JP6551692B2 - サブフレームバンドリングの場合における動的なスケジューリング - Google Patents
サブフレームバンドリングの場合における動的なスケジューリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551692B2 JP6551692B2 JP2016532312A JP2016532312A JP6551692B2 JP 6551692 B2 JP6551692 B2 JP 6551692B2 JP 2016532312 A JP2016532312 A JP 2016532312A JP 2016532312 A JP2016532312 A JP 2016532312A JP 6551692 B2 JP6551692 B2 JP 6551692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grant
- bundle
- subframe
- tti
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 358
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 293
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 202
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 claims description 63
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 38
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 14
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 13
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 11
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 11
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 1
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013506 data mapping Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005577 local transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000007727 signaling mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1816—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1854—Scheduling and prioritising arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1861—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/189—Transmission or retransmission of more than one copy of a message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
−1つのサブフレーム中の制御シグナリングに用いられるOFDMシンボルの数(すなわち、制御チャネル領域の大きさ)を示す物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)
−アップリンクデータ送信に関連するダウンリンクACK/NACKを運ぶ物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH)
−ダウンリンクスケジューリング割当ておよびアップリンクスケジューリング割当てを運ぶ物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)
−リソースブロック割当て(RBA:Resource Block Assignment)
−変調および符号化方式(MCS)
− ユーザ識別情報: 割り当てる対象のユーザを示す。この情報は、一般には、CRCをユーザ識別情報によってマスクすることによってチェックサムに含まれる。ユーザ(ユーザ機器)は、サーチスペース内で(すなわち、各端末が自身宛のデータがあるか制御情報を監視する必要のあるサーチスペースとして設定されているリソースにおいて)送信された識別情報をデマスキングすることによって、ブラインド復号を実行する。
− リソース割当て情報: ユーザに割り当てられるリソース(リソースブロック:RB)を示す。なお、ユーザに割り当てられるリソースブロックの数は動的とすることができる。特に、リソースブロック(周波数領域)の数は、このリソース割当て情報によって伝えられる。時間領域(サブフレーム)における位置は、PDCCHが受信されるサブフレームと、所定の規則(リソースはPDCCHサブフレームより特定の数のサブフレームだけ後に割り当てられる)とによって与えられる。
− キャリアインジケータ: 第1のキャリアで送信される制御チャネルが、第2のキャリアに関係するリソース(すなわち第2のキャリアのリソース、またはキャリアアグリゲーションが適用される場合には第2のキャリアに関連するリソース)を割り当てる場合に使用される。
− 変調・符号化方式: 採用される変調方式および符号化率(符号化されるトランスポートブロックの長さ)を決める。
− HARQ情報: データパケットまたはその一部の再送信時に特に有用である、新規データインジケータ(NDI)や冗長バージョン(RV)など。具体的には、新規データインジケータは、その割当てがデータの最初の送信用であるか、データの再送信用であるかを示す。冗長バージョンは、再送信されるデータに適用される符号化を示す(LTEでは増分的冗長性合成法(incremental redundancy combining)がサポートされ、すなわち、各再送信には、異なる方式で符号化された最初の送信データを含めることができ、すなわち、各再送信には、すでに受信された送信/再送信と合わせて最終的に復号を可能にするパリティビットを含めることができる)。
− 電力制御コマンド: 割り当てられたアップリンクデータまたは制御情報の送信時の送信電力を調整する。
− 基準信号情報: 割当てに関連する基準信号の送信または受信に使用される、適用されるサイクリックシフトや直交カバーコードインデックスなど。
− アップリンクまたはダウンリンク割当てインデックス: 割当ての順序を識別するために使用され、TDDシステムにおいて特に有用である。
− ホッピング情報: 例えば、周波数ダイバーシティを増大させるためにリソースホッピングを適用するかどうかと、適用方法の指示情報。
− CSI要求: 割り当てられるリソースにおけるチャネル状態情報の送信をトリガーするために使用される。
− マルチクラスタ情報: シングルクラスタ(RBの連続的なセット)またはマルチクラスタ(連続的なRBの少なくとも2つの不連続なセット)で送信を行うかを指示して制御するために使用されるフラグである。マルチクラスタ割当ては、3GPP LTE−(A)リリース10によって導入された。
− TTIバンドルを送信するサブフレームのリソースブロックの数(各サブフレームは割当て可能な周波数領域における複数の物理リソースブロックを含む)、
− 再送信するTTIバンドルの符号化のタイプを示す冗長バージョン、または、
− グラントを伝える制御情報の、サーチスペース内の位置、
のうちの少なくとも1つのパラメータの値を、所定の規則に基づいて、もしくは前のグラントと一緒に受信されて格納されている値に基づいて、またはその両方に基づいて、評価するステップ、をさらに含むことができる。
− バンドルを送信している間にグラントを受信した場合にシフトされたHARQプロセスのバンドルを送信するときに、シフトされたHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮しない、ステップ、
− バンドルを送信している間にグラントを受信した場合にシフトされたHARQプロセスのバンドルを送信するときに、シフトされたHARQプロセスの次のプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮しない、ステップ、
− バンドルを送信している間にグラントを受信した場合にシフトされたHARQプロセスのバンドルを送信するときに、シフトされたプロセスの次のプロセスのためのグラントが受信された場合には、シフトされたHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮せず、シフトされたプロセスの次のプロセスのためのグラントが所定の時間間隔内に受信されない場合には、シフトされたHARQプロセスの次のプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮しない、ステップ、
のうちの少なくとも1つを含む。
− TTIバンドルを送信するサブフレームのリソースブロックの数(各サブフレームは割当て可能な周波数領域における複数の物理リソースブロックを含む)、
− 再送信するTTIバンドルの符号化のタイプを示す冗長バージョン、または、
− グラントを伝える制御情報の、サーチスペース内の位置、
のうちの少なくとも1つのパラメータの値を、所定の規則に基づいて、もしくは前のグラントと一緒に受信されて格納されている値に基づいて、またはその両方に基づいて、評価するように構成されている誤グラント検出ユニット、をさらに備えていることができ、送信ユニットは、誤グラント検出ユニットによって実行された評価に従って、受信したグラントを破棄する、またはバンドルデータを送信するように構成されている。
− アップリンクにおけるHARQ動作は、(後の表に要約されている)以下の原理によって制御・管理される。
1) HARQフィードバックの情報(ACKまたはNACK)にかかわらず、ユーザ機器は、自身を対象とするPDCCHが正しく受信されたときには、そのPDCCHがユーザ機器に実行するように求めている動作に従い、すなわち送信または再送信(適応再送信と称する)を実行する。
2) ユーザ機器のC−RNTIを宛先とするPDCCHが検出されないときには、ユーザ機器は、以下のようにHARQフィードバックに従って再送信を実行する。
− NACK: ユーザ機器は非適応再送信(すなわち同じプロセスによって前に使用されたものと同じアップリンクリソースでの再送信)を実行する。
− ACK: ユーザ機器はアップリンク(再)送信を実行せず、HARQバッファ内にデータを維持する。その後、再送信を実行するにはPDCCHが必要であり、すなわち非適応再送信を行うことはできない。
− 測定ギャップは、HARQ再送信よりも優先度が高い。HARQ再送信と測定ギャップとが衝突するときには、HARQ再送信を行わない。
Claims (14)
- 複数のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)プロセスをサポートし、TTI(送信時間間隔)のバンドリングが適用されるように設定可能である通信システムにおいて、共有通信チャネルでデータを送信する方法であって、バンドリングが設定されているとき、データを送信するための1つのグラントが、同じHARQプロセスに属する所定の数のTTIを含むバンドルに適用され、データの送信時、HARQプロセスのTTIが、時間領域の物理リソースであるサブフレームに周期的にマッピングされ、前記方法が、データ送信側ノードにおいて実行される以下のステップ、すなわち、
HARQプロセスのTTIのバンドルを送信するためのグラントを受信するステップと、
前記グラントによって与えられるサブフレームの前の所定の時間間隔内に、同じ前記バンドルのためのさらなるグラントが受信されない場合、前記グラントによって与えられる前記サブフレームにおいて、前記HARQプロセスの前記バンドル全体を送信し、前記所定の時間間隔内に同じ前記バンドルのための別のグラントが受信された場合、前記バンドル全体を送信しない、ステップと、
を含み、
N個のTTIの各バンドルのTTIが、1つのTTIが1つのサブフレームにマッピングされるように、それぞれの連続するサブフレームにマッピングされ、Nが2以上の整数であり、
前記所定の時間間隔が、HARQプロセスのバンドルのために受信された最初のグラントによって与えられるサブフレームの前のN個のサブフレームに等しく、
前記方法が、
前記所定の時間間隔内に別のシフティンググラントを受信した結果として、前記最初のグラントによって与えられる位置から前記TTIバンドルの送信がシフトされた先のサブフレームの位置、に従って、他のHARQプロセスの所定の時間間隔の位置を求めるステップ、
をさらに含む、方法。 - 前記HARQプロセスの前記バンドルが、
前記所定の時間間隔内に1つのグラントが受信された場合には、前記所定の時間間隔内に受信された最初のグラントの位置からM番目のサブフレーム、
前記所定の時間間隔内に2つ以上のグラントが受信された場合には、前記所定の時間間隔内に受信された最後のグラントの位置からM番目のサブフレーム、
として位置が求められるサブフレーム、において送信され、Mが2以上の整数である、
請求項1に記載の方法。 - 各HARQプロセスごとに、新規データインジケータ(NDI)を含むプロセス状態を格納するステップであって、前記新規データインジケータ(NDI)の値が、次の送信がバンドル全体の最初の送信であるかバンドル全体の再送信であるかを示し、バンドルを送信するためのグラントが、前記グラントが対象とする送信のNDI値をさらに含む制御データ内で受信される、ステップと、
前記グラントを受信した時点で、前記格納されているNDI値と前記受信されたNDI値とを比較するステップと、
前記比較の結果に基づいて、前記バンドルの新しいデータを送信する、または同じHARQプロセスの最後に送信されたバンドルのデータを再送信するステップと、
をさらに含む、
請求項1または請求項2に記載の方法。 - グラントを受信した時点で、前記グラントを伝える制御情報内で受信される以下のパラメータ、すなわち、
− TTIバンドルを送信するサブフレームのリソースブロックの数であって、各サブフレームが割当て可能な周波数領域における複数の物理リソースブロックを含む、前記リソースブロックの数、
− 再送信するTTIバンドルの符号化のタイプを示す冗長バージョン、または、
− 前記グラントを伝える前記制御情報の、サーチスペース内の位置、
のうちの少なくとも1つのパラメータの値を、所定の規則に基づいて、もしくは前のグラントと一緒に受信されて格納されている値に基づいて、またはその両方に基づいて、評価するステップ、
をさらに含み、
前記評価に従って、前記受信したグラントを破棄する、または前記グラントに従ってデータを送信する、
請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。 - グラントを受信した時点で、前記グラントを伝える制御情報に類似する情報を有する制御情報が前記所定の時間間隔内に受信されたかを判定するステップと、
前記グラントを伝える前記制御情報に類似する情報を有する制御情報が前記所定の時間間隔内に受信されていない場合、前記グラントを破棄するステップと、
をさらに含む、
請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。 - 前記データ送信側ノードにおいて送信カウンタを格納するステップであって、TTIバンドル全体が送信される場合、前記送信カウンタが増やされ、TTIバンドル全体が送信されない場合、前記送信カウンタが増やされない、ステップ、もしくは、
前記データ送信側ノードにおいて各HARQプロセスに対するフィードバック状態を格納するステップであって、各プロセスの前記フィードバック状態が、バンドルを送信している間に前記グラントを受信した後に前記バンドル全体が送信される場合に肯定応答を受信したことを示すように設定される、ステップ、
またはその両方のステップ、
をさらに含む、
請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。 - 現在のHARQプロセスもしくは別のHARQプロセスまたはその両方に対するフィードバック情報を受信するサブフレームの位置を、前記所定の時間間隔内に別のシフティンググラントを受信した結果として、前記最初のグラントによって与えられる位置から前記TTIバンドルの送信がシフトされた先のサブフレームの位置、に従って求めるステップであって、前記フィードバック情報が肯定応答または否定応答の少なくともいずれかを含む、ステップと、
前記求めたサブフレームの位置において否定応答が受信された場合、前記バンドル全体を再送信するためのサブフレームの位置を、前記フィードバック情報の前記求めたサブフレームの位置に従って求めるステップと、
をさらに含む、
請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。 - 複数のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)プロセスをサポートし、TTI(送信時間間隔)のバンドリングが適用されるように設定可能である通信システムにおいて、共有通信チャネルでデータを送信する方法であって、バンドリングが設定されているとき、データを送信するための1つのグラントが、同じHARQプロセスに属する所定の数のTTIを含むバンドルに適用され、データの送信時、TTIが、時間領域の物理リソースであるサブフレームに周期的にマッピングされ、前記方法が、データ送信側ノードにおいて実行される以下のステップ、すなわち、
HARQプロセスのTTIのバンドルを送信するためのグラントを受信するステップであって、前記グラントが、バンドルあたりのTTIの数より小さいかまたは等しい、所定の時間間隔よりも小さいサブフレームの数を示すシフトインジケータ、を含む、ステップと、
前記グラントと、前記シフトインジケータによって示されるサブフレームの前記数とによって与えられるサブフレームにおいて、前記HARQプロセスの前記バンドルを送信するステップと、
を含む、方法。 - 前記シフトインジケータを含むグラントが、TTIバンドル内の最初のサブフレームの位置によって与えられる所定のタイミングにおいてのみ受信されるものと予期され、
それ以外のタイミングにおいて受信されるグラントが無視される、
請求項8に記載の方法。 - 複数のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)プロセスをサポートし、TTI(送信時間間隔)のバンドリングが適用されるように設定可能である通信システムにおいて、共有通信チャネルでデータを送信する方法であって、バンドリングが設定されているとき、データを送信するための1つのグラントが、同じHARQプロセスに属する所定の数のTTIを含むバンドルに適用され、データの送信時、TTIが、時間領域の物理リソースであるサブフレームに周期的にマッピングされ、前記方法が、データ受信側ノードにおいて実行される以下のステップ、すなわち、
HARQプロセスのTTIのバンドルを送信するためのグラントを、データ送信側ノードに送信するステップであって、前記グラントが、バンドルあたりのTTIの数より小さいかまたは等しい、所定の時間間隔よりも小さいサブフレームの数を示すシフトインジケータ、を含む、ステップと、
前記グラントと、前記シフトインジケータによって示されるサブフレームの前記数とによって与えられるサブフレームにおいて、前記HARQプロセスの前記バンドルを受信するステップと、
を含む、方法。 - 前記シフトインジケータが、
前記グラントを伝える制御情報の中の個別のフィールド、または、
変調方式と符号化方式の特定の組合せに対応するコードポイントを定義するためにさらに使用される変調・符号化方式の符号化テーブルのいくつかの所定のコードポイント、
によって伝えられる、
請求項8から請求項10のいずれかに記載の方法。 - HARQプロセスの前記所定の時間ウィンドウの間にグラントを受信した場合にシフトされた前記HARQプロセスのバンドルを送信するときに、前記シフトされたHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮しない、ステップ、または、
HARQプロセスの前記所定の時間ウィンドウの間にグラントを受信した場合にシフトされた前記HARQプロセスのバンドルを送信するときに、前記シフトされたHARQプロセスの次のプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮しない、ステップ、または、
HARQプロセスの前記所定の時間ウィンドウの間にグラントを受信した場合にシフトされた前記HARQプロセスのバンドルを送信するときに、前記シフトされたプロセスの次のプロセスのためのグラントが受信された場合には、前記シフトされたHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮せず、前記シフトされたプロセスの次のプロセスのためのグラントが前記所定の時間間隔内に受信されない場合には、前記シフトされたHARQプロセスの次のプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮し、残りのHARQプロセスのバンドルあたりのTTIの数を短縮しない、ステップ、
をさらに含む、
請求項1に記載の方法。 - 複数のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)プロセスをサポートし、TTI(送信時間間隔)のバンドリングが適用されるように設定可能である通信システムにおいて、共有通信チャネルでデータを送信する装置であって、バンドリングが設定されているとき、データを送信するための1つのグラントが、同じHARQプロセスに属する所定の数のTTIを含むバンドルに適用され、データの送信時、HARQプロセスのTTIが、時間領域の物理リソースであるサブフレームに周期的にマッピングされ、前記装置が、
HARQプロセスのTTIのバンドルを送信するためのグラントを受信する受信ユニットと、
前記グラントによって与えられるサブフレームの前の所定の時間間隔内に、同じ前記バンドルのためのさらなるグラントが受信されない場合、前記グラントによって与えられる前記サブフレームにおいて、前記HARQプロセスの前記バンドル全体を送信し、前記所定の時間間隔内に同じ前記バンドルのための別のグラントが受信された場合、前記バンドル全体を送信しない、ように構成されている送信ユニットと、
を備え、
N個のTTIの各バンドルのTTIが、1つのTTIが1つのサブフレームにマッピングされるように、それぞれの連続するサブフレームにマッピングされ、Nが2以上の整数であり、
前記所定の時間間隔が、HARQプロセスのバンドルのために受信された最初のグラントによって与えられるサブフレームの前のN個のサブフレームに等しく、
前記装置が、
前記所定の時間間隔内に別のシフティンググラントを受信した結果として、前記最初のグラントによって与えられる位置から前記TTIバンドルの送信がシフトされた先のサブフレームの位置、に従って、他のHARQプロセスの所定の時間間隔の位置を求めるように構成されているタイミングユニット、
をさらに備えている、装置。 - 複数のHARQ(ハイブリッド自動再送要求)プロセスをサポートし、TTI(送信時間間隔)のバンドリングが適用されるように設定可能である通信システムにおいて、共有通信チャネルでデータを送信する装置であって、バンドリングが設定されているとき、データを送信するための1つのグラントが、同じHARQプロセスに属する所定の数のTTIを含むバンドルに適用され、データの送信時、TTIが、時間領域の物理リソースであるサブフレームに周期的にマッピングされ、前記装置が、
HARQプロセスのTTIのバンドルを送信するためのグラントを受信するように構成されている受信ユニットであって、前記グラントが、バンドルあたりのTTIの数より小さいかまたは等しい、所定の時間間隔よりも小さいサブフレームの数を示すシフトインジケータ、を含む、前記受信ユニットと、
前記グラントと、前記シフトインジケータによって示されるサブフレームの前記数とによって与えられるサブフレームにおいて、前記HARQプロセスの前記バンドルを送信するように構成されている送信ユニットと、
を備えている、装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP13179793.8 | 2013-08-08 | ||
EP13179793.8A EP2836044A1 (en) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | Dynamic scheduling for subframe bundling |
PCT/EP2014/066153 WO2015018680A1 (en) | 2013-08-08 | 2014-07-28 | Dynamic scheduling for subframe bundling |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016532370A JP2016532370A (ja) | 2016-10-13 |
JP6551692B2 true JP6551692B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=48979574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016532312A Expired - Fee Related JP6551692B2 (ja) | 2013-08-08 | 2014-07-28 | サブフレームバンドリングの場合における動的なスケジューリング |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10033488B2 (ja) |
EP (2) | EP2836044A1 (ja) |
JP (1) | JP6551692B2 (ja) |
WO (1) | WO2015018680A1 (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2590350A1 (en) * | 2011-11-07 | 2013-05-08 | Panasonic Corporation | Enhanced PDCCH overlapping with the PDCCH region |
EP2836044A1 (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-11 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Dynamic scheduling for subframe bundling |
US20150078188A1 (en) * | 2013-09-13 | 2015-03-19 | Qualcomm Incorporated | Uplink channel design with coverage enhancements |
CN104885544B (zh) * | 2013-11-01 | 2019-08-02 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | VoIP数据的传输方法和基站 |
US9749144B2 (en) * | 2014-01-30 | 2017-08-29 | Qualcomm Incorporated | MBSFN and RS considerations in bundled transmission design |
US9907071B2 (en) | 2014-07-18 | 2018-02-27 | Qualcomm Incorporated | Resource management for UEs under coverage enhancement |
US10064164B2 (en) | 2014-08-18 | 2018-08-28 | Apple Inc. | Radio access technology with non-continuous and periodic PUSCH transmission |
US9935742B2 (en) * | 2014-10-20 | 2018-04-03 | Apple Inc. | Adaptive HARQ for half duplex operation for battery and antenna constrained devices |
US10791546B2 (en) * | 2014-11-07 | 2020-09-29 | Qualcomm Incorporated | PUCCH for MTC devices |
US10075970B2 (en) | 2015-03-15 | 2018-09-11 | Qualcomm Incorporated | Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure |
US9936519B2 (en) | 2015-03-15 | 2018-04-03 | Qualcomm Incorporated | Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications |
US10342012B2 (en) | 2015-03-15 | 2019-07-02 | Qualcomm Incorporated | Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure |
US10123219B2 (en) | 2015-03-16 | 2018-11-06 | Qualcomm Incorporated | Parameterized self-contained subframe structure having an interlaced portion followed by a tail portion |
US10750494B2 (en) * | 2015-03-31 | 2020-08-18 | Qualcomm Incorporated | Management of dynamic transmission time interval scheduling for low latency communications |
CN107005368B (zh) * | 2015-03-31 | 2020-11-17 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 无线通信方法、用户设备和enodb |
CN107852646A (zh) | 2015-05-14 | 2018-03-27 | 司亚乐无线通讯股份有限公司 | 无线通信系统中半双工频分复用的资源分配的方法和装置 |
US9814058B2 (en) | 2015-05-15 | 2017-11-07 | Qualcomm Incorporated | Scaled symbols for a self-contained time division duplex (TDD) subframe structure |
US9992790B2 (en) | 2015-07-20 | 2018-06-05 | Qualcomm Incorporated | Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multiple interlace modes |
WO2017018762A1 (ko) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 삼성전자 주식회사 | 비 면허 대역을 사용하는 이동 통신 시스템에서의 제어 신호 및 채널 전송 방법 |
US10694516B2 (en) * | 2015-08-21 | 2020-06-23 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment, wireless base station, and wireless communication method |
CN113411896B (zh) * | 2015-08-21 | 2023-11-21 | 华为技术有限公司 | 无线通信的方法、网络设备、用户设备和系统 |
US10321447B2 (en) * | 2015-10-26 | 2019-06-11 | Qualcomm Incorporated | Determining a DRX configuration parameter based in part on an M-PDCCH parameter |
WO2017079539A1 (en) | 2015-11-04 | 2017-05-11 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods and procedures for narrowband lte operation |
WO2017099462A1 (ko) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 엘지전자 주식회사 | 상향링크 채널 전송 방법 및 사용자기기와, 상향링크 채널 수신 방법 및 기지국 |
CN107624251B (zh) * | 2016-01-15 | 2021-01-08 | 高通股份有限公司 | 无线通信 |
KR102299810B1 (ko) * | 2016-01-29 | 2021-09-09 | 주식회사 케이티 | 무선 통신 시스템에서 하향링크 harq를 제어하는 방법 및 그 장치 |
US20170230147A1 (en) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | Nokia Solutions And Networks Oy | Method and apparatus for implementing a retransmission scheme |
WO2017138790A1 (ko) * | 2016-02-12 | 2017-08-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 채널을 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US20190312686A1 (en) * | 2016-05-18 | 2019-10-10 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal and radio communication method |
US10812247B2 (en) * | 2016-07-06 | 2020-10-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and network nodes for scheduling a plurality of TTI-bundle transmissions |
KR20190029585A (ko) * | 2016-07-12 | 2019-03-20 | 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 | 데이터 전송 방법 및 단말 기기 |
US10687330B2 (en) * | 2016-07-21 | 2020-06-16 | Qualcomm Incorporated | Techniques for communicating on an uplink in a shared radio frequency spectrum band |
CN107689929B (zh) * | 2016-08-03 | 2020-10-09 | 普天信息技术有限公司 | 一种向5g低时延演进的调度方法 |
US10182452B2 (en) * | 2016-08-11 | 2019-01-15 | Qualcomm Incorporated | Techniques for communicating feedback in low latency wireless communications |
US10524257B2 (en) * | 2016-10-09 | 2019-12-31 | Qualcomm Incorporated | TTI bundling for URLLC UL/DL transmissions |
JP7291623B2 (ja) * | 2016-11-02 | 2023-06-15 | オッポ広東移動通信有限公司 | 通信方法、端末装置及びネットワーク装置 |
EP3526921B1 (en) * | 2016-11-03 | 2021-12-01 | Sony Group Corporation | Infrastructure equipment, method, wireless telecommunications system, circuitry and communications device |
EP3319390A1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-05-09 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Collision handling of multiple dci |
CN108289331B (zh) * | 2017-01-09 | 2021-11-19 | 华为技术有限公司 | 一种上行传输方法、终端、网络侧设备 |
US10678637B2 (en) * | 2017-01-10 | 2020-06-09 | Qualcomm Incorporated | Techniques to improve data transfer reliability |
US10959251B2 (en) * | 2017-01-17 | 2021-03-23 | Qualcomm Incorporated | Parallel processing of uplink and downlink transmissions |
CN108337693B (zh) * | 2017-01-20 | 2021-06-08 | 成都鼎桥通信技术有限公司 | S1接口的重置方法与通信设备 |
US10368365B2 (en) | 2017-02-02 | 2019-07-30 | Qualcomm Incorporated | Time mask techniques for shortened transmission time intervals |
CN114978430B (zh) * | 2017-02-06 | 2024-10-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 数据发送方法及终端设备 |
JP2020074500A (ja) * | 2017-03-10 | 2020-05-14 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 |
US11101935B2 (en) * | 2017-03-24 | 2021-08-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Apparatus and method for transmitting packet data units |
US11337182B2 (en) * | 2017-03-24 | 2022-05-17 | Motorola Mobility Llc | Indication for a portion of a time interval |
CN110463110A (zh) * | 2017-03-31 | 2019-11-15 | 摩托罗拉移动有限责任公司 | 停止传输重复 |
US10686564B2 (en) * | 2017-04-18 | 2020-06-16 | Qualcomm Incorporated | Pre-timed and on-demand HARQ Ack feedback |
CN110637430B (zh) | 2017-05-03 | 2023-04-18 | 交互数字专利控股公司 | 用于传输上行链路控制信息的方法及设备 |
US11026255B2 (en) * | 2017-06-30 | 2021-06-01 | Qualcomm Incorporated | Discontinuous scheduling |
ES2904635T3 (es) * | 2017-09-14 | 2022-04-05 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd | Método, dispositivo, medio de almacenamiento y sistema para determinar el recurso en el dominio del tiempo |
US11283548B2 (en) * | 2017-09-19 | 2022-03-22 | Qualcomm Incorporated | Physical downlink control channel retransmission for ultra-reliable low-latency communications |
US11523422B2 (en) * | 2017-11-16 | 2022-12-06 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Determining transport block generation timing of an uplink transmission |
US10849148B2 (en) * | 2018-03-21 | 2020-11-24 | Qualcomm Incorporated | Group common control channel and bandwidth part management in wireless communications |
GB2572586A (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-09 | Tcl Communication Ltd | A method and system to support UL multiplexing with repetition |
US10932259B2 (en) * | 2018-06-05 | 2021-02-23 | Qualcomm Incorporated | Feedback window to provide early feedback for transmissions in a set of consecutive transmission time intervals |
WO2020077539A1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | Lenovo (Beijing) Limited | Method and apparatus for transmission of feedbacks corresponding to transport blocks |
WO2020089867A1 (en) * | 2018-11-01 | 2020-05-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Harq bundling procedures for non-terrestrial networks |
US11483814B2 (en) * | 2019-01-04 | 2022-10-25 | Qualcomm Incorporated | Control channel design for shared wireless communications |
EP3925116A1 (en) * | 2019-02-15 | 2021-12-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Bundling for a configured grant or assignment in a wireless communication system |
AU2019460123A1 (en) * | 2019-08-05 | 2022-02-24 | Nokia Technologies Oy | Method for scheduling retransmissions for configured grants in NR-unlicensed |
CN112583527B (zh) * | 2019-09-27 | 2022-04-12 | 大唐移动通信设备有限公司 | 混合自动重传请求进程编号确定方法、终端及网络侧设备 |
EP4104344A1 (en) * | 2020-02-12 | 2022-12-21 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Transceiver and corresponding method |
CN116918285A (zh) * | 2021-02-11 | 2023-10-20 | 高通股份有限公司 | 物理层问题期间的否定确认发送 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100735346B1 (ko) * | 2004-05-04 | 2007-07-04 | 삼성전자주식회사 | 향상된 상향 링크 전용 채널에서 harq 동작을 고려한tti 변경 방법 및 장치 |
JP5066606B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-11-07 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Ttiバンドリングによるアップリンク送信の強化 |
EP2201717B1 (en) * | 2007-10-05 | 2013-08-14 | Nokia Corporation | User specific load balancing |
KR101435824B1 (ko) * | 2008-01-09 | 2014-09-23 | 엘지전자 주식회사 | 단말의 패킷 전송 방법 |
US8526397B2 (en) * | 2008-04-24 | 2013-09-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | TTI bundling indication to non-serving base station |
US20090307554A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-12-10 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for performing a bundled transmission |
CN101651528A (zh) * | 2008-08-11 | 2010-02-17 | 华为技术有限公司 | 上行链路传输方法及其系统 |
TWI405445B (zh) * | 2008-08-15 | 2013-08-11 | Innovative Sonic Ltd | 處理一傳輸時間間隔集束模式的方法及通訊裝置 |
US8824347B2 (en) * | 2008-10-17 | 2014-09-02 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method for improving battery life and HARQ retransmissions in wireless communications systems |
US8929282B2 (en) * | 2008-11-06 | 2015-01-06 | Htc Corporation | Method and apparatus for TTI bundling transmission in a wireless communications system |
US8824423B2 (en) * | 2008-12-10 | 2014-09-02 | Htc Corporation | Method and apparatus for improving a hybrid automatic repeat request procedure in the transition of transmission time interval bundling in a wireless communication system |
US9295056B2 (en) * | 2012-03-23 | 2016-03-22 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for signaling and determining transmission time interval bundling parameters |
US8948113B2 (en) * | 2012-03-26 | 2015-02-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Dynamic bundling in LTE using explicit signalling |
EP2836044A1 (en) * | 2013-08-08 | 2015-02-11 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Dynamic scheduling for subframe bundling |
-
2013
- 2013-08-08 EP EP13179793.8A patent/EP2836044A1/en not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-07-28 WO PCT/EP2014/066153 patent/WO2015018680A1/en active Application Filing
- 2014-07-28 US US14/905,752 patent/US10033488B2/en active Active
- 2014-07-28 JP JP2016532312A patent/JP6551692B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-28 EP EP14744546.4A patent/EP3031275B1/en not_active Not-in-force
-
2018
- 2018-06-08 US US16/003,771 patent/US10680763B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160164643A1 (en) | 2016-06-09 |
US10033488B2 (en) | 2018-07-24 |
US20180294926A1 (en) | 2018-10-11 |
WO2015018680A1 (en) | 2015-02-12 |
EP2836044A1 (en) | 2015-02-11 |
EP3031275A1 (en) | 2016-06-15 |
EP3031275B1 (en) | 2017-06-28 |
US10680763B2 (en) | 2020-06-09 |
JP2016532370A (ja) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551692B2 (ja) | サブフレームバンドリングの場合における動的なスケジューリング | |
US12232094B2 (en) | Special subframe configuration for latency reduction | |
EP3226639B1 (en) | Method and apparatus for improving a transmission using a configured resource in a wireless communication system | |
JP6091527B2 (ja) | 動的サブフレームバンドリング | |
EP3226456B1 (en) | Asynchronous retransmission protocol | |
EP3654722B1 (en) | Method and apparatus for channel access in unlicensed band in wireless communication system | |
EP3618554B1 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method | |
US10798720B2 (en) | Uplink transmission skipping in a terminal apparatus | |
CN114244480B (zh) | 操作传输协议的用户装备、基站和方法 | |
KR102564675B1 (ko) | 비면허 대역들을 통한 셀룰러 동작들에서 하이브리드 반복 요청(harq)을 수행하기 위한 방법 | |
EP3304786B1 (en) | Apparatus and method for handling the configuration of bundle sizes | |
KR20130098389A (ko) | 무선통신 시스템에서의 방법 및 장치 | |
JP2017028683A (ja) | 無線通信における制御メッセージ | |
US20240305411A1 (en) | Methods, communications devices, and infrastructure equipment | |
WO2017050587A1 (en) | Reduction of crc field in compact dci message on m-pdcch for low cost mtc devices | |
US8194559B2 (en) | Method of controlling data retransmission in a wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6551692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |