JP6567365B2 - タービン排気装置およびタービン - Google Patents
タービン排気装置およびタービン Download PDFInfo
- Publication number
- JP6567365B2 JP6567365B2 JP2015167897A JP2015167897A JP6567365B2 JP 6567365 B2 JP6567365 B2 JP 6567365B2 JP 2015167897 A JP2015167897 A JP 2015167897A JP 2015167897 A JP2015167897 A JP 2015167897A JP 6567365 B2 JP6567365 B2 JP 6567365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- exhaust
- flow guide
- outer peripheral
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
[A]構成
図1,図2,図3は、第1実施形態に係る蒸気タービンの要部を模式的に示す断面図である。図1,図2は、図8と同様な垂直面(xz面)の断面を示している。図3は、図9と同様な垂直面(yz面)の断面を示している。図2,図3においては、排気室110Sが設けられた部分を拡大して示している。
蒸気タービン11のうち、ケーシング110は、たとえば、二重構造であって、内部ケーシング201と外部ケーシング202とを有する。
蒸気タービン11のうち、ロータ300は、円柱状の棒状体(シャフト)であって、一端部と他端部とのそれぞれが回転可能に軸受(図示省略)に支持されている。ここでは、ロータ300は、回転軸AXが水平方向xに延在しており、ケーシング110を貫通している。
蒸気タービン11のうち、タービン排気装置500は、内周フローガイド510と外周フローガイド520とを有する。
以上のように、本実施形態では、排気室110Sにおいて、外周フローガイド520が内周フローガイド510の外周を囲うように設けられている。本実施形態では、排気室110Sにおいて外周フローガイド520の外周面と外部ケーシング202の内周面との間に位置する排気流路の面積が、上述した関連技術の場合よりも小さい。このため、環状フローガイド510Jの内部流路の出口から流路が急激に拡大していない。その結果、排気室110Sにおいては循環流が発生することを抑制可能である。
[A]構成
図4は、第2実施形態に係る蒸気タービンの要部を模式的に示す断面図である。図4は、図8と同様な垂直面(xz面)の断面を示している。
以上のように、本実施形態では、外周フローガイド520は、内周フローガイド510に対して着脱自在である。このため、既設のタービンにおいても、外周フローガイド520を容易に取り付けることができる。つまり、外周フローガイド520の設置は、安価であって、大規模な改造を必要としない。
[A]構成
図5,図6は、第3実施形態に係る蒸気タービンの要部を模式的に示す断面図である。図5は、図8と同様な垂直面(xz面)の断面を示している。図6は、図9と同様な垂直面(yz面)の断面を示している。
図7は、第3実施形態の排気室110Sにおいて、外周フローガイド520の外周面とケーシング110の内周面とによって形成される排気流路の流路面積を示す図である。図7において、縦軸は、排気流路の流路面積Sである。横軸は、排気流路の位置である。ここでは、横軸において、左側は、鉛直方向zにおける上方Uprであって、排気管112から遠い位置である。これに対して、右側は、鉛直方向zにおける下方Lwrであって、排気管112に近い位置である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
Claims (5)
- ロータを収容するケーシングの内部において最終段のタービン段落から作動流体が排気される排気室に設けられるタービン排気装置であって、
前記排気室は、前記ロータの周りを囲うように環状に形成され、前記作動流体が当該排気室から排気管を介して前記ケーシングの外部へ排出されるように構成されており、
当該タービン排気装置は、
前記排気室において前記ロータの周りを囲っており、前記タービン段落において前記作動流体が流れる流れ方向に沿って内径および外径が大きくなるように構成されている内周フローガイドと、
前記排気室において前記内周フローガイドの外周を囲うように設けられている外周フローガイドと
を有し、
前記排気室のうち前記ロータの径方向において前記外周フローガイドの外周面と前記ケーシングの内周面との間に介在する排気流路は、前記流れ方向の一端から他端までの全体に渡って、前記径方向における幅が、前記流れ方向に対して反対の方向に向かうに伴って狭くなるように構成されている、
タービン排気装置。 - 前記外周フローガイドは、前記内周フローガイドに対して着脱自在である、
請求項1に記載のタービン排気装置。 - 前記外周フローガイドは、外形がオーバル形状であって、当該外周フローガイドの長軸方向が、前記排気管において前記作動流体が排気される排気方向に沿うように形成されている、
請求項1または2に記載のタービン排気装置。 - 前記排気流路は、前記排気管に近づくに伴って、流路面積が大きくなるように形成されている、
請求項3に記載のタービン排気装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載のタービン排気装置を備える、
タービン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015167897A JP6567365B2 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | タービン排気装置およびタービン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015167897A JP6567365B2 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | タービン排気装置およびタービン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017044161A JP2017044161A (ja) | 2017-03-02 |
JP6567365B2 true JP6567365B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=58211557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015167897A Active JP6567365B2 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | タービン排気装置およびタービン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6567365B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108952821B (zh) * | 2018-09-25 | 2023-12-08 | 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 | 一种固定船用汽轮机导流板结构 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5518366A (en) * | 1994-06-13 | 1996-05-21 | Westinghouse Electric Corporation | Exhaust system for a turbomachine |
JP4627217B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2011-02-09 | 株式会社日立製作所 | タービン排気装置 |
US20120163969A1 (en) * | 2010-12-23 | 2012-06-28 | General Electric Company | Turbine including exhaust hood |
JP5499348B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2014-05-21 | 株式会社日立製作所 | 蒸気タービンの排気装置 |
JP5850805B2 (ja) * | 2012-06-27 | 2016-02-03 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 蒸気タービンの排気室およびその製造方法 |
-
2015
- 2015-08-27 JP JP2015167897A patent/JP6567365B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017044161A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972374B2 (ja) | 軸流流体機械 | |
WO2012086044A1 (ja) | 流路構造及びガスタービン排気ディフューザ | |
JP5698895B2 (ja) | タービン用の排気フードを組立てるための方法及びシステム | |
US20150086344A1 (en) | Assembly for a fluid flow machine | |
JP5398405B2 (ja) | 流路構造及びガスタービン排気ディフューザ | |
JP2010038101A (ja) | 蒸気タービンおよび蒸気タービンプラントシステム | |
EP2372084A3 (en) | Turbomachine Rotor Cooling | |
JP6847673B2 (ja) | タービン排気室 | |
KR960008016A (ko) | 병합 사이클 발전 플랜트 | |
JP2011085136A5 (ja) | ||
RU2006133745A (ru) | Способы и устройство для охлаждения первой ступени двухпоточной турбины | |
JP2019157680A (ja) | 蒸気タービン装置 | |
US20140356143A1 (en) | Assembly for a fluid flow machine | |
KR102243459B1 (ko) | 증기 터빈 | |
JP4848440B2 (ja) | 軸流タービン | |
JP6567365B2 (ja) | タービン排気装置およびタービン | |
JP2019120152A5 (ja) | ||
JP2013076341A (ja) | 蒸気タービンのシール構造 | |
JP4177694B2 (ja) | 蒸気弁 | |
JP2009203984A (ja) | 複流タービンのタブ部分を冷却する装置および方法 | |
JP2019035364A (ja) | 蒸気タービン | |
US20140363277A1 (en) | Assembly for a fluid flow machine | |
JP6209787B2 (ja) | シール構造及び回転機械 | |
JP5675914B2 (ja) | ガスタービン排気ディフューザ | |
US20130022444A1 (en) | Low pressure turbine exhaust diffuser with turbulators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20171201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6567365 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |