[go: up one dir, main page]

JP6564450B2 - 二重ラッチング・マイクロバルブ - Google Patents

二重ラッチング・マイクロバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP6564450B2
JP6564450B2 JP2017507987A JP2017507987A JP6564450B2 JP 6564450 B2 JP6564450 B2 JP 6564450B2 JP 2017507987 A JP2017507987 A JP 2017507987A JP 2017507987 A JP2017507987 A JP 2017507987A JP 6564450 B2 JP6564450 B2 JP 6564450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve arm
double
tube
double latching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526430A (ja
Inventor
ペイン、フォレスト、ダブリュ.
ランプス、グレッグ
ダス、チャンパク
クマー、サイ
シェマイン、アシュリー
Original Assignee
エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド
エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド, エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド filed Critical エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド
Publication of JP2017526430A publication Critical patent/JP2017526430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564450B2 publication Critical patent/JP6564450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16813Flow controllers by controlling the degree of opening of the flow line
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/227Valves actuated by a secondary fluid, e.g. hydraulically or pneumatically actuated valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/022Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising a deformable member
    • F16K11/027Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising a deformable member the fluid flowing through a constrictable tubular diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/205Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with two handles at right angles to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/002Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by temperature variation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/025Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic actuated by thermo-electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/02Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm
    • F16K7/04Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force
    • F16K7/045Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force by electric or magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0026Valves using channel deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0036Operating means specially adapted for microvalves operated by temperature variations
    • F16K99/0038Operating means specially adapted for microvalves operated by temperature variations using shape memory alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0042Electric operating means therefor
    • F16K99/0044Electric operating means therefor using thermo-electric means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K2099/0069Bistable microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K2099/0071Microvalves with latching means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/0086Medical applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

本願は、「Multifunctional Microvalves」と題する2014年8月14日出願の米国仮特許出願第62/037,474号に基づいて優先権を主張する。当該出願は、その全体が参照によって本明細書に援用される。
本発明の分野は、マイクロ流体の用途のためのバルブであり、詳細には容器から流体を安全で制御された形で送達するためにかかるマイクロバルブを使用することに関する。
流体マイクロバルブは、形状記憶合金から構築することができる。たとえば、米国特許第7260932号には、ピンチ・バルブを開閉させる電流を受け取る形状記憶合金を使用する流体制御ピンチ・バルブが教示されている。同様に、米国特許第6843465号には、形状記憶ワイヤ駆動の制御バルブが教示されており、形状記憶ワイヤは、電気プラットフォームに接続され、且つ伝達機構に機械的に結合される。アクチュエータが形状記憶ワイヤを通じて電流を伝導させることによって作動されて、ワイヤを収縮させ、それによって伝達機構を作動させ、伝達機構は、伝達機構を作動及び停止することによりバルブが開閉するように、流体制御バルブに動作可能に結合されている。米国特許第6742761号には、形状記憶合金ワイヤを含むアクチュエータ機構によって、小型ラッチング・バルブを開閉させるために使用されるポペット・バルブが教示されている。形状記憶合金ワイヤの形状変化によって、ポペットが、弁座に向けて、又はそこから離れるように移動され、それによって、バルブが開かれる、又は閉じられる。米国特許第6840257号には、形状記憶合金アクチュエータを使用し、形状記憶合金の駆動部材の制御の下で弁座から、且つそれに向けて軸方向に移動可能なシャッタを備える比例バルブが教示されている。
バルブは、マイクロ流体システムのクリティカルな構成要素である。小型化されたバルブは、溶液の容量がマイクロリットル又はナノリットル(又はそれより少ない)のパルス流及び/又は一定流を供給するために、小型化されたポンプと組み合わせて使用することができる。バルブ自体は、小さくなければならず、電力をほとんど使用せずに作動しなければならない。さらなる電力は、任意の1つの状態に留まるために電力を必要としないラッチング・バルブを使用することによって、節約することができる。ラッチング・バルブは、常時開状態でも常時閉状態でも設計されず、むしろ、それらは、どちらの状態にでも留まることができる。薬物送達及び他の用途では、ラッチング・バルブは、適切に構成されたとき、重要な安全機能になるものである、というのは、ラッチング・バルブは、システム故障の場合、大きな容器から患者までの直接流路ができないようにするからである。
米国特許第7260932B1号 米国特許第6843465号 米国特許第6742761号 米国特許第6840257号 米国特許第7,718,047号 米国特許第8,343,324号 米国特許第8,187,441号
本発明は、全体的に、バルブに、及び流体を制御して送達するために、且つバルブの状態が、電源喪失又は他の故障にかかわらず、維持されるフェイルセーフをもたらすためにバルブを使用するシステムに関する。これは、ある実施例では、時間をかけて医薬品を患者に正確に送達することなどの用途において、ある利点をもたらす。ある実施例では、バルブは、薬物を送達する多重のチューブと接続して使用することができ、且つ送達するための薬物を含む流体を移動させるために、電気化学式ポンプなどのポンプとともに使用することができる。ある用途では、2つ以上の医薬品を送達することができ、多重の容器及びバルブとともに単一ポンプを使用してそれぞれ独立して計量することができる。
開示する主題のこれら及び他の特徴、目的並びに利点は、以下の詳細な説明、図面及び本発明を対象とする特許請求の範囲を検討すれば、より良く理解されるものになるはずである。この簡単な概要、以下の詳細な説明及び図面は、単に例示的なものであり、特許請求の範囲に述べる本発明の範囲を限定することなく、様々な実装形態をさらに説明することが意図されている。
開かれた位置(a)及び閉じられた位置(b)にある単一滑りラッチング・ニチノール・バルブの概略図である(先行技術である米国特許第7260932B1号に基づく)。 図1の単一滑りラッチング・ニチノール・バルブが開いている、及び閉じているとき、流体センサを通る流体の流れを示すグラフである。 注入口が開いていて/流出口が閉じられた位置(a)にある、及び流出口が開いていて/注入口が閉じられた位置(b)にある二重滑りラッチング・ニチノール・バルブの概略図である。 二重ピボットのラッチング・ニチノール・バルブの概略図である。 図4の二重ピボットのラッチング・バルブを通る流体の流れを示すグラフである。 図4の二重ピボットのラッチング・バルブと結合された注射器ポンプ、及び13.79kPa(2psi)で加圧された容器に流体の流れを送達した結果を示すグラフである。 往復動ポンプからの流体の流れを制御するために使用される1つの二重ラッチング・バルブを示す図である。 両側往復動の電気化学式ポンプを備える2つの二重ラッチング・バルブを示し、薬物送達における2つのステップを示す図である。 2つの異なる薬物を制御された量で患者に送達するための両側往復動の電気化学式ポンプを備える2つの二重ラッチング・バルブを示す図である。
ここで図1(先行技術である米国特許第7260932B1号に基づく)を参照すると、単一滑りラッチング・ニチノール・バルブが、開かれた位置(図1(a))及び閉じられた位置(図1(b))で示されている。チューブ115が、バルブ・アーム109と固定位置にある弁座121の間の開いた受け入れ領域に位置決められている。図1(b)に示すように、バルブを閉じるために、バルブ・アーム109に取り付けられたニチノール・ワイヤ101が、付随回路103によって励起されてバルブ・アーム109を引っ張り、バルブ・アームは、それによってチューブ115を締め付けて閉じる。ラッチ・アーム112上の、ばね106などの弾性部材が、ラッチ・アーム112を押すので、ラッチ・アームが、バルブ・アーム109が戻らないように妨げ、それによって、追加の電源の必要なしに、チューブ115が締め付けられて閉じられた状態のままになる。バルブを開くために、電流が回路104に印加され、回路104は、ラッチ・アーム112に取り付けられたニチノール・ワイヤ102を励起する。ばね105が、バルブ・アーム109をその開いた位置に押しやり、バルブ・アーム109は、追加の電源なしに、バルブが開いたままの状態になるように、ラッチ・アーム112の戻り経路を妨げる。このようにして、外部電源を追加せずに、無期限の期間、バルブが閉じられた位置から開かれた位置に、又は開かれた位置から閉じられた位置に移動されるまで、所望の位置に留まる形状記憶合金ワイヤを使用する単一滑りバルブを用いることができる。バルブは、一度どちらかの位置に設定されると、電力の有る無しに依存しない。往復動ポンプを含む薬物送達装置では、2つのこれらのバルブは、その一方を注入口バルブとして、他方を流出口バルブとして使用することができる。この場合、どちらのバルブが開いている、又は閉じられているのかどうかに対する制約が全くないので、いずれの時点でも、両方のバルブが開いている、両方のバルブが閉じている、又は一方が開いていて、さらに他方が閉じていることができるはずである。両方のバルブが、システム故障のために開いている場合、容器から送達部位までの開いた経路ができるはずであり、そのことは、薬物送達用途において、破滅的な結果をもたらす可能性がある。
図2のグラフは、図1に示すバルブの開閉の実験結果を示す。図2から分かるように、チューブ115を通る流れが、迅速に、効率的にバルブの動作によって開かれる、及び閉じられる。
図3は、単一流体経路の2つの部分(又は2つの別々の流体経路)305及び307が、両方とも同時に開いた位置にあることができないという、図1のバルブを超える進歩性を示す。図3(a)の構成では、チューブ305が、開いており、一方チューブ307が、締め付けられて閉じられている。図3(b)の構成では、チューブ305が、締め付けられて閉じられていて、一方チューブ307が開いている。図3の二重滑りラッチング・ニチノール・バルブは、両方のバルブが切り替え状態の間、閉じていて、且つ両方のチューブ305及び307が同時に開いていることが機械的に不可能であり、それによって故障の場合、システムを通る流体の意図しない流れを常に防止するように、設計される。
図3(a)の構成から図3(b)の構成に移ると、注入口バルブ・アーム301に取り付けられたニチノール・ワイヤ101が、付随回路103を通じて電流を流すことによって励起される。これによって、バルブ・アーム301が上昇して、注入口チューブ305を締め付け、それによって、ばね106が、流出口バルブ・アーム302を、流出口チューブ307が開かれて、注入口バルブ・アーム301がその元の位置に戻らないように防止される位置に押しやることが可能になる。図3(a)の構成に戻ると、流出口バルブ・アーム302に取り付けられたニチノール・ワイヤ102は、付随回路104を通じて電流を流すことによって励起される。これによって、流出口バルブ・アーム302が、図に示すように右側に移動され、それによって、流出口チューブ307が締め付けられて閉じ、そしてばね105が、注入口バルブ・アーム301を、注入口チューブ305が開かれ、流出口バルブ・アーム302がその開かれた位置に戻らないように防止される位置に押しやることが可能になる。各移行の間、注入口チューブ305と流出口チューブ307の両方が、どちらも閉じられる短い期間が存在するが、しかし注入口チューブ305と流出口チューブ307の両方が開いているときが全くない、というのは、この動作は、機械的に防止されるからであることが分かる。この構成は、故障の場合、流れを遮り、そのことは、バルブが容器から患者への医薬の送達のために使用されるとき、極めて重要なものである。
図4は、二重ピボットのラッチング・ニチノール・バルブを使用する、この設計に対する変形を示す。この図は、流出口バルブ・アーム404によって締め付けられて閉じられた流出口チューブ409の位置を示す。バルブ位置を変化させるために、注入口アーム401に取り付けられたニチノール・ワイヤ101が励起されて、注入口アーム401を移動させて注入口チューブ405が締め付けられる。このときの間、流出口チューブ409が開くように(注入口チューブ405は閉じられる)、且つ流出口アーム404が、注入口アーム401がそのノーマル位置から戻らないように防止するように、ばね407が、流出口アーム404を押しやって移動させる。流出口アーム404に取り付けられたニチノール・ワイヤ102のその後の励起によって、図4に示すように、バルブが、開かれた位置に戻される(注入口チューブ405が開かれ、流出口チューブ409が閉じられる)。図3に示す構成と同様に、プロセス中に、チューブ405と409の両方が開いているときが全くないことが分かる。そのような動作は、バルブの設計によって機械的に阻止され、それによって、バルブ故障の場合における安全機構がもたらされる。ピボット・アームの使用によって、機械的な利点が、バルブ位置を切り替えるために必要になるニチノール・ワイヤ101及び102の長さを短くするために使用されるという利点がある。したがって、より小さく、よりエネルギー効率が良いバルブが得られる。
本発明の様々な実施例を、流体、具体的には薬物の送達に関連する特定の用途を参照して本明細書に述べてきたが、本発明は、そのように限定されないことが明らかになるはずである。さらに、二重バルブによる安全機構は、たとえばラチェット作用又は適切に形作られたカムを用いて実現することができる。さらにまた、結合されたバルブのバルブ状態を切り替えるために、ソレノイド、磁気、空気圧若しくは油圧の制御、ステッピングモータ又は手動動作を含む、任意の作動機構を使用することができる。さらに、前述の記載は、滑り又は旋回部材の二次元レイアウトに重点を置いてきたが、しかしレイアウトは、非平面状で構成される作用部材に拡張することができる。二重ラッチング・バルブのより大規模の、又はより小規模の実施例は、いかなる規模でも安全が高められた流れ制御のために使用することができるはずである。
図5のグラフは、図4の二重ピボットのラッチング・ニチノール・バルブの開閉からの正規化された結果を示す。図5から分かるように、図2と同様に、流出口チューブ409及び注入口チューブ405のそれぞれを通る流れが、バルブによって効率的に切り替えられている。しかし、また、図5は、バルブのどちらか1つが開くことが、他のバルブの閉じることと常に直接一致することを示す。このグラフでは、y軸は、0では流れがなく、1では流れていることを示す。x軸は、開かれた状態と閉じられた状態の間で2つのバルブ・アームが交互に切り替えられるサイクルを示す。流体がバルブの両方を通じて流れているときが全くない、というのは、流出口チューブ409と注入口チューブ405の両方が開いているときが全くないからであり、それによって、両方を通って同時に流れることが防止される。
図6のグラフは、図4の二重ピボットのラッチング・バルブを備える、流体変位源として注射器ポンプを使用した実験結果を示す。流体が、重さ読みをもたらす天秤から移されて、13.79kPa(2psi)の圧力で保たれた容器に送達される。図6から分かるように、流体は、天秤から段階的に送達され、天秤からの流体の取り出しは、バルブが閉じられていて、流体がバランスの崩れた容器に送達されているときの期間と交互に行われ、時間をかけて、比較的一様な送達でなされる。また、このデータは、加圧された容器から天秤上への逆流がないことを示し、両方のバルブ・アームが開いているときが決してないことを例示する。
図7は、本明細書に述べるような二重ラッチング・バルブの、電気化学式ポンプ又は「ePump」725を用いる用途を示す。本発明によって使用するのに適切な電気化学式ポンプは、たとえば米国特許第7,718,047号、第8,343,324号及び第8,187,441号に教示されており、それらは、参照によって本明細書に援用される。本実施例では、二重ラッチング・バルブが、薬物を患者821に投与することなど、流体の制御された投与のために使用される。第1のステップでは、注入口バルブ・アームが開いていて(流出口バルブが閉じられている)、ePumpが、投与量の流体を、取り出して流路705に沿ってチャンバ706中に入れるために使用される。第2のステップでは、流出口バルブが開いていて(注入口バルブが閉じられている)、ePumpは、チャンバ706から流体を押し出して患者821に注入するために使用される。容器から患者まで開いている経路がいずれの時点でも全くなく、それは、薬物送達における重要な安全機能であることにどうか留意されたい。
図8は、ほぼ連続的な制御された、薬物などの流体の患者821への投与を発生させるために、2つの二重ラッチング・バルブと組み合わせて使用される両側ePump825の用途を示す。両側ePump825は、2つのチャンバ806及び816を有する。ポンプ動作が、流体を引き出して上部チャンバ806中に入れるとき、ポンプ動作は、底部チャンバ816から流体を押し出している。逆に、流体が底部チャンバ816中に引き込まれるとき、流体は、上部チャンバ806から押し出されている。図8で分かるように、容器801から患者821にまで走る2つのはっきりと異なる流体経路805−806−807及び815−816−817が存在する。各経路を通る流れは、二重ラッチング・バルブによって制御される。上側の二重ラッチング・バルブは、経路805−806−807を通る流れを制御する注入口バルブ・アーム401及び流出口バルブ・アーム404を有する。ちょうど図4で述べたように、注入口バルブ401が開いているとき、流出口バルブ404は、閉じられていなければならない。そして、流出口バルブ404が開いているとき、注入口バルブ401は、閉じられていなければならない。この重要な制御及び安全機能によって、送達されることになる流体の計量された投薬量(チャンバ806の容量)の送達だけが可能になり、容器801から患者にまで走る開かれたチャネルの存在する可能性が回避される。注入口バルブ411及び流出口バルブ414の同じ編成によって、経路815−816−817に沿った流体移動が制御される。
或いは、注入口ライン805及び流出口ライン817を、両方がバルブ・アーム401を通って走るように、且つ流出口ライン807及び注入口ライン815を、両方がバルブ・アーム404を通って走るように構成することによって、一方の二重ラッチング・バルブだけが、容器801から患者821までの流れをもたらすために、必要になる。なおこの構成では、容器から患者まで開かれた流体の流路が、いずれの時点でも存在しない。
以下のステップでは、どのようにして流体の計量された投与量が、ほぼ連続的に容器801から患者に送達されるのかを述べる。この場合、システムは、両方の流体経路が流体で満たされているように、既にプライミングされている。ステップ(1)では、注入口バルブ401及び流出口バルブ414が開いていて、流出口バルブ404及び注入口バルブ411が閉じられている。ePump825が作動されたとき、それは、まず、薬物容器801から流路805を通じて流体を引き出して、流体が貯蔵されるチャンバ806中に入れる。同時に、ePump825は、チャンバ816中に貯蔵された流体を、経路817を通じて押し出して患者に注入する。ステップ(2)では、バルブは、出力口バルブ404及び入力口バルブ411が開いていて、入力口バルブ401及び出力口バルブ414が閉じられているように反転される。この場合、ポンプは、容器801から流路815を通じて流体を引き出して、流体が貯蔵されるチャンバ816中に入れる。同時に、チャンバ806に貯蔵された計量された容量の流体(ステップ1から)が、流路807を通じて押し出されて患者に注入される。ステップ1及び2を繰り返すと、患者に対する流体(この場合、薬物)の制御された投与量のほぼ連続的な(又は間欠的な)、且つ安全な送達が施されることになる。
図9は、図8の構成の変形を示し、2つの異なる薬物を、2つの異なる容器901及び902から患者821に投薬することができる。図8に述べたステップを使用して、容器901中の薬物Aが、容器902中の薬物Bと交互に送達されることになるはずである。しかし、より多くの投与量で薬物Aを、より少ない投与量で薬物Bを送達することが望まれる場合がある。たとえば、インシュリン及びグルカゴンは、糖尿病の治療のために併用して使用される場合があるが、しかしインシュリンは、グルカゴンより多くの容量で、及び/又はより頻繁に(又は、代替としてより少ない頻度で)投薬する必要があり得る。以下のステップによって、1つだけの両側ePumpと2つの二重ラッチング・バルブを使用する、2つの薬物の差別的な制御された送達が、可能になるはずである。たとえば、容器902中の薬物Bの1投薬量が患者に送達される前に、容器901中の薬物Aの9投薬量が必要であるとする。それぞれの流体、薬物Aと薬物Bで満たされた両方の流体経路805−806−807と815−816−817を備える、完全にプライミングされたシステムから始める。ステップ1では、注入口バルブ401及び411が両方とも開いていて、流出口バルブ404及び414が両方とも閉じられている。ePump825の最初の動作は、計量された量の流体を容器Aから引き出して、流体が貯蔵されるチャンバ806中に入れることである。同時に、流体が、チャンバ816から唯一開いている経路、つまり容器902中に戻る経路を通じて押し出される。ステップ2では、上部二重ラッチング・バルブは、注入口バルブ401が閉じられ、流出口バルブ404が開かれるように、位置を切り替える。これは、ePump825の二番目の動作が、容器806中に貯蔵された流体を経路807通じて押し出して患者821中に注入することである。ステップ1及び2を繰り返すと、容器901(薬物A)からの流体だけが患者に送達され、さらに容器902からの流体(薬物B)は、容器902とチャンバ816の間で行ったり来たり循環され、この行ったり来たりする循環は、容器の内容物に対して混合させる、又はかき回す作用を及ぼすことになる。一度容器902からの流体を患者821に送達することが所望されると、底部二重ラッチング・バルブは、注入口バルブ411が閉じられ、流出口バルブ414が開かれるように位置を切り替えることになるはずなので、チャンバ816中に貯蔵された流体が、患者821にまで押し出される。上記手順と反対の手順によって、容器Bから送達されることになる流体が、患者に繰り返して送達され、容器Aからの流体が容器901とチャンバ806の間で行ったり来たり循環することになるはずである。2つの二重ラッチング・バルブを選択的に操作することによって、各薬物は、その元の容器中にポンプによって選択的に戻すことができ、又は必要に応じて患者に送達される。
本発明の様々な実施例を、流体、具体的には薬物の送達に関連する特定の用途を参照して本明細書に述べてきたが、本発明は、そのように限定されず、その代りに、流体の正確な送達がフェイルセーフの形で所望される他の分野で用途を見出すことになることが明らかになるはずである。さらにまた、本発明のある実施例を、ePumpと接続状態で使用するために述べてきたが、本発明は、そのように限定されず、他のタイプのポンプを本明細書で述べたような本発明のバルブと接続して使用することができるはずであることは、明らかになろう。さらに、本明細書で述べたある実施例では、ニチノールが形状記憶合金として使用されているが、他の形状記憶合金、材料又は駆動方法は、結果として本発明の範囲内で置き替えることができるはずであることを理解されたい。
他に特に明記していない限り、本明細書で使用される、すべての技術的及び科学的な用語は、本発明が属する技術分野の当業者が通常理解するのと同じ意味を有する。また、本明細書に述べたものと同様又は等価な任意のシステム及び材料を、本発明の実施又は試験において使用することができ、限られた数の例示的なシステム及び材料が、本明細書に述べられている。さらに多くの修正が、本明細書の発明の概念から逸脱せずに可能であることが、当業者には明らかになろう。本明細書に使用されるすべての用語は、文脈と一致してもっとも広くて可能なように解釈すべきである。本明細書に表された範囲は、述べられた範囲内のすべての個別の値を含み、さらにまた述べられた範囲内に含まれるすべての部分的な範囲を含むことが意図される。
本発明は、前述の具体的な実装形態を参照して述べてきた。これらの実装形態は、単に例示的なものであり、本発明の全範囲を限定しないものであることが意図される。上記の教示の観点から、多くの変形及び修正が可能である。本発明は、添付の特許請求の範囲に述べたようにしか限定されないことが意図される。

Claims (13)

  1. 二重ラッチング・マイクロバルブであって、
    a. 第1のバルブ・アーム端部を含み、圧縮可能な第1のチューブを受け入れるようになされた第1のバルブ・アーム受け入れ領域をさらに含む第1のバルブ・アームと、
    b. 第1のバルブを形成するように、前記第1のバルブ・アームの前記第1のバルブ・アーム受け入れ領域内に、前記第1のチューブに隣接して配置された第1の弁座と、
    c. 第2のバルブ・アーム端部を含み、圧縮可能な第2のチューブを受け入れるようになされた第2のバルブ・アーム受け入れ領域をさらに含む第2のバルブ・アームであって、前記第2のバルブ・アーム端部が前記第1のバルブ・アーム端部と係合するように、前記第1のバルブ・アームに対して配置される第2のバルブ・アームと、
    d. 第2のバルブを形成するように、前記第2のバルブ・アーム受け入れ領域内に、前記第2のチューブに隣接して配置された第2の弁座と、
    e. 前記第1のバルブ・アームに取り付けられた第1の作動機構と、
    f. 前記第2のバルブ・アームに取り付けられた第2の作動機構と、
    g. 前記第1の作動機構及び前記第2の作動機構の1つ又は複数と回路中で電気接続された少なくとも1つの電源とを含み、
    前記電源からの電流で前記第2の作動機構に電荷を与えると、前記第2のバルブ・アームが移動し、前記第1のバルブ・アーム端部が、前記第2のバルブ・アーム端部に対して移動することが可能になり、それによって、前記第2のチューブが前記第2のバルブ・アーム受け入れ領域内で前記第2の弁座に対して圧縮されて、前記第2のチューブが圧縮された状態で保持され、したがって前記第2のバルブが閉じられ、一方前記第1のチューブが圧縮されない状態のままであることが可能にされ、したがって、前記第1のバルブは、前記電源からのさらなる電力の追加なしに、開かれたままの状態であることが可能になり、
    前記電源からの電流で前記第1の作動機構に電荷を与えると、前記第1のバルブ・アームが移動し、前記第2のバルブ・アーム端部が、前記第1のバルブ・アーム端部に対して摺動することが可能になり、それによって、前記第2のチューブが、前記第2のバルブ・アーム受け入れ領域内で圧縮されないままであることが可能になり、したがって、前記第2のバルブが開かれたままであることが可能になり、一方前記第1のチューブが前記第1のバルブ・アーム受け入れ領域内で前記第1の弁座に対して圧縮され、前記第1のチューブが圧縮された状態で保持され、それによって、前記第1のバルブは、前記電源からのさらなる電力の追加なしで、閉じられる、二重ラッチング・マイクロバルブ。
  2. a. 前記第1のバルブ・アームを前記第1の弁座に向けて偏倚させるように前記第1のバルブ・アームと係合した第1の弾性部材と、
    b. 前記第2のバルブ・アームを前記第2の弁座に向けて偏倚させるように前記第2のバルブ・アームと係合した第2の弾性部材と
    をさらに含む、請求項1に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  3. 前記第1及び第2の弾性部材は、ばねを含む、請求項2に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  4. 前記第1の作動機構及び前記第2の作動機構の1つ又は複数が、形状記憶材料を含む、請求項1に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  5. 前記第1のバルブ及び前記第2のバルブの両方が、前記第1及び第2のチューブを通る単一流路に適用され、
    前記第1及び第2のバルブの一方が、前記第1及び第2のバルブの他方が開かれているとき、閉じられなければならない、請求項1に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  6. 前記第1の作動機構及び前記第2の作動機構は、ソレノイド、モータ、空気圧作動機構及び油圧作動機構からなる群から選択される、請求項1に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  7. 前記第1の作動機構及び前記第2の作動機構の1つ又は複数が、カム又はラチェットを含む、請求項1に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  8. a. 流体を保持するための容器と、
    b. 前記第1のチューブによって前記容器に流体接続される投与チャンバとをさらに含み、
    前記第1のバルブが開かれ、前記第2のバルブが閉じられたとき、前記流体は、前記容器から前記投与チャンバに引き出され、
    前記第2のバルブが開かれ、前記第1のバルブが閉じられたとき、前記流体は、前記投与チャンバから押し出されて患者に注入される、請求項5に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  9. 前記流体は薬物であり、
    前記投与チャンバの最大容量が、前記患者に送達される前記薬物を収容するような大きさに作られる、請求項8に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  10. 前記投与チャンバからの前記薬物の送達は、入力信号に基づいて時間調節される、請求項9に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  11. 前記第1のバルブ及び前記第2のバルブは、前記容器と前記投与チャンバの間で混合作用を生成するように構成される、請求項8に記載の二重ラッチング・マイクロバルブ。
  12. 請求項5に記載の二重ラッチング・マイクロバルブであって、
    a. 第2の二重ラッチング・マイクロバルブと、
    b. 1の二重ラッチング・マイクロバルブ及び前記第2の二重ラッチング・マイクロバルブに流体接続される両側ポンプと、
    c. 者に対する前記薬物のほぼ連続的な送達のために、前記両側ポンプに流体接続される物を保持するための容器とをさら含む、二重ラッチング・マイクロバルブ。
  13. 請求項5に記載の二重ラッチング・マイクロバルブであって、
    a. 第2の二重ラッチング・マイクロバルブと、
    b. 1の二重ラッチング・マイクロバルブ及び前記第2の二重ラッチング・マイクロバルブに流体接続される両側ポンプと、
    c. 前記患者に対する薬物の複数の投与量の間欠的な送達のために、前記両側ポンプに流体接続される前記薬物を保持するための容器とをさら含む、二重ラッチング・マイクロバルブ。
JP2017507987A 2014-08-14 2015-08-14 二重ラッチング・マイクロバルブ Active JP6564450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462037474P 2014-08-14 2014-08-14
US62/037,474 2014-08-14
PCT/US2015/045251 WO2016025822A1 (en) 2014-08-14 2015-08-14 Dual latching microvalves

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075238A Division JP2019115759A (ja) 2014-08-14 2019-04-11 二重ラッチング・マイクロバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526430A JP2017526430A (ja) 2017-09-14
JP6564450B2 true JP6564450B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=55304667

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507987A Active JP6564450B2 (ja) 2014-08-14 2015-08-14 二重ラッチング・マイクロバルブ
JP2019075238A Pending JP2019115759A (ja) 2014-08-14 2019-04-11 二重ラッチング・マイクロバルブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075238A Pending JP2019115759A (ja) 2014-08-14 2019-04-11 二重ラッチング・マイクロバルブ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10576201B2 (ja)
EP (1) EP3194776B1 (ja)
JP (2) JP6564450B2 (ja)
CN (1) CN106662097B (ja)
WO (1) WO2016025822A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10948102B2 (en) * 2018-05-02 2021-03-16 Dunan Microstaq, Inc. Two-stage fluid control valve having a first stage bi-stable two-port valve and a second stage microvalve
WO2020047235A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 SFC Fluidics, Inc. Metastable state of dual latching valves
US11592113B2 (en) * 2019-03-04 2023-02-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Vasoconstriction-like pinch valve for localized flow control
USD919833S1 (en) 2019-03-06 2021-05-18 Princeton Biochemicals, Inc Micro valve for controlling path of fluids in miniaturized capillary connections
JP2023544158A (ja) * 2020-10-02 2023-10-20 エスエフシー フルーイディクス、インコーポレイテッド 装着型薬物注入デバイス

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119113A (en) * 1975-02-06 1978-10-10 Extracorporeal Medical Systems, Inc. Double-action proportioning pump
US4061142A (en) * 1976-06-16 1977-12-06 Sandoz, Inc. Apparatus for controlling blood flow
US4259985A (en) * 1978-12-18 1981-04-07 Brunswick Corporation Three-way solenoid-operated pinch valve assembly
JPS6073176A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Waseda Daigaku 弁装置
US5529281A (en) * 1994-08-24 1996-06-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Dual-latching solenoid-actuated valve assembly
IL118766A0 (en) * 1996-07-01 1996-10-31 Medun Ltd Improved infusion apparatus
US5994816A (en) 1996-12-16 1999-11-30 Mcnc Thermal arched beam microelectromechanical devices and associated fabrication methods
US5860957A (en) * 1997-02-07 1999-01-19 Sarcos, Inc. Multipathway electronically-controlled drug delivery system
US6471675B1 (en) * 1999-04-30 2002-10-29 Medtronic, Inc. Passive flow control devices for implantable pumps
US6742761B2 (en) 2001-04-10 2004-06-01 Tini Alloy Company Miniature latching valve
US6840257B2 (en) 2001-05-08 2005-01-11 Alberto Arena Proportional valve with shape memory alloy actuator
CN2545391Y (zh) * 2001-11-19 2003-04-16 张纪永 皮囊式真空、水循环泵
US7238164B2 (en) * 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
JP2004065737A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入装置
IL152865A0 (en) 2002-11-14 2003-06-24 Q Core Ltd Peristalic pump
US6843465B1 (en) 2003-08-14 2005-01-18 Loren W. Scott Memory wire actuated control valve
JP2007154791A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Dkk Toa Corp 小型ポンプ
US7260932B1 (en) 2006-03-06 2007-08-28 Therafuse, Inc. Shape memory alloy latching valve
US8499779B2 (en) 2008-01-16 2013-08-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics Space Administration Systems, methods and apparatus of a nitinol valve
WO2009149137A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-10 Parker Hannifin Corporation Piezo-actuated pinch valve
DE102010017216A1 (de) * 2010-06-02 2011-12-08 Technische Universität Berlin Ventilvorrichtung zum Steuern eines Flusses eines Fluides durch einen Fluidkanal, Anordnung sowie Mehrwegventilvorrichtung
US8936447B2 (en) * 2010-08-26 2015-01-20 Carefusion 303, Inc. IV pump dual piston disposable cassette and system
US9151283B2 (en) * 2011-08-08 2015-10-06 Xergy Ltd Electrochemical motive device
US20150258273A1 (en) * 2011-08-31 2015-09-17 Forrest W. Payne Electrochemically-Actuated Microfluidic Devices
DE102011120105B4 (de) * 2011-12-02 2013-09-05 Ulrich Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum sterilen Transfer eines Mediums
JP5904639B2 (ja) * 2012-04-27 2016-04-13 国立大学法人東京工業大学 3ポートバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3194776A4 (en) 2018-04-04
US20190290842A1 (en) 2019-09-26
JP2019115759A (ja) 2019-07-18
US20170224918A1 (en) 2017-08-10
EP3194776B1 (en) 2019-07-03
CN106662097B (zh) 2018-09-14
CN106662097A (zh) 2017-05-10
JP2017526430A (ja) 2017-09-14
US10576201B2 (en) 2020-03-03
WO2016025822A1 (en) 2016-02-18
EP3194776A1 (en) 2017-07-26
WO2016025822A8 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019115759A (ja) 二重ラッチング・マイクロバルブ
US11793929B2 (en) Split piston metering pump
JP6006311B2 (ja) 独立に制御可能なバルブを有し低電力で動作する注入ポンプとその方法
JP2593047B2 (ja) 埋め込み可能な供給装置用の計量装置
CA2883413A1 (en) Electrochemically-actuated microfluidic devices
US20220105260A1 (en) Linear shuttle pump for drug delivery
RU2019121011A (ru) Амбулаторное инфузионное устройство
JP2020501680A5 (ja)
AU2017277381B2 (en) Valve drive unit with shape memory alloy actuator
EP3662161A1 (en) Micro piston pump
JPH09228946A (ja) ポンプ
JP7487177B2 (ja) 二重ラッチング・バルブの準安定状態
JP2003320020A (ja) ダイアフラムポンプ
US20130028754A1 (en) Peristaltic system, fluid delivery device, pipetting device, sleeve and method for operating the peristaltic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250