JP6576021B2 - サーバ装置、制御システムおよび制御方法 - Google Patents
サーバ装置、制御システムおよび制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6576021B2 JP6576021B2 JP2014120358A JP2014120358A JP6576021B2 JP 6576021 B2 JP6576021 B2 JP 6576021B2 JP 2014120358 A JP2014120358 A JP 2014120358A JP 2014120358 A JP2014120358 A JP 2014120358A JP 6576021 B2 JP6576021 B2 JP 6576021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- server
- state
- home appliance
- identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 41
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C17/00—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
- G08C17/02—Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2816—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2816—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
- H04L12/2818—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/407—Bus networks with decentralised control
- H04L12/413—Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/16—Plc to applications
- G05B2219/163—Domotique, domestic, home control, automation, smart, intelligent house
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/26—Pc applications
- G05B2219/2642—Domotique, domestic, home control, automation, smart house
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
本実施の形態に係る制御システムは、スマートフォンやタブレット等の端末装置(後述する端末装置400)を使用して、家屋内の被制御機器(後述する家電機器250)または計測器機(後述するタップ230)を遠隔操作・監視することに用いられる。端末装置は、被制御機器の状態(動作状態等)または計測機器の測定した消費電力の情報を取得して画面に表示させる。
<システム構成>
図1は、本実施の形態に係る制御システムの構成の具体例を示す図である。図1を参照して、制御システムは、サーバ300と家屋内のシステムを備える。家屋内のシステムは、エアコン(空調機)200、冷蔵庫201およびテレビ202の家電機器、サーバ300との間のインターネット等のネットワークNT(第二のネットワークに相当)を介した通信を中継するためのHEMSコントローラ100、ブロードバンドルータ150、およびユーザが携帯可能な端末装置400を含む。端末装置400は据置型のコンピュータ端末であってもよい。また、端末装置400は、ネットワークNTa(第一のネットワークに相当)を介して家屋外においてサーバ300または家屋内のシステムと通信することができる。ここでは、エアコン200は、リモコン(リモートコントローラ)215によっても制御することができる。
図2は、HEMSコントローラ100の装置構成の概略の一例を示すブロック図である。図2を参照して、HEMSコントローラ100は、装置全体を制御するためのCPU(Central Processing Unit)10を備える。さらに、CPU10に接続された、メモリ13、出力部としてのLED(Light Emitting Diode)14、スイッチ等の操作部15、および通信部16を備える。メモリ13は、一例として、CPU10で実行されるプログラムを記憶するためのメモリであるROM(Read Only Memory)11、および後述する電気機器の状態情報等の各種データを記憶したりCPU10でプログラムを実行する際の作業領域となったりするためのメモリであるRAM(Random Access Memory)12を含む。通信部16は、家電機器250、タップ230、ブロードバンドルータ150等と通信する。
図3は、サーバ300の装置構成の概略の一例を示すブロック図である。図3を参照して、サーバ300は、装置全体を制御するためのCPU30を備える。さらに、CPU30に接続された、メモリ34、およびネットワークNTまたはNTaを介した通信を行なうための通信部35を含む。メモリ34は、一例として、CPU30で実行されるプログラムを記憶するためのメモリであるROM31、CPU30でプログラムを実行する際の作業領域となったり計算値を記憶したりするためのメモリであるRAM32、および大型の記憶装置の一例としてのHDD(Hard Disk Drive)33とを含む。
図4は、タップのハードウェア構成を表した図である。図4を参照して、タップ230は、対応する家電機器250の電源プラグが差し込まれるソケット2101、コンセントに差込まれるプラグ2102、シャント抵抗2103、電源部2104、LED2105、設定ボタン2106、アンテナ2107、対応する家電機器250の消費電力の測定するための電力センサ部2110、無線RF(Radio Frequency)内蔵通信コントローラ部2120、配線2131、配線2132、および配線2133を備える。
図5は、端末装置400のハードウェア構成を表した図である。図5を参照して、端末装置400は、CPU4010、タッチスクリーン4020、時間を計時する時計4030、メモリ4040、電源のON/OFF等のボタン4050、通信インターフェイス4060、およびスピーカ4070を含む。タッチスクリーン4020は、ディスプレイ4021およびタッチパネル(タブレット)4022とで構成された表示一体型入力装置を構成するが、これに代替して、ディスプレイと操作部(ボタン、キー等)を個別に設けるとしてもよい。
図6は、本実施の形態に係る家電機器250のハードウェア構成を表した図である。本実施の形態では、家電機器250それぞれは概略的には同様の構成を有する。ここでは、エアコン200を代表して説明する。
家電機器250はいくつかの状態をとり得る。電気機器の状態には消費電力に関する状態も含まれる。状態は、当該電気機器の動作を制御するための1種類以上の属性値により規定され得る。
タップ230を一意に識別するために、HEMSコントローラ100とタップ230はペアリングを実施する。ペアリングにおいて、まず、ユーザが、コントローラ100の図示しないスライドスイッチをNOP位置からJOIN位置にスライドさせる。その後、ユーザは、図示しないプッシュボタンを押す。これにより、予め定められた時間(たとえば60秒間)、HEMSコントローラ100がジョイン許可状態となる。なお、この間、CPU10は、LED14を予め定められた状態で発光させる。そして、ジョイン許可状態で、ユーザがタップ230のプラグ2102をコンセントに差す(または、設定ボタン2106を操作する)ことにより、HEMSコントローラ100とタップ230とのペアリングが実施される。ペアリングは、タップ231とタップ232について個別に実施される。
図7は、本発明の実施の形態に係るHEMSコントローラ100とサーバ300の機能構成を示す図である。図7(A)を参照して、サーバ300と電気機器との間の通信を中継するためのHEMSコントローラ100は、家電機器250、タップ230等の識別子(ID)を取得するID取得部101と、サーバ300と通信することにより電気機器の監視プロパティの機器情報を受信する機器情報受信部102と、メモリ13の機器テーブル131,タップテーブル132(後述する)等に情報を格納するための格納部103と、取得された家電機器250の識別子をサーバ300に送信するID送信部105と、通信により電気機器の状態を取得する状態取得部104と、を備える。格納部103は、ID取得部101により取得された機器識別子、機器情報受信部102による受信情報、および状態取得部104による受信情報を、機器テーブル131,タップテーブル132に、電気機器毎に関連付けて格納する。
図8は、本発明の実施の形態に係る通信シーケンスを示す図である。この通信シーケンスでは、電気機器の紐付け情報を登録するために、被制御機器の一例であるエアコン200、HEMSコントローラ100、サーバ300および端末装置400それぞれで実施される処理を、通信に関連付けて示す。
図8のステップS22では、CPU30は、抽出した識別子IDに対応した家電機器250を、ユーザが入力した機器情報と関連付けるべき機器として決定する。ユーザの機器情報の保存操作により、関連させた識別子IDに対応しての取得要求、監視プロパティを設定する。HEMSコントローラ100に設定が受け付けられると、CPU30は機器情報をテーブル341Aおよび341Bに格納する。
第1の実施の形態では、タップ230に接続されない家電機器250(エアコン200)についての紐付けを説明したが、家電機器250を接続するタップ230についての紐付けも実施の形態1と同様にして、以下のように実施することができる。なお、第2の実施の形態では、タップの機器情報を管理するために図12のタップテーブル132と図13のタップ情報のテーブル342Aとテーブル342Bを用いる。これらの構成は、機器テーブル131と機器情報のテーブル341Aとテーブル341Bとそれぞれ同様である。タップテーブル132はHEMSコントローラ100のメモリ13の予め定められた領域に格納され、タップ情報のテーブル342Aとテーブル342Bは、サーバ300のメモリ34の予め定められた領域に格納される。
上述の実施の形態では、説明のために機器テーブル131とタップテーブル132は個別に設けたが、個別に設ける態様に限定されず、これら2つのテーブルは1個のテーブルに統合することができる。
紐付けの情報である、サーバ300の機器情報テーブルおよびHEMSコントローラ100の機器テーブルを用いることで、ユーザは被制御機器のエアコン200から、その状態および消費電力の情報を、また測定機器のタップ231,232から接続家電機器の消費電力情報をそれぞれ取得することができる。
さらに、第1の実施の形態または第2の実施の形態にて説明した動作をHEMSコントローラ100のCPU10およびサーバ300のCPU30に実行させるためのプログラムを提供することもできる。上記のように、サーバ300は一般的なコンピュータで構成することができる。そのため、上記プログラムをコンピュータに提供することによって、汎用のコンピュータを用いて本制御システムを容易に構築することができる。また、汎用のコンピュータに上記プログラムを提供することによって、汎用のコンピュータをHEMSコントローラ100として機能させ、容易に本制御システムを構築することができる。
サーバ300は、ユーザが操作する端末装置400から、電気機器を特定することが出来る機器情報(機器名、部屋名等)を含む情報を第一のネットワークNTaを介して受信する端末側受信部303と、電気機器の識別子(識別子ID)とともに電気機器の状態に関する情報(電源ON等)を含む情報を第二のネットワークNTを介して受信する機器側受信部301と、端末側受信部303で受信した機器情報と、機器側受信部301で受信した電気機器の状態に関する情報から機器状態が変化したと判断される電気機器の識別子とを、端末側受信部303でトリガー情報を受信することにより、関連付けて格納する格納部302と、を備える。
Claims (5)
- ユーザが操作する端末装置から、家電機器を特定することが出来る機器情報を含む情報を第一のネットワークを介して受信する端末側受信部と、
前記家電機器の識別子とともに前記家電機器の状態について変化があるときに送信される前記家電機器の状態に関する情報を含む情報を第二のネットワークを介して受信する機器側受信部と、
前記家電機器の状態を変化させるための操作指示を前記端末装置に送信する送信部と、
前記送信部から前記操作指示を送信した後に、前記端末側受信部で、前記端末装置から、前記機器情報を含む登録要求を受信することをトリガーとして、前記端末側受信部で受信した前記機器情報と、前記機器側受信部で受信した前記家電機器の状態に関する情報から、最も新しく機器状態が変化したと判断される前記家電機器の識別子とを関連付けて格納する格納部とを備える、サーバ装置。 - 前記第一のネットワークは、前記端末装置をクライアント、前記サーバ装置をサーバとするサーバクライアント型ネットワークである、請求項1に記載のサーバ装置。
- 前記端末装置から受信する前記登録要求は、ユーザによって入力された前記家電機器の名称、および、設置場所の情報を含む、請求項1に記載のサーバ装置。
- ユーザが操作する端末装置と、サーバ装置を備える制御システムであって、
前記サーバ装置は、
前記端末装置から家電機器を特定することが出来る機器情報を含む情報を第一のネットワークを介して受信する端末側受信部と、
前記家電機器の識別子とともに前記家電機器の状態について変化があるときに送信される前記家電機器の状態に関する情報を含む情報を第二のネットワークを介して受信する機器側受信部と、
前記家電機器の状態を変化させるための操作指示を前記端末装置に送信する送信部と、
前記送信部から前記操作指示を送信した後に、前記端末側受信部で、前記端末装置から、前記機器情報を含む登録要求を受信することをトリガーとして、前記端末側受信部で受信した前記機器情報と、前記機器側受信部で受信した前記家電機器の状態に関する情報から、最も新しく機器状態が変化したと判断される前記家電機器の識別子とを関連付けて格納する格納部とを含む、制御システム。 - 家電機器を特定することが出来る情報と前記家電機器の識別子とを関連付けてメモリに格納するように制御する制御部の制御方法であって、
ユーザが操作する端末装置から、前記家電機器を特定することが出来る機器情報を含む情報を第一のネットワークを介して受信し、
前記家電機器の識別子とともに前記家電機器の状態について変化があるときに送信される前記家電機器の状態に関する情報を含む情報を第二のネットワークを介して受信し、
前記家電機器の状態を変化させるための操作指示を前記端末装置に送信し、
前記操作指示を送信した後に、前記端末装置から、前記機器情報を含む登録要求を受信することをトリガーとして、受信した前記機器情報と、受信した前記家電機器の状態に関する情報から、最も新しく機器状態が変化したと判断される前記家電機器の識別子とを関連付けてメモリに格納する、制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120358A JP6576021B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | サーバ装置、制御システムおよび制御方法 |
PCT/JP2015/059079 WO2015190154A1 (ja) | 2014-06-11 | 2015-03-25 | サーバ装置、制御システムおよび制御方法 |
CN201580017450.4A CN106165441B (zh) | 2014-06-11 | 2015-03-25 | 服务器装置、控制系统以及控制方法 |
US15/316,528 US10365621B2 (en) | 2014-06-11 | 2015-03-25 | Server apparatus, control system, and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014120358A JP6576021B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | サーバ装置、制御システムおよび制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001777A JP2016001777A (ja) | 2016-01-07 |
JP6576021B2 true JP6576021B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=54833263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014120358A Active JP6576021B2 (ja) | 2014-06-11 | 2014-06-11 | サーバ装置、制御システムおよび制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10365621B2 (ja) |
JP (1) | JP6576021B2 (ja) |
CN (1) | CN106165441B (ja) |
WO (1) | WO2015190154A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5609267B2 (ja) | 2010-05-26 | 2014-10-22 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び蓄電装置管理システム |
JP5538592B1 (ja) * | 2013-05-17 | 2014-07-02 | 三菱電機株式会社 | エネルギーマネジメントコントローラ、エネルギーマネジメントシステム、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム |
JP5975135B1 (ja) | 2015-03-31 | 2016-08-23 | ダイキン工業株式会社 | 制御システム |
KR20160143456A (ko) * | 2015-06-05 | 2016-12-14 | 주식회사 인코어드 테크놀로지스 | 전력 관리 기능을 갖는 시스템 및 사용자 단말기, 및 이것의 전력 관리 방법 |
EP3429035A4 (en) * | 2016-08-30 | 2019-05-22 | Guangdong Midea Kitchen Appliances Manufacturing Co., Ltd. | ELECTRIC CABLE PLUG, ELECTRICAL CABLE STRUCTURE AND ELECTRICAL DEVICE |
US10444717B2 (en) * | 2016-09-16 | 2019-10-15 | Whirlpool Corporation | Coordination of control modes among appliances and utilities |
CN108574612B (zh) * | 2017-03-07 | 2021-06-22 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 设备确定方法以及设备确定装置 |
JP6850241B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2021-03-31 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 機器特定方法及び機器特定装置 |
JP7126141B2 (ja) * | 2017-07-24 | 2022-08-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ログ取得装置、ログ取得システム、およびログ取得方法 |
JP6571144B2 (ja) * | 2017-09-08 | 2019-09-04 | シャープ株式会社 | 監視システム、監視機器、サーバ、および監視方法 |
US11385692B2 (en) * | 2019-11-27 | 2022-07-12 | Chao-Cheng Yu | Remote automatic control power supply system |
CN115066921A (zh) * | 2020-12-28 | 2022-09-16 | 柏思科技有限公司 | 用于允许装置发送和接收数据的方法和系统 |
WO2022144996A1 (ja) * | 2020-12-28 | 2022-07-07 | 三菱電機株式会社 | 送信データ設定支援プログラム、ゲートウェイ装置および送信データ設定支援方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003348116A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | 家庭内ネットワーク向けアドレス自動設定方式 |
WO2004001611A1 (ja) * | 2002-06-19 | 2003-12-31 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | サーバ装置、電子機器、外部機器とそれらを用いた情報処理システム、電子機器の設定・状態取得方法 |
US8350694B1 (en) * | 2009-05-18 | 2013-01-08 | Alarm.Com Incorporated | Monitoring system to monitor a property with a mobile device with a monitoring application |
TWI423549B (zh) * | 2010-07-02 | 2014-01-11 | Univ Nat Chiao Tung | 辨識電器狀態的電力監測裝置及其電力監測方法 |
JP2012133764A (ja) | 2010-12-02 | 2012-07-12 | Sharp Corp | コントローラ、ネットワークシステム、および情報処理方法 |
JP2012173860A (ja) | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Sharp Corp | コントローラおよび情報処理方法 |
TWI467879B (zh) * | 2011-08-08 | 2015-01-01 | 日東電工股份有限公司 | Intelligent tap |
JP2013098668A (ja) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 遠隔制御装置、遠隔制御方法および遠隔制御プログラム |
JP2013243555A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Ntt Docomo Inc | 情報処理装置、電源タップ、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP6229884B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2017-11-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 機器監視装置、機器監視システム、登録端末、及び機器監視方法 |
WO2015045409A1 (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-02 | 京セラ株式会社 | 機器制御装置、機器制御方法および制御システム |
JP2015146487A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-13 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 |
-
2014
- 2014-06-11 JP JP2014120358A patent/JP6576021B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-25 CN CN201580017450.4A patent/CN106165441B/zh active Active
- 2015-03-25 WO PCT/JP2015/059079 patent/WO2015190154A1/ja active Application Filing
- 2015-03-25 US US15/316,528 patent/US10365621B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10365621B2 (en) | 2019-07-30 |
CN106165441A (zh) | 2016-11-23 |
JP2016001777A (ja) | 2016-01-07 |
CN106165441B (zh) | 2020-02-25 |
WO2015190154A1 (ja) | 2015-12-17 |
US20170146969A1 (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6576021B2 (ja) | サーバ装置、制御システムおよび制御方法 | |
CN106371324B (zh) | 操作界面显示方法及装置 | |
US11019149B2 (en) | Hub apparatus and method for providing service thereof | |
US10924296B2 (en) | Terminal apparatus, control apparatus, installation-location-ascertainment support system, installation-location-setting support system, installation-location-ascertainment support method, installation-location-setting support method, and program | |
US20140067144A1 (en) | Smart switch and smart home system using the same | |
JP5739002B2 (ja) | 通信装置、及び通信システム | |
CN104020733A (zh) | Led照明装置、智能家居控制系统及控制方法 | |
JP6239465B2 (ja) | 情報機器および制御機器 | |
JP6425000B2 (ja) | 遠隔制御システム | |
US20120191254A1 (en) | Network system and control method thereof | |
US20160004231A1 (en) | Method of managing electrical device, managing system, electrical device, operation terminal, and program | |
CN105137841A (zh) | 基于智能插座的远程控制方法及装置 | |
JP2013243555A (ja) | 情報処理装置、電源タップ、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2018007157A (ja) | 制御システム、制御方法、及び制御プログラム | |
JP2017017777A (ja) | 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法 | |
JP5951362B2 (ja) | 電力管理システムおよび電力管理装置の制御方法 | |
CN107852340B (zh) | 集线器装置及其提供服务的方法 | |
JP2016010047A (ja) | 機器制御システム、宅内装置及び遠隔操作端末 | |
JP2014055798A (ja) | 表示装置、方法、およびプログラム | |
KR101501486B1 (ko) | 전원 제어 시스템 및 방법 | |
TW201701171A (zh) | 電子機器控制系統、電子機器控制方法及通訊終端 | |
TW201637478A (zh) | 通信裝置、負載控制系統及負載控制裝置 | |
WO2013189459A2 (zh) | 一种遥控操作方法及装置 | |
KR101923434B1 (ko) | 전기제품 정보 관리 시스템 | |
KR101608968B1 (ko) | 전원플러그관리어플이 탑재된 스마트폰 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6576021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |