JP6565029B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents
自動変速機の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6565029B2 JP6565029B2 JP2014201926A JP2014201926A JP6565029B2 JP 6565029 B2 JP6565029 B2 JP 6565029B2 JP 2014201926 A JP2014201926 A JP 2014201926A JP 2014201926 A JP2014201926 A JP 2014201926A JP 6565029 B2 JP6565029 B2 JP 6565029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- speed
- automatic transmission
- rotational speed
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
変速段ごとに、車両速度に対する目標入力回転速度を有し、
前記手動変速モードにおいては、
前記自動変速機に入力される実入力回転速度には、アップシフト操作時は下限に閾値が設定され、ダウンシフト操作時には上限に閾値が設定され、
前記手動変速操作により設定される指示変速段へ変速した場合に、該指示変速段における前記目標入力回転速度が前記閾値を超える場合であっても、前記指示変速段を採択すると共に、
前記自動変速機に入力される実入力回転速度が前記閾値を超えない範囲で、前記実入力回転速度を前記目標入力回転速度へ変速する。
前記自動変速機に入力される実入力回転速度が前記閾値を超えない範囲で、前記実入力回転速度を前記次変速段の前記目標入力回転速度へ変速する。
本発明の自動変速機の制御装置における、有段変速モード時の変速制御を説明する前提として、従来の自動変速機の変速制御装置における、有段変速モード時の変速制御の概略を、本発明の一実施形態及び従来の自動変速機の制御装置における、シフトレバーの操作パターンを示す略図である図4、及び有段変速モード時の変速を説明するための有段変速線図の略図である図5を参照しながら説明する。
本発明の自動変速機の制御装置は、上記したような従来の自動変速機の制御装置では手動変速指示が受け付けられない場合においても、手動変速指示を受け付け可能とするものである。本発明の一実施形態に係る自動変速機の制御装置における、自動変速機の目標回転速度の変化を説明するための概略図である図3を参照しながら、本発明の自動変速機の制御装置における有段変速モード時の変速制御を詳細に説明する。
Vb 従来の制御装置でアップシフトが行われる車両速度
Vc 従来の制御装置で5速へのダウンシフトが受け付けられない車両速度
VE5 エンジンの回転速度に概ね一致する自動変速機の目標入力回転速度
VEmax エンジンの上限回転速度に概ね一致する自動変速機の目標入力回転速度
VU 本発明の制御装置でn速(n段)のアップシフトの手動変速操作がされるときの車両速度
VD 本発明の制御装置でn速(n段)のダウンシフトの手動変速操作がされるときの車両速度
N 手動変速開始時の変速段
n 手動変速時の指示変速段数
Nn 手動変速時の指示変速段
Nns 手動変速時の次変速段
t1 アップシフト信号が出力され変速が開始される時間
t2 有段変速線への遷移が終了する時間
t1d 従来の制御装置で再度の手動変速操作が行われる時間
Claims (1)
- アップシフト操作及びダウンシフト操作の手動変速操作に応じて変速段を変更可能な手動変速モードを有する車両用の、自動変速機の制御装置であって、
変速段ごとに、車両速度に対する目標入力回転速度を有し、
前記手動変速モードにおいては、
前記自動変速機に入力される実又は目標入力回転速度には、アップシフト操作時は下限に閾値が設定され、ダウンシフト操作時には上限に閾値が設定され、
前記手動変速操作により設定される指示変速段へ変速した場合に、該指示変速段における前記目標入力回転速度が前記閾値を超える場合であっても、前記指示変速段を採択すると共に、
前記自動変速機に入力される実又は目標入力回転速度が前記閾値を超えない範囲で、前記目標入力回転速度へ変速し、
少なくとも2段以上の手動変速操作を検知した場合において、
前記指示変速段における前記目標入力回転速度が、前記閾値を超える場合であっても、
前記目標入力回転速度が、前記閾値を超えて、かつ該閾値に最も近い変速段を次変速段に設定し、該次変速段を採択すると共に、
前記自動変速機に入力される実又は目標入力回転速度が前記閾値を超えない範囲で、前記次変速段の前記目標入力回転速度へ変速し、
前記自動変速機の制御装置では、変速段ごとに所定の変速規制車両速度領域を有し、車両速度が前記変速規制車両速度領域にある場合は、前記指示変速段、及び/又は前記次変速段への変速が規制される、
ことを特徴とする自動変速機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201926A JP6565029B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 自動変速機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201926A JP6565029B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 自動変速機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070424A JP2016070424A (ja) | 2016-05-09 |
JP6565029B2 true JP6565029B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=55864419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201926A Active JP6565029B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 自動変速機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6565029B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7418932B2 (ja) * | 2021-02-09 | 2024-01-22 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9525055D0 (en) * | 1995-12-07 | 1996-02-07 | Eaton Corp | Controled for automated mechanical transmission system |
JP2005042768A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Toyota Motor Corp | 無段変速機の変速制御装置 |
JP2006009972A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Toyota Motor Corp | 車両の変速制御装置 |
JP4584856B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2010-11-24 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JP5136231B2 (ja) * | 2008-06-12 | 2013-02-06 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201926A patent/JP6565029B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016070424A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4281832B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
CN109804184B (zh) | 自动变速器的控制装置及控制方法 | |
KR101673814B1 (ko) | 차량의 변속 제어방법 | |
JP5139520B2 (ja) | 車両における自動的に選択された変速回転数制限を調整する方法 | |
JP2009299848A (ja) | トルクコンバータの制御装置 | |
JP2015209972A (ja) | Dct車両の変速制御方法 | |
JP2007198413A (ja) | マニュアルモード付き自動変速機の制御装置 | |
JP2010001955A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
EP2947355B1 (en) | Starting clutch control device for automatic transmission | |
JP5102680B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP4333687B2 (ja) | 農業用トラクタの変速制御装置 | |
JP6565029B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2006153173A (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP6561979B2 (ja) | 車両用駆動装置の制御装置 | |
KR20200115780A (ko) | Dct 차량의 변속 제어방법 | |
WO2013073342A1 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
KR101821168B1 (ko) | 자동 변속기 차량의 변속 제어 방법 | |
JP7118526B2 (ja) | 自動変速機のアップシフト制御装置 | |
JP4458059B2 (ja) | 農業用トラクタの変速制御装置 | |
JP5932372B2 (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
KR101992071B1 (ko) | 차량용 배리에이터의 제어 장치 | |
JP4415310B2 (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP6197654B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP5010932B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2024006590A (ja) | 制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6565029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |