JP6565969B2 - 建設機械用ガード - Google Patents
建設機械用ガード Download PDFInfo
- Publication number
- JP6565969B2 JP6565969B2 JP2017109881A JP2017109881A JP6565969B2 JP 6565969 B2 JP6565969 B2 JP 6565969B2 JP 2017109881 A JP2017109881 A JP 2017109881A JP 2017109881 A JP2017109881 A JP 2017109881A JP 6565969 B2 JP6565969 B2 JP 6565969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- column
- portions
- beam member
- guard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 50
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
ブーム起伏ロープ9は、ブーム起伏ウインチ10から引き出され、ガントリ4の先端部の不図示のシーブに掛けられた後、下部スプレッダ8と上部スプレッダ7との間で複数回掛け回される。ブーム起伏ウインチ10(被収容体)は、旋回フレーム21の後部に固定されている。なお、引き出されたブーム起伏ロープ9の先端は、ガントリ4に固定される。ブーム起伏ウインチ10は、ブーム起伏ロープ9の巻き取りおよび繰り出しを行うことで、上部スプレッダ7と下部スプレッダ8との間の距離を変化させ、ブーム3をガントリ4に対して相対的に回動させながらブーム13を起伏させる。
2 上部旋回体
21 旋回フレーム
22 キャブ22
23 ガード23
50、50M1、50M2、50M3、50M4 右柱(第1柱部材)
500 柱部
500A ベース部
500B リブ部
501 支持部
501A ベース部(第1拘束部)
501B 斜めリブ
501C 支持リブ(載置部)
501D 係合突起(突部、第2拘束部)
501E ボルト穴(柱孔部)
513 傾斜支持部(柱傾斜面)
60、60M1、60M2、60M3、60M4、60M5、60M6 左柱(第2柱部材)
600 柱部
600A ベース部
600B リブ部(第1拘束部)
600C 支持部(載置部)
600D ボルト穴(柱孔部)
600E 突起穴
600F リングリブ
600G 係合突起(突部、第2拘束部)
601 補強板
601A 係合突起
70、70M1、70M2、70M3、70M4、70M5、70M6、70M7、70M8 梁(梁部材)
700 凹部
700A 底壁部(底部)
700B 側壁部
701 フランジ部(被載置部)
701A 係止孔(被係合部、第2拘束部)
701B ボルト穴(梁孔部)
701C 係止孔(被係合部、第2拘束部)
701D ボルト穴(梁孔部)
713 斜板(梁傾斜面)
80 ドアパネル
81 後ドア
82 前ドア
90、90M1 天板
90A ボルト穴(天板孔部)
90B 曲げ部
91 係合突起
S ボルト(締結ボルト)
T ナット
Claims (5)
- ベースと前記ベース上に固定される被収容体とを備える建設機械に装着され、前記被 収容体が収容される収容空間を画定する建設機械用ガードであって、
前記ベース上に立設される第1柱部材と、
前記第1柱部材に対して水平な第1方向に間隔をおいて配置され前記ベース上に立設 される第2柱部材と、
前記第1柱部材の上端部と前記第2柱部材の上端部とを前記第1方向に沿って接続す る梁部材であって、前記第1柱部材および前記第2柱部材に対して着脱可能な梁部材と、
を備え、
前記梁部材は、
それぞれ前記第1方向に沿って延びるとともに、前記第1方向と直交する水平な第2方向において互いに間隔をおいて配置される一対の梁側面部と、
被載置部と、
を有し、
前記第1柱部材および前記第2柱部材のうちの少なくとも一つの柱部材は、前記梁部材を前記第2方向および下方向において拘束するとともに、前記梁部材の上方向への移動を許容するように前記梁部材を支持する拘束柱部材であり、
前記拘束柱部材は、
上向きに開放された載置面を有し、当該載置面上に前記被載置部が載置されることを許容する載置部と、
それぞれ前記第1方向に沿って延びるとともに、前記第2方向において互いに間隔をおいて配置される一対の第1拘束部であって、前記一対の梁側面部のそれぞれに対し前記第2方向の両側の位置で当接することで前記梁部材を前記第2方向において拘束する、一対の第1拘束部と、
を有し、
前記梁部材は、
前記第1方向に沿って延びる底部と、前記底部の前記第2方向の両端部からそれぞれ立設され前記第1方向に沿って延びる一対の側壁部であって前記梁側面部としての外側面を含む一対の側壁部と、を有する凹部と、
前記一対の側壁部の上端部からそれぞれ前記第2方向の外側に向かって延びる一対のフランジ部と、
を有し、
前記拘束柱部材は、前記第2方向に間隔をおいて配置される一対の支持部であって、それぞれ前記第1拘束部としての内側面を含む、一対の支持部を有し、前記一対の支持部の前記内側面が前記一対の側壁部の前記外側面にそれぞれ当接することで前記梁部材を前記第2方向において拘束するように、前記一対の支持部の間に前記梁部材の前記凹部を受け入れ、
前記梁部材は、当該梁部材の前記第1方向の両端部にそれぞれ設けられ、前記第1方向および鉛直方向と交差し前記第2方向に沿って延びる一対の梁傾斜面であって、前記第1方向外側に向かってそれぞれ先上がりに傾斜した一対の梁傾斜面を有し、
前記第1柱部材および前記第2柱部材は、前記第1方向および鉛直方向と交差し前記第2方向に沿って延びる柱傾斜面であって、前記第1方向外側に向かって先上がりに傾斜した柱傾斜面をそれぞれ有し、
前記拘束柱部材は、前記一対の柱傾斜面が前記一対の梁傾斜面に当接することで前記梁部材を前記第1方向において拘束するように、前記一対の支持部の間に前記梁部材の前記凹部を受け入れる、建設機械用ガード。 - ベースと前記ベース上に固定される被収容体とを備える建設機械に装着され、前記被収容体が収容される収容空間を画定する建設機械用ガードであって、
前記ベース上に立設される第1柱部材と、
前記第1柱部材に対して水平な第1方向に間隔をおいて配置され前記ベース上に立設される第2柱部材と、
前記第1柱部材の上端部と前記第2柱部材の上端部とを前記第1方向に沿って接続する梁部材であって、前記第1柱部材および前記第2柱部材に対して着脱可能な梁部材と、
を備え、
前記梁部材は、
それぞれ前記第1方向に沿って延びるとともに、前記第1方向と直交する水平な第2方向において互いに間隔をおいて配置される一対の梁側面部と、
被載置部と、
を有し、
前記第1柱部材および前記第2柱部材のうちの少なくとも一つの柱部材は、前記梁部材を前記第2方向および下方向において拘束するとともに、前記梁部材の上方向への移動を許容するように前記梁部材を支持する拘束柱部材であり、
前記拘束柱部材は、
上向きに開放された載置面を有し、当該載置面上に前記被載置部が載置されることを許容する載置部と、
それぞれ前記第1方向に沿って延びるとともに、前記第2方向において互いに間隔をおいて配置される一対の第1拘束部であって、前記一対の梁側面部のそれぞれに対し前記第2方向の両側の位置で当接することで前記梁部材を前記第2方向において拘束する、一対の第1拘束部と、
を有し、
前記梁部材は、
前記第1方向に沿って延びる底部と、前記底部の前記第2方向の両端部からそれぞれ立設され前記第1方向に沿って延びる一対の側壁部であって前記梁側面部としての外側面を含む一対の側壁部と、を有する凹部と、
前記一対の側壁部の上端部からそれぞれ前記第2方向の外側に向かって延びる一対のフランジ部と、
を有し、
前記拘束柱部材は、前記第2方向に間隔をおいて配置される一対の支持部であって、それぞれ前記第1拘束部としての内側面を含む、一対の支持部を有し、前記一対の支持部の前記内側面が前記一対の側壁部の前記外側面にそれぞれ当接することで前記梁部材を前記第2方向において拘束するように、前記一対の支持部の間に前記梁部材の前記凹部を受け入れ、
前記梁部材の前記一対のフランジ部は、前記被載置部としての下面部をそれぞれ含み、
前記一対の支持部は、前記載置部としての上面部をそれぞれ含み、
前記拘束柱部材は、前記一対のフランジ部の前記下面部がそれぞれ前記一対の支持部の前記上面部に載置されるように、前記一対の支持部の間に前記梁部材の前記凹部を受け入れ、
前記梁部材に着脱可能とされ、前記収容空間の上面部を画定する天板と、
前記天板、前記梁部材および前記拘束柱部材を締結する締結ボルトと、
を更に備え、
前記梁部材の前記一対のフランジ部の少なくとも一方のフランジ部には、前記締結用ボルトが挿通されることを許容する梁孔部が開口されており、
前記一対の支持部のうち前記梁孔部の下方に位置する少なくとも一方の支持部には、前記締結用ボルトが挿通されることを許容する柱孔部が前記上面部に連通するように開口されており、
前記天板のうち前記梁孔部の上方の部分には、前記締結用ボルトが挿通されることを許容する天板孔部が開口されており、
前記天板と前記梁部材の前記フランジ部と前記拘束柱部材の前記支持部とが上下に重なって配置されるとともに、前記締結ボルトが前記天板孔部、前記梁孔部および前記柱孔部を順に貫通するような位置に、前記梁孔部、前記柱孔部および前記天板孔部がそれぞれ開口されている、建設機械用ガード。 - 前記梁部材には、前記梁部材と前記少なくとも一つの柱部材とを締結する締結用ボルトが挿通されることを許容する梁孔部が開口されており、
前記拘束柱部材には、前記締結用ボルトが挿通されることを許容する柱孔部が開口されており、
前記一対の第1拘束部は、前記梁孔部および前記柱孔部が前記第2方向において合致する位置に、前記梁部材を拘束する、請求項1または2に記載の建設機械用ガード。 - 前記梁孔部および前記柱孔部が前記第1方向において合致する位置に、前記梁部材を前記第1方向において拘束する第2拘束部を更に備える、請求項3に記載の建設機械用ガード。
- 前記第2拘束部は、
前記梁部材および前記少なくとも一つの柱部材のうちの一方に設けられた突部と、
前記梁部材および前記少なくとも一つの柱部材のうちの他方に設けられた被係合部と、
を有し、前記突部と前記被係合部とが互いに係合することで、前記梁部材を前記第1方向において拘束する、請求項1乃至4の何れか1項に記載の建設機械用ガード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109881A JP6565969B2 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | 建設機械用ガード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017109881A JP6565969B2 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | 建設機械用ガード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018203442A JP2018203442A (ja) | 2018-12-27 |
JP6565969B2 true JP6565969B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=64955187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017109881A Active JP6565969B2 (ja) | 2017-06-02 | 2017-06-02 | 建設機械用ガード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565969B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7562471B2 (ja) * | 2021-04-27 | 2024-10-07 | 日本車輌製造株式会社 | 建設機械 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6131544A (ja) * | 1984-07-24 | 1986-02-14 | 住友軽金属工業株式会社 | 簡易建築物の施工法 |
JPH0643318Y2 (ja) * | 1989-06-26 | 1994-11-09 | 株式会社淀川製鋼所 | 屋根パネルおよびそのパネルを用いた組立物置 |
JPH03246172A (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-01 | Hino Motors Ltd | 車両用キャブの補強機構 |
JP2790158B2 (ja) * | 1992-10-08 | 1998-08-27 | 防衛庁技術研究本部長 | 組立式構造物 |
JPH0885544A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-04-02 | Shinwa Corp:Kk | 鋼板製輸送容器 |
JPH09125720A (ja) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Yodogawa Steel Works Ltd | 組立式の収納庫 |
JP2984217B2 (ja) * | 1996-07-24 | 1999-11-29 | 株式会社中山製鋼所 | リップ付き溝形鋼の取付装置 |
JP5799722B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-10-28 | コベルコ建機株式会社 | 作業機械 |
-
2017
- 2017-06-02 JP JP2017109881A patent/JP6565969B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018203442A (ja) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101002227B1 (ko) | 건설 기계의 캡 구조 | |
JP6655840B2 (ja) | 鉄筋コンクリート建物の施工現場で使用するクレーン装置 | |
JP5582167B2 (ja) | 建設機械 | |
JP2021046781A (ja) | 仮設建物の組立式枠体 | |
JP6565969B2 (ja) | 建設機械用ガード | |
EP3556716B1 (en) | Construction machine | |
JP2013049566A (ja) | 作業機械の折り畳み手摺り装置 | |
JP4673009B2 (ja) | 建設機械用キャブ | |
JPH09242122A (ja) | 建設機械の手すり | |
JPH10231505A (ja) | 交通情報表示板の支持装置 | |
JP5991019B2 (ja) | 建設機械 | |
KR20220165134A (ko) | 낙하물 및 추락 방호용 보호망 설치장치 | |
EP2915771B1 (en) | Forklift head-guard structure | |
JP5307760B2 (ja) | 作業機のサイドステップ装置 | |
KR102759766B1 (ko) | 차량용 착탈식 크레인 | |
CN1965130B (zh) | 工作车辆中的遮蓬安装结构 | |
JP2018118646A (ja) | 建設機械の足場の取付構造及び取付方法 | |
KR20200069533A (ko) | 발전소 보일러 연소실 내부 코너부 작업대 및 시공방법 | |
KR100916636B1 (ko) | 현장설치 및 차량 적재가 용이한 이동식 아스팔트 믹싱 플랜트 | |
KR101975697B1 (ko) | 신축 붐의 장착 구조 | |
KR102230963B1 (ko) | 고소 작업차량의 가변형 탑승함 | |
JP2569862Y2 (ja) | 杭打機の昇降装置 | |
JP2024156627A (ja) | 多層建築物の建築方法及び昇降装置 | |
JP2007223343A (ja) | 建設機械のトラックフレーム構造 | |
JP7025691B2 (ja) | フック格納容器及びワイヤ掛け替え方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6565969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |