JP6542607B2 - 農薬組成物およびその使用法 - Google Patents
農薬組成物およびその使用法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6542607B2 JP6542607B2 JP2015160875A JP2015160875A JP6542607B2 JP 6542607 B2 JP6542607 B2 JP 6542607B2 JP 2015160875 A JP2015160875 A JP 2015160875A JP 2015160875 A JP2015160875 A JP 2015160875A JP 6542607 B2 JP6542607 B2 JP 6542607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyroxasulfone
- foliage
- water
- composition
- isocyanate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
(1)ピロキサスルホンと、ピロキサスルホンを隠蔽する隠蔽物質とを含む茎葉処理用農薬組成物であって、前記隠蔽物質が、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートのみ又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物であるイソシアネートと水である水溶性活性水素含有化合物との反応を経て生成されるポリウレアであって、前記イソシアネートの配合割合はピロキサスルホン1質量部に対して0.25〜1.3質量部であり、茎葉散布時に栽培作物への付着薬害を起こさないように、該ポリウレタンおよび/またはポリウレアによってピロキサスルホンをマイクロカプセル化し、前記隠蔽物質の隠蔽性が散布後は速やかに消失し、前記茎葉処理用農薬組成物の、ピロキサスルホン量が8.5mgになる量を、20℃の水40mLに投入した後、前記水中における1時間後のピロキサスルホン濃度K1と24時間後のピロキサスルホン濃度K24を測定したとき、K1はピロキサスルホンの水溶解度の55%以下であり、かつ、K24はピロキサスルホンの水溶解度の2倍以下であり、かつ、K1はK24の55%以下であることを特徴とする、用時、水に希釈して散布する製剤であり、剤型が水和剤、顆粒水和剤又は水性懸濁製剤であるダイズ用の茎葉処理用農薬組成物。
(2)ピロキサスルホンが前記ポリウレアの壁材中に封入又は内包され、マイクロカプセル化されている前記1に記載の茎葉処理用農薬組成物。
(3)前記マイクロカプセルの平均粒径が150μm以下である、前記1または2に記載の茎葉処理用農薬組成物。
(4)ピロキサスルホン以外の農薬活性成分をさらに含有する、前記1〜3のいずれか一項記載の茎葉処理用農薬組成物。
(5)前記1〜4のいずれか一項記載の茎葉処理用農薬組成物とピロキサスルホン以外の農薬活性成分を、混合して、ダイズに使用することを特徴とする、茎葉処理方法。
(6)前記1〜5のいずれか一項記載の茎葉処理用農薬組成物を、用時、水に希釈して、生育期のダイズが生育する畑地に茎葉散布することを特徴とする有害生物の防除方法。
(7)4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートのみ又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物であるイソシアネートと水である水溶性活性水素含有化合物との反応を経て生成されるポリウレアでピロキサスルホンをマイクロカプセル化しており、前記イソシアネートの配合割合はピロキサスルホン1質量部に対して0.25〜1.3質量部であることを特徴とする、前記1〜3のいずれか一項に記載の茎葉処理用農薬組成物の製造方法。
アイオキシニル(ioxynil)、アクロニフェン(aclonifen)、アクロレイン(acrolein)、アザフェニジン(azafenidin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)(ナトリウム等の塩を含む)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、アシュラム(asulam)、アセトクロ−ル(acetochlor)、アトラジン(atrazine)、アニロホス(anilofos)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アミトロール(amitrole)、アミノシクロピラクロル(aminocyclopyrachlor)、アミノピラリド(aminopyralid)、アミプロホス・メチル(amiprofos−methyl)、アメトリン(ametryn)、アラクロール(alachlor)、アロキシジム(alloxydim)、イソウロン(isouron)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサベン(isoxaben)、イソプロツロン(isoproturon)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、イマザキン(imazaquin)、イマザピク(imazapic)(アミン等との塩を含む)、イマザピル(imazapyr)(イソプロピルアミン等の塩を含む)、イマザメタベンズ・メチル(imazamethabenz−methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、インダジフラム(indaziflam)、インダノファン(indanofan)、エグリナジン・エチル(eglinazine−ethyl)、エスプロカルブ(esprocarb)、エタメトスルフロン・メチル(ethametsulfuron−methyl)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エチジムロン(ethidimuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトキシフェン・エチル(ethoxyfen−ethyl)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、エンドタール二ナトリウム塩(endothal−disodium)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、オリザリン(oryzalin)、オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、オルベンカルブ(orbencarb)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン・エチル(carfentrazone−ethyl)、カルブチレート(karbutilate)、カルベタミド(carbetamide)、キザロホップ(quizalofop−ethyl)、キザロホップ・P・エチル(quizalofop−P−ethyl)、キザロホップ・P・テフリル(quizalofop−P−tefuryl)、キノクラミン(quinoclamine)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、クミルロン(cumyluron)、クラシホス(clacyfos)、グリホサート(glyphosate)(ナトリウム、カリウム、アミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジメチルアミン又はトリメシウム等の塩を含む)、グルホシネート(glufosinate)(アミン又はナトリウム等の塩を含む)、グルホシネート・P・ナトリウム塩(glufosinate−P−sodium)、クレトジム(clethodim)、クロジナホップ・プロパルギル(clodinafop−propargyl)、クロピラリド(clopyralid)、クロマゾン(clomazone)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロメプロップ(clomeprop)、クロランスラム・メチル(cloransulam−methyl)、クロランベン(chloramben)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリムロン・エチル(chlorimuron−ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルタル・ジメチル(chlorthal−dimethyl)、クロルチアミド(chlorthiamid)、クロルフタリム(chlorphthalim)、クロルフルレノール・メチル(chlorflurenol−methyl)、クロルプロファム(chlorpropham)、クロルブロムロン(chlorbromuron)、クロロクスロン(chloroxuron)、クロロトルロン(chlorotoluron)、サフルフェナシル(saflufenacil)、シアナジン(cyanazine)、シアナミド(cyanamide)、ジウロン(diuron)、ジエタチル・エチル(diethatyl−ethyl)、ジカンバ(dicamba)(アミン、ジエチルアミン、イソプロピルアミン、ジグリコールアミン、ナトリウム又はリチウム等の塩を含む)、シクロエート(cycloate)、シクロキシジム(cycloxydim)、ジクロスラム(diclosulam)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、シクロピリモレート(cyclopyrimorate)、ジクロベニル(dichlobenil)、ジクロホップ・P・メチル(diclofop−P−methyl)、ジクロホップ・メチル(diclofop−methyl)、ジクロルプロップ(dichlorprop)、ジクロルプロップ−P(dichlorprop−P)、ジクワット(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、シデュロン(siduron)、ジニトラミン(dinitramine)、シニドン・エチル(cinidon−ethyl)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ジノテルブ(dinoterb)、シハロホップ・ブチル(cyhalofop−butyl)、ジフェナミド(diphenamid)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、シマジン(simazine)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメテナミド・P(dimethenamid−P)、シメトリン(simetryn)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメフロン(dimefuron)、シンメチリン(cinmethylin)、スエップ(swep)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、セトキシジム(sethoxydim)、ターバシル(terbacil)、ダイムロン(daimuron)、ダラポン(dalapon)、チアゾピル(thiazopyr)、チアフェナシル(tiafenacil)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)(ナトリウム塩、メチルエステル等を含む)、チオカルバジル(tiocarbazil)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チジアジミン(thidiazimin)、チフェンスルフロン・メチル(thifensulfuron−methyl)、デスメディファム(desmedipham)、デスメトリン(desmetryne)、テニルクロール(thenylchlor)、テブタム(tebutam)、テブチウロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テムボトリオン(tembotrione)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、テルブメトン(terbumeton)、トプラメゾン(topramezone)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアジフラム(triaziflam)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリアファモン(triafamone)、トリアレート(tri−allate)、トリエタジン(trietazine)、トリクロピル(triclopyr)、トリクロピル−ブトティル(triclopyr−butotyl)、トリフルジムオキサジン(trifludimoxazin)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、トリフルスルフロン・メチル(triflusulfuron−methyl)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロンナトリウム塩(trifloxysulfuron−sodium)、トリベニュロン・メチル(tribenuron−methyl)、トルピラレート(tolpyralate)、ナプタラム(naptalam)(ナトリウム等との塩を含む)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロパミド−M(napropamide−M)、ネブロン(neburon)、ノルフルラゾン(norflurazon)、バーナレート(vernolate)、パラコート(paraquat)、ハルキシフェン−メチル(halauxifen−methyl)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ・P(haloxyfop−P)、ハロキシホップ−エトティル(haloxyfop−etotyl)、ハロスルフロン・メチル(halosulfuron−methyl)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ビスピリバック・ナトリウム塩(bispyribac−sodium)、ピノキサデン(pinoxaden)、ビフェノックス(bifenox)、ピペロホス(piperophos)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾスルフロン・エチル(pyrazosulfuron−ethyl)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ビラナホス(bilanafos)、ピラフルフェン・エチル(pyraflufen−ethyl)、ピリダフォル(pyridafol)、ピリチオバック・ナトリウム塩(pyrithiobac−sodium)、ピリデート(pyridate)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリミノバック・メチル(pyriminobac−methyl)、ピロクススラム(pyroxsulam)、フェニソファム(phenisopham)、フェニュロン(fenuron)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェノキサプロップ・P・エチル(fenoxaprop−P−ethyl)、フェンキノトリオン(fenquinotrione)、フェンチアプロップ・エチル(fenthiaprop−ethyl)、フェントラザミド(fentrazamide)、フェンメディファム(phenmedipham)、フォラムスルフロン(foramsulfuron)、ブタクロール(butachlor)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、ブチレート(butylate)、ブテナクロール(butenachlor)、ブトラリン(butralin)、ブトロキシジム(butroxydim)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フラムプロップ(flamprop)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、フラムプロップ・M(flamprop−M)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、フルアジホップ・ブチル(flua
zifop−butyl)、フルアジホップ・P・ブチル(fluazifop−P−butyl)、フルアゾレート(fluazolate)、フルオメツロン(fluometuron)、フルオログリコフェン・エチル(fluoroglycofen−ethyl)、フルカルバゾン・ナトリウム塩(flucarbazone−sodium)、フルクロラリン(fluchloralin)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルチアセット・メチル(fluthiacet−methyl)、フルピルスルフロン・メチル・ナトリウム塩(flupyrsulfuron−methyl−sodium)、フルフェナセット(flufenacet)、フルフェンピル・エチル(flufenpyr−ethyl)、フルプロパネート(flupropanate)、フルポキサム(flupoxame)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミクロラック・ペンチル(flumiclorac−pentyl)、フルメツラム(flumetsulam)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、フルロクロリドン(flurochloridone)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロカルバゾン・ナトリウム塩(procarbazone−sodium)、プロジアミン(prodiamine)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロパキザホップ(propaquizafop)、プロパクロール(propachlor)、プロパジン(propazine)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、プロピソクロール(propisochlor)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)、プロファム(propham)、プロフルアゾール(profluazol)、プロポキシカルバゾン・ナトリウム塩(propoxycarbazone−sodium)、プロホキシジム(profoxydim)、ブロマシル(bromacil)、ブロムピラゾン(brompyrazon)、プロメトリン(prometryn)、プロメトン(prometon)、ブロモキシニル(bromoxynil)(酪酸、オクタン酸又はヘプタン酸等のエステル体を含む)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモブチド(bromobutide)、フロラスラム(florasulam)、ペトキサミド(pethoxamid)、ベナゾリン(benazolin)、ペノキススラム(penoxsulam)、ヘプタマロキシログルカン(heptamaloxyloglucan)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ペブレート(pebulate)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ペンジメタリン(pendimethalin)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンスリド(bensulide)、ベンスルフロン・メチル(bensulfuron−methyl)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ペンタノクロール(pentanochlor)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ベンフルラリン(benfluralin)、ベンフレセート(benfuresate)、ホサミン(fosamine)、ホメサフェン(fomesafen)、メコプロップ(mecoprop)(ナトリウム、カリウム、イソプロピルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミン等の塩を含む)、メコプロップ・P・カリウム塩(mecoprop−P−potassium)、メソスフロン・メチル(mesosulfuron−methyl)、メソトリオン(mesotrione)、メタザクロール(metazachlor)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メタミトロン(metamitron)、メタミホップ(metamifop)、メチオゾリン(methiozolin)、メチルダイムロン(methyldymuron)、メトキスロン(metoxuron)、メトスラム(metosulam)、メトブロムロン(metobromuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトラクロール(metolachlor)、メトリブジン(metribuzin)、メフェナセット(mefenacet)、モノリニュロン(monolinuron)、モリネート(molinate)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、ヨードスルフロンメチルナトリウム塩(iodosulfulon−methyl−sodium)、ヨーフェンスルフロン(iofensulfuron)、ヨーフェンスルフロン・ナトリウム塩(iofensulfuron−sodium)、ラクトフェン(lactofen)、リニュロン(linuron)、レナシル(lenacil)、2,3,6−TBA(2,3,6−トリクロロ安息香酸)、2,4,5−T(2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸)、2,4−D(2,4−ジクロロフェノキシ酢酸)(アミン、ジエチルアミン、トリエタノールアミン、イソプロピルアミン、ナトリウム又はリチウム等の塩を含む)、2,4−DB(4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸)、AE−F−150944(コード番号)、DNOC(4,6−ジニトロ−O−クレゾール)(アミン又はナトリウム等の塩を含む)、EPTC(S−エチルジプロピルチオカーバメート)、MCPA(2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸)、MCPA・チオエチル(MCPA−thioethyl)、MCPB(2−メチル−4−クロロフェノキシ酪酸)(ナトリウム塩、エチルエステル等を含む)、SYP−298(コード番号)、SYP−300(コード番号)、S−メトラクロール(S−metolachlor)、TCA(2,2,2−トリクロロ酢酸)(ナトリウム、カルシウム又はアンモニア等の塩を含む)。
アクリナトリン(acrinathrin)、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス・エチル(azinphos−ethyl)、アジンホス・メチル(azinphos−methyl)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アセトプロール(acetoprole)、アセフェート(acephate)、アゾシクロチン(azocyclotin)、アバメクチン(abamectin)、アフィドピロペン(afidopyropen)、アミドフルメット(amidoflumet)、アミトラズ(amitraz)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アレスリン(allethrin)[d−cis−trans−体、d−trans−体を含む]、イサゾホス(isazophos)、イサミドホス(isamidofos)、イソカルボホス(isocarbophos)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス・メチル(isofenphos−methyl)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イベルメクチン(ivermectin)、イミシアホス(imicyafos)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エチプロール(ethiprole)、エチレンジブロミド(ethylene dibromide)、エトキサゾール(etoxazole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、エマメクチンベンゾエート(emamectin benzoate)、エンドスルファン(endosulfan)、エンペントリン(empenthrin)、オキサミル(oxamyl)、オキシジメトン・メチル(oxydemeton−methyl)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、オメトエート(omethoate)、カズサホス(cadusafos)、カッパ−テフルトリン(kappa−tefluthrin)、カッパ−ビフェントリン(kappa−bifenthrin)、カランジン(karanjin)、カルタップ(cartap)、カルバリル(carbaryl)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルボフラン(carbofuran)、ガンマ−BHC(gamma−BHC)、キシリルカルブ(xylylcarb)、キナルホス(quinalphos)、キノプレン(kinoprene)、キノメチオネート(chinomethionat)、クマホス(coumaphos)、クリオライト(cryolite)、クロチアニジン(clothianidin)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルデン(chlordane)、クロルピクリン(chloropicrin)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス・メチル(chlorpyrifos−methyl)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、シアノホス(cyanophos)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアミダホス(diamidafos)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、ジエノクロル(dienochlor)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ジオキサベンゾホス(dioxabenzofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、シクラニリプロール(cyclaniliprole)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクロロメゾチアッツ(dicloromezotiaz)、1,3−ジクロロプロペン(1,3−dichloropropene)、ジコホル(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジスルホトン(disulfoton)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジノブトン(dinobuton)、シハロトリン(cyhalothrin)[gamma−体,lambda−体を含む]、シフェノトリン(cyphenothrin)[(1R)−trans−体を含む]、シフルトリン(cyfluthrin)[beta−体を含む]、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジフロビダジン(diflovidazin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)[alpha−体,beta−体,theta−体,zeta−体を含む]、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジメフルスリン(dimefluthrin)、ジメトエート(dimethoate)、シラフルオフェン(silafluofen)、シロマジン(cyromazine)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルコフロン・ナトリウム(sulcofuron−sodium)、スルフルラミド(sulfluramid)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、スルホテップ(sulfotep)、ダイアジノン(diazinon)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオキサザフェン(tioxazafen)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップ(thiosultap)、チオナジン(thionazin)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、テトラニリプロール(tetraniliprole)、テトラメチルフルスリン(tetramethylfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テフルトリン(tefluthrin)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、デメトン・S・メチル(demeton−S−methyl)、テメホス(temephos)、デルタメトリン(deltamethrin)、テルブホス(terbufos)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、トリメタカルブ(trimethacarb)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、ナレッド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、バーティシリウム レカニ(Verticillium lecanii)、ハイドロプレン(hydroprene)、パスツーリアペネトランス胞子(Pasteuriapenetrans)、バミドチオン(vamidothion)、パラチオン(parathion)、パラチオン・メチル(parathion−methyl)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリンS−シクロペンテニル(bioallethrin S−cyclopentenyl)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロール(pyriprole)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリミノストロビン(pyriminostrobin)、ピリミホス・メチル(pirimiphos−methyl)、ピレトリン(pyrethrine)、ファムフル(famphur)、フィプロニル(fipronil)、フェナザキン(fenazaquin)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノトリン(phenothrin)[(1R)−trans−体を含む]、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェンチオン(fenthion)、フェントエート(phenthoate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンブタンチン・オキシド(fenbutatin oxide)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フォノホス(fonofos)、フッ化スルフリル(sulfuryl fluoride)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、ブプロフェジン(buprofezin)、フラチオカルブ(furathiocarb)、プラレトリン(prallethrin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアズロン(fluazuron)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フルオロ酢酸ナトリウム塩(sodium fluoroacetate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルバリネート(fluvalinate)[tau−体を含む]、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、フルフィプロール(flufiprole)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルヘキサフォン(fluhexafon)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルメトリン(flumethrin)、プロチオホス(prothiofos)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、フロニカミド(flonicamid)、プロパホス(propaphos)、プロパルギット(propargite)、プロフェノ
ホス(profenofos)、ブロフラニリド(broflanilide)、プロフルトリン(profluthrin)、プロペタムホス(propetamphos)、プロポキスル(propoxur)、フロメトキン(flometoquin)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ヘキサチアゾクス(hexythiazox)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ペキロマイセス・テヌイペス(Paecilomyces tenuipes)、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroceus)、ヘプタフルスリン(heptafluthrin)、ヘプテノホス(heptenophos)、ペルメトリン(permethrin)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ボーベリア・テネーラ(Beauveria tenella)、ボーベリア・バッシアーナ(Beauveria bassiana)、ボーベリア・ブロンニアティ(Beauveria brongniartii)、ホキシム(phoxim)、ホサロン(phosalone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホスチエタン(fosthietan)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスメット(phosmet)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ホルメタネート(formetanate)、ホレート(phorate)、マラチオン(malathion)、ミルベメクチン(milbemectin)、メカルバム(mecarbam)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メソプレン(methoprene)、メソミル(methomyl)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタミドホス(methamidophos)、メタム(metham)、メチオカルブ(methiocarb)、メチダチオン(methidathion)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、メチルブロマイド(methyl bromide)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、メトプレン(methoprene)、メトルカルブ(metolcarb)、メビンホス(mevinphos)、メペルフルスリン(meperfluthrin)、モナクロスポリウム・フィマトパガム(Monacrosporium phymatophagum)、モノクロトホス(monocrotophos)、モムフルオロスリン(momfluorothrin)、リトルアA(litlure−A)、リトルアB(litlure−B)、りん化アルミニウム(aluminium phosphide)、りん化亜鉛(zinc phosphide)、りん化水素(phosphine)、ルフェヌロン(lufenuron)、レスカルレ(rescalure)、レスメトリン(resmethrin)、レピメクチン(lepimectin)、ロテノン(rotenone)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、石灰窒素(calcium cyanide)、硫酸ニコチン(nicotinesulfate)、(Z)−11−テトラデセニル=アセタート、(Z)−11−ヘキサデセナール、(Z)−11−ヘキサデセニル=アセタート、(Z)−9,12−テトラデカジエニル=アセタート、(Z)−9−テトラデセン−1−オール、(Z,E)−9,11−テトラデカジエニル=アセタート、(Z,E)−9,12−テトラデカジエニル=アセタート、バシルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)、バシルス・ズブチリス(Bacillus subtillis)、バシルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・イスラエレンシス(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensis)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・クルスターキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)、Btタンパク質(Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1Fa, Cry2Ab, mCry3A, Cry3Ab, Cry3Bb, Cry34/35Ab1)、CL900167(コード番号)、DCIP(ビス‐(2−クロロ‐1−メチルエチル)エーテル)、DDT(1,1,1−トリクロロ‐2,2−ビス(4−クロロフェニル)エタン)、DEP(ジメチル−2,2,2−トリクロロ‐1−ヒドロキシエチルホスホネート)、DNOC(4,6−ジニトロ−o−クレゾール)、DSP(O,O−ジエチル−O−[4−(ジメチルスルファモイル)フェニル]ホスホロチオネート)、EPN(O−エチル O−(4−ニトロフェニル)フェニルホスホノチオエート)、核多角体病ウイルス包埋体、NA−85(コード番号)、NA−89(コード番号)、NC−515(コード番号)、RU15525(コード番号)、ZDI−2501(コード番号)、XMC、Z−13−イコセン−10−オン、ZXI8901(コード番号)、ME5382。
アザコナゾール(azaconazole)、アシベンゾラル・S・メチル(acibenzolar−S−methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、アニラジン(anilazine)、アミスルブロム(amisulbrom)、アメトクトラジン(ametoctradin)、アルジモルフ(aldimorph)、イソチアニル(isotianil)、イソピラザム(isopyrazam)、イソフェタミド(isofetamid)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イプロベンホス(iprobenfos)、イマザリル(imazalil)、イミノクタジン・アルベシル酸塩(iminoctadine−trialbesilate)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine−triacetate)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、エジフェンホス(edifenphos)、エタコナゾ−ル(etaconazole)、エタボキサム(ethaboxam)、エチリモル(ethirimol)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアゾール(etridiazole)、エネストロブリン(enestroburin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、オーガニックオイル(organic oils)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサジニラゾール(oxazinylazole)、オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキシキノリン銅(oxine−copper)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole−fumarate)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オクタン酸銅(copper dioctanoate)、オクチリノン(octhilinone)、オフラセ(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、オルソフェニルフェノール(o−phenylphenol)、カスガマイシン(kasugamycin)、カプタホール(captafol)、カルプロパミド(carpropamid)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボネ(carvone)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キノメチオネート(chinomethionat)、キャプタン(captan)、キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)、グアザチン(guazatine)、クフラネブ(cufraneb)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、クレソキシム・メチル(kresoxim−methyl)、クロジラコン(clozylacon)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロロネブ(chloroneb)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジチアノン(dithianon)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール・M(diniconazole−M)、ジネブ(zineb)、ジノカップ(dinocap)、ジピメチトロン(dipymetitrone)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、ジフルメトリム(diflumetorim)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シメコナゾール(simeconazole)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメチルジスルフィド(dimethyl disulfide)、ジメトモルフ(dimethomorph)、シモキサニル(cymoxanil)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ジラム(ziram)、シルチオファム(silthiofam)、ストレプトマイシン(streptomycin)、スピロキサミン(spiroxamine)、セダキサン(sedaxane)、ゾキサミド(zoxamide)、ダゾメット(dazomet)、チアジニル(tiadinil)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チウラム(thiram)、チオファネート(thiophanate)、チオファネート・メチル(thiophanate−methyl)、チフルザミド(thifluzamide)、テクナゼン(tecnazene)、テクロフタラム(tecloftalam)、テトラコナゾール(tetraconazole)、デバカルブ(debacarb)、テブコナゾール(tebuconazole)、テブフロキン(tebufloquin)、テルビナフィン(terbinafine)、ドジン(dodine)、ドデモルフ(dodemorph)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリチコナゾール(triticonazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリホリン(triforine)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トルクロホス・メチル(tolclofos−methyl)、トルニファニド(tolnifanide)、トルプロカルブ(tolprocarb)、ナーバム(nabam)、ナタマイシン(natamycin)、ナフティフィン(naftifine)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニトロタル・イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、ノニルフェノールスルホン酸銅(copper nonyl phenol sulphonate)、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)(strain:QST 713)、バリダマイシン(validamycin)、バリフェナレート(valifenalate)、ピカルブトラゾックス(picarbutrazox)、ビキサフェン(bixafen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ビテルタノール(bitertanol)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ピペラリン(piperalin)、ヒメキサゾール(hymexazol)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラジフルミド(pyraziflumid)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピリオフェノン(pyriofenone)、ピリソキサゾール(pyrisoxazole)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ファーバム(ferbam)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナジンオキシド(phenazine oxide)、フェナミドン(fenamidone)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、フェナリモル(fenarimol)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フォルペット(folpet)、フサライド(phthalide)、ブピリメート(bupirimate)、フベリダゾール(fuberidazole)、ブラストサイジン−S(blasticidin−S)、フラメトピル(furametpyr)、フララキシル(furalaxyl)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、フルアジナム(fluazinam)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオルイミド(fluoroimide)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール・シス(furconazole−cis)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホール(flutriafol)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルメトベル(flumetover)、フルモルフ(flumorph)、プロキナジド(proquinazid)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロチオカルブ(prothiocarb)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ブロノポール(bronopol)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb−hydrochloride)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、プロベナゾール(probenazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル・M(benalaxyl−M)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベンチアバリカルブ・イソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ペンフルフェン(penflufen)、ボスカリド(boscalid)、ホセチル(fosetyl)(alminium, calcium, sodium)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ボルドー液(Bordeaux mixture)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、マンデストロビン(mandestrobin)、マンネブ(maneb)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミネラルオイル(mineral oils)、ミルディオマイシン(mildiomycin)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メタム(metam)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル・M(metalaxyl−M)、メチラム(metiram)
、メトコナゾール(metconazole)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、メプロニル(mepronil)、ヨードカルブ(iodocarb)、ラミナリン(laminarin)、亜リン酸及び塩(phosphorous acid and salts)、塩基性塩化銅(copper oxychloride)、銀(silver)、酸化第一銅(cuprous oxide)、水酸化第二銅(copper hydroxide)、炭酸水素カリウム(potassium bicarbonate)、炭酸水素ナトリウム(sodium bicarbonate)、硫黄(sulfur)、硫酸オキシキノリン(oxyquinoline sulfate)、硫酸銅(copper sulfate)、(3,4−ジクロロイソチアゾール−5−イル)メチル 4−(tert−ブチル)安息香酸エステル(化学名、CAS登録番号:1231214−23−5)、3−((3,4−ジクロロイソチアゾール−5−イル)メトキシ)ベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオキシド(化学名、CAS登録番号:957144−77−3)、BAF−045(コード番号)、BAG−010(コード番号)、DBEDC(ドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩[II])、MIF−1002(コード番号)、TPTA(酢酸トリフェニルスズ)、TPTC(トリフェニルチンクロライド)、TPTH(水酸化トリフェニルスズ)、非病原性エルビニア・カロトボーラ。
1−ナフチルアセトアミド(1−naphthylacetamide)、1−メチルシクロプロペン(1−methylcyclopropene)、2,6−ジイソプロピルナフタレン(2,6−diisopropylnaphthalene)、4−CPA(4−クロロフェノキシ酢酸)、4−オキソ−4−(2−フェニルエチル)アミノ酪酸(化学名、CAS登録番号:1083−55−2)、アビグリシン(aviglycine)、アンシミドール(ancymidol)、イナベンフィド(inabenfide)、インドール酢酸(indole acetic acid)、インドール酪酸(indole butyric acid)、ウニコナゾール(uniconazole)、ウニコナゾール−P(uniconazole−P)、エチクロゼート(ethychlozate)、エテホン(ethephon)、エポコレオン(epocholeone)、カルボネ(carvone)、クロキシホナック(cloxyfonac)、クロキシホナック・カリウム塩(cloxyfonac−potassium)、クロプロップ(cloprop)、クロルメコート(chlormequat)、サイトカイニン(cytokinins)、シクラニリド(cyclanilide)、ジケグラック(dikegulac)、ジベレリン(gibberellins)、ジメチピン(dimethipin)、シントフェン(sintofen)、ダミノジット(daminozide)、チジアズロン(thidiazuron)、n−デシルアルコール(n−decanol)、トリアコンタノール(triacontanol)、トリネキサパック・エチル(trinexapac−ethyl)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルレノール(flurenol)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、プロヘキサジオン・カルシウム塩(prohexadione−calcium)、ベンジルアミノプリン(benzylaminopurine)、ホルクロルフェニュロン(forchlorfenuron)、マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)、メピコート・クロリド(mepiquat chloride)、メフルイジド(mefluidide)、過酸化カルシウム。
AD−67(4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン)、DKA−24(N1,N2−ジアリル−N2−ジクロロアセチルグリシンアミド)、MG−191(2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキサン)、MON4660(コード番号)、N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド(化学名、CAS登録番号:129531−12−0)、PPG−1292(2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキサン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド)、R−29148(3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチル−1,3−オキサゾリジン)、TI−35(コード番号)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェン−エチル(isoxadifen−ethyl)、オキサベトリニル(oxabetrinil)、クロキントセット−メキシル(cloquintcet−mexyl)、シオメトリニル(cyometrinil)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonone)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ナフタル酸無水物(1,8−Naphthalic Anhydride)、フェンクロラゾール−エチル(fenchlorazole−ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、フリラゾール(furilazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、フルラゾール(flurazole)、ベノキサコル(benoxacor)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルエチル(mefenpyr−ethyl)、メフェンピル−ジエチル(mefenpyr−diethyl)、低級アルキル置換安息香酸。
(1)ポリウレタンおよび/またはポリウレアによりマイクロカプセル化されたピロキサスルホン及びその他の原料の混合品に適当量の水を加えて混練後、一定の大きさの穴を開けたスクリーンから押出し造粒し、乾燥する方法。
(2)ポリウレタンおよび/またはポリウレアによりマイクロカプセル化されたピロキサスルホン及びその他の原料を、水や適当な溶剤に混合し、均一に懸濁させる方法。
(3)ポリウレタンおよび/またはポリウレアによりマイクロカプセル化されたピロキサスルホンを適当な担体と混合した後に乾燥し、その他の原料を混合する方法。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物(東ソー製、商品名「コロネート1021」)6.40部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)8.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液77.15部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン8.15部を加え、ディゾルバー(プライミクス製、製品名「TKロボミックス」、以下同じ)で回転速度2000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が8.19質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が35.69μmの球形粒子であった。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物(東ソー製、商品名「コロネート1021」)6.00部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)15.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液63.41部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン15.29部を加え、ディゾルバーで回転速度2000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が15.71質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が32.78μmの球形粒子であった。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物(東ソー製、商品名「コロネート1021」)5.00部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)10.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液74.51部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン10.19部を加え、ディゾルバーで回転速度2000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が10.89質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が37.93μmの球形粒子であった。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物(東ソー製、商品名「コロネート1021」)6.00部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)20.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液53.32部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン20.38部を加え、ディゾルバーで回転速度2000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が20.74質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が32.63μmの球形粒子であった。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物(東ソー製、商品名「コロネート1021」)4.00部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)15.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液65.41部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン15.29部を加え、ディゾルバーで回転速度2000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が15.54質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が24.00μmの球形粒子であった。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(東ソー製、商品名「コロネート1130」)9.10部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)7.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液76.47部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン7.13部を加え、ディゾルバーで回転速度3000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が7.13質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が30.62μmの球形粒子であった。
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(東ソー製、商品名「ミリオネートMR−100」)12.50部、フェニルキシリルエタン(新日本石油化学製、商品名「ハイゾールSAS−296」)5.00部、1%ポリビニルアルコール水溶液77.50部を懸濁・溶解した溶液に、ピロキサスルホン5.00部を加え、ディゾルバーで回転速度6000rpmにて10分間撹拌した。次いで、その混合液にジメチルポリシロキサン0.30部を加えたのち、60℃で3時間緩やかに撹拌することにより、ポリウレアが隠蔽物質である、マイクロカプセル化されたピロキサスルホン含有茎葉処理用農薬組成物を得た。この組成物はピロキサスルホン濃度が5.50質量%であり、マイクロカプセルは平均粒径が20.57μmの球形粒子であった。
縦、幅、深さがそれぞれ11cmのプラスチックポットに畑土壌を充填し、ダイズの種子を播種して覆土した。その後ダイズを生育させ、ダイズが本葉2葉展開期に達したとき、実施例1、2、6および比較例1で得られた茎葉処理用農薬組成物を1ヘクタール当りのピロキサスルホン量が420gになるよう量り取り、水で希釈し、1ヘクタール当り200リットルの散布水量で小型噴霧器を用いてダイズの上から均一に茎葉散布した。その後、温室内で育成し、処理14日後に観察調査を行い、薬剤を処理しない試験区を対照区として、表1に示した基準に従って薬害程度を指数で評価し、0から10の11段階で表示した。調査の結果を表2に示す。
実施例1,2、6及び比較例1で得られた茎葉処理用農薬組成物の、ピロキサスルホン量が8.5mgになる量を、蒸留水40mLを入れた50mL容ガラススクリュー管に加え、よく振盪した後に20℃条件下に静置した。静置1時間、3時間、6時間及び24時間後に水をサンプリングし、HPLC分析により水中のピロキサスルホン濃度を測定した。その結果を表3に示す。
Claims (7)
- ピロキサスルホンと、ピロキサスルホンを隠蔽する隠蔽物質とを含む茎葉処理用農薬組成物であって、前記隠蔽物質が、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートのみ又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物であるイソシアネートと水である水溶性活性水素含有化合物との反応を経て生成されるポリウレアであって、前記イソシアネートの配合割合はピロキサスルホン1質量部に対して0.25〜1.3質量部であり、茎葉散布時に栽培作物への付着薬害を起こさないように、該ポリウレアによってピロキサスルホンをマイクロカプセル化し、前記隠蔽物質の隠蔽性が散布後は速やかに消失し、前記茎葉処理用農薬組成物の、ピロキサスルホン量が8.5mgになる量を、20℃の水40mLに投入した後、前記水中における1時間後のピロキサスルホン濃度K1と24時間後のピロキサスルホン濃度K24を測定したとき、K1はピロキサスルホンの水溶解度の55%以下であり、かつ、K24はピロキサスルホンの水溶解度の2倍以下であり、かつ、K1はK24の55%以下であることを特徴とする、用時、水に希釈して散布する製剤であり、剤型が水和剤、顆粒水和剤又は水性懸濁製剤であるダイズ用の茎葉処理用農薬組成物。
- ピロキサスルホンが前記ポリウレアの壁材中に封入又は内包され、マイクロカプセル化されている請求項1に記載の茎葉処理用農薬組成物。
- 前記マイクロカプセルの平均粒径が150μm以下である、請求項1または2に記載の茎葉処理用農薬組成物。
- ピロキサスルホン以外の農薬活性成分をさらに含有する、請求項1〜3のいずれか一項記載の茎葉処理用農薬組成物。
- 請求項1〜4のいずれか一項記載の茎葉処理用農薬組成物とピロキサスルホン以外の農薬活性成分を、混合して、ダイズに使用することを特徴とする、茎葉処理方法。
- 請求項1〜5のいずれか一項記載の茎葉処理用農薬組成物を、用時、水に希釈して、生育期のダイズが生育する畑地に茎葉散布することを特徴とする有害生物の防除方法。
- 4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートのみ又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物であるイソシアネートと水である水溶性活性水素含有化合物との反応を経て生成されるポリウレアでピロキサスルホンをマイクロカプセル化しており、前記イソシアネートの配合割合はピロキサスルホン1質量部に対して0.25〜1.3質量部であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の茎葉処理用農薬組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015160875A JP6542607B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 農薬組成物およびその使用法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015160875A JP6542607B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 農薬組成物およびその使用法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017039651A JP2017039651A (ja) | 2017-02-23 |
JP6542607B2 true JP6542607B2 (ja) | 2019-07-10 |
Family
ID=58203649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015160875A Active JP6542607B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 農薬組成物およびその使用法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6542607B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112584703A (zh) * | 2018-07-31 | 2021-03-30 | 拜耳公司 | 用于具有高盐含量的农业化学(作物保护)制剂的增稠剂结合物 |
BR112021006842A2 (pt) * | 2018-10-31 | 2021-07-13 | Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. | composição de microcápsula, método de fabricação da mesma, formulação agroquímica compreendendo a mesma e controle de ervas daninhas |
CN110063333A (zh) * | 2019-05-21 | 2019-07-30 | 青岛瀚生生物科技股份有限公司 | 水稻田除草组合物及其应用 |
AR120196A1 (es) * | 2019-10-31 | 2022-02-02 | Kumiai Chemical Industry Co | Composición agroquímica para el tratamiento del suelo y método de control de plagas usando la misma |
AR120197A1 (es) * | 2019-10-31 | 2022-02-02 | Kumiai Chemical Industry Co | Método de control de malezas y composición agroquímica mixta para el tratamiento del suelo |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102090345B1 (ko) * | 2012-02-29 | 2020-03-17 | 메이지 세이카 파루마 가부시키가이샤 | 신규한 이미노피리딘 유도체를 포함하는 해충 방제 조성물 |
JP6213266B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-10-18 | 住友化学株式会社 | アミド化合物及びその有害節足動物防除用途 |
CN105705016A (zh) * | 2013-11-15 | 2016-06-22 | 巴斯夫欧洲公司 | 包含活性物和由n-乙烯基内酰胺、乙烯基酯和醇烷氧基化物制成的接枝共聚物的组合物 |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015160875A patent/JP6542607B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017039651A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102147562B1 (ko) | 경엽 처리용 농약조성물 | |
JP6542606B2 (ja) | 農薬組成物及びその使用法 | |
JP6951325B2 (ja) | 除草農薬組成物及びそれを用いた除草方法 | |
TWI814929B (zh) | 微膠囊組成物及其製造方法、含有該組成物之農藥製劑及雜草防除方法 | |
TWI832919B (zh) | 微膠囊組成物及其製造方法、含有該組成物之農藥製劑及雜草防除方法 | |
JP6542607B2 (ja) | 農薬組成物およびその使用法 | |
AU2020373801A1 (en) | Weed control method and mixed agrochemical composition for soil treatment | |
JP7664845B2 (ja) | 雑草の防除方法および土壌処理用混合農薬組成物 | |
KR102791488B1 (ko) | 농약제제 및 농약제제의 제조방법 | |
KR20180128934A (ko) | 입상 농약조성물 및 이의 제조방법 | |
CA3154594A1 (en) | Method of inhibiting and/or reducing crop injury caused by absorption into cultivated crops, with pyroxasulfone that is microencapsulated or coated with a masking substance | |
OA17921A (en) | Agrochemical composition for foliage treatment. | |
NZ724251B2 (en) | Agrochemical composition for foliage treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6542607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |