JP6581601B2 - ペイロード射出システム - Google Patents
ペイロード射出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6581601B2 JP6581601B2 JP2016568404A JP2016568404A JP6581601B2 JP 6581601 B2 JP6581601 B2 JP 6581601B2 JP 2016568404 A JP2016568404 A JP 2016568404A JP 2016568404 A JP2016568404 A JP 2016568404A JP 6581601 B2 JP6581601 B2 JP 6581601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payload
- hinge
- deployment
- assembly
- injection mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 137
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 137
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 161
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 52
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 230000005486 microgravity Effects 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 21
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 21
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 2
- 241000408659 Darpa Species 0.000 description 1
- 241000233805 Phoenix Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/64—Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
- B64G1/641—Interstage or payload connectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64G—COSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
- B64G1/00—Cosmonautic vehicles
- B64G1/22—Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
- B64G1/64—Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
- B64G1/645—Separators
- B64G1/6457—Springs; Shape memory actuators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
a)上部ヒンジピン503のすべてが一つの平面内にあり、
b)中間ヒンジピン504のすべてが第2の平面内にあり、
c)下部ヒンジピン505のすべてが第3の平面内にあり、
d)これらのヒンジピン(503、504、及び505)のすべてのヒンジピンの軸が、隣接する展開ヒンジ組立体500のそれらとゼロ以外の角度を形成する(この場合では、それらの軸は直交する)ように、二つの展開ヒンジ組立体500がペイロード展開板610及び基礎板430に取り付けられていることを特徴とする。
Claims (36)
- ペイロードを収容し且つホスト宇宙機から制御可能に射出するように構成されたシステムであって、
前記ホスト宇宙機に取り付けられたペイロード射出機構であって、前記ホスト宇宙機に取り付けられた基礎板、及びペイロード解放板を含むペイロード射出機構と、
前記ペイロード解放板に解放可能に取り付けられたペイロード組立体であって、ペイロードが取り付け可能なペイロード組立体と、を備えており、
前記ペイロード射出機構が、少なくとも二つの展開組立体を含み、その一端においては前記基礎板に対する第1のヒンジ結合により、また、その他端においては前記ペイロード解放板に対する第2のヒンジ結合により、前記基礎板に結合され、前記少なくとも二つの展開組立体は、格納位置と最大の伸張位置との間で伸長可能であり、前記第1及び第2のヒンジ結合はそれぞれヒンジ軸を有し、前記ヒンジ軸が相互に平行していないことにより、前記少なくとも二つの展開組立体が展開の際には前記ペイロード組立体の平面が前記基礎板と平行にとどまるように展開を抑制されているものであって、
前記ペイロード解放板の幾何学的中心に対する前記ペイロード質量中心の位置に関わらず前記ペイロード射出機構によって生成された慣性力ベクトルが前記ペイロード射出機構から前記ペイロード組立体を開放するときに前記ペイロードの質量中心を通って作用するようにして、前記ホスト宇宙機から離れる方向にペイロード組立体を射出するために、前記ペイロード射出機構が前記ペイロード解放板の幾何学的中心が質量中心に一致していないペイロードに対応する、システム - 前記少なくとも二つの展開組立体が、少なくとも二つの展開ヒンジ組立体であり、前記少なくとも二つの展開ヒンジ組立体がそれぞれ、各ヒンジ板の長さに沿った共通の中間軸に沿ってヒンジ式に連結された二つの前記ヒンジ板を含み、前記少なくとも二つの展開ヒンジ組立体のそれぞれのうちの一方のヒンジ板が、前記第1のヒンジ結合に沿って前記基礎板にヒンジ式に連結されかつ下部ヒンジ軸を定義し、他方のヒンジ板が、前記第1のヒンジ結合に沿って前記ペイロード解放板にヒンジ式に連結されかつ上部ヒンジ軸を定義しており、所与の展開ヒンジ組立体の前記共通の中間軸、下部ヒンジ軸及び上部ヒンジ軸のそれぞれが、他の全ての展開ヒンジ組立体の前記共通の中間軸、下部ヒンジ軸、及び上部ヒンジ軸とそれぞれ同一平面上にある、請求項1に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、少なくとも四つの展開ヒンジ組立体を含み、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体の二つの対のうちの第1の対が、対向した関係にあり、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体の二つの対のうちの第2の対もまた、対向した関係にあり、それにより、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体が矩形の形状を形成している、請求項2に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、指示に応じてペイロード射出機構から前記ペイロード組立体を解放するための解放機構を含んでいる、請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
- 指示された展開の時点まで前記ペイロード射出機構及び前記ペイロード組立体を拘束し且つ固定しておくための少なくとも一つの打上げロック機構を含んでいる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、前記ペイロード射出機構を作動させるためのアクチュエータを含んでいる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記アクチュエータが、前記ペイロード射出機構を作動させるためのばねを含んでいる、請求項6に記載のシステム。
- 前記アクチュエータが、前記ペイロード射出機構を作動させるためのモータを含んでいる、請求項6に記載のシステム。
- 前記ペイロード組立体が、前記ペイロードに恒久的に取り付け可能である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記ペイロード組立体が、前記ペイロードに解放可能に取り付け可能である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
- ホスト宇宙機からペイロードを射出する方法であって、
ペイロードをペイロード組立体に取り付け、解放機構を使用して前記ペイロード組立体をペイロード射出機構のペイロード解放板に解放可能に固定するステップであって、前記ペイロード射出機構が、少なくとも二つの展開組立体を含み、その一端においては基礎板に対する第1のヒンジ結合により、また、その他端においては前記ペイロード解放板に対する第2のヒンジ結合により、前記基礎板に結合され、前記少なくとも二つの展開組立体は、格納位置と最大の伸張位置との間で伸長可能であり、前記第1及び第2のヒンジ結合はそれぞれヒンジ軸を有し、前記ヒンジ軸が相互に平行していないことにより、前記少なくとも二つの展開組立体が展開の際には前記ペイロード組立体の平面が前記基礎板と平行にとどまるように展開を抑制されていて、前記ホスト宇宙機から前記ペイロード組立体及び前記ペイロードを射出するように前記解放機構が作動されるときに、前記ペイロード解放板の幾何学的中心に対する前記ペイロード質量中心の位置に関わらず前記ペイロード射出機構から前記ペイロード組立体の開放のときに前記ペイロードの質量中心を通って前記ペイロード射出機構によって生成された慣性力ベクトルが作用するようにして、前記ペイロード射出機構が、前記ペイロード解放板の幾何学的中心が質量中心に一致していないペイロードに対応するステップと、
前記解放機構を作動させて、前記ペイロード射出機構が前記ペイロード組立体を前記ホスト宇宙機から離れる方向に付勢できるようにすることにより、前記ペイロード組立体を射出するステップと、を含む方法。 - 前記少なくとも二つの展開組立体が、少なくとも二つの展開ヒンジ組立体であり、前記少なくとも二つの展開ヒンジ組立体がそれぞれ、各ヒンジ板の長さに沿った共通の中間軸に沿ってヒンジ式に連結された二つの前記ヒンジ板を含み、前記少なくとも二つの展開ヒンジ組立体のそれぞれのうちの一方のヒンジ板が、前記第1のヒンジ結合に沿って前記基礎板にヒンジ式に連結されかつ下部ヒンジ軸を定義し、他方のヒンジ板が、前記第1のヒンジ結合に沿って前記ペイロード解放板にヒンジ式に連結されかつ上部ヒンジ軸を定義しており、所与の展開ヒンジ組立体の前記共通の中間軸、下部ヒンジ軸、及び上部ヒンジ軸のそれぞれが、他の全ての展開ヒンジ組立体の前記共通の中間軸、下部ヒンジ軸、及び上部ヒンジ軸とそれぞれ同一平面上にある、請求項11に記載の方法。
- 前記ペイロード射出機構が、少なくとも四つの展開ヒンジ組立体を含み、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体の二つの対のうちの第1の対が、対向した関係にあり、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体の二つの対のうちの第2の対もまた、対向した関係にあり、それにより、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体が矩形の形状を形成している、請求項12に記載の方法。
- 前記ペイロード射出機構が、指示に応じてペイロード射出機構から前記ペイロード組立体を解放するための解放機構を含んでいる、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 指示された展開の時点まで前記ペイロード射出機構及び前記ペイロード組立体を拘束し且つ固定しておくための少なくとも一つの打上げロック機構を含んでいる、請求項11〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ペイロード射出機構が、前記ペイロード射出機構を作動させるためのアクチュエータを含んでいる、請求項11〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 前記アクチュエータが、前記ペイロード射出機構を作動させるためのばねを含んでいる、請求項16に記載の方法。
- 前記アクチュエータが、前記ペイロード射出機構を作動させるためのモータを含んでいる、請求項16に記載の方法。
- 前記ペイロード組立体が、前記ペイロードに恒久的に取り付け可能である、請求項11〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 前記ペイロード組立体が、前記ペイロードに解放可能に取り付け可能である、請求項11〜18のいずれか1項に記載の方法。
- ペイロードを収容し且つ微小重力環境において制御可能に射出するためのシステムであって、
推進システム、誘導システム、及び遠隔測定システムを含むホスト宇宙機と、
前記ホスト宇宙機に取り付けられたペイロード射出機構であって、前記ホスト宇宙機に取り付けられた基礎板、及びペイロード解放板を含むペイロード射出機構と、
前記ペイロード解放板に解放可能に取り付けられたペイロード組立体であって、ペイロードが取り付けられるペイロード組立体と、
を備えており、
前記ペイロード射出機構が、少なくとも二つの展開組立体を含み、その一端においては前記基礎板に対する第1のヒンジ結合により、また、その他端においては前記ペイロード解放板に対する第2のヒンジ結合により、前記基礎板に結合され、前記少なくとも二つの展開組立体は、格納位置と最大の伸張位置との間で伸長可能であり、前記第1及び第2のヒンジ結合はそれぞれヒンジ軸を有し、前記ヒンジ軸が相互に平行していないことにより、前記少なくとも二つの展開組立体が展開の際には前記ペイロード組立体の平面が前記基礎板と平行にとどまるように展開を抑制されているものであって、
前記ペイロード解放板の幾何学的中心に対する前記ペイロード質量中心の位置に関わらず前記ペイロード射出機構によって生成された慣性力ベクトルが前記ペイロード射出機構から前記ペイロード組立体を開放するときに前記ペイロードの質量中心を通って作用するようにして、前記ホスト宇宙機から離れる方向にペイロード組立体を射出するために、前記ペイロード射出機構が、前記ペイロード解放板の幾何学的中心が質量中心に一致していないペイロードに対応し、
前記システムがさらに、
前記ペイロード射出機構からの前記ペイロード組立体の解放を制御するようにプログラムされたコンピュータ制御システムと、
前記ペイロード射出機構の遠隔操作を可能にするように構成された通信システムと、
を備えている、システム。 - 前記少なくとも二つの展開組立体が、少なくとも二つの展開ヒンジ組立体であり、前記少なくとも二つの展開ヒンジ組立体がそれぞれ、各ヒンジ板の長さに沿った共通の中間軸に沿ってヒンジ式に連結された二つの前記ヒンジ板を含み、前記少なくとも二つの展開ヒンジ組立体のそれぞれのうちの一方のヒンジ板が、前記第1のヒンジ結合に沿って前記基礎板にヒンジ式に連結されかつ下部ヒンジ軸を定義し、他方のヒンジ板が、前記第1のヒンジ結合に沿って前記ペイロード解放板にヒンジ式に連結されかつ上部ヒンジ軸を定義しており、所与の展開ヒンジ組立体の前記共通の中間軸、下部ヒンジ軸、及び上部ヒンジ軸のそれぞれが、他の全ての展開ヒンジ組立体の前記共通の中間軸、下部ヒンジ軸、及び上部ヒンジ軸とそれぞれ同一平面上にある、請求項21に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、少なくとも四つの展開ヒンジ組立体を含み、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体の二つの対のうちの第1の対が、対向した関係にあり、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体の二つの対のうちの第2の対もまた、対向した関係にあり、それにより、前記少なくとも四つの展開ヒンジ組立体が矩形の形状を形成している、請求項22に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、指示に応じてペイロード射出機構から前記ペイロード組立体を解放するための解放機構を含んでいる、請求項21〜23のいずれか1項に記載のシステム。
- 指示された展開の時点まで前記ペイロード射出機構及び前記ペイロード組立体を拘束し且つ固定しておくための少なくとも一つの打上げロック機構を含んでいる、請求項21〜24のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、前記ペイロード射出機構を作動させるためのアクチュエータを含んでいる、請求項21〜25のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記アクチュエータが、前記ペイロード射出機構を作動させるためのばねを含んでいる、請求項26に記載のシステム。
- 前記アクチュエータが、前記ペイロード射出機構を作動させるためのモータを含んでいる、請求項26に記載のシステム。
- 前記ペイロード組立体が、前記ペイロードに恒久的に取り付け可能である、請求項21〜28のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記ペイロード組立体が、前記ペイロードに解放可能に取り付け可能である、請求項21〜28のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出システムが、複数回のペイロード射出手順のためにセットし直すことが可能である、請求項1〜10のいずれか1項に記載のシステム。
- 前のペイロードが射出された後に前記ホスト宇宙機上に係留されている追加のペイロードを前記ペイロード解放板上に配置するための自動ローディング機構を含んでいる、請求項31に記載のシステム。
- 前記ホスト宇宙機と前記ペイロードとの間の電力及びデータの伝達が、電気機械的接続を介するものである、請求項21〜30のいずれか1項に記載のシステム。
- 再捕捉特徴がペイロードの再捕捉を可能にするように、前記ペイロード組立体上に取り付けられた前記再捕捉特徴を含んでいる、請求項21〜30のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記再捕捉特徴のうちの少なくとも一つが、引っ掛けデバイスから成る、請求項34に記載のシステム。
- 前記ペイロード射出機構が、前記ペイロードが前記ペイロード射出機構から射出されてからほとんど回転しないことを確実にするために、その中に前記ペイロードの質量中心が配置される確定された容積を有している、請求項21〜30のいずれか1項に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462000439P | 2014-05-19 | 2014-05-19 | |
US201462000327P | 2014-05-19 | 2014-05-19 | |
US62/000,327 | 2014-05-19 | ||
US62/000,439 | 2014-05-19 | ||
PCT/CA2015/050451 WO2015176182A1 (en) | 2014-05-19 | 2015-05-19 | Payload ejection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017515739A JP2017515739A (ja) | 2017-06-15 |
JP6581601B2 true JP6581601B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=54537883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016568404A Active JP6581601B2 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-19 | ペイロード射出システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10427808B2 (ja) |
EP (1) | EP3145812B1 (ja) |
JP (1) | JP6581601B2 (ja) |
CA (1) | CA2946333C (ja) |
WO (1) | WO2015176182A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2640498C2 (ru) * | 2016-03-24 | 2018-01-09 | Акционерное общество "Информационные спутниковые системы" имени академика М.Ф. Решетнёва" | Способ отделения полезной нагрузки с учетом энергии пружинного толкателя |
DE102016108606A1 (de) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | ECM Space Technologies GmbH | Auswurfeinheit für einen Satelliten |
US10538348B2 (en) * | 2016-12-19 | 2020-01-21 | Vector Launch Inc. | Triggered satellite deployment mechanism |
JP7083829B2 (ja) | 2016-12-21 | 2022-06-13 | マクドナルド デットワイラー アンド アソシエイツ インコーポレーテッド | 駆動型のリセット可能でショックレスなホールドダウンとリリースの機構(ares hdrm) |
US10669048B1 (en) | 2017-06-15 | 2020-06-02 | United Launch Alliance, L.L.C. | Mechanism for increasing jettison clearance |
KR102768375B1 (ko) * | 2019-11-07 | 2025-02-13 | 엑소런치 게엠베하 | 위성용 분리 시스템 |
FR3109928B1 (fr) * | 2020-05-11 | 2022-04-22 | Centre Nat Etd Spatiales | Dispositif de déploiement amélioré pour nano-satellite |
CN114104342A (zh) * | 2021-12-02 | 2022-03-01 | 航天科工火箭技术有限公司 | 航天器四弹簧并联导向星箭分离装置 |
CN114760786B (zh) * | 2022-04-14 | 2024-07-16 | 湖北航天技术研究院总体设计所 | 一种密集蜂群载荷蜂窝烟花式安装机构及释放装置 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3608848A (en) * | 1968-10-21 | 1971-09-28 | North American Rockwell | Docking mechanism |
US4506852A (en) | 1980-03-18 | 1985-03-26 | Hughes Aircraft Company | Payload deployment from launch vehicle using canted springs for imparting angular and linear velocities |
US4834325A (en) * | 1985-03-20 | 1989-05-30 | Space Industries, Inc. | Modular spacecraft system |
US4929011A (en) | 1988-02-04 | 1990-05-29 | National Research Counsil Of Canada/Conseil National De Recherches Du Canada | Grapple fixture |
US5040749A (en) * | 1989-02-22 | 1991-08-20 | Space Industries, Inc. | Spacecraft berthing mechanism with discrete impact attennation means |
US5104070A (en) * | 1989-06-01 | 1992-04-14 | Space Industries, Inc. | Structural latch for vehicle coupling mechanisms |
US5040748A (en) * | 1990-02-20 | 1991-08-20 | General Dynamics Corporation/Space Systems Division | Payload adapter ring |
FR2674499B1 (fr) * | 1991-03-28 | 1996-03-08 | Europ Agence Spatiale | Dispositif de largage d'une charge utile a partir d'un vaisseau spatial. |
US5129601A (en) * | 1991-09-03 | 1992-07-14 | Rockwell International Corporation | Jack screw payload deployment system |
US5253827A (en) * | 1991-09-30 | 1993-10-19 | Rockwell International Corporation | Chain driven, rail guided payload deployment system |
FR2723912B1 (fr) * | 1994-08-30 | 1997-04-11 | Aerospatiale | Dispositif de commande d'ecartement multicontact, applicable notamment a l'ejection d'un objet a partir d'un engin spatial. |
FR2735099B1 (fr) * | 1995-06-06 | 1997-08-29 | Aerospatiale | Dispositif adaptateur basculant pour l'emport de plusieurs charges utiles sur un meme lanceur. |
JP3779799B2 (ja) * | 1997-07-23 | 2006-05-31 | 日本飛行機株式会社 | ペイロード放出装置 |
US6227493B1 (en) * | 1999-04-06 | 2001-05-08 | Planetary Systems Corporation | Reusable, separable, structural connector assembly |
US6547476B2 (en) * | 1999-08-17 | 2003-04-15 | Lockheed Martin Corporation | Universal spacecraft separation node |
AU2002255964A1 (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-08 | Space Launch Corporation | A system for the delivery and orbital maintenance of micro satellites and small space-based instruments |
US7331967B2 (en) | 2002-09-09 | 2008-02-19 | Hansen Medical, Inc. | Surgical instrument coupling mechanism |
JP3943066B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2007-07-11 | 川崎重工業株式会社 | 人工衛星の離脱構造及びロケット |
RU2293691C2 (ru) * | 2004-05-05 | 2007-02-20 | Фгуп Производственное Объединение "Полет" (Фгуп По "Полет") | Способ формирования системы отделения полезной нагрузки |
US7240879B1 (en) * | 2005-05-06 | 2007-07-10 | United States of America as represented by the Administration of the National Aeronautics and Space Administration | Method and associated apparatus for capturing, servicing and de-orbiting earth satellites using robotics |
CN100436261C (zh) * | 2006-08-25 | 2008-11-26 | 郑钢铁 | 卫星整体减振隔振装置 |
US7763995B2 (en) * | 2007-03-21 | 2010-07-27 | Physical Sciences, Inc. | Intelligent, universal, reconfigurable electromechanical interface for modular systems assembly |
US8550408B2 (en) * | 2010-07-16 | 2013-10-08 | The Boeing Company | Dual evolved expendable launch vehicle (EELV) secondary payload adaptor (ESPA) port small satellite design |
US8789796B2 (en) * | 2010-09-16 | 2014-07-29 | Space Systems/Loral, Llc | High capacity broadband satellite |
KR101403026B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2014-06-03 | 한국전자통신연구원 | 우주용 무충격 분리장치 |
FR2972423B1 (fr) * | 2011-03-09 | 2014-01-31 | Astrium Sas | Procede et systeme de lancement d'un satellite |
JP2012245908A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Ihi Aerospace Co Ltd | 人工衛星の放出装置 |
US9676096B2 (en) * | 2011-10-13 | 2017-06-13 | Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. | Robotic servicing multifunctional tool |
US9399295B2 (en) * | 2012-03-19 | 2016-07-26 | Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. | Spacecraft capture mechanism |
US9180984B2 (en) * | 2012-05-11 | 2015-11-10 | The Boeing Company | Methods and apparatus for performing propulsion operations using electric propulsion systems |
US9475594B2 (en) * | 2012-09-25 | 2016-10-25 | Honeywell International Inc. | Launch lock assemblies with reduced preload and spacecraft isolation systems including the same |
CN102941928B (zh) * | 2012-11-27 | 2013-12-18 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 微纳卫星分离角速度误差优化方法 |
US20140332632A1 (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-13 | Space Systems/Loral, Llc | Isolation of payload from launch vehicle dynamic loads |
US9707748B2 (en) * | 2013-10-07 | 2017-07-18 | Planetary Systems Corporation | Printed spacecraft separation system |
US10343795B2 (en) * | 2014-11-25 | 2019-07-09 | Airbus Defence And Space, S.A. | System for separating separable spacecraft and shuttle elements |
TW201627202A (zh) * | 2014-12-01 | 2016-08-01 | 泰雷茲阿萊尼亞宇航義大利股份有限公司 | 設計為利於太空系統在重新進入地球大氣期間之消亡的被動裝置 |
US10569911B2 (en) * | 2015-09-13 | 2020-02-25 | Nanoracks, Llc | Spacecraft systems and methods |
US9828117B2 (en) * | 2016-02-04 | 2017-11-28 | United Launch Alliance, L.L.C. | Tensioning apparatus and system for clamping joints |
-
2015
- 2015-05-19 US US14/716,795 patent/US10427808B2/en active Active
- 2015-05-19 WO PCT/CA2015/050451 patent/WO2015176182A1/en active Application Filing
- 2015-05-19 EP EP15796897.5A patent/EP3145812B1/en active Active
- 2015-05-19 CA CA2946333A patent/CA2946333C/en active Active
- 2015-05-19 JP JP2016568404A patent/JP6581601B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-12 US US16/510,359 patent/US10513354B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3145812A1 (en) | 2017-03-29 |
JP2017515739A (ja) | 2017-06-15 |
WO2015176182A1 (en) | 2015-11-26 |
US20150329224A1 (en) | 2015-11-19 |
EP3145812A4 (en) | 2018-01-24 |
EP3145812C0 (en) | 2024-11-20 |
EP3145812B1 (en) | 2024-11-20 |
CA2946333A1 (en) | 2015-11-26 |
US20190352025A1 (en) | 2019-11-21 |
US10513354B2 (en) | 2019-12-24 |
CA2946333C (en) | 2020-12-08 |
US10427808B2 (en) | 2019-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6581601B2 (ja) | ペイロード射出システム | |
JP7100780B2 (ja) | 可変なスラスター制御を用いた軌道上サービスを提供するためのサービス衛星 | |
EP3554950B1 (en) | Triggered satellite deployment mechanism | |
JP6019044B2 (ja) | 宇宙空間を自由に飛行している物体の回収・制動装置 | |
CN108482711B (zh) | 使用电气推进系统执行推进操作的方法和装置 | |
Man et al. | Research on space target on-orbit capturing methods | |
CN115231002A (zh) | 基于子母式卫星的空间站伴飞微纳卫星惯性释放装置及方法 | |
Buckley et al. | Deployment and release devices efforts at the air force research laboratory space vehicles directorate | |
Pavlich et al. | KC-135 zero-G testing of a microsatellite docking mechanism | |
Christiansen et al. | Docking system for autonomous, un-manned docking operations | |
Dobrowolski et al. | Dragon-8u nanosatellite orbital deployer | |
Bernal et al. | Releasing the cloud: A deployment system design for the qb50 cubesat mission | |
Forshaw et al. | An in-orbit active debris removal mission-REMOVEDEBRIS: Pre-Launch update | |
Christiansen et al. | Docking system mechanism utilized on orbital express program | |
WO2006119027A1 (en) | Apparatus comprising a passively-actuated snubber | |
Fosness et al. | Overview of spacecraft deployment and release devices efforts at the Air Force Research Laboratory | |
CN111409876B (zh) | 一种用于多自由度机构锁紧的工具箱装置 | |
RU2795894C1 (ru) | Обслуживающий спутник для обеспечения орбитальных услуг, использующий переменное управление двигателями | |
CN115806063A (zh) | 基于子母式卫星的空间站伴飞卫星惯性释放系统及方法 | |
RU2772500C2 (ru) | Обслуживающий спутник для обеспечения орбитальных услуг, использующий переменное управление двигателями | |
Asadurian | A strain free lock and release mechanism for an elastically suspended two-axis gimbal | |
Alarcon et al. | Tran Duy Vu Bui, Quang Vinh Tran, Jia Min Lew, Shanmugansundaram Selvadurai Benjamin Tan, Amy Wong Ai Ling, Lim Sir Yang, Lim Wee Seng, Cheng Tee Hiang Nanyang Technological University 50 Nanyang Avenue, Singapore 639798+ 65 6790 6522, tdvbui@ ntu. edu. sg, www. sarc. eee. ntu. edu. sg | |
TEWELL et al. | Advanced teleoperator spacecraft | |
Mayer | Vehicle/manipulator/packaging interaction-a synergistic approach to large erectable space system design | |
NZ754914B2 (en) | Triggered satellite deployment mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6581601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |