JP6573988B2 - 血流速度を決定する装置及び方法 - Google Patents
血流速度を決定する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6573988B2 JP6573988B2 JP2017560218A JP2017560218A JP6573988B2 JP 6573988 B2 JP6573988 B2 JP 6573988B2 JP 2017560218 A JP2017560218 A JP 2017560218A JP 2017560218 A JP2017560218 A JP 2017560218A JP 6573988 B2 JP6573988 B2 JP 6573988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiver
- transmitter
- signal
- ultrasonic pulse
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
- A61B8/065—Measuring blood flow to determine blood output from the heart
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
- A61B5/024—Measuring pulse rate or heart rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/725—Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/15—Transmission-tomography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
- A61B8/4209—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
- A61B8/4236—Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by adhesive patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4477—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/5223—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/56—Details of data transmission or power supply
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/58—Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
から計算され、ToF1は、上記超音波パルスの上記第1の部分の飛行時間であって、
により与えられ、ToF2が、上記超音波パルスの第2の部分の飛行時間であって、
により与えられ、Lは、上記送信機と上記受信機との間の超音波経路の長さであり、vが、流速であり、cは、軟組織における音速である。いくつかの実施形態において、上記流速が、
から計算される。
に対応する。音の方向に速度vで流れる血液を通過した超音波の場合、飛行時間ToF1はわずかに短く、
により与えられる。Lは、式1を用いて、所与の対象について大まかに推定されることができ、これは、未知の血液速度vが
から計算されることを可能にする(v<<cのために最後の近似が成り立つ)。しかしながら、以下の式
を用いて、経路長Lを知らずに、ToF1とToF2に基づき未知の血流速度vを直接得る方がしばしば、より便利で正確である。どちらの場合も、実際の血液の速度は、計算された値よりもわずかに高くなる。なぜなら、音が流れる血流に達する前に皮膚と組織を通過するからである。いくつかの実施形態では、固定された補正係数がこの効果を補償するために使用される。いくつかの斯かる実施形態では、補正係数は、対象のサイズ及び/又はLの推定値に基づき決定される。
を用いて血流値へと変換される。ここで、Fは、血流であり、fは、速度プロファイルを補正する固定定数であり(即ち、一般に、血管の断面の中心における血液速度が血管壁の近くの血液速度よりも高いという事実)、血管の初期分岐を流れる血液の割合であり、Dは、血管の直径である。定数fは、例えば異なる方法論を使用して心拍出量若しくは一回拍出量を測定することにより実験的に決定されることができるか、又は速度プロファイルが分かっている場合に計算されることができる。fの値は、すべての対象にとって非常に類似すると予想され、及び従って対象ごとに決定される必要はない。Dは、(例えば、超音波、MRI又はCTを用いて得られた)血管の1回画像から測定されることができ、又は対象の年齢、体重及び/若しくは身長に基づき推定されることができる。
Claims (15)
- 対象の血管を流れる血液の流速を測定する装置であって、
対象の体の第1の位置に配置され、超音波パルスを放出する超音波送信機と、
前記対象の体の第2の位置に配置され、前記送信機により放出された超音波パルスを検出する超音波受信機と、
前記送信機及び前記受信機と通信するコントローラとを有し、前記コントローラが、
超音波パルスが前記送信機により放出されることをもたらし、
検出された超音波パルスに対応する前記受信機からの測定信号を受信し、
前記受信された測定信号に基づき、前記放出された超音波パルスの第1の部分の前記受信機への到達時間T1を決定し、
前記受信された測定信号に基づき、前記放出された超音波パルスの第2の部分の前記受信機への到達時間T2を決定し、及び
前記第1の位置と前記第2の位置との間に位置する血管における血液の流速をT1及びT2を用いて算出する、装置。 - 前記放出された超音波パルスの第1の部分が、前記受信される測定信号のエンベロープの第1の立ち上がりエッジの少なくとも一部に対応し、前記放出された超音波パルスの第2の部分は、前記エンベロープのメインピークの少なくとも一部に対応する、請求項1に記載の装置。
- T1を決定することが、前記受信される測定信号のエンベロープが第1の所定の閾値振幅に等しい最も早い時間を決定することを有し、T2を決定することは、前記エンベロープが第2の所定の閾値振幅に等しい最も早い時間を決定することを有する、請求項1又は2に記載の装置。
- 第1の所定の閾値振幅が、前記受信される測定信号の最大振幅の第1のパーセンテージに対応し、第2の所定の閾値振幅は、前記最大振幅の第2のより大きなパーセンテージに対応する、請求項3に記載の装置。
- 前記コントローラが、
前記送信機により規則的な間隔で超音波パルスが放出されることをもたらし、
放出された各超音波パルスに関して、前記受信機から測定信号を受信し、T1及びT2を決定し、流速を計算し、及び
前記算出された流速値に基づき時間依存流速信号を生成する、請求項1乃至5のいずれかに記載の装置。 - 前記コントローラが更に、
前記対象の心拍リズム信号を受信し、
バンドパスフィルタを用いて前記流速信号をフィルタリングし、前記受信される心拍リズム信号に同期した変化を抽出する、請求項6に記載の装置。 - 前記コントローラが更に、前記流速信号をモデルに適合させる、請求項6又は7に記載の装置。
- 前記コントローラは更に、
前記対象に関する姿勢情報を受信し、
前記受信される姿勢情報に基づき前記流速信号を補正する、請求項6乃至8のいずれかに記載の装置。 - 前記コントローラが更に、前記算出された血流速度に基づき、前記対象の一回拍出量及び/又は心拍出量を算出する、請求項1乃至9のいずれかに記載の装置。
- 前記送信機及び/又は前記受信機の1つ又は複数の動作パラメータが、前記コントローラにより自動的に調整可能であり、
前記コントローラは更に、較正プロセスを実行し、前記較正プロセスが、
前記送信機及び/又は前記受信機の1つ又は複数の動作パラメータを調整するステップと、
前記受信機により検出される信号の1つ又は複数の属性を測定するステップと、
前記測定された1つ又は複数の属性に基づき、前記1つ又は複数の動作パラメータのそれぞれに関する値を選択するステップとを有する、請求項1乃至10のいずれかに記載の装置。 - 前記送信機及び前記受信機の各々が、前記対象の皮膚に接着するための接着パッチに埋め込まれた回路を有する、請求項1乃至11のいずれかに記載の装置。
- 請求項1乃至12のいずれかに記載の装置に関するコントローラであって、
前記コントローラが、
前記コントローラと超音波送信機との間、及び前記コントローラと超音波受信機との間の通信を可能にする通信インタフェースと、
処理ユニットとを有し、前記処理ユニットが、
前記超音波送信機に制御信号を出力し、前記超音波送信機が超音波パルスを放出することをもたらし、
前記放出された超音波パルスの前記受信機による検出に対応する超音波受信機からの測定信号を受信し、
前記受信される測定信号に基づき、前記放出された超音波パルスの第1の部分の受信機への到達時間T1を決定し、
前記受信される信号に基づき、前記放出された超音波パルスの第2の部分の受信機への到達時間T2を決定し、及び
T1とT2とを用いて、前記送信機と前記受信機との間に位置する血管における血液の流速を計算する、コントローラ。 - 対象の血管を流れる血液の流速を測定する方法において、
対象の体の第1の位置で超音波送信機から超音波パルスを放出するステップと、
前記対象の体の第2の位置で超音波受信機から測定信号を受信するステップであって、前記受信される信号が、前記放出される超音波パルスの前記受信機による検出に対応する、ステップと、
前記受信される測定信号に基づき、前記放出された超音波パルスの第1の部分の受信機への到達時間T1を決定するステップと、
前記受信される測定信号に基づき、前記放出された超音波パルスの第2の部分の受信機への到達時間T2を決定するステップと、
前記第1の位置と前記第2の位置との間に位置する血管における血液の流速をT1とT2とを用いて算出するステップとを有する、方法。 - 前記血管が、下行大動脈を有する、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15169654.9 | 2015-05-28 | ||
EP15169654 | 2015-05-28 | ||
PCT/EP2016/060950 WO2016188784A1 (en) | 2015-05-28 | 2016-05-17 | Apparatus and method for determining blood flow velocity |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018515262A JP2018515262A (ja) | 2018-06-14 |
JP2018515262A5 JP2018515262A5 (ja) | 2019-07-11 |
JP6573988B2 true JP6573988B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=53268728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017560218A Active JP6573988B2 (ja) | 2015-05-28 | 2016-05-17 | 血流速度を決定する装置及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10842464B2 (ja) |
EP (1) | EP3302285B1 (ja) |
JP (1) | JP6573988B2 (ja) |
CN (1) | CN107683112B (ja) |
WO (1) | WO2016188784A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2996196C (en) | 2015-08-31 | 2024-06-11 | Masimo Corporation | Wireless patient monitoring systems and methods |
US11701043B2 (en) | 2019-04-17 | 2023-07-18 | Masimo Corporation | Blood pressure monitor attachment assembly |
USD917704S1 (en) | 2019-08-16 | 2021-04-27 | Masimo Corporation | Patient monitor |
USD919100S1 (en) | 2019-08-16 | 2021-05-11 | Masimo Corporation | Holder for a patient monitor |
USD919094S1 (en) | 2019-08-16 | 2021-05-11 | Masimo Corporation | Blood pressure device |
USD985498S1 (en) | 2019-08-16 | 2023-05-09 | Masimo Corporation | Connector |
USD927699S1 (en) | 2019-10-18 | 2021-08-10 | Masimo Corporation | Electrode pad |
USD933232S1 (en) | 2020-05-11 | 2021-10-12 | Masimo Corporation | Blood pressure monitor |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT343265B (de) | 1973-08-16 | 1978-05-26 | Siemens Ag | Gerat fur die messung der geschwindigkeit von insbesondere in leitungen stromenden medien |
US4630612A (en) * | 1983-05-25 | 1986-12-23 | Aloka Co., Ltd. | Ultrasonic diagnostic apparatus |
DE3854115T2 (de) * | 1987-11-30 | 1996-02-29 | Aloka Co Ltd | Verfahren und Anordnung zur Ultraschall-Messung der Strömungsgeschwindigkeit. |
JPH01236041A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-09-20 | Aloka Co Ltd | 超音波スペックル速度計測方法及び装置 |
ATE132720T1 (de) * | 1990-07-18 | 1996-01-15 | Avl Medical Instr Ag | Einrichtung und verfahren zur blutdruckmessung |
US5373848A (en) | 1993-08-09 | 1994-12-20 | Hewlett-Packard Company | Ultrasonic time-domain method for sensing fluid flow |
JP3418652B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2003-06-23 | 株式会社日立製作所 | 超音波装置 |
US5865749A (en) * | 1996-11-07 | 1999-02-02 | Data Sciences International, Inc. | Blood flow meter apparatus and method of use |
AUPP431898A0 (en) | 1998-06-24 | 1998-07-16 | Northern Cardiac Sonography Pty Ltd | Ultrasonic cardiac output monitor |
US6638226B2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-10-28 | Teratech Corporation | Ultrasound imaging system |
JP3910521B2 (ja) * | 2002-11-05 | 2007-04-25 | セイコーインスツル株式会社 | 血圧測定装置 |
US7194919B2 (en) | 2003-05-29 | 2007-03-27 | Transonic Systems, Inc. | Acoustically coupled ultrasonic transit time flow sensors |
US7559894B2 (en) | 2003-09-18 | 2009-07-14 | New Paradigm Concepts, LLC | Multiparameter whole blood monitor and method |
US8214168B2 (en) * | 2004-09-07 | 2012-07-03 | Transonic Systems, Inc. | Noninvasive testing of a material intermediate spaced walls |
JP4621476B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2011-01-26 | アロカ株式会社 | 超音波診断装置 |
IL185609A0 (en) * | 2007-08-30 | 2008-01-06 | Dan Furman | Multi function senssor |
US8684900B2 (en) * | 2006-05-16 | 2014-04-01 | Bao Tran | Health monitoring appliance |
WO2008012820A2 (en) | 2006-07-25 | 2008-01-31 | Nexense Ltd. | Method for measuring various parameters of bones and joints |
US8043223B2 (en) * | 2006-11-22 | 2011-10-25 | The General Electric Company | Method and apparatus for automated vascular function testing |
EP2484279A1 (de) | 2011-02-03 | 2012-08-08 | BIOTRONIK SE & Co. KG | Blutflusssensor |
DE102012007081B4 (de) * | 2012-04-11 | 2015-04-02 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren sowie Mess- und Recheneinheit zur langfristigen Überwachung der arteriellen Gefäßsteifigkeit und Gefäßkalzifikation eines Patienten |
CN103479396B (zh) | 2013-10-11 | 2015-09-02 | 王卫东 | 血液流速检测装置 |
KR101646439B1 (ko) * | 2015-01-26 | 2016-08-08 | 울산대학교 산학협력단 | 혈액순환장애 측정 장치 및 그 방법 |
JP6582199B2 (ja) * | 2015-05-25 | 2019-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | 血圧計測装置及び血圧計測方法 |
-
2016
- 2016-05-17 JP JP2017560218A patent/JP6573988B2/ja active Active
- 2016-05-17 CN CN201680030985.XA patent/CN107683112B/zh active Active
- 2016-05-17 WO PCT/EP2016/060950 patent/WO2016188784A1/en active Application Filing
- 2016-05-17 EP EP16724355.9A patent/EP3302285B1/en active Active
- 2016-05-17 US US15/574,164 patent/US10842464B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018515262A (ja) | 2018-06-14 |
CN107683112A (zh) | 2018-02-09 |
US10842464B2 (en) | 2020-11-24 |
EP3302285A1 (en) | 2018-04-11 |
WO2016188784A1 (en) | 2016-12-01 |
EP3302285B1 (en) | 2019-07-24 |
CN107683112B (zh) | 2020-11-24 |
US20180098747A1 (en) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6573988B2 (ja) | 血流速度を決定する装置及び方法 | |
JP7350806B2 (ja) | 観察的心不全モニタリングシステム | |
JP5677300B2 (ja) | 患者血圧モニタリング | |
JP6669409B2 (ja) | 血圧値を測定するための方法、機器及びコンピュータプログラム | |
US20200229716A1 (en) | Apparatus and method for determining blood pressure of a subject | |
JP5779299B2 (ja) | 心拍出量の監視 | |
US8591423B2 (en) | Systems and methods for determining cardiac output using pulmonary artery pressure measurements | |
JP5985355B2 (ja) | 血液量測定方法および測定装置 | |
US20210022624A1 (en) | Multifunctional measuring device capable of determining carotid blood pressure | |
EP2759257B1 (en) | Method, logic unit and system for determining a parameter representative for the patient's volume responsiveness | |
AU2018252273B2 (en) | Non-invasive blood pressure measurement | |
WO2017093150A1 (en) | Monitoring apparatus and monitoring method for determining vital sign information of a subject | |
WO2012021765A2 (en) | Methods and apparatus for determining arterial pulse wave velocity | |
JP2019530560A (ja) | 動脈血圧に関する脈波伝播時間の補正方法 | |
EP4173555A1 (en) | Device, system and method for calibrating a blood pressure surrogate for use in monitoring a subject's blood pressure | |
JP2021534856A (ja) | 腎臓除神経準備 | |
KR20200043900A (ko) | 혈압계 및 이를 이용한 혈압 측정 방법 | |
EP4275611A1 (en) | Continuous blood pressure measurement system and method | |
EP4173556A1 (en) | Device, system and method for calibrating a blood pressure surrogate for use in monitoring a subject's blood pressure | |
KR20200069545A (ko) | 혈압계 및 이를 이용한 혈압 측정 방법 | |
JP2022051721A (ja) | 拍動信号を評価するための医療機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190606 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6573988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |