JP6576214B2 - 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 - Google Patents
振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6576214B2 JP6576214B2 JP2015218404A JP2015218404A JP6576214B2 JP 6576214 B2 JP6576214 B2 JP 6576214B2 JP 2015218404 A JP2015218404 A JP 2015218404A JP 2015218404 A JP2015218404 A JP 2015218404A JP 6576214 B2 JP6576214 B2 JP 6576214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- type actuator
- vibration type
- pair
- driven body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/001—Driving devices, e.g. vibrators
- H02N2/0015—Driving devices, e.g. vibrators using only bending modes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/0005—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
- H02N2/005—Mechanical details, e.g. housings
- H02N2/0065—Friction interface
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N2/00—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
- H02N2/02—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
- H02N2/026—Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
図1(a)は、本発明の第1実施形態に係る振動型アクチュエータ1の概略構成を示す斜視図である。振動型アクチュエータ1は、振動体2と、振動体2と加圧接触する被駆動体3とを有する。図1(b)は、振動体2の構造を示す斜視図である。振動体2は、電気量を機械量に変換する電気−機械エネルギ変換素子である平板状の圧電素子2aと、圧電素子2aと接合された弾性体2bとを有する。振動体2は、支持部材4に圧電素子2aが接合されることによって、支持部材4に保持されている。
図6(a)は、本発明の第2実施形態に係る振動型アクチュエータ10の概略構成を示す斜視図である。図6(b)は、振動型アクチュエータ10の概略構成を示す側面図である。第1実施形態に係る振動型アクチュエータ1は、振動体2の一対の接触部2dで被駆動体3を挟み込むように構成されていた。これに対して、第2実施形態に係る振動型アクチュエータは、以下に説明する通りに、振動体12の一対の接触部12dが被駆動体13に設けられた壁部によって挟み込まれた構成を有する。
図7(a)は、本発明の第3実施形態に係る振動型アクチュエータ20の概略構成を示す斜視図である。振動型アクチュエータ20は、第1実施形態で説明した振動型アクチュエータ1を構成する振動体2に代えて、振動体22を備える点で振動型アクチュエータ1と異なる。そのため、以下では、振動体22以外の振動型アクチュエータ20の構成要素については、振動型アクチュエータ1の構成要素と同じ符号を付して、第1実施形態と共通する説明を省略する。
第4実施形態では、上記の実施形態に係る振動型アクチュエータを備える装置(機械)の一例としての撮像装置の構成について説明する。
第5実施形態では、振動型アクチュエータ1(又は、10,20)を少なくとも2つ以上備える装置の一例としてのX−Yステージを備える顕微鏡の構成について説明する。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。更に、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。
2,12,22 振動体
2a,12a,22a 圧電素子
2b,12b,22b 弾性体
2c,22c 基部
2d,12d,22d 接触部
3,13 被駆動体
4 支持部材
4a 給電部
4c 固定部
400 顕微鏡
700 撮像装置
710 撮像素子
740 レンズ鏡筒
Claims (13)
- 振動体と被駆動体とが加圧接触し、前記振動体に励起させた駆動振動によって前記振動体と前記被駆動体とを第1の方向に相対的に移動させる振動型アクチュエータであって、
前記振動体は、
平板状の形状を有する電気−機械エネルギ変換素子と、
前記電気−機械エネルギ変換素子と接合される基部および前記基部から延出する一対の接触部を有する弾性体と、を備え、
前記一対の接触部は、前記第1の方向および前記電気−機械エネルギ変換素子の厚み方向である第2の方向の両方向と直交する第3の方向において前記被駆動体に対して弾性変形によって加圧接触し、前記電気−機械エネルギ変換素子に所定の交流電圧を印加することにより前記振動体に前記駆動振動が励起されたときに、前記振動体と前記被駆動体とを前記第1の方向に相対的に移動させる摩擦駆動力を前記被駆動体に加えることを特徴とする振動型アクチュエータ。 - 前記一対の接触部は、一方の接触部から前記被駆動体に作用する加圧力の反力を他方の接触部で受けるように前記弾性体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記一対の接触部は、前記第3の方向において前記被駆動体を挟み込むように前記弾性体に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記被駆動体は、前記第3の方向と直交する一対の側面を有し、
前記一対の接触部は、前記一対の側面に挟み込まれるように前記弾性体に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の振動型アクチュエータ。 - 前記振動体に前記一対の接触部を前記第1の方向に振動させる振動と前記一対の接触部を前記第3の方向に振動させる振動とが同時に励起されることにより、前記一対の接触部に前記第1の方向と前記第3の方向とを含む面内での楕円運動が生じることにより、前記を前記振動体と前記被駆動体とが前記第1の方向に相対的に移動することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記弾性体は、前記第1の方向に所定の間隔で2組の前記一対の接触部を有し、
前記2組の一対の接触部は、それぞれの一対の接触部が交互に前記被駆動体に対して摩擦駆動力を加えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。 - 前記一対の接触部は、曲げ加工により前記基部と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
- 前記電気−機械エネルギ変換素子において前記弾性体と接合されている面の反対側の面に前記振動体を支持する支持部材が接合され、
前記支持部材は、前記電気−機械エネルギ変換素子へ電圧を供給するための給電部と、前記振動体の固定に用いられる固定部と、を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。 - レンズと、
光軸方向に前記レンズを移動させる請求項1乃至8のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータと、を備えることを特徴とするレンズ鏡筒。 - 像ぶれ補正用のレンズと、
光軸と直交する面内で前記レンズを移動させる請求項1乃至8のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータと、を備えることを特徴とするレンズ鏡筒。 - レンズ鏡筒と、
前記レンズ鏡筒に配置されたレンズを光軸方向に移動させる請求項1乃至8のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータと、
前記レンズ鏡筒を通過した光の光学像を電気信号に変換する撮像素子と、を備えることを特徴とする撮像装置。 - レンズ鏡筒と、
前記レンズ鏡筒を通過した光の光学像を電気信号に変換する撮像素子と、
前記撮像素子を光軸方向と直交する面内で移動させて前記撮像素子に結像する光学像の像ぶれを補正する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータと、を備えることを特徴とする撮像装置。 - ステージと、
前記ステージをその面内で移動させる請求項1乃至8のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータと、を備えることを特徴とするステージ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218404A JP6576214B2 (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 |
US15/333,613 US10510944B2 (en) | 2015-11-06 | 2016-10-25 | Vibration actuator reduced in cost and size, and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218404A JP6576214B2 (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017093086A JP2017093086A (ja) | 2017-05-25 |
JP6576214B2 true JP6576214B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=58663812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015218404A Active JP6576214B2 (ja) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10510944B2 (ja) |
JP (1) | JP6576214B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10060881B2 (en) * | 2014-04-16 | 2018-08-28 | Texas Instruments Incorporated | Surface sensing method for corrosion sensing via magnetic modulation |
JP6639244B2 (ja) * | 2016-01-15 | 2020-02-05 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータ及び電子機器 |
EP3537595A1 (fr) | 2018-03-09 | 2019-09-11 | ETA SA Manufacture Horlogère Suisse | Moteur piezoélectrique linéaire à course allongée |
CN112492130B (zh) * | 2019-09-12 | 2021-10-01 | 华为技术有限公司 | 摄像模组及移动终端 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7187104B2 (en) * | 2003-03-28 | 2007-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Vibration-type driving device, control apparatus for controlling the driving of the vibration-type driving device, and electronic equipment having the vibration-type driving device and the control apparatus |
JP5349768B2 (ja) | 2007-06-27 | 2013-11-20 | キヤノン株式会社 | 振動波駆動装置 |
JP6271963B2 (ja) | 2013-11-21 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 振動型アクチュエータ |
-
2015
- 2015-11-06 JP JP2015218404A patent/JP6576214B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-25 US US15/333,613 patent/US10510944B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10510944B2 (en) | 2019-12-17 |
JP2017093086A (ja) | 2017-05-25 |
US20170133579A1 (en) | 2017-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10978966B2 (en) | Vibration wave actuator, imaging apparatus, and stage apparatus using the same | |
US10120178B2 (en) | Vibration drive device in which separation between members by external force is suppressed, lens barrel, image pickup apparatus, and stage device | |
US10498261B2 (en) | Vibration-type actuator that moves vibrating body and driven body relatively to each other, and electronic apparatus | |
JP6576214B2 (ja) | 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 | |
JP2017127127A5 (ja) | ||
JP6021559B2 (ja) | 振動型駆動装置及び撮像装置 | |
JP4714722B2 (ja) | 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器 | |
EP3745583B1 (en) | Vibration wave motor and electronic apparatus | |
JP5273915B2 (ja) | 振動型リニア駆動装置及びカメラレンズ | |
JP6765849B2 (ja) | 振動型アクチュエータ及び電子機器 | |
WO2021079799A1 (ja) | 振動波モータ、光学機器及び電子機器 | |
US10419676B2 (en) | Vibration-type actuator that drives vibrating body in combination of two bending vibration modes, and electronic apparatus | |
US10833608B2 (en) | Vibration actuator and electronic apparatus using vibration actuator | |
JP2017070115A (ja) | 振動型アクチュエータ、振動型アクチュエータの駆動方法、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 | |
JP6708472B2 (ja) | 振動波モータ及び振動波モータが搭載された光学機器 | |
JP2017127154A5 (ja) | ||
JP6849424B2 (ja) | 振動型アクチュエータ、これを有するレンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置 | |
JP2016046912A (ja) | 振動子ユニット、振動型アクチュエータ及び撮像装置 | |
JP7027052B2 (ja) | 振動型アクチュエータ及びこれを用いた電子機器 | |
US20240275309A1 (en) | Vibration actuator and driving device | |
JP6742860B2 (ja) | 振動型アクチュエータ及び電子機器 | |
JP2017201341A (ja) | 像振れ補正装置 | |
JP2018101094A (ja) | 振動型アクチュエータ、レンズ駆動装置、光学機器及び電子機器 | |
JP2020178496A (ja) | 振動波アクチュエータ及びそれを備える撮像装置 | |
JP2016140141A (ja) | 振動型駆動装置及びその駆動方法、並びに撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190724 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190820 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6576214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |