JP6571625B2 - 燃料タンク - Google Patents
燃料タンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP6571625B2 JP6571625B2 JP2016215588A JP2016215588A JP6571625B2 JP 6571625 B2 JP6571625 B2 JP 6571625B2 JP 2016215588 A JP2016215588 A JP 2016215588A JP 2016215588 A JP2016215588 A JP 2016215588A JP 6571625 B2 JP6571625 B2 JP 6571625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- tank
- fuel
- vehicle
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/03006—Gas tanks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0076—Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
- F02M37/0088—Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
- F02M37/0094—Saddle tanks; Tanks having partition walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03105—Fuel tanks with supplementary interior tanks inside the fuel tank
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03111—Swirl pots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03118—Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03171—Expansion tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03486—Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from
- B60K2015/03493—Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from made of plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K15/077—Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
- B60K2015/0777—Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation in-tank reservoirs or baffles integrally manufactured with the fuel Tank
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
以下、図1〜図4に基づいて、第1実施形態に係る燃料タンク10について説明する。なお、燃料タンク10は、図示しない車両に搭載されている。各図に示される矢印FRは車両前方、矢印Wは車幅方向、矢印UPは車両上方を示す。以下、単に上下の方向について説明する場合は、車両上下方向の上下を示すものとする。また、単に左右と記載する場合は、車両の進行方向を向いた状態における車幅方向の左側、右側を示すものとする。車両前後方向、車幅方向及び車両上下方向は、互いに直交する。
タンク本体20は、一例として、車両上下方向に互いに対向した一対の壁部である底壁22及び上壁24と、底壁22の外周縁部と上壁24の外周縁部とを車両上下方向に繋いだ側壁26とを有しており、中空の略直方体形状に形成されている。そして、タンク本体20では、底壁22と側壁26と上壁24とに囲まれた内部に燃料Aが貯留されている。タンク本体20は、一例として、熱可塑性樹脂で構成されている。また、タンク本体20は、一例として、車幅方向を長手方向とし、車両前後方向を短手方向として配置されている。
図2に示すサブタンク30は、一例として、熱可塑性樹脂で構成されており、下壁32と、下壁32の外周縁部に立設された壁部34と、壁部34に形成された開口部36と、壁部34に形成された支柱部40とを有する。
下壁32は、車幅方向及び車両前後方向に延在されており、一例として、車両上下方向から見た場合に、車両前後方向が車幅方向よりも長い略長方形状に形成されている。また、下壁32は、底壁22の車両上下方向の上側の上面22A(図1参照)に載置されている。言い換えると、下壁32は、略水平方向に沿って配置されている。なお、下壁32の車両上下方向の下側の下面32Aは、上面22Aと接触しているが、上面22Aには固定されていない。つまり、下面32A及び上面22Aには、接着や溶着等の固定手段は用いられていない。
壁部34は、タンク本体20(図1参照)の内部にサブタンク30を設けた状態において、車両上下方向に沿って直立される。言い換えると、壁部34は、タンク本体20の内部で底壁22に立設されている。また、壁部34は、一例として、下壁32の外周縁部のうち、車幅方向の両端部及び車両前後方向の後端部に車両上下方向に沿って立設されている。
図2に示すように、開口部36は、下壁32の前端部と、右壁37の前端部と、左壁38の前端部とで構成され、車両前後方向から見た場合に上側が開放された略U字状に形成された部位である。言い換えると、開口部36は、壁部34の前端に形成されている。また、開口部36では、燃料A(図1参照)が流通するように(流入及び流出が可能に)なっている。サブタンク30では、燃料Aの液面の高さが壁部34の高さより低い場合には、開口部36を通ってサブタンク30の内部に燃料Aが流入する。
支柱部40は、一例として、右壁37の前端部と、左壁38の前端部と、後壁39の車幅方向の中央部とにおいて、壁部34と一体に形成されている。つまり、支柱部40は、一例として、3本(複数)形成されている。なお、これら3本の支柱部40は、一例として、配置角度の違いを除いて同様の構成とされている。このため、左壁38と一体に形成された支柱部40について説明し、他の2つの支柱部40の説明を省略する。
直立部42は、壁部34の厚さとほぼ同じ厚さとされた板状部であり、壁部34の立設方向(車両上下方向)に沿って延在されている。ここで、直立部42を、下側直立部42Aと上側直立部42Bとに区分する。下側直立部42Aは、直立部42のうち、タンク本体20の上面22A(図1参照)から壁部34の上端面34Aまでの範囲に位置する部位であり、壁部34と支柱部40とが一体化されている部位である。一方、上側直立部42Bは、上端面34Aよりも上側の範囲に位置する部位である。
下フランジ44は、下側直立部42Aの下端部から壁部34よりも外側へ向けて張出された部位である。また、下フランジ44は、車両上下方向から見た場合に、車幅方向を長軸方向とする略半楕円状に形成されている。下フランジ44の車両上下方向の厚さは、一例として、下壁32の車両上下方向の厚さとほぼ同じとされている。
上フランジ46は、上側直立部42Bの上端部から上側直立部42Bよりも外側へ向けて張出された部位である。また、上フランジ46は、車両上下方向から見た場合に、下フランジ44と同様に、車幅方向を長軸方向とする略半楕円状に形成されている。上フランジ46の大きさは、一例として、下フランジ44の大きさとほぼ同じとされている。言い換えると、上フランジ46の車両上下方向の厚さは、一例として、下フランジ44の車両上下方向の厚さとほぼ同じとされている。
図2に示すリブ47は、車両前後方向を厚さ方向とする板状部である。また、リブ47は、下フランジ44の上面と下側直立部42Aの外面とを繋いでいる。さらに、リブ47は、車両前後方向から見た場合に略直角三角形状に形成されている。そして、リブ47は、下フランジ44及び下側直立部42Aの変形を抑制している。言い換えると、リブ47は、下フランジ44及び下側直立部42Aに作用する外力に抵抗する。
脆弱部50は、上側直立部42Bに形成されている。具体的には、脆弱部50は、一例として、上側直立部42Bの車両上下方向の略中央部に形成されている。言い換えると、脆弱部50は、支柱部40の車両上下方向の中央よりも上側に形成されている。脆弱部50は、一例として、上側直立部42Bの車両上下方向の一部が車幅方向の中央に向けて窪むことで形成されている。また、脆弱部50は、一例として、上側直立部42Bの車両前後方向の幅が徐々に短くされることで形成された曲面状の凹部として形成されている。
次に、第1実施形態の燃料タンク10の作用並びに効果について説明する。
次に、本発明の第2実施形態に係る燃料タンク10について説明する。なお、前述の第1実施形態に係る燃料タンク10(図1参照)と同様の機能を有する部品及び部分については、第1実施形態で用いた符号と同一の符号を付してその説明を省略する。
図5に示すように、支柱部70は、一例として、右壁37の前端部と、左壁38の前端部と、後壁39の車幅方向の中央部とにおいて、壁部34と一体に形成されている。つまり、支柱部70は、一例として、3本形成されている。なお、これら3本の支柱部70は、一例として、配置角度の違いを除いて同様の構成とされている。このため、左壁38と一体に形成された支柱部70について説明し、他の2本の支柱部70の説明を省略する。
図6に示すように、直立部72は、壁部34(図5参照)の立設方向に沿って延在されている。ここで、直立部72を、下側直立部72Aと、繋ぎ部72Bと、上側直立部72Cとに区分する。下側直立部72Aの上端と繋ぎ部72Bの下端とが連結される部位と、繋ぎ部72Bの上端と上側直立部72Cの下端とが連結される部位とには、変位許容部80が設けられている。
変位許容部80は、支柱部70の車両上下方向の中央よりも上側に設けられている。図6に示すように、変位許容部80は、一例として、車両上下方向の下側に設けられた下側ヒンジ部82と、下側ヒンジ部82よりも上側に設けられた上側ヒンジ部84とで構成されている。
下側ヒンジ部82は、一例として、2つの連結部74と、被連結部75と、ピン83とで構成されている。ピン83は、車両前後方向を軸方向とする円柱状の部材であり、貫通孔74A及び被連結部75の貫通孔に挿通可能な大きさとされている。ここで、貫通孔74A及び被連結部75の貫通孔にピン83を挿通させることにより、2つの連結部74と被連結部75とが連結される。これにより、繋ぎ部72Bが、下側直立部72Aに対してピン83を中心に回動可能となっている。
上側ヒンジ部84は、一例として、2つの連結部79と、被連結部77と、ピン85とで構成されている。ピン85は、車幅方向を軸方向とする円柱状の部材であり、貫通孔79A及び被連結部77の貫通孔に挿通可能な大きさとされている。ここで、貫通孔79A及び被連結部77の貫通孔にピン85を挿通させることにより、2つの連結部79と被連結部77とが連結される。これにより、上側直立部72Cが、繋ぎ部72Bに対してピン85を中心に回動可能となっている。
図7(B)には、比較例の支柱部200が模式的に示されている。支柱部200は、車両上下方向に延在されている。また、支柱部200は、直立部202と、直立部202の下端から車幅方向に張出された下フランジ204と、直立部の上端から車幅方向に張出された上フランジ206とを有する。下フランジ204は底壁22に溶着されている。上フランジ206は、上壁24に溶着されている。
次に、第2実施形態の燃料タンク10の作用並びに効果について説明する。なお、第1実施形態の燃料タンク10と同様の作用については、説明を省略する場合がある。
次に、本発明の第3実施形態に係る燃料タンクについて説明する。なお、前述の第1、第2実施形態に係る燃料タンク10と同様の機能を有する部品及び部分については、第1、第2実施形態で用いた符号と同一の符号を付してその説明を省略する。
支柱部100は、一例として、右壁37の前端部と、左壁38の前端部とにおいて、壁部34と一体に形成されている。つまり、支柱部100は、一例として、2本形成されている。なお、これら2本の支柱部100は、同様の構成とされている。このため、右壁37と一体に形成された支柱部100について説明し、左壁38の支柱部100の説明を省略する。
次に、第3実施形態の燃料タンク10の作用並びに効果について説明する。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。
図10(A)には、第1変形例としての脆弱部110が示されている。脆弱部110は、上側直立部42Bを車幅方向に貫通した貫通孔112に対する車両前後方向の両外側部114A、114Bにより構成されている。両外側部114A、114Bの車両上下方向と直交する断面の合計の面積2×S3は、上側直立部42Bの他の部位の車両上下方向と直交する断面の面積S2よりも小さい。脆弱部110では、タンク本体20(図1参照)に大きな荷重が入力された場合に脆弱部110で破断が生じる。このため、支柱部40と底壁22(図1参照)との接合部位及び支柱部40と上壁24(図1参照)との接合部位に過度な応力が集中することが抑制される。これにより、支柱部40とタンク本体20との接合部分の耐久性を良好に維持することができる。
図10(B)には、第2変形例としての脆弱部120が示されている。脆弱部120は、上側直立部42Bの車幅方向の一方側及び他方側から車幅方向の中央に向けて窪んだ凹ビード122A、122Bを除いた縦壁部124により構成されている。縦壁部124の車両上下方向と直交する断面の面積S4は、上側直立部42Bの車両上下方向と直交する断面の面積S2よりも小さい。脆弱部120では、タンク本体20(図1参照)に大きな荷重が入力された場合に脆弱部120で破断が生じる。このため、支柱部40と底壁22(図1参照)との接合部位及び支柱部40と上壁24(図1参照)との接合部位に過度な応力が集中することが抑制される。これにより、支柱部40とタンク本体20との接合部分の耐久性を良好に維持することができる。
図11には、第3変形例としての脆弱部130が示されている。脆弱部130は、第2実施形態の支柱部70(図6参照)において、4つのリブ76B(図6参照)を除いて軸部76Aのみで構成した部位である。このように、軸部76Aを脆弱部130として機能させることで、支柱部と底壁22(図1参照)との接合部位及び支柱部と上壁24(図1参照)との接合部位に過度な応力が集中することが抑制される。これにより、支柱部70とタンク本体20との接合部分の耐久性を良好に維持することができる。なお、図11の構成は、脆弱部130と変位許容部80とを両方含む構成であり、底壁22と上壁24との相対変位に対しては変位許容部80が許容し、燃料タンク10(図1参照)に対して大荷重が入力された場合には軸部76Aが破断される。
タンク本体20は、樹脂製に限らず、金属製(例えば鉄製)であってもよい。
20 タンク本体
22 底壁
24 上壁
26 側壁
30 サブタンク
34 壁部
36 開口部
40 支柱部
50 脆弱部
60 サブタンク
70 支柱部
80 変位許容部
90 サブタンク
100 支柱部
104 周壁部(壁の一例)
108 流入口
110 脆弱部
120 脆弱部
130 脆弱部
A 燃料
Claims (4)
- 底壁と側壁と上壁とに囲まれた内部に燃料が貯留されるタンク本体と、
前記底壁に立設された壁部と、該壁部に形成され燃料が流通する開口部と、該壁部と一体に形成され該壁部の立設方向に沿って延在され、前記底壁及び前記上壁に接合された支柱部とを備え、燃料の一部が貯留されるサブタンクと、
を有し、
前記支柱部には、前記立設方向と直交する断面の面積が他の部位の断面積よりも小さい脆弱部が形成されている燃料タンク。 - 前記支柱部は、前記壁部に複数形成されている請求項1に記載の燃料タンク。
- 前記支柱部には、前記タンク本体の前記上壁からの荷重が作用した場合に前記底壁に対する前記上壁の変位を許容する変位許容部が設けられている請求項1又は請求項2に記載の燃料タンク。
- 前記支柱部は筒状に形成され、前記支柱部の壁には、前記サブタンク内の燃料が流入する流入口が形成されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の燃料タンク。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016215588A JP6571625B2 (ja) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | 燃料タンク |
DE102017125285.1A DE102017125285A1 (de) | 2016-11-02 | 2017-10-27 | Kraftstofftank |
US15/799,401 US10589622B2 (en) | 2016-11-02 | 2017-10-31 | Fuel tank having a sub-tank provided on the inside of the fuel tank body |
CN201711058574.4A CN108019306B (zh) | 2016-11-02 | 2017-11-01 | 燃料罐 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016215588A JP6571625B2 (ja) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | 燃料タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018071502A JP2018071502A (ja) | 2018-05-10 |
JP6571625B2 true JP6571625B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=61912474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016215588A Expired - Fee Related JP6571625B2 (ja) | 2016-11-02 | 2016-11-02 | 燃料タンク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10589622B2 (ja) |
JP (1) | JP6571625B2 (ja) |
CN (1) | CN108019306B (ja) |
DE (1) | DE102017125285A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7395859B2 (ja) * | 2019-07-08 | 2023-12-12 | コベルコ建機株式会社 | 液体燃料用タンク |
JP7462844B2 (ja) * | 2021-07-26 | 2024-04-05 | 八千代工業株式会社 | 燃料タンク |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3131040A1 (de) | 1981-08-05 | 1983-03-03 | Gerhard KG, 5241 Weitefeld | Kraftstofftank |
JPS5860523A (ja) * | 1981-10-05 | 1983-04-11 | ニチコンスプラ−グ株式会社 | チツプ状固体電解コンデンサの製造方法 |
JPS5860523U (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-23 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料タンク |
JP2643436B2 (ja) | 1989-04-18 | 1997-08-20 | 株式会社デンソー | インタンク式燃料ポンプの搭載構造 |
US5221021A (en) | 1991-12-16 | 1993-06-22 | Ford Motor Company | Fuel tank reservoir |
US6138859A (en) | 1999-06-08 | 2000-10-31 | Delphi Technologies, Inc. | Fuel tank assembly |
US7779862B2 (en) * | 2005-08-04 | 2010-08-24 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Reservoir assembly |
JP2008030642A (ja) | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Toyota Motor Corp | 燃料タンクシステム |
WO2010122065A1 (en) | 2009-04-23 | 2010-10-28 | Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) | Plastic fuel tank with improved creep resistance and method for the manufacture thereof |
JP5505068B2 (ja) * | 2010-05-06 | 2014-05-28 | 株式会社デンソー | ポンプモジュール |
US8596249B2 (en) | 2010-06-15 | 2013-12-03 | Ford Global Technologies, Llc | Fuel delivery module reinforced fuel tank |
EP2402198A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-04 | Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) | Plastic fuel tank with increased deformation stability |
US8561596B2 (en) | 2010-12-14 | 2013-10-22 | GM Global Technology Operations LLC | Low fuel engine restarting |
EP2511068A1 (en) | 2011-04-12 | 2012-10-17 | Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) | Process for manufacturing a plastic fuel tank |
EP2543532A1 (en) | 2011-07-07 | 2013-01-09 | Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) | Fuel tank with improved creep resistance and method for manufacturing it |
JP5877577B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2016-03-08 | 株式会社Fts | 自動車用燃料タンク |
JP5984705B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-09-06 | 愛三工業株式会社 | 燃料特性計測装置 |
DE102013017002A1 (de) | 2013-10-15 | 2015-04-30 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Betriebsflüssigkeitsbehälter mit Versteifungselement |
US9770979B2 (en) * | 2014-05-19 | 2017-09-26 | Ford Global Technologies, Llc | Object positioning method |
JP6287786B2 (ja) | 2014-11-28 | 2018-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料タンク |
EP3238973A1 (en) | 2016-04-28 | 2017-11-01 | Plastic Omnium Advanced Innovation and Research | Tank reinforcement with integrated baffle |
JP2017210012A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | スズキ株式会社 | 車両用燃料タンク構造 |
JP6700145B2 (ja) * | 2016-09-08 | 2020-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料タンク |
JP6747927B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2020-08-26 | ダイハツ工業株式会社 | 燃料タンク |
DE102016219539A1 (de) | 2016-10-07 | 2018-04-12 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Versteifungselement für einen flüssigkeitsbehälter für ein kraftfahrzeug und flüssigkeitsbehälter für ein kraftfahrzeug mit einem versteifungselement |
-
2016
- 2016-11-02 JP JP2016215588A patent/JP6571625B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-10-27 DE DE102017125285.1A patent/DE102017125285A1/de not_active Withdrawn
- 2017-10-31 US US15/799,401 patent/US10589622B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-11-01 CN CN201711058574.4A patent/CN108019306B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018071502A (ja) | 2018-05-10 |
US10589622B2 (en) | 2020-03-17 |
US20180118018A1 (en) | 2018-05-03 |
DE102017125285A1 (de) | 2018-05-03 |
CN108019306B (zh) | 2020-06-26 |
CN108019306A (zh) | 2018-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6700145B2 (ja) | 燃料タンク | |
KR102703386B1 (ko) | 자동차용 연료탱크 강성 보강 장치 | |
JP6970120B2 (ja) | 一体化されたバッフルによるタンク強化 | |
JP6043603B2 (ja) | 液体駆動システムを備えたロケット段 | |
US11447005B2 (en) | High-pressure container unit | |
US20170113541A1 (en) | Vehicle body rear structure | |
KR102451978B1 (ko) | 자동차용 연료탱크 강성 보강 장치 | |
JP6571625B2 (ja) | 燃料タンク | |
EP3711998B1 (en) | Support assembly type baffle | |
JP6835511B2 (ja) | 樹脂燃料タンク | |
CN105711408B (zh) | 燃料箱用阀装置 | |
CN104349970A (zh) | 车身构造 | |
KR20180082320A (ko) | 차량용 연료 탱크 | |
JP6522138B2 (ja) | リザーブタンク取付構造 | |
EP3007923B1 (en) | Fuel tank | |
JP2011149397A (ja) | 燃料供給装置 | |
CN109703356B (zh) | 燃料罐 | |
JP3184182U (ja) | 球形タンクの支持構造、及び交差ブレース | |
JP2006182257A (ja) | 車両用吸気ダクト | |
JP2017030540A (ja) | 車体骨格補強構造 | |
JP5360009B2 (ja) | ロールオーババルブ | |
JP6844481B2 (ja) | 燃料タンク | |
JP2007331486A (ja) | 輸送用液体タンクのスロッシング制御装置 | |
JP2007137178A (ja) | 燃料タンク | |
JP2022055801A (ja) | 燃料ポンプの支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6571625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |