JP6578558B2 - 組立式椅子 - Google Patents
組立式椅子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6578558B2 JP6578558B2 JP2015141162A JP2015141162A JP6578558B2 JP 6578558 B2 JP6578558 B2 JP 6578558B2 JP 2015141162 A JP2015141162 A JP 2015141162A JP 2015141162 A JP2015141162 A JP 2015141162A JP 6578558 B2 JP6578558 B2 JP 6578558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- seat
- legs
- assembly
- connecting beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Description
部22,22と、使用者が肘を置くことができる肘掛部24と、を有しており、正面視略A字状の平板として構成されている。
端面30a,30aと鉛直方向に延在する仮想直線VLとのなす角度θは、例えば、7°に設定される。
10 本体部
12 座部(座部)
12a 凹部(凹部)
12b 上面
12c 下面
14 背凭れ部
20 一対の脚部(一対の脚部)
22 接地部(下端部)
24 肘掛部
24a 開口
24b 貫通孔
24c 切欠き(切欠き)
24d 有底凹部
26 直線溝(溝)
26a 上面
26b 下面
30 連結梁部
30a 両端面
30b 下端面
30c 上端面
30d 主面
32 有底孔
34 有底孔
36 有底孔
38 貫通孔
38a 大径孔
38b 小径孔
40 規制部材(規制部材)
42 ストッパーピン
42a ピン部
42b 軸部
42c 雄ネジ部
44 コイルスプリング(弾性部材)
46 取手
50 ボルト部材
70 ダボ
80 ナット部材
VL 仮想直線
Claims (5)
- 組み立て可能に構成された組立式椅子であって、
平板状に構成された座部と、
平板状に構成されると共に該座部を係合可能な溝を有する一対の脚部と、
前記座部よりも下方において前記一対の脚部を連結するよう構成された連結梁部と、
前記一対の脚部を前記連結梁部に締結するための締結部材と、
前記座部が前記溝の延在方向へ移動することを規制する規制部材と、
を備え、
前記連結梁部は、前記一対の脚部の接地側の端部となる下端部から該下端部とは反対側の端部となる前記一対の脚部の上端部に向かうに伴って前記一対の脚部間の距離が漸次狭くなる態様で前記一対の脚部を連結するよう構成されており、
前記座部は、前記連結梁部に対向する位置に凹部を有しており、
前記規制部材は、前記連結梁部に出没可能に設置されたピン部材と、該ピン部材が前記連結梁部に対して突出した状態を維持するよう該ピン部材を付勢する弾性部材と、を有しており、
前記ピン部材が前記凹部に係合されることによって、前記座部が前記溝の延在方向へ移動することを規制されている
組立式椅子。 - 前記一対の脚部の前記上端部には、凹状の切欠きが構成されており、
前記連結梁部は、前記座部に対向する面とは反対側の面が前記切欠きに対応した形状を有するよう構成されている
請求項1に記載の組立式椅子。 - 組み立て可能に構成された組立式椅子であって、
平板状に構成された座部と、
平板状に構成されると共に該座部を支持するよう構成された一対の脚部と、
前記座部よりも下方において前記一対の脚部を連結するよう構成された連結梁部と、
前記一対の脚部を前記連結梁部に締結するための締結部材と、
を備え、
前記一対の脚部それぞれは、前記座部を係合可能な溝を有していると共に、前記一対の脚部の接地側の端部となる下端部とは反対側の端部となる上端部に凹状の切欠きが構成されており、
前記連結梁部は、前記下端部から前記上端部に向かうに伴って前記一対の脚部間の距離が漸次狭くなる態様で前記一対の脚部を連結するよう構成されていると共に、前記座部に対向する面とは反対側の面が前記切欠きに対応した形状を有するよう構成されている
組立式椅子。 - 前記座部が前記溝の延在方向へ移動することを規制する規制部材をさらに備えている
請求項3に記載の組立式椅子。 - 前記座部は、前記連結梁部に対向する位置に凹部を有しており、
前記規制部材は、前記連結梁部に出没可能に設置されたピン部材と、該ピン部材が前記連結梁部に対して突出した状態を維持するよう該ピン部材を付勢する弾性部材と、を有しており、
前記ピン部材が前記凹部に係合されることによって、前記座部が前記溝の延在方向へ移動することを規制されている
請求項4に記載の組立式椅子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015141162A JP6578558B2 (ja) | 2015-07-15 | 2015-07-15 | 組立式椅子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015141162A JP6578558B2 (ja) | 2015-07-15 | 2015-07-15 | 組立式椅子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017018528A JP2017018528A (ja) | 2017-01-26 |
JP6578558B2 true JP6578558B2 (ja) | 2019-09-25 |
Family
ID=57887095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015141162A Active JP6578558B2 (ja) | 2015-07-15 | 2015-07-15 | 組立式椅子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6578558B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4733769Y1 (ja) * | 1969-04-11 | 1972-10-12 | ||
JPH0511795Y2 (ja) * | 1987-07-29 | 1993-03-24 | ||
US5387027A (en) * | 1993-04-01 | 1995-02-07 | One Design Inc. | Take apart furniture |
JP3098010U (ja) * | 2003-05-22 | 2004-02-19 | 有限会社土佐木工所 | 保育用ワンタッチ高さ調節椅子 |
JP2006204753A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Aprica Kassai Inc | 椅子 |
JP2011234989A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Mieko Ito | 幼児用椅子 |
KR101228569B1 (ko) * | 2011-05-19 | 2013-02-07 | 한경희 | 초간편 건강 조립식 의자 |
-
2015
- 2015-07-15 JP JP2015141162A patent/JP6578558B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017018528A (ja) | 2017-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK2961999T3 (en) | Connector | |
RU2700729C2 (ru) | Крепежный элемент | |
KR101828039B1 (ko) | 구조물용 다중 마찰 댐퍼 | |
US20120137430A1 (en) | Bed Frame Assembly | |
US20100327504A1 (en) | Clamp Assembly | |
US11378115B2 (en) | Furniture and assembly method | |
JP6578558B2 (ja) | 組立式椅子 | |
JP7064311B2 (ja) | テーブル | |
CN112654792A (zh) | 座椅以及构造成用于组装到座椅中的成套部件 | |
JP2009185887A (ja) | 重ね板ばね用のサイレンサーおよびそのサイレンサーを用いた重ね板ばね | |
US20210246925A1 (en) | Tool-less fastening system | |
US20150174749A1 (en) | Nail gun | |
US20200386522A1 (en) | Pin assembly | |
KR101449036B1 (ko) | 튜브 연결용 커넥터 | |
US10077891B2 (en) | Luminaire connection systems | |
WO2017003367A1 (en) | Beam connector system | |
JP3138591U (ja) | 取付用金具、家具脚部の構造、フレーム、及び、テーブル | |
JP2022507884A (ja) | ノックダウン家具のためのロック装置 | |
US20090179466A1 (en) | Adjustable bicycle seat securing device | |
JP6655349B2 (ja) | 組立式椅子 | |
WO2019074063A1 (ja) | ダンパ | |
JP6545142B2 (ja) | 嵌め込みジョイナー | |
JP6914060B2 (ja) | 間仕切り壁の接続具及び接続構造 | |
JP5517497B2 (ja) | 家具の連結用金具 | |
JP6552920B2 (ja) | スロープ体のパネル連結構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6578558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |