JP6566661B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566661B2 JP6566661B2 JP2015043163A JP2015043163A JP6566661B2 JP 6566661 B2 JP6566661 B2 JP 6566661B2 JP 2015043163 A JP2015043163 A JP 2015043163A JP 2015043163 A JP2015043163 A JP 2015043163A JP 6566661 B2 JP6566661 B2 JP 6566661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- refractive power
- subgroup
- focal length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
前記中間群は、物体側から像側へ順に配置された、像ぶれ補正に際して不動の正の屈折力の部分群P1、像ぶれ補正に際して光軸に対して垂直方向の成分を持つ方向に移動する負の屈折力の部分群N1、像ぶれ補正に際して不動の正の屈折力の部分群P2から構成され
前記部分群N1は1枚の正レンズN1pと、1枚の負レンズN1nから構成され、
ズーミングに際して、前記部分群N1および前記部分群P2の焦点距離はそれぞれ変化せず、
広角端において無限遠にフォーカスしているときの前記部分群N1の横倍率をβnw、広角端において無限遠にフォーカスしているときの前記部分群N1よりも像側に配置された光学系の横倍率をβlw、前記部分群P2の焦点距離をfP2、前記部分群N1の焦点距離をfN1、前記正レンズN1pの材料のアッベ数をνn1p、前記負レンズN1nの材料のアッベ数をνn1nとするとき、
−3.0<(1−βnw)×βlw<−1.5
0.5<|fN1/fP2|<0.9
1.5<νn1n/νn1p<3.2
なる条件式を満たすことを特徴としている。
−3.0<(1−βnw)×βlw<−1.5 ・・・(1)
なる条件式を満たす。次に前述の条件式の技術的意味について説明する。
TS=ΔI/ΔL
である。
−2.40<(1−βnfw)×βlw<−1.51 ・・・(1a)
−1.80(1−βnfw)×βlw<−1.52 ・・・(1b)
0.6<|fN1/fAw|<2.0 ・・・(2)
0.15<|fnf/ft|<0.75 ・・・(3)
0.6<|f2/fw|<1.4 ・・・(4)
0.5<|fN1/fP2|<0.9 ・・・(5)
0.25<|fnf/fpL|<0.95 ・・・(6)
1.5<νn1n/νn1p<3.2 ・・・(7)
50.0<νP2p<95.0 ・・・(8)
νd=(Nd−1)/(NF−NC)
で定義される。
0.7<|fN1/fAw|<1.5 ・・・(2a)
0.20<|fnf/ft|<0.65 ・・・(3a)
0.8<|f2/fw|<1.2 ・・・(4a)
0.60<|fN1/fP2|<0.85 ・・・(5a)
0.3<|fnf/fpL|<0.9 ・・・(6a)
1.55<νn1n/νn1p<3.00 ・・・(7a)
51.0<νP2p<95.0 ・・・(8a)
0.81<|fN1/fAw|<1.10 ・・・(2b)
0.25<|fnf/ft|<0.55 ・・・(3b)
0.90<|f2/fw|<0.98 ・・・(4b)
0.70<|fN1/fP2|<0.78 ・・・(5b)
0.38<|fnf/fpL|<0.85 ・・・(6b)
1.60<νn1n/νn1p<2.50 ・・・(7b)
52.0<νP2p<95.0 ・・・(8b)
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 200.000 2.00 1.90366 31.3
2 117.258 4.84 1.59522 67.7
3 -1996.572 0.10
4 59.253 3.40 1.80400 46.6
5 94.068 (可変)
6* 122.804 1.20 1.85135 40.1
7 17.681 9.99
8 -59.503 1.10 1.80400 46.6
9 50.979 0.15
10 30.400 6.41 1.85478 24.8
11 -85.386 1.04
12 -46.699 1.10 1.85135 40.1
13* -101.812 (可変)
14(絞り) ∞ 1.00
15* 24.580 5.60 1.68893 31.1
16* -79.952 2.00
17 54.197 2.80 1.59522 67.7
18 -99.071 1.20 1.92286 20.9
19 19.849 0.70
20 23.371 4.45 1.53775 74.7
21 -25.804 (可変)
22 -43.083 2.35 1.84666 23.8
23 -15.396 1.00 1.74400 44.8
24 32.508 2.50
25 49.686 2.39 1.75500 52.3
26 -70.439 (可変)
27 -81.527 3.04 2.00272 19.3
28 -17.514 1.00 1.90200 25.1
29* 52.842 (可変)
30 131.092 5.66 1.76802 49.2
31 -82.826 (可変)
像面 ∞
第6面
K = 0.00000e+000 A 4= 5.52866e-006 A 6=-1.44612e-009 A 8=-9.34795e-013 A10= 1.61333e-015
第13面
K =-7.71052e+000 A 4= 4.58477e-006 A 6= 7.92379e-009 A 8=-1.01350e-012 A10=-3.66982e-014
第15面
K =-6.44296e-001 A 4=-1.25759e-006 A 6= 1.16607e-008 A 8= 1.84096e-011
第16面
K =-1.60228e+001 A 4= 9.67912e-006 A 6= 1.00289e-008 A 8= 1.79731e-011
第29面
K =-1.39034e+001 A 4= 1.51478e-005 A 6=-1.61955e-008
各種データ
ズーム比 4.76
広角 中間 望遠
焦点距離 24.70 47.76 117.49
Fナンバー 4.12 4.80 5.80
半画角(度) 41.22 24.37 10.43
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 155.71 163.55 207.88
BF 37.45 39.88 43.95
d 5 1.50 19.64 52.92
d13 40.38 17.57 2.03
d21 1.45 3.61 9.80
d26 1.95 6.32 1.89
d29 5.98 9.52 30.28
d31 37.45 39.88 43.95
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 134.87
2 6 -24.04
3 14 25.77
4 22 -141.89
5 27 -41.86
6 30 66.86
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 198.084 2.00 1.90366 31.3
2 85.429 8.33 1.59522 67.7
3 -303.127 0.10
4 60.312 3.43 1.77250 49.6
5 88.518 (可変)
6* -707.071 1.37 1.85135 40.1
7 20.223 7.32
8 -88.936 1.10 1.80400 46.6
9 58.654 0.14
10 45.291 6.46 1.85478 24.8
11 -64.599 1.04
12 -41.559 1.10 1.85135 40.1
13* -63.626 (可変)
14(絞り) ∞ 1.00
15* 18.505 7.14 1.61881 63.9
16* -70.898 1.80
17 99.888 3.59 1.61772 49.8
18 -33.355 1.20 1.83400 37.2
19 16.917 1.34
20 29.878 4.14 1.69680 55.5
21 -31.711 1.43
22 -74.980 2.35 1.85478 24.8
23 -24.236 1.00 1.76200 40.1
24 33.340 1.50
25 22.696 3.31 1.43875 94.9
26 -95.810 (可変)
27 9093.979 1.69 1.92286 18.9
28 -57.579 1.00 1.90270 31.0
29* 33.168 (可変)
30 -70.118 3.85 1.53775 74.7
31 -29.878 (可変)
像面 ∞
第6面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.35238e-006 A 6=-2.11920e-009 A 8=-3.56777e-012 A10= 2.50711e-015
第13面
K =-1.07455e+001 A 4=-9.37632e-006 A 6= 4.77088e-009 A 8=-2.39009e-011 A10=-6.00690e-015
第15面
K =-1.19690e+000 A 4= 1.48889e-005 A 6= 2.00152e-008 A 8= 6.89335e-011
第16面
K =-2.99345e+001 A 4= 8.00475e-006 A 6= 1.34720e-008 A 8=-4.95292e-011
第29面
K =-7.70841e-001 A 4= 7.70697e-006 A 6=-1.57622e-008
各種データ
ズーム比 4.66
広角 中間 望遠
焦点距離 28.80 49.50 134.07
Fナンバー 4.12 5.00 5.88
半画角(度) 36.91 23.61 9.17
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 160.29 164.94 220.08
BF 36.29 40.30 52.70
d 5 4.80 12.69 54.72
d13 43.89 23.82 7.71
d26 1.31 5.49 7.99
d29 5.28 13.93 28.25
d31 36.29 40.30 52.70
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 138.57
2 6 -26.01
3 14 31.16
4 27 -37.38
5 30 93.68
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 200.000 2.00 1.90366 31.3
2 94.927 6.35 1.59522 67.7
3 -4261.543 0.10
4 57.253 4.60 1.80400 46.6
5 112.090 (可変)
6* 495.416 1.40 1.80139 45.5
7 17.478 9.19
8 283.855 1.20 1.83481 42.7
9 18.642 0.00 1.83481 42.7
10 18.642 9.27 1.85478 24.8
11 -367.149 2.48
12 -32.790 1.30 1.80610 40.7
13* -44.021 (可変)
14(絞り) ∞ 1.00
15* 27.380 7.13 1.68893 31.1
16* -71.562 2.00
17 53.342 2.74 1.59522 67.7
18 -79.580 1.20 1.92286 20.9
19 21.550 0.70
20 24.707 6.13 1.53775 74.7
21 -29.257 (可変)
22 -44.628 4.48 1.84666 23.8
23 -16.462 1.00 1.74400 44.8
24 34.942 2.50
25 53.785 3.18 1.75500 52.3
26 -65.207 (可変)
27 -140.161 4.24 2.00272 19.3
28 -21.678 1.00 1.90200 25.1
29* 58.838 (可変)
30 132.144 6.05 1.76802 49.2
31 -82.826 (可変)
像面 ∞
第6面
K = 0.00000e+000 A 4= 7.76486e-006 A 6=-1.25167e-008 A 8= 1.48000e-011 A10=-1.00877e-014
第13面
K = 4.90182e+000 A 4= 2.75620e-006 A 6= 2.02433e-009 A 8= 2.98711e-011 A10= 2.12796e-014
第15面
K =-1.36975e+000 A 4= 4.56482e-006 A 6= 5.46033e-009 A 8= 7.10109e-011
第16面
K =-7.21493e+000 A 4= 1.00367e-005 A 6=-4.93544e-010 A 8= 6.35866e-011
第29面
K =-1.05191e+001 A 4= 9.63246e-006 A 6=-7.49993e-009
各種データ
ズーム比 4.15
広角 中間 望遠
焦点距離 24.70 37.26 102.44
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
半画角(度) 41.22 30.14 11.93
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 160.72 164.12 206.41
BF 35.75 35.55 36.95
d 5 1.50 11.23 43.41
d13 32.94 19.08 1.97
d21 1.33 3.42 10.77
d26 1.65 5.54 1.78
d29 6.30 8.06 30.29
d31 35.75 35.55 36.95
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 117.58
2 6 -22.50
3 14 27.85
4 22 -189.91
5 27 -55.49
6 30 67.11
L4 第4レンズ群 L5 第5レンズ群 L6 第6レンズ群
GP 正の屈折力のレンズ群 NF 負の屈折力のレンズ群
PL 正の屈折力のレンズ群
Claims (10)
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、1つ以上のレンズ群を含み全体として正の屈折力の中間群、負の屈折力のレンズ群NF、正の屈折力のレンズ群PLから成りズーミングに際して隣り合うレンズ群の間隔が変化するズームレンズにおいて、
前記中間群は、物体側から像側へ順に配置された、像ぶれ補正に際して不動の正の屈折力の部分群P1、像ぶれ補正に際して光軸に対して垂直方向の成分を持つ方向に移動する負の屈折力の部分群N1、像ぶれ補正に際して不動の正の屈折力の部分群P2から構成され
前記部分群N1は1枚の正レンズN1pと、1枚の負レンズN1nから構成され、
ズーミングに際して、前記部分群N1および前記部分群P2の焦点距離はそれぞれ変化せず、
広角端において無限遠にフォーカスしているときの前記部分群N1の横倍率をβnw、広角端において無限遠にフォーカスしているときの前記部分群N1よりも像側に配置された光学系の横倍率をβlw、前記部分群P2の焦点距離をfP2、前記部分群N1の焦点距離をfN1、前記正レンズN1pの材料のアッベ数をνn1p、前記負レンズN1nの材料のアッベ数をνn1nとするとき、
−3.0<(1−βnw)×βlw<−1.5
0.5<|fN1/fP2|<0.9
1.5<νn1n/νn1p<3.2
なる条件式を満たすことを特徴とするズームレンズ。 - 広角端における前記中間群の合成焦点距離をfAw、前記部分群N1の焦点距離をfN1とするとき、
0.6<|fN1/fAw|<2.0
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記レンズ群NFの焦点距離をfnf、望遠端における全系の焦点距離をftとするとき、
0.15<|fnf/ft|<0.75
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1又は2に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
0.6<|f2/fw|<1.4
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記レンズ群NFの焦点距離をfnf、レンズ群PLの焦点距離をfpLとするとき、
0.25<|fnf/fpL|<0.95
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記部分群P2は1枚の正レンズP2pから構成され、前記正レンズP2pの材料のアッベ数をνP2pとするとき、
50.0<νP2p<95.0
なる条件式を満たすことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 前記中間群は、正の屈折力の第3レンズ群と負の屈折力の第4レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 前記第3レンズ群は前記部分群P1より構成され、前記第4レンズ群は前記部分群N1と前記部分群P2より構成されることを特徴とする請求項7に記載のズームレンズ。
- 前記中間群は、正の屈折力の第3レンズ群より構成されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 請求項1乃至9のいずれか1項に記載のズームレンズと該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043163A JP6566661B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015043163A JP6566661B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161887A JP2016161887A (ja) | 2016-09-05 |
JP2016161887A5 JP2016161887A5 (ja) | 2018-03-29 |
JP6566661B2 true JP6566661B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=56844976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015043163A Active JP6566661B2 (ja) | 2015-03-05 | 2015-03-05 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566661B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11294157B2 (en) | 2016-11-21 | 2022-04-05 | Nikon Corporation | Zoom optical system, optical apparatus and imaging apparatus using the zoom optical system, and method for manufacturing the zoom optical system |
EP3702823A4 (en) * | 2017-10-27 | 2020-12-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | TELEPHOTO SYSTEM AND IMAGING DEVICE |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4982787B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2012-07-25 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 撮像光学系および撮像装置 |
JP5462111B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2014-04-02 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
WO2012101959A1 (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ |
JP6229259B2 (ja) * | 2012-11-14 | 2017-11-15 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置 |
JP5592925B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2014-09-17 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
KR102004988B1 (ko) * | 2012-12-21 | 2019-07-29 | 삼성전자주식회사 | 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 |
JP6143475B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6214205B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP6173039B2 (ja) * | 2013-05-22 | 2017-08-02 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2015001550A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | オリンパスイメージング株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2015
- 2015-03-05 JP JP2015043163A patent/JP6566661B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016161887A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064837B2 (ja) | 防振機能を有するズームレンズ | |
JP6292898B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
KR102385167B1 (ko) | 줌렌즈 및 이 줌렌즈를 갖는 촬상 장치 | |
JP6304967B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6312518B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2019008236A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2008292733A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2008185782A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6553984B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2014228807A5 (ja) | ||
JP2014157225A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6004789B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2001033703A (ja) | リヤーフォーカス式のズームレンズ | |
JP2017161567A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2008070450A (ja) | ズームレンズ | |
JP2014228808A5 (ja) | ||
JP2011033867A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4695912B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6486052B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2007033553A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2018036364A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5455998B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2005148437A (ja) | 変倍光学系 | |
JP6566661B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2015031951A (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190730 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6566661 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |