JP6583469B2 - 取付構造及び電子機器 - Google Patents
取付構造及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6583469B2 JP6583469B2 JP2018076906A JP2018076906A JP6583469B2 JP 6583469 B2 JP6583469 B2 JP 6583469B2 JP 2018076906 A JP2018076906 A JP 2018076906A JP 2018076906 A JP2018076906 A JP 2018076906A JP 6583469 B2 JP6583469 B2 JP 6583469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- screw insertion
- screw
- case
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
からなるシール部を設ける構造であるから、構造が複雑で部品点数が多くなるという問題がある。
また、この発明に係る他の態様の取付構造は、ねじ挿入穴が設けられたケースと、ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、を備え、前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、前記複数の係止部のそれぞれは、前記ねじ挿入穴を中心にした回転方向に沿って陥没深さが次第に深くなる傾斜凹部として形成されている、ことを特徴とする。
また、この発明に係る電子機器は、ねじ挿入穴が設けられたケースと、ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、を備え、前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、前記複数の係合部のそれぞれは、前記ねじ挿入孔を中心にした回転方向に沿って突出高さが次第に高くなる傾斜凸部として形成されている、ことを特徴とする。
また、この発明に係る他の態様の電子機器は、ねじ挿入穴が設けられたケースと、ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、を備え、前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、前記複数の係止部のそれぞれは、前記ねじ挿入穴を中心にした回転方向に沿って陥没深さが次第に深くなる傾斜凹部として形成されている、ことを特徴とする。
この携帯端末機は、図1および図2に示すように、前後方向(図1では上下方向)に長い長方形状の機器ケース1を備えている。この機器ケース1は、上部ケース2と下部ケース3とを有し、これらの内部にモジュール(図示せず)が組み込まれるように構成されている。
まず、機器ケース1の下部ケース3に設けられたキャップ装着部14にキャップ部材10を取り付ける場合について説明する。このときには、キャップ装着部14の本体装着凹部14aにキャップ部材10のキャップ本体部12を装着して、このキャップ本体部12の嵌合部12aを本体装着凹部14aの開口部15に嵌め込む。
以下に、本願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
請求項1に記載の発明は、開口部が設けられたケースと、前記ケースの前記開口部を開閉可能に塞ぐキャップ部材と、前記キャップ部材を前記ケースに取り付けるねじ部材と、前記ねじ部材のねじ止めに伴う前記キャップ部材の回転変位を規制する回転止め部と、を備え、前記回転止め部は、前記キャップ部材に設けられた傾斜係合部と、前記ケースに設けられて前記キャップ部材の前記傾斜係合部を係止する傾斜係止部と、を有していることを特徴とするキャップ取付構造である。
2 上部ケース
3 下部ケース
10 キャップ部材
11 ねじ部材
11a 頭部
11b ねじ部
12 キャップ本体部
12a 嵌合部
13 取付片部
14 キャップ装着部
15 開口部
16 ねじ取付部
16a ねじ挿入穴
17 ナット
18 ねじ挿入孔
19 ワッシャ
20 回転止め部
21 傾斜係合部
22 傾斜係止部
Claims (10)
- ねじ挿入穴が設けられたケースと、
ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、
前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、
を備え、
前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、
前記複数の係合部のそれぞれは、前記ねじ挿入孔を中心にした回転方向に沿って突出高さが次第に高くなる傾斜凸部として形成されている、
ことを特徴とする取付構造。 - 前記複数の係合部のそれぞれは、前記回転方向に隣接する係合部間の距離が互いに等しくなるように配置されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の取付構造。 - 前記複数の係止部のそれぞれは、前記ねじ挿入穴を中心にした回転方向に沿って陥没深さが次第に深くなる傾斜凹部として形成されている、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の取付構造。 - ねじ挿入穴が設けられたケースと、
ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、
前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、
を備え、
前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、
前記複数の係止部のそれぞれは、前記ねじ挿入穴を中心にした回転方向に沿って陥没深さが次第に深くなる傾斜凹部として形成されている、
ことを特徴とする取付構造。 - 前記複数の係止部のそれぞれは、前記ねじ挿入穴を中心にした前記回転方向に隣接する係止部間の距離が互いに等しくなるように配置されている、
ことを特徴とする請求項3または4に記載の取付構造。 - 前記ねじ挿入孔は、前記複数の係合部に取り囲まれるように設けられている、
ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の取付構造。 - 前記ねじ挿入穴は、前記複数の係止部に取り囲まれるように設けられている、
ことを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の取付構造。 - 前記取付部材は、前記ねじ部材が挿入する金属製のワッシャがインサート成型によって埋め込まれている、
ことを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の取付構造。 - ねじ挿入穴が設けられたケースと、
ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、
前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、
を備え、
前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、
前記複数の係合部のそれぞれは、前記ねじ挿入孔を中心にした回転方向に沿って突出高さが次第に高くなる傾斜凸部として形成されている、
ことを特徴とする電子機器。 - ねじ挿入穴が設けられたケースと、
ねじ挿入孔が設けられているとともに、所定のねじ部材による前記ねじ挿入孔を介した前記ねじ挿入穴へのねじ止めによって前記ケースに取り付けられる取付部材と、
前記ねじ止めに伴う前記取付部材の回転変位を規制する回転止め部と、
を備え、
前記回転止め部は、前記取付部材における前記ケースとの接触面側で且つ前記ねじ挿入孔の周囲に設けられた複数の係合部と、前記ケースにおける前記取付部材との接触面側で且つ前記ねじ挿入穴の周囲に設けられた複数の係止部と、を有し、
前記複数の係止部のそれぞれは、前記ねじ挿入穴を中心にした回転方向に沿って陥没深さが次第に深くなる傾斜凹部として形成されている、
ことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076906A JP6583469B2 (ja) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | 取付構造及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018076906A JP6583469B2 (ja) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | 取付構造及び電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014183172A Division JP6323715B2 (ja) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | キャップ取付構造および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018125558A JP2018125558A (ja) | 2018-08-09 |
JP6583469B2 true JP6583469B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=63110418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018076906A Active JP6583469B2 (ja) | 2018-04-12 | 2018-04-12 | 取付構造及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6583469B2 (ja) |
-
2018
- 2018-04-12 JP JP2018076906A patent/JP6583469B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018125558A (ja) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010131307A1 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP6624456B2 (ja) | 防水キャップおよび電子機器 | |
HK1104991A1 (en) | Steering lock assembly | |
JP5272636B2 (ja) | モジュールコネクタ | |
JP2015041565A (ja) | コネクタ | |
JP5766029B2 (ja) | コネクタ | |
JP2009054725A (ja) | 医療用電子機器の筐体 | |
US20180063976A1 (en) | Anchoring structure for annular member and electronic key | |
JP5346530B2 (ja) | コネクタモジュール用の保持フレーム | |
JP5369586B2 (ja) | モジュラージャックの防塵構造 | |
JP6583469B2 (ja) | 取付構造及び電子機器 | |
US7983036B2 (en) | Flexible sheet with sealing skirt for keyboard assembly | |
JP4916388B2 (ja) | 携帯用電子機器 | |
JP6323715B2 (ja) | キャップ取付構造および電子機器 | |
JPH09127491A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6222201B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP5603767B2 (ja) | 測定器 | |
JP6394949B2 (ja) | ベルト取付構造および電子機器 | |
JP2007028055A (ja) | 携帯通信機器の端子カバー及びそれを備えた携帯通信機器 | |
JP5398005B2 (ja) | 電子部品収納装置、及び電子機器 | |
CN112434272B (zh) | 电子装置 | |
KR101941749B1 (ko) | 패널 계기 및 표시 기기 | |
JP6774596B2 (ja) | 電子機器の防水構造 | |
JP6244782B2 (ja) | 電子装置 | |
CN119596663A (zh) | 壳体、表以及壳体的制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6583469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |