201066B2 (en) * | 1999-09-10 | 2008-12-24 | パナソニック株式会社 | Sputtering method and equipment |
JP2005213587A (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Konica Minolta Opto Inc | Magnetron sputtering apparatus |
EP2017367A1 (en) * | 2007-07-18 | 2009-01-21 | Applied Materials, Inc. | Sputter coating device and method of depositing a layer on a substrate |
CN101736301A (en) * | 2008-11-19 | 2010-06-16 | 苏州新爱可镀膜设备有限公司 | Shielding device in vacuum magnetic control film coating chamber |
JP2010174331A (en) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Canon Inc | Method for producing boride film and method for producing electron emitting device |
UA101678C2 (en) * | 2011-04-08 | 2013-04-25 | Национальный Научный Центр "Харьковский Физико-Технический Институт" | Vacuum arc evaporator FOR GENERATING cathode plasma |
CN103898462B (en) * | 2012-12-29 | 2017-08-22 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | Magnetic control sputtering film plating device |
JP2015067856A (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-13 | シーゲイト テクノロジー エルエルシー | Magnetron sputtering apparatus |
JP2015193863A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 株式会社Screenホールディングス | sputtering device |
JP2016132807A (en) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社アルバック | Sputtering apparatus and method for manufacturing thin film |
CN106011760B (en) * | 2015-03-26 | 2018-06-22 | 株式会社思可林集团 | Sputtering unit and method for sputtering |
JP6600519B2 (en) * | 2015-09-28 | 2019-10-30 | 株式会社Screenホールディングス | Film forming apparatus and data creation method |
CN106480418B (en) * | 2016-09-27 | 2019-01-29 | 信义玻璃(天津)有限公司 | Cleaning plant, magnetron sputtering coater and process for coating glass |
-
2017
- 2017-11-15 JP JP2017219840A patent/JP6583930B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-27 KR KR1020180074384A patent/KR102547214B1/en active Active
- 2018-09-14 CN CN201811070881.9A patent/CN109778128B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109778128B (en) | 2022-08-23 |
KR102547214B1 (en) | 2023-06-22 |
CN109778128A (en) | 2019-05-21 |
KR20190055710A (en) | 2019-05-23 |
JP2019090083A (en) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3846970B2 (en) | Ionization sputtering equipment | |
KR101434033B1 (en) | Magnetron sputtering apparatus and method | |
US8460519B2 (en) | Protective offset sputtering | |
JP3159949B2 (en) | Thin film deposition equipment using cathodic arc discharge | |
JP6673590B2 (en) | Sputter deposition equipment | |
JP6583930B2 (en) | Sputtering apparatus and organic EL panel manufacturing method | |
US10480062B2 (en) | Sputtering apparatus and sputtering method using the same | |
US8617363B2 (en) | Magnetron sputtering apparatus | |
EP2586888B1 (en) | Arc evaporation source having fast film-forming speed, film formation device and manufacturing method for coating film using the arc evaporation source | |
US20110186425A1 (en) | Magnetron sputtering method, and magnetron sputtering apparatus | |
JP2009191340A (en) | Film forming apparatus and film forming method | |
TWM491672U (en) | Electron beam evaporation device | |
US20130206585A1 (en) | Compact, filtered ion source | |
JP6567119B1 (en) | Substrate processing apparatus, control method therefor, film forming apparatus, and electronic component manufacturing method | |
JP5477868B2 (en) | Magnetron type sputtering equipment | |
JP6959447B2 (en) | Sputter film forming equipment | |
JP7136648B2 (en) | Film forming apparatus, film forming method, and electronic device manufacturing method | |
KR20180019201A (en) | Vacuum arc deposition apparatus and deposition method | |
JP2020056051A5 (en) | ||
KR20120091643A (en) | Sputtering apparatus | |
JP2012172261A (en) | Film-forming apparatus | |
JP4502975B2 (en) | Sputtering equipment | |
JP2020111777A (en) | Film deposition apparatus | |
WO2018123776A1 (en) | Sputtering device and electrode film manufacturing method | |
KR101716848B1 (en) | Ion beam generating apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180913 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6583930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |