JP6567965B2 - PCa床版の継手構造及びその構築方法 - Google Patents
PCa床版の継手構造及びその構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6567965B2 JP6567965B2 JP2015240665A JP2015240665A JP6567965B2 JP 6567965 B2 JP6567965 B2 JP 6567965B2 JP 2015240665 A JP2015240665 A JP 2015240665A JP 2015240665 A JP2015240665 A JP 2015240665A JP 6567965 B2 JP6567965 B2 JP 6567965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- reinforcing bars
- reinforcing bar
- rebar
- bridge axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 426
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 45
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 44
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 35
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
8A 第1のPCa床版
8B 第2のPCa床版
10 継手構造
11 床版本体部
12 接合端面
12A 第1の接合端面
12B 第2の接合端面
13 継手コンクリート
21 第1継手鉄筋
21L 第1下継手鉄筋
21U 第1上継手鉄筋
22 第2継手鉄筋
22L 第2下継手鉄筋
22U 第2上継手鉄筋
23 定着部
25 下通し筋
26 上通し筋
27 下補強筋
27a 下部拘束部
27b 第1側部拘束部
27c 第1延出部
28 上補強筋
28a 上部拘束部
28b 第2側部拘束部
28c 第2延出部
G 隙間
Claims (6)
- 第1のPCa床版における橋軸直角方向に延在する第1の接合端面の上部及び下部から延出するように前記橋軸直角方向に間隔をおいて配置され、それぞれ先端に定着部を有する複数の第1上継手鉄筋及び複数の第1下継手鉄筋と、
前記第1のPCa床版に対して橋軸方向に隙間を空けて近接配置された第2のPCa床版における前記第1の接合端面に対向する第2の接合端面の上部及び下部から延出するように前記橋軸直角方向に間隔をおいて配置され、それぞれ先端に定着部を有し、且つ対応する前記第1上継手鉄筋又は前記第1下継手鉄筋と重なる延出長さを有する複数の第2上継手鉄筋及び複数の第2下継手鉄筋と、
前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋の互いに重なる部分の下方において前記橋軸直角方向に延在する下部拘束部、及び当該下部拘束部と協働して、複数本の前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋を3方から囲むように前記下部拘束部の両端から上方に延出する一対の第1側部拘束部を含み、前記橋軸直角方向にオーバーラップしながら同じ列で連続するように設けられる複数の下補強筋と、
前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋の互いに重なる部分の上方において前記橋軸直角方向に延在する上部拘束部、及び当該上部拘束部と協働して、複数本の前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋を3方から囲むように前記上部拘束部の両端から下方に延出する一対の第2側部拘束部を含み、前記橋軸直角方向にオーバーラップしながら同じ列で連続するように設けられる複数の上補強筋と、
前記第1上継手鉄筋、前記第1下継手鉄筋、前記第2上継手鉄筋、前記第2下継手鉄筋、前記下補強筋及び前記上補強筋を巻き込むように前記隙間に構築される継手コンクリートと
を備え、
連続するように設けられた一対の前記下補強筋が、前記下部拘束部の前記オーバーラップする部分、及び当該オーバーラップする部分の両端に設けられた一対の前記下補強筋の一方の前記第1側部拘束部により、複数本の前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋、並びに複数本の前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋を3方から囲み、
連続するように設けられた一対の前記上補強筋が、前記上部拘束部の前記オーバーラップする部分、及び当該オーバーラップする部分の両端に設けられた一対の前記上補強筋の一方の前記第2側部拘束部により、複数本の前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋、並びに複数本の前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋を3方から囲むことを特徴とするPCa床版の継手構造。 - 前記下補強筋が、前記第1側部拘束部の上端から前記第1上継手鉄筋と近接して橋軸方向に延出する一対の第1延出部を更に有し、
前記上補強筋が、前記第2側部拘束部の下端から前記第2下継手鉄筋と近接して橋軸方向に延出する一対の第2延出部を更に有することを特徴とする請求項1に記載のPCa床版の継手構造。 - 前記第1上継手鉄筋と前記第1下継手鉄筋とは、前記橋軸直角方向において互いに対応する位置に設けられ、
前記第2上継手鉄筋と前記第2下継手鉄筋とは、前記橋軸直角方向において前記第1上継手鉄筋及び前記第1下継手鉄筋と異なる互いに対応する位置に設けられ、
前記連続するように設けられた一対の前記下補強筋の前記オーバーラップする部分が一対の前記上補強筋の一方の前記第2側部拘束部と協働して3方から囲む前記第1上継手鉄筋、前記第2上継手鉄筋、前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋と、前記連続するように設けられた一対の前記上補強筋の前記オーバーラップする部分が一対の前記上補強筋の一方の前記第2側部拘束部と協働して3方から囲む前記第1上継手鉄筋、前記第2上継手鉄筋、前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋とが、少なくとも一部で異なることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のPCa床版の継手構造。 - 前記下補強筋が、前記第1下継手鉄筋の前記定着部の近傍及び前記第2下継手鉄筋の前記定着部の近傍を含む橋軸方向の複数列に配置され、
前記上補強筋が、前記第1上継手鉄筋の前記定着部の近傍及び前記第2上継手鉄筋の前記定着部の近傍を含む橋軸方向の複数列に配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のPCa床版の継手構造。 - 前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋の互いに重なる部分の下方において前記橋軸直角方向に延在し、前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋の全てに亘る長さを有する下通し筋と、
前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋の互いに重なる部分の上方において前記橋軸直角方向に延在し、前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋の全てに亘る長さを有する上通し筋と
を更に備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のPCa床版の継手構造。 - 橋軸直角方向に延在する第1の接合端面の上部及び下部から延出するように橋軸直角方向に間隔をおいて配置され、それぞれ先端に定着部を有する複数の第1上継手鉄筋及び複数の第1下継手鉄筋を備える第1のPCa床版を用意するステップと、
橋軸直角方向に延在する第2の接合端面の上部及び下部から延出するように橋軸直角方向に間隔をおいて配置され、それぞれ先端に定着部を有する複数の第2上継手鉄筋及び複数の第2下継手鉄筋を備える第2のPCa床版を用意するステップと、
前記橋軸直角方向に延在する下部拘束部、及び当該下部拘束部の両端から上方に延出する一対の第1側部拘束部を含む複数の下補強筋を用意するステップと、
前記橋軸直角方向に延在する上部拘束部、及び当該上部拘束部の両端から下方に延出する一対の第2側部拘束部を含む複数の上補強筋を用意するステップと、
橋桁上の所定の位置に前記第1のPCa床版を配置するステップと、
前記第2の接合端面と前記第1の接合端面との間に隙間が形成され、且つ前記第2上継手鉄筋が前記第1上継手鉄筋と重なり、前記第2下継手鉄筋が前記第1下継手鉄筋と重なるように、前記橋桁上の前記第1のPCa床版に近接する位置に前記第2のPCa床版を配置するステップと、
前記下部拘束部が前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋の互いに重なる部分の下方に位置し、且つ前記下部拘束部と前記一対の第1側部拘束部とにより複数本の前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋を3方から囲むように且つ前記橋軸直角方向にオーバーラップしながら同じ列で連続するように複数の前記下補強筋を配置するステップと、
前記上部拘束部が前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋の互いに重なる部分の上方に位置し、且つ前記上部拘束部と前記一対の第2側部拘束部とにより複数本の前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋を3方から囲むように且つ前記橋軸直角方向にオーバーラップしながら同じ列で連続するように複数の前記上補強筋を配置するステップと、
前記第1上継手鉄筋、前記第1下継手鉄筋、前記第2上継手鉄筋、前記第2下継手鉄筋、前記下補強筋及び前記上補強筋を巻き込むように前記隙間に継手コンクリートを構築するステップと
を備え、
前記下補強筋を配置するステップが、前記第1のPCa床版を配置するステップの前に行われ、
前記上補強筋を配置するステップが、前記第2のPCa床版を配置するステップの前に行われ、
前記下補強筋を配置するステップでは、連続するように設けられた一対の前記下補強筋が、前記下部拘束部の前記オーバーラップする部分、及び当該オーバーラップする部分の両端に設けられた一対の前記下補強筋の一方の前記第1側部拘束部により、複数本の前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋、並びに複数本の前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋を3方から囲むように複数の前記下補強筋を配置し、
前記上補強筋を配置するステップでは、連続するように設けられた一対の前記上補強筋が、前記上部拘束部の前記オーバーラップする部分、及び当該オーバーラップする部分の両端に設けられた一対の前記上補強筋の一方の前記第2側部拘束部により、複数本の前記第1上継手鉄筋及び前記第2上継手鉄筋、並びに複数本の前記第1下継手鉄筋及び前記第2下継手鉄筋を3方から囲むように複数の前記上補強筋を配置することを特徴とするPCa床版の継手構造の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240665A JP6567965B2 (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | PCa床版の継手構造及びその構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240665A JP6567965B2 (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | PCa床版の継手構造及びその構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017106231A JP2017106231A (ja) | 2017-06-15 |
JP6567965B2 true JP6567965B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=59059178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015240665A Active JP6567965B2 (ja) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | PCa床版の継手構造及びその構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6567965B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6857083B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-04-14 | 株式会社Ihiインフラシステム | プレキャスト床版の接合構造 |
JP6857937B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2021-04-14 | 株式会社Ihiインフラシステム | プレキャスト床版の接合構造 |
JP6995539B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2022-01-14 | オリエンタル白石株式会社 | PCa版の継手構造及びその構築方法 |
JP7157092B2 (ja) * | 2020-02-20 | 2022-10-19 | 東亜建設工業株式会社 | プレキャストコンクリート構造物の構築方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000045227A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-15 | Nkk Corp | 現場打ちコンクリート床版と鋼桁との接合方法及び接合構造 |
JP4541916B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2010-09-08 | 鹿島建設株式会社 | 合成床版 |
JP2007056453A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Yokogawa Bridge Corp | 床版のせん断補強鉄筋構造 |
JP4751193B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2011-08-17 | 川田工業株式会社 | プレキャスト床版の継手構造 |
JP2007231569A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Oriental Construction Co Ltd | プレキャストコンクリート床版およびその継手構造 |
JP6261861B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2018-01-17 | 株式会社竹中工務店 | 梁鉄筋の施工方法及び梁鉄筋の接合構造。 |
-
2015
- 2015-12-09 JP JP2015240665A patent/JP6567965B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017106231A (ja) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6538606B2 (ja) | 床版の構築方法及びPCa床版の継手構造 | |
KR101440434B1 (ko) | 강재거더를 이용한 프리스트레스트 합성 거더를 적용한 합성형 라멘교의 시공방법 및 그 시공방법으로 시공된 합성형 라멘교 | |
JP6567965B2 (ja) | PCa床版の継手構造及びその構築方法 | |
JP5937898B2 (ja) | 箱桁橋の構築法 | |
JP2015025330A (ja) | 軽量床版と軽量床版施工方法と軽量床版連結構造 | |
JP2010037911A (ja) | コンクリート部材端部の接合構造 | |
JP4914236B2 (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 | |
KR101389044B1 (ko) | 교량용 강재거더 및 그 제작 방법과, 강재거더를 교각에 강결 설치하는 시공방법 | |
JP2019002164A (ja) | プレキャスト床版の接合構造 | |
JP6636345B2 (ja) | Rc建物及びrc建物の構築方法 | |
JP4447632B2 (ja) | 梁、および梁と柱の接合構造ならびにその接合方法 | |
JP7105636B2 (ja) | 組立構造体、当該組立構造体の組立て方法、及び構造体 | |
JP7373039B2 (ja) | 構造体の施工方法及び組立構造体の組立て方法 | |
JP6978901B2 (ja) | プレキャストコンクリート梁部材の接合構造および接合方法 | |
WO2015146907A1 (ja) | 梁部材、及びそれを用いた躯体 | |
JP5024617B2 (ja) | プレストレストコンクリート梁及びその構築方法 | |
JP6411836B2 (ja) | 既設構造物と取替用部材との接合方法及び構造 | |
JP2015045202A (ja) | アーチカルバートおよびその製造方法 | |
JP2012162927A (ja) | 2次応力の発生しないプレストレストコンクリート躯体 | |
JP2009108500A (ja) | プレキャスト梁構築方法、プレキャスト梁、プレキャスト梁接合構造、及び建物 | |
KR101846245B1 (ko) | 나선형 횡보강 구조체와 이를 이용한 철근콘크리트 기둥 시공방법 | |
JP4936183B2 (ja) | プレストレストコンクリート梁及びその構築方法 | |
WO2014073506A1 (ja) | コンクリート部材の構築方法 | |
JP5160529B2 (ja) | プレストレストハイブリット床版の製造方法及びその方法による床版 | |
JP4327694B2 (ja) | 接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6567965 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |