JP6570678B2 - フィルタ担体 - Google Patents
フィルタ担体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6570678B2 JP6570678B2 JP2018032962A JP2018032962A JP6570678B2 JP 6570678 B2 JP6570678 B2 JP 6570678B2 JP 2018032962 A JP2018032962 A JP 2018032962A JP 2018032962 A JP2018032962 A JP 2018032962A JP 6570678 B2 JP6570678 B2 JP 6570678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter carrier
- exhaust
- axis
- particulate matter
- sectional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る柱状のフィルタ担体2を備える排気浄化装置1の斜視図である。
(1)本実施形態では、フィルタ担体2として、排気流方向Fに対し垂直な断面形状が、中心軸Oと長軸OLと短軸OSとが定義される楕円形状のものを用いる。これにより、真円形状のフィルタ担体を用いた場合と比較して、エンジンルーム内のレイアウトの自由度を向上できる。また本実施形態では、断面視におけるフィルタ担体2において、中心軸Oを中心としかつ短軸OSに沿った短径を半径とする仮想円Cと、この仮想円Cと長軸OLとの交点と、を定義した場合、長軸OLに沿って交点P1、P2より外側の長径端部41,42における触媒担持量を内側の中央部43における触媒担持量よりも多くする。これによりフィルタ担体2において交点P1,P2より外側の長径端部41,42で捕集された粒子状物質は、交点P1,P2より内側の中央部43よりも高い密度で担持された触媒の作用下で、中央部43から伝わる熱によって効率的に燃焼除去できるので、長径端部41,42における粒子状物質の燃え残りを低減できる。従って本実施形態によれば、生涯にわたりフィルタ担体2の全面を利用して排気を浄化できる。
図4は、フィルタ担体2の製造方法を示す図である。
次に、本発明の第2実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図5は、本実施形態に係るフィルタ担体2aの中心軸Oaに対し垂直な断面図である。本実施形態に係るフィルタ担体2aは、第1実施形態に係るフィルタ担体2と中心軸Oに対し垂直な断面における断面形状が異なる。
2,2a…フィルタ担体
31…多孔質壁
32…セル
41,41a…第1長径端部(第1端部)
42,42a…第2長径端部(第2端部)
43,43a…中央部
6,6a…外皮部
O,Oa…中心軸
OL…長軸(長手方向)
OS…短軸(短手方向)
C…仮想円
P1,P2…交点
LD…長手方向
SD…短手方向
Claims (4)
- 内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気に含まれる粒子状物質を捕集する柱状のフィルタ担体であって、
前記フィルタ担体は、排気流方向に沿って延びる複数の多孔質壁と、これら多孔質壁により区画形成された複数のセルと、を備え、前記排気流方向に対し垂直な断面視では、長手方向及び短手方向が定義される非真円形状であり、
前記多孔質壁には粒子状物質の燃焼を促進する触媒が担持され、
前記断面視における前記フィルタ担体を、前記長手方向における両端部である第1端部及び第2端部と前記第1及び第2端部以外の部分である中央部とに分けた場合、前記多孔質壁の単位面積当りの触媒担持量は、前記中央部よりも前記第1及び第2端部の方が多いことを特徴とするフィルタ担体。 - 前記セルの開口面積は、前記中央部よりも前記第1及び第2端部の方が小さいことを特徴とする請求項1に記載のフィルタ担体。
- 内燃機関の排気通路に設けられ、前記内燃機関の排気に含まれる粒子状物質を捕集する柱状のフィルタ担体であって、
前記フィルタ担体は、排気流方向に沿って延びる複数の多孔質壁と、これら多孔質壁により区画形成された複数のセルと、を備え、前記排気流方向に対し垂直な断面視では中心軸と長軸と短軸とが定義される楕円形状であり、
前記多孔質壁には粒子状物質の燃焼を促進する触媒が担持され、
前記断面視における前記フィルタ担体において、前記中心軸を中心としかつ前記短軸に沿った短径を半径とする仮想円と、当該仮想円と前記長軸との交点と、を定義した場合、前記多孔質壁の単位面積当たりの触媒担持量は、前記長軸に沿って前記交点に対し内側よりも外側の方が多いことを特徴とするフィルタ担体。 - 前記セルの開口面積は、前記長軸に沿って前記交点に対し内側よりも外側の方が小さいことを特徴とする請求項3に記載のフィルタ担体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032962A JP6570678B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | フィルタ担体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032962A JP6570678B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | フィルタ担体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6570678B2 true JP6570678B2 (ja) | 2019-09-04 |
JP2019148210A JP2019148210A (ja) | 2019-09-05 |
Family
ID=67844773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018032962A Expired - Fee Related JP6570678B2 (ja) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | フィルタ担体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6570678B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0422836Y2 (ja) * | 1986-10-31 | 1992-05-26 | ||
EP1415779B1 (en) * | 2001-07-13 | 2009-09-23 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb structural body, honeycomb filter, and method of manufacturing the structural body and the filter |
DE60317942T2 (de) * | 2002-03-15 | 2008-11-27 | Ibiden Co., Ltd., Ogaki | Keramikfilter zur Abgasreinigung |
US7678439B2 (en) * | 2002-09-05 | 2010-03-16 | Ngk Insulators, Inc. | Honeycomb structure and die for forming honeycomb structure |
CN100368345C (zh) * | 2004-05-06 | 2008-02-13 | 揖斐电株式会社 | 蜂窝结构体及其制造方法 |
JP2010279849A (ja) * | 2008-05-20 | 2010-12-16 | Ibiden Co Ltd | ハニカム構造体 |
JP5639343B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-12-10 | 日本碍子株式会社 | ハニカム触媒体 |
-
2018
- 2018-02-27 JP JP2018032962A patent/JP6570678B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019148210A (ja) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6219796B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP4431576B2 (ja) | 内燃焼エンジンの排出ガスに含まれる粒子を濾過する濾過ユニット | |
JP3889194B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
JP6246683B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
US20080311340A1 (en) | Honeycomb structure and production method thereof | |
JP2001190917A (ja) | 三角セルハニカム構造体 | |
JP6059936B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
CN110475599B (zh) | 图案堵塞的蜂窝体、微粒过滤器及用于其的挤出模头 | |
JP6887303B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
US20150040763A1 (en) | Axially sectioned ceramic honeycomb assemblies | |
JPWO2007066671A1 (ja) | ハニカム構造体及びその製造方法 | |
CN108854321B (zh) | 蜂窝过滤器 | |
JP2008212787A (ja) | 排ガス浄化フィルタ | |
JP6570678B2 (ja) | フィルタ担体 | |
JP5124177B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
JP6887300B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP4048926B2 (ja) | 内燃機関の排気微粒子フィルタ | |
JP6563542B1 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2018103121A5 (ja) | ||
JP2009000647A (ja) | 排ガス浄化用フィルタ | |
JP2017064608A (ja) | ハニカム構造体 | |
CN108854320B (zh) | 蜂窝过滤器 | |
JP6619467B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP6635757B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
JP5261527B2 (ja) | 目封止ハニカム構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6570678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |