JP6582753B2 - 耐熱鋼材の寿命予測方法 - Google Patents
耐熱鋼材の寿命予測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6582753B2 JP6582753B2 JP2015171273A JP2015171273A JP6582753B2 JP 6582753 B2 JP6582753 B2 JP 6582753B2 JP 2015171273 A JP2015171273 A JP 2015171273A JP 2015171273 A JP2015171273 A JP 2015171273A JP 6582753 B2 JP6582753 B2 JP 6582753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- resistant steel
- positron annihilation
- temperature
- lifetime
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Description
(1)任意鋼種のモデル鋼材について、任意の温度および応力におけるクリープ試験を行い、クリープ挙動および陽電子消滅寿命を複数測定するステップと、
(2)陽電子消滅寿命τと寿命比xの関係式である(A)式を前記耐熱鋼材が使用される環境に依存する変数a,b,c,d,eにより回帰分析して、(B)式を作成するステップ、
(3)前記耐熱鋼材の陽電子消滅寿命を測定するステップ、
(4)(B)式に基づいて寿命を予測するステップ。
ただし、上記(A)、(B)式中の各記号の意味は、下記の通りである。
τ:陽電子消滅寿命(psec)
x:経過時間tと破断時間tRとの比(t/tR)から求められる耐熱鋼材の寿命比
a,b,c,d,e:耐熱鋼材が使用される環境に依存する変数
α:クリープ初期(x=0)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)
β:クリープ終期(x=1)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)
T:耐熱鋼材が使用される環境における温度(℃)
σ:耐熱鋼材が使用される環境における応力(MPa)
前記(B)式を耐熱鋼材が使用される環境における温度Tおよび応力σ、ならびに、破断時間tRについて回帰分析して作成したマスターカーブを用いて寿命を予測する、
上記(a)の耐熱鋼材の寿命予測方法。
前記(4)のステップにおいて、使用されてきた温度、応力および時間の値、ならびに、前記(B)式に基づいて寿命を予測する、
上記(a)の耐熱鋼材の寿命予測方法。
前記(4)のステップにおいて、前記耐熱鋼材の陽電子消滅寿命を少なくとも4点測定した値から回帰分析によって推定した陽電子消滅寿命曲線に基づいて寿命を予測する、
上記(b)の耐熱鋼材の寿命予測方法。
上記(a)〜(d)のいずれかの耐熱鋼材の寿命予測方法。
ただし、上記(A)式中の各記号の意味は、下記の通りである。
τ:陽電子消滅寿命(psec)
x:経過時間tと破断時間tRとの比(t/tR)から求められる耐熱鋼材の寿命比
a,b,c,d,e:耐熱鋼材が使用される環境に依存する変数
となり、一方、クリープ終期(x=1)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)をβとするとき、
となる。なお、マルテンサイト鋼の場合、クリープ初期(x=0)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命は128.3(psec)であり、クリープ終期(x=1)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命は、純鉄の陽電子消滅寿命115.95(psec)である。
となる。すなわち、上記式中の変数a、cおよびeが決まれば、マスターカーブが描けることになる(図1参照)。図1には、温度:625℃、応力:90MPaの条件で使用されてきた材料について描いたマスターカーブと、解析値と、実際の測定値が示されているが、実際の測定値と解析値とが概ね一致することがわかる。よって、ある時間における陽電子消滅寿命を一点測定すれば、寿命比が分かる。一方で、上記式中には、変数a、cおよびeの他には、温度および応力に依存し得る項が存在しない。そこで、あらかじめ対象鋼種の各温度と応力での各項を算出する。回帰分析すると、変数a、cおよびeは、下記のように、温度T、応力σの関数として表すことができる。
ただし、上記(B)式中の各記号の意味は、下記の通りである。
τ:陽電子消滅寿命(psec)
x:経過時間tと破断時間tRとの比(t/tR)から求められる耐熱鋼材の寿命比
α:クリープ初期(x=0)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)
β:クリープ終期(x=1)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)
T:耐熱鋼材が使用される環境における温度(℃)
σ:耐熱鋼材が使用される環境における応力(MPa)
上記の試験片について、温度650℃、応力100MPaでクリープ試験を行なったところ、破断時間は443時間であった。
上記の試験片について、温度650℃、応力90MPaでクリープ試験を行なったところ、破断時間は929.7時間であった。
上記の試験片について、温度675℃、応力90MPaでクリープ試験を行なったところ、破断時間は123.3時間であった。
Claims (2)
- 使用されてきた温度および圧力が未知で、使用されてきた時間が既知である耐熱鋼材の寿命を予測するに際し、下記の(1)〜(4)のステップによって耐熱鋼材の寿命を予測する、耐熱鋼材の寿命予測方法。
(1)任意鋼種のモデル鋼材について、任意の温度および応力におけるクリープ試験を行い、クリープ挙動および陽電子消滅寿命を複数測定するステップと、
(2)陽電子消滅寿命τと寿命比xの関係式である(A)式を前記耐熱鋼材が使用される環境に依存する変数a,b,c,d,eにより回帰分析して、(B)式を作成するステップと、
(3)前記耐熱鋼材の陽電子消滅寿命を少なくとも4点測定するステップと、
(4)(B)式に基づいて寿命を予測するステップ。
ただし、上記(A)、(B)式中の各記号の意味は、下記の通りである。
τ:陽電子消滅寿命(psec)
x:経過時間tと破断時間tRとの比(t/tR)から求められる耐熱鋼材の寿命比
a,b,c,d,e:耐熱鋼材が使用される環境に依存する変数
α:クリープ初期(x=0)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)
β:クリープ終期(x=1)の耐熱鋼材の陽電子消滅寿命(psec)
T:耐熱鋼材が使用される環境における温度(℃)
σ:耐熱鋼材が使用される環境における応力(MPa) - 前記耐熱鋼材が、火力発電用ボイラ鋼管である、
請求項1に記載の耐熱鋼材の寿命予測方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171273A JP6582753B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 耐熱鋼材の寿命予測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015171273A JP6582753B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 耐熱鋼材の寿命予測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017049066A JP2017049066A (ja) | 2017-03-09 |
JP6582753B2 true JP6582753B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=58280121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015171273A Expired - Fee Related JP6582753B2 (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | 耐熱鋼材の寿命予測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6582753B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107300856B (zh) * | 2017-06-30 | 2020-04-17 | 哈尔滨理工大学 | 一种基于fda和svdd的旋转机械剩余寿命预测方法 |
CN108256179B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-06-15 | 沈阳工业大学 | 一种预测材料蠕变曲线的方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6178218B1 (en) * | 1995-11-02 | 2001-01-23 | Bechtel Bwxt Idaho, Llc | Nondestructive examination using neutron activated positron annihilation |
US7231011B2 (en) * | 2001-08-17 | 2007-06-12 | Battelle Energy Alliance, Llc | Apparatus for photon activation positron annihilation analysis |
JP3807268B2 (ja) * | 2001-08-21 | 2006-08-09 | 住友金属工業株式会社 | 耐熱鋼の余寿命診断方法 |
JP2003270176A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Sumitomo Kinzoku Technol Kk | 金属材料の疲労損傷診断方法 |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015171273A patent/JP6582753B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017049066A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Narasimhachary et al. | Crack growth behavior of 9Cr− 1Mo (P91) steel under creep–fatigue conditions | |
Zhang et al. | P92 steel creep-fatigue interaction responses under hybrid stress-strain controlled loading and a life prediction model | |
US8225672B2 (en) | Method for assessing remaining lifespan of bolt used at high temperatures | |
WO2016045024A1 (zh) | 一种高温环境下的结构材料断裂韧性测量与确定方法 | |
Brnic et al. | Comparison of material properties: Steel 20MnCr5 and similar steels | |
CA2854538C (en) | Remaining life assessment method for heat-resisting steel member | |
US9689789B2 (en) | Damage evaluation method and maintenance evaluation index decision method | |
JP2008003009A (ja) | 高温機器の寿命診断装置、高温機器の寿命診断方法およびプログラム | |
Dyson et al. | Use of small specimen creep data in component life management: a review | |
JP2020003373A (ja) | 寿命予測方法、寿命予測装置および寿命予測装置用プログラム | |
JP6582753B2 (ja) | 耐熱鋼材の寿命予測方法 | |
Masuyama | Advances in creep damage/life assessment technology for creep strength enhanced ferritic steels | |
CN112504863B (zh) | 一种定量评估材料寿命的方法 | |
JP2010203812A (ja) | 高強度フェライト鋼の寿命評価方法 | |
Rupp et al. | Mechanical Properties of Aged A709 | |
Kim et al. | Evaluation of Creep Properties of Alloy 690 Steam Generator Tubes at High Temperature Using Tube Specimen | |
JP2014142304A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼の寿命評価方法 | |
Schopf et al. | Fatigue Behavior and Lifetime Assessment of the Austenitic Stainless Steel AISI 347 and its Associated Filler Metal ER 347 Under Low-, High-and Very High Cycle Fatigue Loadings | |
JP4028276B2 (ja) | ステンレス鋼部材の材料特性変化評価方法 | |
Chevalier et al. | Development of the R5 Volume 2/3 procedure to enable the creep-fatigue crack initiation assessment of carburised stainless steel components | |
Tahir | Creep-Fatigue Damage Investigation and Modeling of Alloy 617 at High Temperatures | |
JP4522828B2 (ja) | Cr−Mo系耐熱鋼の余寿命診断方法 | |
Wei et al. | A thermal-fatigue life assessment procedure for components under combined temperature and load cycling | |
Wei et al. | A New Linear Superposition Theory and its Application in Creep Fatigue-Oxidation Crack Growth Modeling | |
Sun et al. | Low cycle fatigue life prediction of a 300MW steam turbine rotor using a new nonlinear accumulation approach |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6582753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |