JP6553348B2 - 送風装置 - Google Patents
送風装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6553348B2 JP6553348B2 JP2014236755A JP2014236755A JP6553348B2 JP 6553348 B2 JP6553348 B2 JP 6553348B2 JP 2014236755 A JP2014236755 A JP 2014236755A JP 2014236755 A JP2014236755 A JP 2014236755A JP 6553348 B2 JP6553348 B2 JP 6553348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- tubular member
- blower
- needle
- air blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 14
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
<第1の実施形態>
1.送風装置1の構成
送風装置1の構成を図1〜図3に基づき説明する。送風装置1は、管状部材3と、第1の電極5と、第2の電極7と、を備える。
送風装置1は、例えば、以下の方法で製造することができる。まず、管状部材3を用意し、その外周面3A上に、第1の電極5及び第2の電極7を形成する。
(1A)スイッチ13をオンとし、第1の電極5と第2の電極7との間に電圧を印加すると、第1の電極5と第2の電極7とのうちの一方の電極から、他方の電極に向けてイオン風が発生する。第1の電極5と第2の電極7は、軸方向Dに沿って交互に配列されているので、管状部材3の孔9内には、軸方向Dに平行な一定方向のイオン風が生じる。そのイオン風により、外部の空気が管状部材3の一端から孔9内に巻き込まれ、孔9内を通り、管状部材3の他端から吹き出される(すなわち、送風装置1が風を吹き出す)。その結果、送風装置1は優れた送風性能を実現する。送風装置1は、例えば、発熱する部材(例えば、集積回路、LED応用製品等)を冷却する用途に用いることができる。
<第2の実施形態>
1.送風装置1の構成
本実施形態の送風装置1の構成は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
送風装置1は、前記第1の実施形態の場合と同様に製造することができる。
3.送風装置1が奏する効果
本実施形態1の送風装置1は、前記第1の実施形態の効果(1A)、(1B)に加え、以下の効果を奏する。
<第3の実施形態>
1.送風装置1の構成
本実施形態の送風装置1の構成は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
2.送風装置1の製造方法
送風装置1は、前記第1の実施形態の場合と同様に製造することができる。
本実施形態1の送風装置1は、前記第1の実施形態の効果(1A)、(1B)に加え、以下の効果を奏する。
<第4の実施形態>
1.送風装置1の構成
本実施形態の送風装置1の構成は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
外側管状部材15の外周面には、第1の電極19及び第2の電極21が設けられている。これらは、それぞれ、前記第1の実施形態における第1の電極5及び第2の電極7と同様のものである。また、第1の電極19と第2の電極21とは、交流の電源23、及びスイッチ25を介して接続される。
送風装置1は、以下のように製造することができる。外側管状部材15、第1の電極19及び第2の電極21から成る部分(以下では、外側送風ユニットとする)を、前記第1の実施形態の場合と同様に製造する。また、内側管状部材17、第1の電極27及び第2の電極29から成る部分(以下では、内側送風ユニットとする)を、前記第1の実施形態の場合と同様に製造する。最後に、内側送風ユニットを、外側送風ユニットの内部に挿入する。
本実施形態1の送風装置1は、前記第1の実施形態の効果(1A)、(1B)に加え、以下の効果を奏する。
<第5の実施形態>
1.送風装置1の構成
本実施形態の送風装置1の構成は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
外側管状部材15の外周面には、第1の電極5が設けられている。これは、前記第1の実施形態における第1の電極5と同様のものである。内側管状部材17の外周面には、第2の電極7が設けられている。これは、前記第1の実施形態における第2の電極7と同様のものである。第1の電極5と、第2の電極7とは、軸方向D上で、間隔をおいて対向している。
2.送風装置1の製造方法
送風装置1は、以下のように製造することができる。外側管状部材15、及び第1の電極5から成る部分を、前記第1の実施形態の場合と同様に製造する。また、内側管状部材17、及び第2の電極7から成る部分を、前記第1の実施形態の場合と同様に製造する。最後に、内側管状部材17を、外側管状部材15の内部に挿入する。
本実施形態1の送風装置1は、前記第1の実施形態の効果(1A)、(1B)に加え、以下の効果を奏する。
<第6の実施形態>
1.送風装置1の構成
本実施形態の送風装置1の構成は、基本的には前記第1の実施形態と同様である。共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
送風装置1は、前記第1の実施形態の場合と同様に製造することができる。
3.送風装置1が奏する効果
本実施形態1の送風装置1は、前記第1の実施形態の効果(1A)と同様の効果を奏する。
<その他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
(3)前記第3〜第6の実施形態において、第1の電極5、19、27及び/又は第2の電極7、21、29は、前記第2の実施形態と同様に、針状部を備えていてもよい。
(4)前記第1〜第6の実施形態において、第1の電極5、19、27、第2の電極7、21、29の材質は、銅以外の導体であってもよい。その材質としては、例えば、金、銀、白金、クロム等が挙げられる。
(6)前記第1〜第6の実施形態において、交流の電源11、23、33の代わりに直流の電源を用いてもよい。
(8)前記第4、第5の実施形態において、3個以上の管状部材を入れ子状に配置してもよい。
(10)前記第2の実施形態において、針状部5C、7Cの軸方向は、軸方向Dと平行でなくてもよく、適宜設定できる。
(12)前記各実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、前記各実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、前記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、前記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
Claims (2)
- 入れ子状に配置された複数の管状部材(15、17)と、
前記管状部材の壁面に沿って設けられた第1の電極(19、27)及び第2の電極(21、29)と、
を備え、
前記第1の電極の少なくとも一部と、前記第2の電極の少なくとも一部とは、前記管状部材の軸方向上で、間隔をおいて対向しており、
複数の前記管状部材は、それぞれ、前記第1の電極及び前記第2の電極を備えることを特徴とする送風装置(1)。 - 入れ子状に配置された複数の管状部材(15、17)と、
前記管状部材の壁面に沿って設けられた第1の電極(5)及び第2の電極(7)と、
を備え、
前記第1の電極の少なくとも一部と、前記第2の電極の少なくとも一部とは、前記管状部材の軸方向上で、間隔をおいて対向しており、
複数の前記管状部材は、それぞれ、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの一方を備えることを特徴とする送風装置(1)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236755A JP6553348B2 (ja) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | 送風装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014236755A JP6553348B2 (ja) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | 送風装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016098734A JP2016098734A (ja) | 2016-05-30 |
JP6553348B2 true JP6553348B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=56076608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236755A Active JP6553348B2 (ja) | 2014-11-21 | 2014-11-21 | 送風装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6553348B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057215Y2 (ja) * | 1989-08-31 | 1993-02-24 | ||
JP3187877B2 (ja) * | 1991-10-18 | 2001-07-16 | 科学技術振興事業団 | 放電反応装置 |
WO2004076061A1 (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 空気活性装置 |
JP4921249B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2012-04-25 | シャープ株式会社 | 送風装置 |
CN102308090B (zh) * | 2008-11-26 | 2015-12-02 | 伊路敏纳公司 | 具有改进的气体管理的电渗泵 |
US20100170224A1 (en) * | 2009-01-08 | 2010-07-08 | General Electric Company | Plasma enhanced booster and method of operation |
JP5458750B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2014-04-02 | パナソニック株式会社 | 送風装置 |
WO2012081704A1 (ja) * | 2010-12-17 | 2012-06-21 | 京セラ株式会社 | イオン風発生体及びイオン風発生装置 |
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236755A patent/JP6553348B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016098734A (ja) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019205932A5 (ja) | ||
EP3553411B1 (en) | Heating core for hot air gun and hot air gun | |
JP2015506202A5 (ja) | ||
JP2014519957A5 (ja) | ||
RU2013131256A (ru) | Светоизлучающее устройство | |
JP2017513660A5 (ja) | ||
BR0316184A (pt) | Mangueira | |
BR112013010864A2 (pt) | estrutura de retenção de fios elétricos e processo de retenção de fios elétricos | |
ATE525493T1 (de) | Element | |
JP2017500997A5 (ja) | ||
ES2361157T3 (es) | Dispositivo de generación de iones, generador iónico que tiene un dispositivo generador de iones y aparato eléctrico que tiene un generador iónico. | |
JP6553348B2 (ja) | 送風装置 | |
JP2008297911A5 (ja) | ||
JP6200958B2 (ja) | 電気外科的プラズマ装置及びシステム | |
JP6769761B2 (ja) | スリップリング、及びスリップリングを有するスリップリング装置 | |
RU2020122679A (ru) | Электростатический осадитель | |
TW201841446A (zh) | 空氣清淨機 | |
JP2016139546A (ja) | イオン発生装置および電気機器 | |
WO2017149804A1 (ja) | プラズマ生成装置 | |
JP2007299933A (ja) | 抵抗体 | |
JP2014163867A5 (ja) | ||
JP2012094377A (ja) | イオン風発生体及びイオン風発生装置 | |
KR101965772B1 (ko) | 대전 방지용 튜브 | |
JP6183179B2 (ja) | 同軸ケーブル用スリーブ及び同軸ケーブル | |
JP2017515608A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190415 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6553348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |