JP6543952B2 - 輸送システム - Google Patents
輸送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6543952B2 JP6543952B2 JP2015030400A JP2015030400A JP6543952B2 JP 6543952 B2 JP6543952 B2 JP 6543952B2 JP 2015030400 A JP2015030400 A JP 2015030400A JP 2015030400 A JP2015030400 A JP 2015030400A JP 6543952 B2 JP6543952 B2 JP 6543952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passbook
- transaction
- air vehicle
- unmanned air
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 28
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 102
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 19
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
1.背景
2.輸送システムの概要
3.基本構成
3−1.スマートフォンの構成
3−2.制御サーバの構成
3−3.勘定系端末の構成
4.動作
4−1.通帳預り時の動作
4−2.取引実行時の動作
4−3.通帳返却時の動作
5.まとめ
従来、銀行等の金融機関は、行員・渉外員が顧客の自宅・職場等を訪問し、顧客からの金融取引申請を受け、顧客から通帳や現金、その他物件を一時的に預かり、金融機関の営業店や事務集中センターに持ち帰って金融取引を実行するサービスを提供している。この際、顧客の重要な通帳や現金を預かるため、渉外員・行員は「預り証」という証書を顧客に渡すことで、取引の証明、渉外員・行員の不正の防止を行っている。
まず、本実施形態による輸送システムの概要について図1を参照して説明する。図1は、本実施形態による輸送システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示したように、本実施形態による輸送システムは、顧客宅1に訪問する渉外員4が持参するハンディ端末5およびスマートフォン6(渉外員端末の一例)、スマートフォン6と通信網7を介して接続する事務センター2、顧客3の通帳8を事務センター2に輸送する無人飛行体9、事務センター2と勘定系ネットワーク10を介して接続する銀行システムセンター11を含む。
ハンディ端末5は、渉外員が持参する情報処理端末であって、振込依頼書等の帳票や預り証等を印字する小型プリンタを内蔵する。例えば渉外員は、ハンディ端末5の入力部から顧客の氏名や口座番号等を入力して所定の形式で預り証を印刷し、顧客3の通帳8と交換で預り証を手渡す。また、ハンディ端末5は、顧客3により記入された帳票を読み取るスキャナを内蔵し、読み取った帳票画像データをスマートフォン6を経由して事務センター2に送信することも可能である。
スマートフォン6は、渉外員が持参する渉外員端末の一例であって、例えば無線通信により通信網7に接続可能である。渉外員端末は、図1に示すスマートフォン6の他、例えば携帯電話端末、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PCなどであってもよい。また、スマートフォン6は、GPS(Global Positioning System)等の位置計測部を搭載し、渉外員4の現在位置情報を事務センター2に送信することが可能である。また、スマートフォン6は、撮像部を有し、顧客3により記入された帳票を撮像し、撮像した帳票画像データを事務センター2に送信することが可能である。また、スマートフォン6は、ハンディ端末5と接続し、ハンディ端末5から帳票画像データを受信することもできる。さらに、本実施形態によるスマートフォン6は、上記ハンディ端末5と一体化されていてもよい。
通信網7は、通信網7に接続されている装置から送信される情報の無線、または有線の伝送路である。例えば、通信網7は、インターネット、電話回線網(携帯網)、衛星通信網などの公衆回線網や、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などを含んでもよい。また、通信網7は、IP−VPN(Internet Protocol-Virtual Private Network)などの専用回線網を含んでもよい。
事務センター2は、各営業店からの処理を代行する集中処理センターである。具体的には、図1に示したように、事務センター2は、制御サーバ20、WEBサーバ25、イメージサーバ26、勘定系端末27、および飛行体管理サーバ28を含む。
勘定系ネットワーク10は、金融機関のネットワークであり、例えばIP−VPNにより構成される。勘定系ネットワーク10は、図1に示すように、事務センター2と銀行システムセンター11を接続する。
銀行システムセンター11は、図2に示すように、口座管理や振込・出金等の勘定系処理を実行する勘定系ホスト113(ホストコンピュータ)を含む。勘定系ホスト113は、口座番号ごとに取引内容の明細データ(取引日時、口座番号、取引種別、取引金額など)を格納する明細DB(不図示)や、口座番号、暗証番号、氏名、住所、年齢、生年月日、電話番号、職業、家族構成、年収、預金残高などの顧客情報を格納する顧客情報DB(不図示)を有する。
上記構成において、顧客宅1を訪れた渉外員4は、顧客3から対面で金融取引申請を受け、通帳8等の現物を顧客3から預かる。この際、渉外員4はハンディ端末5で預り証をプリントし、通帳8と交換で顧客3に手渡す。また、渉外員4は、スマートフォン6から通信網7を介して事務センター2に対して現在位置情報を送信すると共に、スマートフォン6で撮像した金融取引の帳票画像データを送信し、金融取引依頼を行う。事務センター2は、飛行体管理サーバ28により、渉外員4のスマートフォン6から送信された現在位置情報を目的地に設定し、無人飛行体9の発進指示を行う。
続いて、本実施形態による輸送システムに含まれるスマートフォン6、制御サーバ20、および勘定系端末27の構成について具体的に説明する。
図3は、本実施形態によるスマートフォン6の構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、スマートフォン6は、制御部60、I/F(インターフェース)部61、表示部62、入力部63、カメラ64、位置計測部65、および記憶部66を有する。
Light Emitting Diode)装置などにより実現される。表示部62は、制御部60の制御に従って、メニュー画像や操作画像を表示画面に表示する。
図4は、本実施形態による制御サーバ20の構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、制御サーバ20は、制御部21、I/F部22、および記憶部23を有する。
図5は、本実施形態による勘定系端末27の構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、勘定系端末27は、制御部270、I/F部271、入力部272、表示部273、記憶部274、通帳R/W部275、カードR/W部276、現金処理部277、スキャナ部278、およびプリンタ部279を有する。
続いて、本実施形態による輸送動作について、図6〜図14を参照して順次説明する。ここでは、一例として渉外員4が顧客から振込依頼を受け、通帳8を預かり、事務センター2において通帳振込処理を実行する場合を想定する。
図6は、渉外員4訪問時の動作処理を示すシーケンス図である。図6に示すように、まず、渉外員4が顧客宅1を訪問する(S103)。顧客は、金融取引として、例えば口座残高による他口座振込を渉外員4に依頼する(S106)。渉外員4は持参した振込依頼書を顧客に手渡し、処理内容の記載を依頼する(S109)。
続いて、事務センター2における金融取引実行時の動作について図10を参照して説明する。図10は、本実施形態による金融取引実行時の動作処理を示すシーケンス図である。なお、本実施形態では、金融取引の一例として通帳振込を行う場合について説明する。また、無人飛行体9の到着は飛行体管理サーバ28により把握され、制御サーバ20に通知されるようにしてもよい。この際、制御サーバ20の取引実行指示部21cは、勘定系端末27に対して、無人飛行体9で輸送した通帳8を用いた振込処理を指示し、勘定系端末27を操作するオペレータは制御サーバ20からの指示に従って通帳8の回収に向かってもよい。
図11は、本実施形態による振込処理動作の変形例1を示すシーケンス図である。図11に示すように、勘定系端末27は、口座番号に基づいてイメージサーバ26から対応する振込依頼書の画像データを取得し、プリンタ部279から印刷する(S210)。勘定系端末27は、印刷された振込依頼書をスキャナ部278で読み込み(S213)、スキャナ部278で読み込んだ画像データに対してOCR(optical character recognition:光学文字認識)を実行して口座番号や振込金額、振込先情報を読み取り、通帳振込のデータ入力を行う(S216)。
図12は、本実施形態による振込処理動作の変形例2を示すシーケンス図である。本変形例では、通帳8と振込依頼書(原本)が無人飛行体9により輸送された場合を想定する。図12に示すように、勘定系端末27は、無人飛行体9の収容BOXから回収された振込依頼書(原本)を、勘定系端末27のスキャナ部278で読み込み(S243)、スキャナ部278で読み込んだ画像データに対してOCRを実行して口座番号や振込金額、振込先情報を読み取り、通帳振込のデータ入力を行う(S246)。
次に、事務センター2における金融取引終了後、通帳8を顧客へ返却する際の動作について図13〜図14を参照して説明する。
以上説明したように、本実施形態による輸送システムは、通帳8を無人飛行体9で輸送し、輸送中は対応する口座の通帳処理を不可に制御することで、当該通帳8の紛失・盗難による不正取引を防止することができる。
2 事務センター
20 制御サーバ
21 制御部
22 I/F部
23 記憶部
25 WEBサーバ
26 イメージサーバ
27 勘定系端末
270 制御部
271 I/F部
272 入力部
273 表示部
274 記憶部
275 通帳R/W部
276 カードR/W部
277 現金処理部
278 スキャナ部
279 プリンタ部
28 飛行体管理サーバ
3 顧客
4 渉外員
5 ハンディ端末
6 スマートフォン
60 制御部
61 I/F部
62 表示部
63 入力部
64 カメラ
65 位置計測部
66 記憶部
7 通信網
8 通帳
9 無人飛行体
10 勘定系ネットワー
11 銀行システムセンター
111 営業店端末ゲートウェイ
112 ATMゲートウェイ
113 勘定系ホスト
Claims (10)
- 金融取引に利用される取引媒体を収容する収容部を有する無人飛行体と、
前記無人飛行体に前記取引媒体の輸送を指示した渉外員端末から送信される、前記無人飛行体に収容された前記取引媒体に対応する口座番号を取得し、前記取引媒体を収容した前記無人飛行体が飛行している間、前記取引媒体による金融取引を不可に制御し、目的地に到着した前記無人飛行体から回収された前記取引媒体から読み取られた口座番号を受信すると、前記取引媒体の利用を可能に制御する制御部を有する情報処理装置と、
を備える、輸送システム。 - 前記制御部は、前記渉外員端末から送信された、前記無人飛行体に収納され輸送されている前記取引媒体に対応する口座番号に対応する口座をロックする制御を行う、請求項1に記載の輸送システム。
- 前記制御部は、前記目的地である事務センターから、前記無人飛行体から回収された前記取引媒体から読み取られた口座番号を受信すると、当該口座番号に対応する口座のロックを解除する制御を行う、請求項2に記載の輸送システム。
- 前記制御部は、渉外員端末の現在位置情報を目的地として前記無人飛行体の発進指示を行う、請求項1〜3のいずれか1項に記載の輸送システム。
- 前記無人飛行体は、前記目的地において前記取引媒体を収容した後、所定の帰還場所を目的地として飛行する、請求項4に記載の輸送システム。
- 前記制御部は、前記渉外員端末から送信された金融取引依頼書データに基づく、前記無人飛行体で輸送された取引媒体を用いた金融取引を、オペレータ端末に指示する、請求項3〜5のいずれか1項に記載の輸送システム。
- 前記無人飛行体は、前記取引媒体および金融取引依頼書を輸送し、
前記制御部は、前記無人飛行体により輸送された前記金融取引依頼書に基づく、前記取引媒体を用いた金融取引を、オペレータ端末に指示する、請求項3〜5のいずれか1項に記載の輸送システム。 - 前記制御部は、前記オペレータ端末による前記金融取引が終了すると、前記取引媒体を顧客に返却するため、前記顧客の元を訪れている渉外員の渉外員端末の現在位置情報を目的地として、前記取引媒体を収容した前記無人飛行体の発進指示を行う、請求項6または7に記載の輸送システム。
- 前記取引媒体は、通帳である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の輸送システム。
- 前記取引媒体は、磁気カードまたはICカードである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の輸送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015030400A JP6543952B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 輸送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015030400A JP6543952B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 輸送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016151989A JP2016151989A (ja) | 2016-08-22 |
JP6543952B2 true JP6543952B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=56696699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015030400A Active JP6543952B2 (ja) | 2015-02-19 | 2015-02-19 | 輸送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6543952B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018025940A1 (ja) | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 日本ポリプロ株式会社 | 加飾フィルムおよびそれを用いた加飾成形体の製造方法 |
JP6864393B2 (ja) | 2017-03-01 | 2021-04-28 | 株式会社イシダ | 離着陸装置、離着陸システム及び無人配送システム |
JP6411592B1 (ja) * | 2017-08-04 | 2018-10-24 | 株式会社 みずほ銀行 | 預かり物管理システム、預かり物管理方法及び預かり物管理プログラム |
JP6903202B1 (ja) | 2020-08-20 | 2021-07-14 | 和則 藤沢 | 輸送システム及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2550364B1 (fr) * | 1983-08-05 | 1986-03-21 | Kompex | Systeme de securite de transport de fonds ou d'effets bancaires |
JPH11170752A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-06-29 | Nippon Shinpan Co Ltd | 有効化手段または無効化手段を備えたカード |
JP4857749B2 (ja) * | 2005-12-08 | 2012-01-18 | 大日本印刷株式会社 | Icカード管理システム |
JP2008217487A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Nomura Research Institute Ltd | 金融処理システム、口座ロック方法 |
JP5412876B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-02-12 | 沖電気工業株式会社 | 預かり物管理システム、当該預かり物管理システムに供するサーバ及びプログラム |
-
2015
- 2015-02-19 JP JP2015030400A patent/JP6543952B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016151989A (ja) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7076611B2 (ja) | シェアリングシステム | |
US10915852B2 (en) | Automated package relocation from an unmanned kiosk | |
JP6476232B2 (ja) | 物流支援システム、物流支援方法、および物流支援プログラム | |
JP6229754B2 (ja) | 空港利用システム | |
JP6543952B2 (ja) | 輸送システム | |
JP2013203493A (ja) | 空港利用システム | |
US20180225659A1 (en) | Information processing device and information processing method | |
WO2015081899A1 (zh) | 一种用于物理介质数字化及实体店优化的数字令牌系统 | |
CN105453129A (zh) | 用于管理物品寄送的系统和方法 | |
CN111222973B (zh) | 信息处理系统及方法 | |
CN105210101A (zh) | 对行李遗失进行赔偿的系统 | |
CN109754292A (zh) | 停车自助开票方法、装置和电子设备 | |
US20210182786A1 (en) | System For Parcel Transport And Tracking Operated Responsive To Data Bearing Records | |
JP2007079656A (ja) | チケットレス搭乗システム及びチケットレス搭乗方法 | |
CN113850659A (zh) | 报销数据生成方法、装置及电子设备和存储介质 | |
US20070011014A1 (en) | Method and system of accounting transactions through concurrent processing of events in cyber space | |
JP4159261B2 (ja) | 個人立替経費精算システム、個人立替経費精算方法、プログラム及び記録媒体 | |
US20100208289A1 (en) | Baggage tagging system and method for generating an additional baggage routing tag | |
JP4225476B2 (ja) | 旅客手荷物引受管理システム | |
JP2009176280A (ja) | 小口金清算装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
WO2021215193A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体 | |
JP7390764B1 (ja) | 手荷物タグ管理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体 | |
US6417871B1 (en) | Paperless accounting system for creating accurate electronic slips at high speed and including approval settlement | |
KR101214240B1 (ko) | 네트워크를 통한 화물 운송 결제 시스템 및 그 방법 | |
JPH11232355A (ja) | 航空座席予約搭乗サービスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190121 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6543952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |