JP6554042B2 - データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 - Google Patents
データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6554042B2 JP6554042B2 JP2016027779A JP2016027779A JP6554042B2 JP 6554042 B2 JP6554042 B2 JP 6554042B2 JP 2016027779 A JP2016027779 A JP 2016027779A JP 2016027779 A JP2016027779 A JP 2016027779A JP 6554042 B2 JP6554042 B2 JP 6554042B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- devices
- relocation
- accommodation
- costs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図3は、データ再配置プログラムによる情報処理がコンピュータ200を用いて具体的に実現されることを示す図である。図3に示す様に、コンピュータ200は、例えば、メモリ201と、CPU(Central Processing Unit)202と、ハードディスクドライブインタフェース203と、ディスクドライブインタフェース204と、シリアルポートインタフェース205と、ビデオアダプタ206と、ネットワークインタフェース207とを有し、これらの各部はバスCによって接続される。
10a、10b、10c、10d、10e、10f 収容装置
10g、10h、10i 対向装置
11 コスト算出部
12 再配置先決定部
13 データ再配置部
14 データ保持部
100 ネットワーク
100a、100b、100c、100d、100e、100f 収容装置
100g、100h、100i 対向装置
101 保守端末
102 分散システム
102a、102b、102c、102d ノード
103a、103b サービス提供装置
104a、104b、104c、104d ユーザ端末
200 コンピュータ
201 メモリ
201a ROM
201b RAM
202 CPU
203 ハードディスクドライブインタフェース
204 ディスクドライブインタフェース
205 シリアルポートインタフェース
206 ビデオアダプタ
207 ネットワークインタフェース
208 ハードディスクドライブ
208a OS
208b アプリケーションプログラム
208c プログラムモジュール
208d プログラムデータ
209 ディスクドライブ
210 マウス
211 キーボード
212 ディスプレイ
C バス
D1、D2、D3、D101、D102、D103 データ
Claims (5)
- 複数の収容装置と、該複数の収容装置の何れかに接続された複数の対向装置とを有するデータ再配置システムであって、
前記複数の収容装置の各々は、
前記複数の収容装置の内、前記複数の対向装置の各々からのコストの合計値を算出し、該コストの合計値が最小である収容装置が一つである場合、該収容装置を、前記データ再配置システム内の何れかの収容装置に保持されたデータの再配置先となる収容装置に決定し、前記コストの合計値が最小である収容装置が複数存在する場合、該複数の収容装置の内、前記データに対する呼量が最大である対向装置に最も近い収容装置を、前記データの再配置先となる収容装置に決定する決定部と、
前記データを収容装置に保持するデータ保持部と、
前記データ保持部に前記データを保持する場合は、前記決定部により決定された収容装置に対し、前記データを再配置する再配置部と
を有することを特徴とするデータ再配置システム。 - 前記決定部は、前記複数の対向装置の各々からのコストの合計値を再び算出し、前記コストの合計値が変動した場合には、該コストの合計値が最小である収容装置を、データ再配置システム内の何れかの収容装置に保持されたデータの再配置先となる収容装置に決定することを特徴とする請求項1に記載のデータ再配置システム。
- 前記複数の収容装置の各々は、
前記複数の対向装置からの呼量が大きいデータから順に、前記コストを算出する算出部を更に有し、
前記決定部は、前記算出部により算出されたコストの合計値が最小である収容装置を、前記データの再配置先となる収容装置に決定することを特徴とする請求項1に記載のデータ再配置システム。 - 複数の収容装置の内、該複数の収容装置の何れかに接続された複数の対向装置の各々からのコストの合計値を算出し、該コストの合計値を算出し、該コストの合計値が最小である収容装置が一つである場合、該収容装置を、前記データ再配置システム内の何れかの収容装置に保持されたデータの再配置先となる収容装置に決定し、前記コストの合計値が最小である収容装置が複数存在する場合、該複数の収容装置の内、前記データに対する呼量が最大である対向装置に最も近い収容装置を、前記データの再配置先となる収容装置に決定する決定部と、
前記データを収容装置に保持するデータ保持部と、
前記データ保持部に前記データを保持する場合は、前記決定部により決定された収容装置に対し、前記データを再配置する再配置部と
を有することを特徴とするデータ再配置装置。 - 複数の収容装置と、該複数の収容装置の何れかに接続された複数の対向装置とを有するデータ再配置システムで実行されるデータ再配置方法であって、
前記複数の収容装置の各々は、
前記複数の収容装置の内、前記複数の対向装置の各々からのコストの合計値を算出し、該コストの合計値が最小である収容装置が一つである場合、該収容装置を、前記データ再配置システム内の何れかの収容装置に保持されたデータの再配置先となる収容装置に決定し、前記コストの合計値が最小である収容装置が複数存在する場合、該複数の収容装置の内、前記データに対する呼量が最大である対向装置に最も近い収容装置を、前記データの再配置先となる収容装置に決定する決定工程と、
前記データを収容装置に保持するデータ保持工程と、
前記データ保持工程によって前記データを保持する場合は、前記決定工程にて決定された収容装置に対し、前記データを再配置する再配置工程と
を含むことを特徴とするデータ再配置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016027779A JP6554042B2 (ja) | 2016-02-17 | 2016-02-17 | データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016027779A JP6554042B2 (ja) | 2016-02-17 | 2016-02-17 | データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017146764A JP2017146764A (ja) | 2017-08-24 |
JP6554042B2 true JP6554042B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=59681446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016027779A Active JP6554042B2 (ja) | 2016-02-17 | 2016-02-17 | データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6554042B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6744272B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2020-08-19 | Kddi株式会社 | 移行管理装置及び移行管理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000207370A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 分散ファイル管理装置及び分散ファイル管理システム |
JP2007310569A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Hitachi Ltd | 情報配置決定方法の評価方法及び評価プログラム |
AU2011336056B2 (en) * | 2010-12-02 | 2016-04-14 | Nec Corporation | Communication system, control device, communication method and program |
JP2015191301A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 富士通株式会社 | 通信制御装置、蓄積装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム |
-
2016
- 2016-02-17 JP JP2016027779A patent/JP6554042B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017146764A (ja) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9756121B2 (en) | Optimizing routing and load balancing in an SDN-enabled cloud during enterprise data center migration | |
US10606651B2 (en) | Free form expression accelerator with thread length-based thread assignment to clustered soft processor cores that share a functional circuit | |
US20120166394A1 (en) | Distributed storage system and method for storing objects based on locations | |
WO2013018916A1 (ja) | 分散処理管理サーバ、分散システム、及び分散処理管理方法 | |
CN105531970A (zh) | 实时考量全局网络拥塞的工作负荷部署 | |
CN109196807B (zh) | 网络节点以及操作网络节点以进行资源分发的方法 | |
CN108605017B (zh) | 查询计划和操作感知的通信缓冲区管理方法及装置 | |
EP3703324B1 (en) | Centralized controller-based dynamic network bandwidth allocation and management | |
CN111459650B (zh) | 管理专用处理资源的存储器的方法、设备和介质 | |
KR101754618B1 (ko) | 소프트웨어 정의 네트워크 기반의 가상 네트워크 동적 생성 방법 및 그 장치 | |
US8903871B2 (en) | Dynamic management of log persistence | |
US9246792B2 (en) | Providing point to point communications among compute nodes in a global combining network of a parallel computer | |
JP5754504B2 (ja) | 管理装置、情報処理装置、情報処理システム及びデータ転送方法 | |
JP5914699B2 (ja) | マイグレーションによるデータベースの作業負荷バランシング | |
JP6554042B2 (ja) | データ再配置システム、データ再配置装置、及びデータ再配置方法 | |
WO2020040133A1 (ja) | ネットワーク管理装置、および、ネットワーク管理方法 | |
JP5941444B2 (ja) | 物理資源割当装置 | |
US10423799B2 (en) | Methods and apparatus for scalable metrics gathering from secure data centers | |
US9860125B2 (en) | Network system, node, network management method, and computer-readable recording medium | |
US20180020064A1 (en) | Optimizing client distance to network nodes | |
CN115562564A (zh) | 管理存储系统的方法、设备和程序产品 | |
US20210075682A1 (en) | Forming groups of nodes for assignment to a system management server | |
CN108520025A (zh) | 一种服务节点确定方法、装置、设备及介质 | |
WO2022249364A1 (ja) | 経路決定装置、経路決定方法、及びプログラム | |
CN102480522A (zh) | 存储设备、应用服务器及其方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6554042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |