JP6565204B2 - 現像剤搬送部材、現像装置及び画像形成装置 - Google Patents
現像剤搬送部材、現像装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6565204B2 JP6565204B2 JP2015027668A JP2015027668A JP6565204B2 JP 6565204 B2 JP6565204 B2 JP 6565204B2 JP 2015027668 A JP2015027668 A JP 2015027668A JP 2015027668 A JP2015027668 A JP 2015027668A JP 6565204 B2 JP6565204 B2 JP 6565204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- rotating shaft
- conveying member
- rotation
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 25
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図3は、現像装置34の横断面図、図4は、現像装置34の縦断面図である。
図4は、第一の現像剤搬送部材50の一部断面の斜視図である。図5は、第一の現像剤搬送部材50の断面図である。
図6は、第一の現像剤搬送部材50の一連の作用を示す断面図である。
粉砕されたトナーは、図6(e)に示すように、現像剤内に入り込み、キャリアと混じり合った現像剤として搬送されるようになる。
なお、現像剤は回転軸74の傾斜を登るように搬送されるので、現像剤の搬送自体を妨げることがない。
この他の実施形態に係る現像剤搬送部材50は、前述した実施形態と比較して回転軸74の構成が異なっている。即ち、回転軸74の第一の領域74a、第二の領域74b、第三の領域74c及び第四の領域74dのすべてが傾斜した周面を有している。第一乃至第四の領域74a〜74dの周面は、前述した実施形態と同様に、回転方向上流側端78における中心Оから半径方向の周面までの距離が回転方向下流側端80における中心Оから半径方向の周面までの距離が大きくなるように滑らかな曲面で形成されている。
30 :像保持体
34 :現像装置
50 :第一の現像剤搬送部材
52 :第二の現像剤搬送部材
54 :内面部
74 :回転軸
74a :第一の領域
74b :第二の領域
74c :第三の領域
74d :第四の領域
76 :撹拌搬送部
78 :回転方向上流側端
80 :回転方向下流側端
Claims (8)
- 回転する回転軸と、
前記回転軸の周囲で螺旋状に形成された撹拌搬送部と、を有し、
前記回転軸は、前記回転軸の軸方向とは直交する断面において、第一の領域の前記回転軸の回転方向上流側端であって、前記回転軸の半径方向における前記回転軸の中心から前記回転軸の周面までの距離が予め定められた第一の部位と、前記第一の領域の前記回転軸の回転方向下流側端であって、前記回転軸の中心から前記回転軸の周面までの距離が前記第一の部位よりも大きい第二の部位とを有し、前記第一の部位から前記第二の部位にかけて前記回転軸の中心から回転軸の周面までの距離が徐々に大きくなり、且つ前記距離の増加割合が徐々に小さくなるよう凸状に形成されている現像剤搬送部材。 - 前記回転軸は、前記第一の部位と前記第二の部位とが複数組有する請求項1記載の搬送部材。
- 前記回転軸は、軸方向においては、断面形状が一様である請求項1又は2記載の現像剤搬送部材。
- 現像剤を搬送する現像剤搬送部材と、
前記現像剤搬送部材を収容する収容部と、を有し、
前記現像剤搬送部材は、
回転する回転軸と、
前記回転軸の周囲で螺旋状に形成された撹拌搬送部と、を有し、
前記回転軸は、前記回転軸の軸方向とは直交する断面において、第一の領域の前記回転軸の回転方向上流側端であって、前記回転軸の半径方向における前記回転軸の中心から前記回転軸の周面までの距離が予め定められた第一の部位と、前記第一の領域の前記回転軸の回転方向下流側端であって、前記回転軸の中心から前記回転軸の周面までの距離が前記第一の部位よりも大きい第二の部位とを有し、前記第一の部位から前記第二の部位にかけて前記回転軸の中心から回転軸の周面までの距離が徐々に大きくなり、且つ前記距離の増加割合が徐々に小さくなるよう凸状に形成されている現像装置。 - 前記収容部は、円筒状に形成されている内面部を有し、この内面部内に前記現像剤搬送部材が配置されている請求項4記載の現像装置。
- 現像剤を搬送する第一の現像剤搬送部材と、
現像剤を搬送する第二の現像剤搬送部材と、
前記第一の現像剤搬送部材及び第二の現像剤搬送部材とを収容する収容部であって、前記第一の現像剤搬送部材に現像剤を供給する供給口が形成され、且つ前記第一の現像剤搬送部材と前記第二の現像剤搬送部材との間で現像剤を循環させる循環路が形成された収容部と、
前記第二の現像剤搬送部材から搬送された現像剤を像保持体に供給する供給部材とを有し、
前記第二の現像剤搬送部材は、
回転する回転軸と、
前記回転軸の周囲で螺旋状に形成された撹拌搬送部と、を有し、
前記回転軸は、前記回転軸の軸方向とは直交する断面において、第一の領域の前記回転軸の回転方向上流側端であって、前記回転軸の半径方向における前記回転軸の中心から前記回転軸の周面までの距離が予め定められた第一の部位と、前記第一の領域の前記回転軸の回転方向下流側端であって、前記回転軸の中心から前記回転軸の周面までの距離が前記第一の部位よりも大きい第二の部位とを有し、前記第一の部位から前記第二の部位にかけて前記回転軸の中心から回転軸の周面までの距離が徐々に大きくなり、且つ前記距離の増加割合が徐々に小さくなるよう凸状に形成されている現像装置。 - 請求項1乃至3いずれかに記載の現像剤搬送部材と、
前記現像剤搬送部材によって搬送された現像剤により画像を形成する画像形成部と、
を備えた画像形成装置。 - 請求項4乃至6いずれかに記載の現像装置と、
前記現像装置によって現像された画像を形成する画像形成部と、
を備えた画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027668A JP6565204B2 (ja) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | 現像剤搬送部材、現像装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015027668A JP6565204B2 (ja) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | 現像剤搬送部材、現像装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016151606A JP2016151606A (ja) | 2016-08-22 |
JP6565204B2 true JP6565204B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=56696448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015027668A Active JP6565204B2 (ja) | 2015-02-16 | 2015-02-16 | 現像剤搬送部材、現像装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565204B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146508B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5758238A (en) * | 1996-11-25 | 1998-05-26 | Xerox Corporation | Auger configuration for eliminating auger mark print defect |
JP4003984B2 (ja) * | 1997-10-20 | 2007-11-07 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 現像装置 |
JP4039016B2 (ja) * | 2001-08-28 | 2008-01-30 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 現像剤補給装置及び現像剤補給方法 |
JP2007093895A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Ricoh Co Ltd | 粉体搬送装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
JP4492665B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2010-06-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤撹拌搬送部材、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5175909B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2013-04-03 | シャープ株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
JP5799032B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2015-10-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置 |
-
2015
- 2015-02-16 JP JP2015027668A patent/JP6565204B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016151606A (ja) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795071B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6127884B2 (ja) | 画像形成装置及び現像装置 | |
JP6207258B2 (ja) | 現像装置 | |
CN107272376B (zh) | 显影剂搅拌输送器 | |
JP6167365B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6003713B2 (ja) | 搬送部材、現像装置および画像形成装置 | |
JP5393765B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2011158848A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4770951B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2004163559A (ja) | 現像装置 | |
JP6565204B2 (ja) | 現像剤搬送部材、現像装置及び画像形成装置 | |
JP6519774B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP6204286B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5779706B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2016118744A5 (ja) | 現像剤搬送装置、現像装置及び画像形成装置 | |
CN107065475B (zh) | 显影装置和图像形成设备 | |
JP6065778B2 (ja) | 搬送部材、現像装置および画像形成装置 | |
JP5363716B2 (ja) | 現像装置 | |
JP6950235B2 (ja) | 搬送装置、現像装置、及び画像形成装置 | |
JP2005215483A (ja) | 現像装置 | |
JP6734747B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2017015852A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
CN103425022B (zh) | 搬运装置 | |
JP2018120063A (ja) | 現像装置 | |
JP2017198808A (ja) | 搬送装置、収容容器および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6565204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |