JP6566882B2 - Stator and rotating electric machine equipped with the stator - Google Patents
Stator and rotating electric machine equipped with the stator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566882B2 JP6566882B2 JP2016017084A JP2016017084A JP6566882B2 JP 6566882 B2 JP6566882 B2 JP 6566882B2 JP 2016017084 A JP2016017084 A JP 2016017084A JP 2016017084 A JP2016017084 A JP 2016017084A JP 6566882 B2 JP6566882 B2 JP 6566882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron core
- frame portion
- stator
- sheet insulation
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
この発明は、固定子およびその固定子を備えた回転電機に関するものである。 The present invention relates to a stator and a rotating electrical machine including the stator.
従来の電動機の固定子鉄心に装着されるインシュレータとして、固定子鉄心とティース部両端部にそれぞれ1つずつ嵌合されるエンドホルダを有し、ティース部の側面に装着されるエンド部がエンドホルダと別体に設けられ、エンドホルダおよびサイド部にはそれぞれコイル収容部が凹設されており、サイド部の両端部はエンドホルダから延設される係止爪によって挟み込まれる技術が示されている(例えば、特許文献1参照)。 As an insulator to be attached to a stator core of a conventional electric motor, there is an end holder that is fitted to each of both ends of the stator core and the teeth part, and the end part attached to the side surface of the tooth part is an end holder. The coil holders are recessed in the end holder and the side part, respectively, and both ends of the side part are sandwiched by locking claws extending from the end holder. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、上記特許文献1に示された技術は、サイド部の両端が一対のエンドホルダに係止爪によって挟み込まれる構成であるので、固定子鉄心に取り付ける際に、サイド部とエンドホルダとを組み付ける必要があり、このため組み付け作業性の障害となり、生産性が低下しコスト高となる。また、係止爪部分における固定子鉄心とコイル間の耐電圧特性が低下するという問題点がある。
However, since the technique disclosed in
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであって、鉄心に取り付ける際の作業性を向上可能とした絶縁体を備えるとともに、コイルと鉄心間の絶縁特性を向上させた磁極を備えた固定子を、その固定子を備えた回転電機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and includes an insulator capable of improving workability when attached to an iron core, and a magnetic pole having improved insulation characteristics between the coil and the iron core. It aims at providing the rotary electric machine provided with the stator provided with the stator.
この発明は、鉄心に取り付けられた絶縁体とコイルとで形成される磁極が複数個フレームに配置された固定子であって、絶縁体は、第一枠部と第二枠部に融合して連結されたシート絶縁とで構成されており、鉄心の軸方向の、取付穴が設けられている一方の端面部に第一枠部が他方の端面部に第二枠部が、鉄心に直接接触して設けられているとともに、
第一枠部は、端面板に設けられた突起がシート絶縁の長手方向の一方の端部に設けられた固定穴を介し、鉄心の取付穴に挿入されて鉄心に設けられているとともに、シート絶縁が鉄心の側面部に直接接触して設けられており、絶縁体上にコイルが巻き付けられて磁極が形成されている固定子である。
The present invention is a stator in which a plurality of magnetic poles formed by an insulator and a coil attached to an iron core are arranged in a frame, and the insulator is fused to a first frame portion and a second frame portion. Consists of connected sheet insulation, and in the axial direction of the iron core, the first frame part is in direct contact with the iron core, the first frame part on one end surface part provided with mounting holes As well as
The first frame portion is provided on the iron core with a protrusion provided on the end face plate being inserted into a mounting hole of the iron core via a fixing hole provided on one end in the longitudinal direction of the sheet insulation. It is a stator in which insulation is provided in direct contact with the side surface of the iron core, and a magnetic pole is formed by winding a coil on the insulator.
また、この発明は、鉄心に取り付けられた絶縁体とコイルとで形成される磁極が複数個フレームに配置された固定子であって、絶縁体は、第一枠部と第二枠部に連結されたシート絶縁とで構成されており、鉄心の軸方向の一方の端面部に第一枠部が他方の端面部に第二枠部が、鉄心に直接接触して設けられているとともに、
シート絶縁が鉄心の側面部に直接接触して設けられており、
第一枠部および第二枠部は、対向する先端部フランジとヨーク部フランジと、先端部フランジとヨーク部フランジ間を連結する端面板とが設けられた樹脂成形品であり、シート絶縁の幅寸法は、先端部フランジとヨーク部フランジ間との寸法と同一であり、
端面板の幅寸法は、片側でそれぞれ鉄心の幅寸法より所定の値分小さく、端面板の幅方向両側面にシート絶縁が、鉄心の端面部から軸方向に突出するよう離れて形成された折り曲げ部を有しており、
絶縁体上にコイルが巻き付けられて固定されて磁極が形成されている固定子である。
According to another aspect of the present invention, there is provided a stator in which a plurality of magnetic poles formed of an insulator and a coil attached to an iron core are arranged in a frame, and the insulator is connected to the first frame portion and the second frame portion. The sheet insulation is made, and the first frame portion is provided on one end surface portion in the axial direction of the iron core and the second frame portion is provided on the other end surface portion in direct contact with the iron core, and
Sheet insulation is provided in direct contact with the side of the iron core,
The first frame part and the second frame part are resin molded products provided with a front end flange, a yoke part flange, and an end face plate connecting between the front end flange and the yoke part flange, and the width of the sheet insulation. The dimensions are the same as the dimensions between the tip flange and the yoke flange,
The width dimension of the end face plate is smaller than the width dimension of the iron core on one side by a predetermined value, and sheet insulation is formed on both side faces of the end face board in the width direction so as to protrude away from the end face portion of the iron core in the axial direction. Have
This is a stator in which a coil is wound around an insulator and fixed to form a magnetic pole.
この発明は、上記のような構成の磁極を備えた固定子であるので、磁極を製作する際、鉄心に絶縁体を取り付ける作業が容易、簡略化され、生産性の向上、製造コストの低減がはかれるとともに、コイルと鉄心間の対地絶縁特性が向上し、高電圧化に適している。 Since the present invention is a stator including the magnetic poles having the above-described configuration, when manufacturing the magnetic poles, the work of attaching an insulator to the iron core is easy and simplified, improving productivity and reducing manufacturing costs. As well as being peeled off, the ground insulation characteristics between the coil and the iron core are improved, making it suitable for higher voltage.
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は回転電機の固定子1の平面図であり、図2は図1の固定子1の軸方向を示すX−X断面図である。図において固定子1は、複数の磁極3を円周上に配列し、フレーム2を焼き嵌めや圧入することによって締め付け連結して構成されている。磁極3は鉄心4とこの鉄心4に絶縁体5を取り付けた後、導体を複数回巻き付けたコイル6によって構成されている。絶縁体5は鉄心4とコイル6との間の電気的絶縁と、コイル6を所定の位置に巻き付ける巻枠の機能とを備えている。鉄心4には図示省略した回転電機の電機子と対向する側の先端部4Aと、隣り合う鉄心4と接合するヨーク部4Bとが設けられている。尚、鉄心4は薄板を打ち抜き後、カシメもしくは接着剤等で所定の鉄心長(軸方向長さ)となるよう積層固着して構成されている。
次に、絶縁体5を図3に示す斜視図に基づいて説明する。図3は磁極3の1極分の絶縁体5を鉄心4に取り付ける前の状態を示す図である。図4は、積層された鉄心を示す図である。ここで、絶縁体5は図3に示すように1ユニットとした場合に、複数ユニットが連続的に接続されたものを用い、鉄心4に取り付け時に1ユニット分に切断、分割してもよい。絶縁体5はシート絶縁51と第一枠部50A、第二枠部50Bとによって構成され、シート絶縁51は、弾力性、可撓性を有し、折り曲げ性の優れた例えば樹脂フィルムの電気絶縁材を用いている。また、第一枠部50Aと第二枠部50Bは同一寸法、形状で、鉄心4の先端部4A側に位置する先端部フランジ52と、鉄心4のヨーク部4B側に位置するヨーク部フランジ53と、これら両フランジ間に第一枠部50Aには端面板54Aが、第二枠部50Bには端面板54Bが設けられている。前記第一枠部50A、第二枠部50Bは樹脂成型品であり、これらにシート絶縁51が融合して連結、固着されている。また、シート絶縁51の一方の端部51Aには固定穴55が設けられており、シート絶縁幅WSは先端部フランジ52とヨーク部フランジ53間の寸法と同一である。さらに端面板54Aには後述する図5に示すように突起56が設けられ、また、図4に示すように鉄心4の軸方向の一方の端面部4Cには止まり穴の取付穴4Eが設けられている。尚、端面板54A、54Bの幅Bは、鉄心幅Wと同一寸法であり、端面板54A、54B間のピッチPは、鉄心長(鉄心の軸方向長さ)Lと同一寸法である。
Next, the
図5、図6、図7は、図3に示した絶縁体5を鉄心4に取り付ける状態を示した図であり、図5は取り付け時を示すがこの図5では第二枠部50Bのヨーク部フランジ53は図示省略している。図6は絶縁体5を取り付け後の状態を示す。図7は後述する。
図5に示すようにシート絶縁51は、端部51Aの固定穴55と、鉄心4の軸方向に一方の端面部4Cの取付穴4Eとが合致するよう鉄心4に配置され、シート絶縁51が鉄心4に巻き付くようにして側面部4Dを包囲して鉄心4の他方の端面部4Cに第二枠部50Bが設けられ、第一枠部50Aの端面板54Aに設けられた突起56がシート絶縁51の固定穴55を貫通して、鉄心4の取付穴4Eに挿入され、図6に示すように鉄心4に絶縁体5が直接接触して取り付けられている。
このように、絶縁体5は鉄心4に直接接触して取り付けられるとともに、突起56によって鉄心4に強固に固着されるので、絶縁体5を構成する各部材は、鉄心4で接着剤等を用いる必要がなく省資源となり、取り付け作業が容易でかつ短時間に行え、また接着剤硬化に必要な余分な作業工程を無くし、製造生産性が向上する。
また、図7に示すように、第一枠部50A、第二枠部50Bは、先端部フランジ52に取付足52Aを、ヨーク部フランジ53に取付足53Aを一体的に設けた構成であってもよい。この構成により、取付足52A、53Aで鉄心4を挟んで取り付けられるので、より強固な取り付け構造となる。
5, 6, and 7 are views showing a state in which the
As shown in FIG. 5, the
As described above, the
Further, as shown in FIG. 7, the first frame portion 50 </ b> A and the second frame portion 50 </ b> B have a configuration in which an
鉄心4に取り付けられた絶縁体5上には、図8に示すように巻線治具71を用い、導体61が所要回巻き付けられてコイル6が作成されて磁極3となり、この磁極3を複数個フレーム2に配置されて固定子1が形成されている。
On the
以上のようにこの実施の形態1による固定子1は、鉄心4に装着される絶縁体5の第一枠部50Aと第二枠部50Bとシート絶縁51とが一体化して成形されているので、コイル6と鉄心4との間の対地絶縁特性が向上している。特に図示省略した回転電機の端子部は鉄心4の端面部4Cに設けられるものであり、このことからコイル6の巻き始め巻き終わり部は第一枠部50Aまたは第二枠部50Bのいずれか一方付近に設定される場合が多い。前記コイル6の巻き始め部、巻き終わり部は、インパルス的な印加電圧が極大値となることから、第一枠部50Aと第二枠部50Bとシート絶縁51とが一体化した構造は、絶縁耐性が向上して回転電機の高電圧化に適用可能という優れた効果がある。また絶縁体5が第一枠部50Aと第二枠部50Bとシート絶縁51とで一体化されているので、磁極3の製造時におけるキッティング作業つまり必要な部品をまとめて一つの箱や台車に集積する作業が短時間で行えるとともに、前述のように絶縁体5の鉄心4に組み付けが接着剤等を使用する必要なく容易に行えるので作業時間が短縮し、磁極3の製造生産性が向上、コスト低減化がはかれる。
As described above, the
実施の形態2.
次に実施の形態2による絶縁体5Aを用いた磁極3の構成を図9〜図11に基づいて説明する。図9は絶縁体5Aを鉄心4に取り付けた状態を示す斜視図である。この絶縁体5Aは実施の形態1で示した絶縁体5のシート絶縁51に一体化され、鉄心4の2つの側面部4Dに対して外側に向かうように伸延した先端部フランジ側の延設したシート絶縁51Aと、ヨーク部フランジ側の延設したシート絶縁51Bを有し、かつこれらは鉄心4の鉄心長L(図4参照)と同じ長さを備えている。そして図10に示すように先端部フランジ52とヨーク部フランジ53に対面しないコイル6の表面に沿って先端部フランジ52側の延設したシート絶縁51Aを折り曲げて設け、この先端部フランジ52側の延設したシート絶縁51Aを包み込むように、ヨーク部フランジ53側の延設したシート絶縁51Bを折り曲げて設け、互いに離別しないよう図示省略した固定用絶縁テープや接着剤で固定している。
さらに、この実施の形態2では図9のA−A断面を示す図11の構成を採用している。この図11には、図3で示した第一枠部50Aに設けられた端面板54Cが示されているが、第二枠部50Bにも同様の形状の端面板54Cが設けられている。図11に示すように端面板54Cは鉄心幅Wより短い幅WEを有し、端面板幅WE≦鉄心幅W−4×シート絶縁厚さTとしている。つまり、端面板54Cの幅WEは、片側で鉄心4の幅寸法より、厚さTのシート絶縁51の2枚分だけ短い。このような端面板54Cの構造であるので、図11に示す如く鉄心4の側面部4Dに装着されたシート絶縁51の前記端面板54Cの幅方向両側面には、折り曲げ部51Cが鉄心4の端面部4Cから軸方向に突出するよう離れて形成されている。
上記のような折り曲げ部51Cを形成しているので、シート絶縁51は先端部フランジ52およびヨーク部フランジ53との干渉を防止できるとともに、コイル6と鉄心4との沿面絶縁距離を大きくすることができる。そしてさらにこの実施の形態2による磁極3をフレーム2内に設置した場合、図1に示すように隣り合う異極性のコイル6との間の絶縁特性を向上させ、高電圧回転電機として適用可能となり、より安定した品質の固定子1を備えた回転電機となるという効果がある。
Next, the configuration of the
Further, in the second embodiment, the configuration of FIG. 11 showing the AA cross section of FIG. 9 is adopted. 11 shows the
Since the
尚、この実施の形態2において、絶縁体5Aを鉄心4に取り付けるのに、前記実施の形態1と同様の鉄心4の取付穴4Eに、端面板54Aの突起56を挿入する構成としたが、必ずしもこの構成を採用することなく、図7に示すように絶縁体5Aを取付足52A、53Aのみで鉄心4を挟んで取り付ける構成として、絶縁体5Aをコイル6で鉄心4に固定する構成であってもよい。
In the second embodiment, in order to attach the
尚、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 It should be noted that within the scope of the present invention, the embodiments can be freely combined, or the embodiments can be appropriately modified or omitted.
1 固定子、2 フレーム、3 磁極、4 鉄心、4A 先端部、4B ヨーク部、
4C 端面部、4D 側面部、4E 取付穴、5 絶縁体、50A 第一枠部、
50B 第二枠部、51 シート絶縁、52 先端部フランジ、
53 ヨーク部フランジ、54A,54B 端面板、55 固定穴、56 突起、
B 端面板の幅、L 鉄心長、W 鉄心幅。
1 Stator, 2 frame, 3 magnetic pole, 4 iron core, 4A tip, 4B yoke,
4C end face part, 4D side face part, 4E mounting hole, 5 insulator, 50A first frame part,
50B 2nd frame part, 51 sheet insulation, 52 tip part flange,
53 Yoke flange, 54A, 54B end face plate, 55 fixing hole, 56 protrusion,
B Width of the end face plate, L Iron core length, W Iron core width.
Claims (9)
前記第一枠部は、端面板に設けられた突起が前記シート絶縁の長手方向の一方の端部に設けられた固定穴を介し、前記鉄心の取付穴に挿入されて前記鉄心に設けられているとともに、前記シート絶縁が前記鉄心の側面部に直接接触して設けられており、前記絶縁体上に前記コイルが巻き付けられて前記磁極が形成されている固定子。 A stator in which a plurality of magnetic poles formed by an insulator and a coil attached to an iron core are arranged in a frame, and the insulator includes sheet insulation connected to a first frame portion and a second frame portion; In the axial direction of the iron core, the first frame portion is in direct contact with the iron core on the other end surface portion on one end surface portion where the mounting hole is provided. As well as
The first frame portion is provided in the iron core by a protrusion provided on the end face plate being inserted into a mounting hole of the iron core via a fixing hole provided in one end portion in the longitudinal direction of the sheet insulation. And a stator in which the sheet insulation is provided in direct contact with a side surface portion of the iron core, and the magnetic pole is formed by winding the coil on the insulator.
前記シート絶縁が前記鉄心の側面部に直接接触して設けられており、
前記第一枠部および前記第二枠部は、対向する先端部フランジとヨーク部フランジと、前記先端部フランジと前記ヨーク部フランジ間を連結する端面板とが設けられた樹脂成形品であり、前記シート絶縁の幅寸法は、前記先端部フランジと前記ヨーク部フランジ間との寸法と同一であり、
前記端面板の幅寸法は、片側でそれぞれ前記鉄心の幅寸法より所定の値分小さく、前記端面板の幅方向両側面に前記シート絶縁が、前記鉄心の端面部から軸方向に突出するよう離れて形成された折り曲げ部を有しており、
前記絶縁体上に前記コイルが巻き付けられて固定されて前記磁極が形成されている固定子。 A stator in which a plurality of magnetic poles formed by an insulator and a coil attached to an iron core are arranged in a frame, and the insulator includes sheet insulation connected to a first frame portion and a second frame portion; The first frame portion is provided on one end surface portion in the axial direction of the iron core and the second frame portion is provided on the other end surface portion in direct contact with the iron core, and
The sheet insulation is provided in direct contact with the side of the iron core;
The first frame portion and the second frame portion are resin molded products provided with a front end flange and a yoke flange facing each other, and an end face plate connecting between the front end flange and the yoke flange. The width dimension of the sheet insulation is the same as the dimension between the tip flange and the yoke flange,
The width dimension of the end face plate is smaller than the width dimension of the iron core on one side by a predetermined value, and the sheet insulation is separated from both end faces in the width direction of the end face plate so as to protrude from the end face portion of the iron core in the axial direction. Has a bent portion formed by
A stator in which the magnetic pole is formed by winding and fixing the coil on the insulator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016017084A JP6566882B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Stator and rotating electric machine equipped with the stator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016017084A JP6566882B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Stator and rotating electric machine equipped with the stator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017139838A JP2017139838A (en) | 2017-08-10 |
JP6566882B2 true JP6566882B2 (en) | 2019-08-28 |
Family
ID=59566133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016017084A Active JP6566882B2 (en) | 2016-02-01 | 2016-02-01 | Stator and rotating electric machine equipped with the stator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566882B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7304165B2 (en) * | 2019-02-12 | 2023-07-06 | サンデン株式会社 | electric compressor |
JP7627900B2 (en) | 2021-02-15 | 2025-02-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Stator, stator manufacturing method, and brushless motor |
WO2022172593A1 (en) * | 2021-02-15 | 2022-08-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Stator and brushless motor |
JP2024148628A (en) * | 2023-04-06 | 2024-10-18 | サンデン株式会社 | Motor for electric compressor, manufacturing method thereof, and electric compressor equipped with the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009213311A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Taisei Plas Co Ltd | Bobbin for stator for dynamo-electric machine and its manufacturing method |
JP5565004B2 (en) * | 2010-03-10 | 2014-08-06 | 三菱電機株式会社 | Electric motor, electric motor manufacturing method, compressor |
JP5523391B2 (en) * | 2011-05-19 | 2014-06-18 | 三菱電機株式会社 | Electric motor stator and insulating sheet manufacturing method |
JP5474166B1 (en) * | 2012-11-15 | 2014-04-16 | 三菱電機株式会社 | stator |
JP6502150B2 (en) * | 2015-04-07 | 2019-04-17 | 三菱電機株式会社 | Method of manufacturing insulator |
WO2016208555A1 (en) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | 三菱電機株式会社 | Stator of electric motor |
-
2016
- 2016-02-01 JP JP2016017084A patent/JP6566882B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017139838A (en) | 2017-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111033980B (en) | Divided core connection body and armature manufacturing method | |
JP5986774B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5497532B2 (en) | Method for manufacturing stator of electric motor | |
JP5959747B2 (en) | Stator core, stator, rotating electric machine, electric power steering device, stator manufacturing method, rotating electric machine manufacturing method, electric power steering device manufacturing method | |
WO2014167668A1 (en) | Motor stator and method for manufacturing same | |
WO2012114508A1 (en) | Stator for rotating electrical machine, and method for producing same | |
JP4486678B2 (en) | Rotating motor armature, rotating motor and manufacturing method thereof | |
US20150001979A1 (en) | Axial Gap Rotating Electric Machine | |
JP6566882B2 (en) | Stator and rotating electric machine equipped with the stator | |
JP5911018B2 (en) | Armature and rotating electric machine equipped with the armature | |
JP4502041B2 (en) | Stator for rotating electric machine and method for manufacturing the same | |
US11336133B2 (en) | Stator for an electric motor | |
JP4515236B2 (en) | Embedded magnet type rotor | |
JP2008104288A (en) | Capacitor motor, and manufacturing method therefor | |
KR101596112B1 (en) | Bobbin and rotary electric machine | |
JP2005348470A (en) | Stator of rotating electric machine and manufacturing method for the stator | |
JP2016201866A (en) | Stator, method for manufacturing insulator attached to iron core of stator, and rotating electric machine provided with stator | |
JP6652308B2 (en) | Armature, rotating electric machine and method for manufacturing armature | |
JP2004040871A (en) | Stator core and motor | |
JP2005051999A (en) | Stator of rotary electric machine | |
JP4411950B2 (en) | Electric motor stator, manufacturing method thereof, and permanent magnet electric motor using the stator | |
JP4386909B2 (en) | motor | |
JP2018078749A (en) | Magnetic pole, stator arranged with the same, rotary electric machine having the same, and method of manufacturing stator | |
JP5466117B2 (en) | Method for manufacturing stator of electric motor and method for positioning stator coil | |
US10720799B2 (en) | Stator of rotary electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6566882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |