JP6574626B2 - デファレンシャル装置 - Google Patents
デファレンシャル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6574626B2 JP6574626B2 JP2015143684A JP2015143684A JP6574626B2 JP 6574626 B2 JP6574626 B2 JP 6574626B2 JP 2015143684 A JP2015143684 A JP 2015143684A JP 2015143684 A JP2015143684 A JP 2015143684A JP 6574626 B2 JP6574626 B2 JP 6574626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- differential
- differential case
- engaging
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Description
図2〜図6により、係合部を説明する。図2は、サイドギヤの要部断面図、図3は、サイドギヤの要部平面図、図4は、サイドギヤの側面図、図5は、サイドギヤの正面側の斜視図、図6は、サイドギヤの背面側の斜視図である。なお、サイドギヤ5、7は、同一構成であるため、サイドギヤ5について説明し、サイドギヤ7については、対応する構成の符号を括弧により付記し、説明は省略する。
係合部43(45)は、ラグ状に形成され、ギヤ部39(41)の一定歯数毎に備えられている。本実施例では、歯数が整数枚であり、2枚の歯が一組となって周方向に一定間隔の係合部43(45)を備えている。
図7は、ピニオンシャフトに係り(A)は、端面図、(B)は、側面図である。
図8は、プレッシャーリング係合用のピンとデフケースとの関係を示す断面図である。
(係合部)
デファレンシャル装置1は、デフケース3の軸受支持部19a、27aがトルク伝達装置のハウジングにべアリングを介して回転自在に支持され、本体フランジ部15及び蓋体フランジ部23からなるフランジ部に取り付けられたリングギヤが、ドライブピニオンギヤに噛合っている。
ピニオンシャフト47は、二本のシャフト部材73、75の十字の組み合わせにより構成されているので、製造が容易であり、安価にすることができる。
ピン53の中心が、本体周壁部14の内周面よりも内径側となるように設定されているため、プレッシャーリング55、57及び摩擦クラッチ49、51のアウタープレート49b、51bとピン53との間で、プレッシャーリング55、57及びアウタープレート49b、51bの噛合いがデフケース3の回転半径方向でピン53の中心よりも外径側に至るように行なわせることができる。
本発明実施例は、回転自在に支持され外周面のフランジ部に取り付けられたリングギヤからトルクの入力を行うデフケース3と、デフケース3内に相対回転自在に支持され一対の軸がそれぞれ結合される一対のサイドギヤ5、7と、デフケース3内でピニオンシャフト47に回転自在に支持され各サイドギヤ5、7に噛合うピニオンギヤ9と、デフケース3とサイドギヤ5、7とに係合しサイドギヤ5、7の差動回転を締結力に応じて制限するための多板の摩擦クラッチ49、51と、デフケース3及びピニオンシャフト47に係合しデフケース3の回転をピニオンギヤ9の公転としてトルク伝達を可能にすると共に前記トルクに応じて移動し摩擦クラッチ49、51に締結力を与えるプレッシャーリング55、57とを備えたデファレンシャル装置1である。
3 デフケース
5、7 サイドギヤ
9 ピニオンギヤ
35、37 ギヤ本体部
39、41 ギヤ部
39a、41a 歯
43、45 係合部
43a、45a 溝
43b、45b 当て部
49、51 摩擦クラッチ
55、57 プレッシャーリング
Claims (3)
- 回転自在に支持されトルクの入出力を行うデフケースと、
前記デフケース内に相対回転自在に支持され一対の軸がそれぞれ結合される一対のサイドギヤと、
前記デフケース内でピニオンシャフトに回転自在に支持され前記各サイドギヤに噛合うピニオンギヤと、
前記デフケースと前記サイドギヤとに係合し前記サイドギヤの差動回転を締結力に応じて制限するための多板の摩擦部材と、
前記デフケース及びピニオンシャフトに係合し前記デフケースの回転を前記ピニオンギヤの公転としてトルク伝達を可能にすると共に前記トルクに応じて移動し前記摩擦部材に締結力を与える押圧部材とを備えたデファレンシャル装置であって、
前記サイドギヤは、周回状のギヤ本体部にギヤ部を備え、
前記摩擦部材を回転方向に係合させる係合部を前記ギヤ本体部から前記ギヤ部に渡って設け、
前記係合部は、前記摩擦部材に軸方向に突き当たる当て部を前記ギヤ部の外周部に備えた、
ことを特徴とするデファレンシャル装置。 - 請求項1記載のデファレンシャル装置であって、
前記係合部は、前記ギヤ本体部から前記ギヤ部の歯先に渡るように形成された、
ことを特徴とするデファレンシャル装置。 - 請求項1又は2記載のデファレンシャル装置であって、
前記係合部は、前記ギヤ部の一定歯数毎に備えられた、
ことを特徴とするデファレンシャル装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143684A JP6574626B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | デファレンシャル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143684A JP6574626B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | デファレンシャル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017025983A JP2017025983A (ja) | 2017-02-02 |
JP6574626B2 true JP6574626B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=57946431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143684A Active JP6574626B2 (ja) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | デファレンシャル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6574626B2 (ja) |
-
2015
- 2015-07-21 JP JP2015143684A patent/JP6574626B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017025983A (ja) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5391605B2 (ja) | 車両用差動装置 | |
JP6380424B2 (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP6911892B2 (ja) | トルク伝達用継手及びウォーム減速機 | |
JP2008215534A (ja) | 車両用遊星歯車装置 | |
JP2017057949A (ja) | 車両用差動装置 | |
JP2013167350A (ja) | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 | |
JP2013177955A (ja) | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 | |
JP4815889B2 (ja) | 車両用差動歯車装置 | |
JPWO2016038928A1 (ja) | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 | |
JP2016020718A (ja) | トルク伝達部材及び駆動軸と被駆動軸との結合部 | |
WO2013168476A1 (ja) | セラシ歯車装置 | |
JP6574626B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2011127657A (ja) | 捩じり振動減衰機構 | |
JP5471403B2 (ja) | 車両用差動装置 | |
JP6233324B2 (ja) | 車両の回転軸の支持構造 | |
JP2005201310A (ja) | 偏心揺動型遊星歯車装置 | |
JP5803188B2 (ja) | トロイダル型無段変速機 | |
JP6507066B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2017077088A (ja) | モータユニット | |
JP2015215042A (ja) | トルク伝達用継手の緩衝部材 | |
JP2015215052A (ja) | トルク伝達用継手を有する減速機 | |
JP2013072473A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JP2016008675A (ja) | 摩擦ローラ式減速機 | |
JP6476836B2 (ja) | 振動吸収装置 | |
JP2013167344A (ja) | トロイダル型無段変速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6574626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |