JP6541382B2 - jack - Google Patents
jack Download PDFInfo
- Publication number
- JP6541382B2 JP6541382B2 JP2015050192A JP2015050192A JP6541382B2 JP 6541382 B2 JP6541382 B2 JP 6541382B2 JP 2015050192 A JP2015050192 A JP 2015050192A JP 2015050192 A JP2015050192 A JP 2015050192A JP 6541382 B2 JP6541382 B2 JP 6541382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- screw rod
- screwed
- head
- lifting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
本発明は、ワークや台などの支持対象物を支持するジャッキ、特に、支持対象物の設置高さのレベリング調整を行うねじ機構を備えたジャッキに関する。 The present invention relates to a jack for supporting a support target such as a work or a stand, and more particularly to a jack having a screw mechanism for leveling adjustment of the installation height of the support target.
従来から、例えばワークを加工する際に、このワークの下面の数カ所を通常、豆ジャッキと称される小型のジャッキにより支持し、これらのジャッキによってワークのレベリングを調整する一方、ワークの端部上面をクランプ(押さえ金具)の一端部によって押さえると共にクランプの他端部下面を別なジャッキによって支持し、このジャッキによってクランプの水平度を調整したのち、クランプの中央部に設けている通孔を通じてその下端を架台等に支持させているボルトの上端部に螺合したナットをクランプの上面を圧着させることによりワークを固定することが行われている。 Conventionally, for example, when processing a work, several places on the lower surface of the work are usually supported by small jacks called "bean jacks", and these jacks adjust the leveling of the work, while the upper surface of the end of the work Is held by one end of the clamp (press fitting) and the other end of the clamp is supported by another jack, and after adjusting the level of the clamp by this jack, the through hole provided in the central part of the clamp A work is fixed by pressing a nut screwed to an upper end portion of a bolt whose lower end is supported by a pedestal or the like by pressing the upper surface of the clamp.
このようなジャッキとしては、特許文献1に従来技術として記載されているように、中央部に上下方向に向けて雌ねじ部を設けている筒状の本体と、上端に支持頭部を一体に設けている昇降ねじ杆とからなり、この昇降ねじ杆を上記本体の雌ねじ部に進退可能に螺挿してなるジャッキが広く知られている。
As such a jack, as described in the prior art in
また、特許文献2には、中央部に上下方向に向けてねじ部を設けている本体(固定部)と、上端に円盤形状の操作頭部を一体に設けている昇降ねじ杆と、上面をワーク支持面に形成している円盤形状のヘッド部とからなり、上記昇降ねじ杆を上記本体の雌ねじ部に進退可能に螺挿させていると共に、この昇降ねじ杆の操作頭部上にベアリングを介して上記ヘッド部を操作頭部の中心軸線上まわりに回転自在に支持させてなるジャッキが開示されている。
Further, in
上記特許文献1に記載のジャッキをワークの支持に使用した場合、本体の雌ねじ部に螺挿している昇降ねじ杆を支持頭部の回転操作により昇降させて支持頭部上に支持されたワークのレベリング調整を行うように構成しているので、ワークを支持している支持頭部の上面とこの上面に接触しているワークの下面との間に摩擦が発生してワークを損傷させる虞れがあると共に、上記摩擦力によってジャッキ自体の支持位置がずれ動き、レベリング調整が正確に行えなくなるといった問題点があった。
When the jack described in
さらに、ワークのレベリング調整はワークの下面を支持している支持頭部を回転操作して行うものであるから、ワークの下面が支持頭部の回転操作の邪魔になり、ジャッキがワークとこのジャッキを設置しているベースとの間の狭い空間部に配設されていることと相まってレベリング調整が円滑に行えなくなるといった問題点があった。 Furthermore, since the leveling adjustment of the work is performed by rotating the support head that supports the lower surface of the work, the lower surface of the work interferes with the rotation operation of the support head, and the jack is the work and this jack As a result of being disposed in a narrow space between the base and the base, the leveling adjustment can not be smoothly performed.
一方、上記特許文献2に記載のジャッキによれば、昇降ねじ杆の操作頭部上にベアリングを介してワークを支持するヘッド部を配設しているので、操作頭部の回転操作により昇降ねじ杆を昇降させてレベリング調整を行えば、ワークを支持しているヘッド部は回転する虞れがないので、ワークの下面を傷損させたり、ジャッキ自体がずれ動く虞れをなくすることができる。
On the other hand, according to the jack described in
しかしながら、ワークを支持するヘッド部は、昇降ねじ杆の操作頭部上にベアリングを介して常に重ね合わせた状態に配設されているので、操作頭部もワークの下面に近接した高さ位置にあり、そのため、操作頭部の回転操作を円滑に行えなくなる場合が生じると共に、作業員が昇降ねじ杆の操作頭部を掴んで回転操作する場合には、ヘッド部も一体に掴んでしまう虞れがある。 However, since the head portion for supporting the work is always disposed on the operation head of the lift screw via the bearing, the operation head is also at a height position close to the lower surface of the work. As a result, the operation head may not be able to be rotated smoothly, and when the operator grips the operation head of the lifting screw and rotates it, the head may also be gripped together. There is.
また、上記いずれのジャッキにおいても、本体の雌ねじ部に螺挿している昇降ねじ杆によってのみ、支持頭部やヘット部のワーク支持面の高さ調整を行うように構成しているため、ワークを支持する高さ、即ち、本体から上方に移動するワーク支持面のストロークが比較的短い長さに制限され、昇降ねじ杆にロックナットを螺合させている場合にはさらにストロークが短くなるといった問題点があった。 Also, in any of the above jacks, the height of the work supporting surface of the support head and the head portion is adjusted only by the raising and lowering screw rod screwed into the female screw portion of the main body. The problem that the height to support, that is, the stroke of the work support surface moving upward from the main body is limited to a relatively short length, and the stroke becomes shorter if the lock nut is screwed to the raising and lowering screw rod There was a point.
さらに、ワークの荷重を支持頭部やヘッド部を介して直接、昇降ねじ杆と本体の雌ねじ部との螺合部に支持させ、昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチによって支持頭部やヘッド部の昇降距離を設定しているので、昇降ねじ杆を一回転させた際の昇降距離が長くなり、昇降ねじ杆を回転操作してワークを持ち上げる際には比較的大きな操作力を必要とするばかりでなく、ストロークやレベリングを容易に微調整することができないといった問題点があった。 Furthermore, the load of the work is directly supported through the support head and the head by the screwing portion between the raising and lowering screw and the female screw of the main body, and the pitch of the male screw of the raising and lowering screw Since the elevating distance is set, the elevating distance when rotating the elevating screw 一 is long, and when rotating the elevating screw し て to lift the workpiece, only a relatively large operating force is required. In addition, there is a problem that the stroke and leveling can not be easily finely adjusted.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ワーク等の支持対象物を損傷させることなく支持することができるのは勿論、支持対象物を軽快な操作でもって押し上げることができると共にそのストロークも大きく設定することができ、さらに、レベリング調整も簡単且つ精度よく行えるジャッキを提供するにある。 The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to support an object such as a work without damaging the object to be supported, as well as to facilitate the operation of the object to be supported Therefore, the present invention provides a jack that can be pushed up with a large stroke, and can perform leveling adjustment easily and precisely.
上記目的を達成するために本発明のジャッキは、請求項1に記載したように、上方に向かった開口した雌ねじ部を設けている筒状本体と、外周面にこの筒状本体の雌ねじ部に螺合した雄ねじ部を設けていると共に上端に操作頭部を一体に設け、且つ、中心部にこの操作頭部の上面から上方に向かって開口している雌ねじ部を設けた軸筒形状の第1昇降ねじ杆と、外周面にこの第1昇降ねじ杆の雌ねじ部に螺合した雄ねじ部を設けていると共に上端に支持頭部を一体に設けている第2昇降ねじ杆とからなり、上記筒状本体の雌ねじ部に螺合した第1昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチよりもこの第1昇降ねじ杆に設けている上記雌ねじ部に螺合した第2昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチを小さくしていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the jack according to the present invention is, as described in
さらに、本発明は、上記筒状本体の上端開口部の内周面に第1昇降ねじ杆を螺合させた雌ねじ部を形成してあり、この雌ねじ部を形成している上端部に内外周面間に亘って貫通したねじ孔を設けてこのねじ孔に第1昇降ねじ杆をロックするロックピースの押圧ピースを進退自在に螺入させていること特徴とする。 Furthermore, according to the present invention , a female screw portion in which a first lifting screw is screwed is formed on the inner peripheral surface of the upper end opening of the cylindrical main body , and an inner and outer periphery is formed on the upper end portion forming the female screw. It is characterized in that a screw hole penetrating between the surfaces is provided, and a pressing piece of a lock piece for locking the first lifting screw rod is screwed in and retractably into this screw hole.
また、本発明は、上記軸筒形状の第1昇降ねじ杆の上端中心部に操作頭部の上面からこの第1昇降ねじ杆の内部に亘って上下方向に貫通した雌ねじ部を形成してこの雌ねじ部に第2昇降ねじ杆を螺合させていると共に、上記操作頭部にこの操作頭部の内外周面間に亘って貫通しているねじ孔を設けてあり、このねじ孔に形成したねじ孔部に第2昇降ねじ杆をロックするロックピースの押圧ピースを進退自在に螺合させていることを特徴とする。 Further, according to the present invention, a female screw portion vertically penetrating through the upper surface of the operation head from the upper surface of the operation head to the inside of the first lifting screw is formed at the center of the upper end of the first lifting screw A second elevation screw screw is screwed into the female screw portion, and a screw hole is provided in the operation head so as to extend between the inner and outer peripheral surfaces of the operation head, and the screw hole is formed characterized in that it is screwed retractably pressing piece of the lock piece to lock the second lift threaded rod into the screw hole.
請求項1に係る発明によれば、筒状本体に設けている雌ねじ部に上下方向に進退自在に螺合した軸筒形状の第1昇降ねじ杆と、この第1昇降ねじ杆の中心部に設けている雌ねじ部に螺合した第2昇降杆となり、第1昇降ねじ杆の上端に操作頭部を、第2昇降ねじ杆の上端に支持対象物の支持頭部をそれぞれ設けているので、筒状本体から支持頭部までのストロークを長く設定することができて、支持対象物とベースとの間の空間部の距離が第1昇降ねじ杆の長さよりも大きい場合であってもスペーサ等を介在させることなく支持対象物の支持が可能となる。 According to the first aspect of the present invention, the first up-and-down threaded screw in axial cylindrical shape screwed to the female screw portion provided in the tubular main body in the up and down direction and the center part of the first up-and-down screw The second raising and lowering rod screwed to the provided female screw part is provided, the operation head is provided at the upper end of the first raising and lowering screw rod, and the supporting head of the support object is provided at the upper end of the second raising and lowering screw rod. Even if the stroke from the cylindrical main body to the support head can be set long and the distance of the space between the support object and the base is larger than the length of the first lifting screw, the spacer etc. It is possible to support the support object without interposing the
さらに、支持対象物の支持頭部を設けた第2昇降ねじ杆は、第1昇降ねじ杆から上方に突出していて、この第1昇降ねじ杆の上端に上記支持頭部を昇降させる操作頭部を設けているので、この操作頭部は支持頭部と筒状本体との中間位置に配設された状態となり、従って、ジャッキが設置される支持対象物とベース間との狭い空間部においても、支持対象物の下面やこの支持対象物を支持している支持頭部が作業の邪魔になることなく、操作頭部を掴んで円滑に回転操作を行うことができてレベリング調整が容易となる。 Further, a second lifting screw provided with a supporting head of the object to be supported projects upward from the first lifting screw and operates the operating head to raise and lower the supporting head to the upper end of the first lifting screw. The operation head is disposed at an intermediate position between the support head and the cylindrical main body, and therefore, even in the narrow space between the support object on which the jack is installed and the base Since the lower surface of the object to be supported and the support head supporting the object to be supported do not interfere with the operation, the user can hold the operation head and perform the rotation operation smoothly, and the leveling adjustment becomes easy. .
また、操作頭部を回転操作しても、支持対象物を支持している支持頭部は支持対象物との摩擦力によって固定された状態でこの支持頭部を有する第2昇降ねじ杆が第1昇降ねじ杆に設けている雌ねじ部に対して上記操作頭部の回転に応じて螺進、螺退し、支持頭部の回転による支持対象物の下面の擦り傷の発生を防止することができる。 In addition, even if the operation head is turned, the support head supporting the support object is fixed by the frictional force with the support object. (1) It is possible to screw and unscrew the female screw portion provided on the lifting screw in accordance with the rotation of the operation head, and to prevent the generation of the abrasion of the lower surface of the support object due to the rotation of the support head. .
その上、筒状本体の雌ねじ部に螺合した上記第1昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチよりもこの第1昇降ねじ杆に設けている雌ねじ部に螺合した上記第2昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチを小さくしているので、操作頭部を回転操作して第1昇降ねじ杆を昇降させても、支持対象物を支持している第2昇降ねじ杆の支持頭部は、第1昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチから第2昇降ねじ杆の雄ねじ部のピッチを減じた距離しか昇降せず、従って、比較的軽い操作力でもって支持頭部を昇降させるための操作頭部の回転操作を行うことができるばかりでなく、筒状本体に対する支持頭部のストロークや支持対象物のレベリングの微調整が可能となり、支持対象物を精度良く固定することができる。 Furthermore, the external thread of the second elevation screw thread screwed to the internal thread portion provided on the first elevation screw thread than the pitch of the external thread portion of the first elevation screw thread engaged to the internal thread portion of the cylindrical main body Since the pitch of the parts is reduced, the supporting head of the second lifting screw supporting the object to be supported is the first even if the operating head is rotated to raise or lower the first lifting screw. Only the distance between the pitch of the external thread of the lifting screw and the pitch of the external thread of the second lifting screw is raised and lowered, so that the rotation of the operating head for raising and lowering the support head with relatively light operating force Not only the operation can be performed, but also the fine adjustment of the stroke of the support head with respect to the cylindrical main body and the leveling of the support object becomes possible, and the support object can be fixed with high accuracy.
さらに、本発明によれば、上記筒状本体は、その上端開口部の内周面に第1昇降ねじ杆を螺合させた雌ねじ部を形成してあり、この雌ねじ部を形成している上端部に内外周面間に亘って貫通したねじ孔を設けてこのねじ孔に第1昇降ねじ杆をロックするロックピースの押圧ピースを進退自在に螺入させているので、ロックナットを使用することなく本体の上端部に設けたねじ孔に螺合している押圧ピースを螺進させることにより、ロックピースを第1昇降ねじ杆に押し付けてこの第1昇降ねじ杆をロックすることができ、第1昇降ねじ杆のストロークを有効に利用することができる。 Furthermore, according to the present invention , the cylindrical main body is formed with a female screw portion in which a first raising and lowering screw thread is screwed on the inner peripheral surface of the upper end opening, and the upper end forming the female screw portion Use a lock nut because a screw hole penetrated between the inner and outer peripheral surfaces is formed in the part, and the pressing piece of the lock piece that locks the first lift screw in this screw hole is screwed back and forth freely. The lock piece can be pressed against the first raising and lowering screw rod to lock the first raising and lowering screw rod by screwing the pressing piece screwed into the screw hole provided at the upper end of the main body. 1) The stroke of the lifting screw can be used effectively.
また、本発明によれば、上記軸筒形状の第1昇降ねじ杆は、その上端中心部に操作頭部の上面からこの第1昇降ねじ杆の内部に亘って上下方向に貫通した雌ねじ部を形成してこの雌ねじ部に第2昇降ねじ杆を螺合させていると共に、上記操作頭部にこの操作頭部の内外周面間に亘って貫通している円形孔を設けてあり、この円形孔に形成したねじ孔部に第2昇降ねじ杆をロックするロックピースの押圧ピースを進退自在に螺合させているので、上記第1昇降ねじ杆と同様に、ロックナットを使用することなく操作頭部に設けたねじ孔に螺合している押圧ピースを螺進させることにより、ロックピースを第2昇降ねじ杆に押し付けてこの第2昇降ねじ杆をロックすることができ、この第2昇降ねじ杆のストロークも有効に利用することができる。 Further , according to the present invention , the first cylindrical lifting and lowering screw rod has a female screw portion vertically penetrating the upper surface of the operation head from the upper surface of the operation head to the inside of the first lifting screw rod. While forming and screwing a second raising and lowering screw rod into the female screw portion, the operating head is provided with a circular hole penetrating between the inner and outer peripheral surfaces of the operating head, and the circular Since the pressing piece of the lock piece for locking the second lifting screw is screwed on and off freely in the screw hole formed in the hole, the operation is performed without using the lock nut as in the case of the first lifting screw. By screwing the pressing piece screwed into the screw hole provided in the head, the lock piece can be pressed against the second lifting screw and the second lifting screw can be locked, and the second lifting The stroke of the screw rod can also be used effectively
本発明の具体的な実施例を図面について説明すると、図1〜図4において、ジャッキJは、上端部にその上面から上方に向かって開口した雌ねじ部2を設けている筒状本体1と、外周面にこの筒状本体1の上記雌ねじ部2に螺合した雄ねじ部4を設けていると共に上端に円盤形状の操作頭部5を一体に設け、且つ、上端部内周面にこの操作頭部5の上面から上方に向かって開口している雌ねじ部6を設けた軸筒形状の第1昇降ねじ杆3と、外周面にこの第1昇降ねじ杆3の雌ねじ部4に螺合した雄ねじ部8を設けていると共に上端に円盤形状の支持頭部9を一体に設けている第2昇降ねじ杆7とを備えてなり、上記筒状本体1の雌ねじ部2に螺合している第1昇降ねじ杆3の雄ねじ部4のピッチよりもこの第1昇降ねじ杆3に設けている上記雌ねじ部6に螺合した第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部7のピッチを小さくしている。
A concrete embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIGS. 1 to 4, the jack J has a cylindrical
上記筒状本体1は、具体的には上下面が平坦面に形成されて台座としての機能を果たすことができる円筒形状に形成されてあり、その長さ(高さ)は、上記第1昇降ねじ杆3の長さよりも長く、その中心部に上下面間に亘って貫通した円形孔10が設けられていると共にこの円形孔10の上端開口部を円形孔10よりも小径に形成してその内周面に小径の上記雌ねじ部2が刻設されてあり、図6に示すように、第1昇降ねじ杆3をこの雌ねじ部2に沿って螺退させてその操作頭部5の下面が筒状本体1の上面に当接、受止されるまで降下させた場合、第1昇降ねじ杆3が筒状本体1内に全長に亘って収納されるように構成している。
Specifically, the cylindrical
さらに、この筒状本体1の上記雌ねじ部2を形成している上端部に、この上端部の内外周面間に亘って水平に貫通した小径のねじ孔11を設けてあり、このねじ孔11の奥側に該ねじ孔11よりも小径のロックピース12a を遊嵌させていると共にこのロックピース12a の背面側にねじ孔11に進退自在に螺合した押圧ピース12b を配設してこの押圧ピース12b を螺進させることによりロックピース12a を押し進めてその先端面を筒状本体1の雌ねじ部2に螺合している第1昇降ねじ杆3の外周面に圧着させることによって第1昇降ねじ杆3をロックするように構成している。なお、第1昇降ねじ杆3の下端部外周面には、筒状本体1の上記ねじ孔11の上端に連なる雌ねじ部2の下端面に当接して第1昇降ねじ杆3が筒状本体1から抜け出るのを防止する抜け止め用の止め輪13が装着されている。
Furthermore, a small
第1昇降ねじ杆3は、上記筒状本体1と同様に、その中心部に上記筒状本体1の円形孔10よりも小径の円形孔14をその上下面間に亘って貫設していると共にこの円形孔14の上端開口部を該円形孔14よりも小径に形成してその内周面に上記雌ねじ部6を刻設している。さらに、この第1昇降ねじ杆3の上端に一体に設けている操作頭部5の中心部には、上記雌ねじ部6と同径でこの雌ねじ部6の上端にその下端を連続させている雌ねじ部6'を刻設している。即ち、操作頭部5の上面中心部から第1昇降ねじ杆3の中心の円形孔14の上端部間に亘って上記第2昇降ねじ杆7を螺挿させている雌ねじ部6、6'を刻設している。
Like the cylindrical
この第1昇降ねじ杆3における操作頭部5の上面から円形孔14の下端までの長さは、第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8を設けている軸部の長さよりも長くなるように形成されてあり、従って、図6に示すように、第2昇降ねじ杆7を第1昇降ねじ杆3の雌ねじ部6、6'に沿って螺退させてその支持頭部9の下面が第1昇降ねじ杆3の上端操作頭部5上に重なるように接合されるまで降下させた場合、第2昇降ねじ杆7の軸部が第1昇降ねじ杆3の円形孔14内に全長に亘って収納されるように構成している。
The length from the upper surface of the
さらに、上記筒状本体1と同様に、この第1昇降ねじ杆3の上記操作頭部5に、該操作頭部5の外周面と雌ねじ部6'を設けている内周面間に亘って水平に貫通している小径の円形孔15a を設けていると共にこの円形孔15a の奥側の内周面をねじ孔部15b に形成してあり、このねじ孔部15b の奥側に該ねじ孔部15b よりも小径のロックピース16a を遊嵌させていると共にこのロックピース16a の背面側にねじ孔部15b に進退自在に螺合した押圧ピース16b を配設してこの押圧ピース16b を螺進させることによりロックピース16a を押し進めてその先端面を第1昇降ねじ杆3の雌ねじ部6、6'に螺合している第2昇降ねじ杆7の外周面に圧着させることによって第2昇降ねじ杆7をロックするように構成している。なお、この第2昇降ねじ杆7においても、その下端部外周面に第1昇降ねじ杆3の上記ねじ孔14の上端に連なる雌ねじ部6の下端面に当接して第2昇降ねじ杆7が第1昇降ねじ杆3から抜け出るのを防止する抜け止め用の止め輪17が装着されている。
Furthermore, similarly to the cylindrical
また、第2昇降ねじ杆7の上端支持頭部9の外周部には、周方向に所定間隔を存して、第2昇降ねじ杆7の回転操作用のハンドル軸(図示せず)の先端部を挿嵌、係止させる係止孔19を穿設している。なお、第1昇降ねじ杆3側に設ける係止孔としては、操作頭部5の外周面に穿設している上記円形孔15a を使用する。また、これらの操作頭部5と支持頭部9及び上記筒状本体1の外周面には指先等の滑り止めとなるローレット加工を施している。
Further, at the outer peripheral portion of the upper
次に、このように構成したジャッキJの使用態様を説明すると、支持すべき台や加工すべきワーク等の支持対象物A(図7、図8に示す)の下面とベースBとの間の空間部に複数個のジャッキJを介装する。この際、各ジャッキJにおける支持頭部9を有する第2昇降ねじ杆7を第1昇降ねじ杆3の操作頭部5から適宜長さだけ上方に突出させておけば、支持頭部9による支持対象物Aの支持作業が能率良く行えると共に、第1昇降ねじ杆3の操作頭部5が支持対象物AとベースBとの間の空間部の中間位置に配設されて、支持対象物Aの下面等が邪魔になることなく回転操作することができる。
Next, the usage mode of the jack J configured in this way will be described. Between the lower surface of the support object A (shown in FIG. 7 and FIG. 8) and the base B such as the table to be supported and the work to be processed. A plurality of jacks J are interposed in the space portion. At this time, if the
このように支持対象物AとベースBとの間の空間部にジャッキJを配置したのち、第1昇降ねじ杆3の上端の上記操作頭部5を回転操作して第1昇降ねじ杆3を上昇する方向に筒状本体1に対して螺進させると、この第1昇降ねじ杆3の雌ねじ部6(6')に螺合している上記第2昇降ねじ杆7も一体に上昇し、その支持頭部9が支持対象物Aの下面に当接する。なお、まず、第1昇降ねじ杆3を上昇させてその支持頭部9を支持対象物Aの下面に軽く当接させたのち、操作頭部5を回動操作して上記支持頭部9を支持対象物Aの下面に圧着させてもよい。
After disposing the jack J in the space between the support object A and the base B in this manner, the
こうして操作頭部5を回動操作して支持頭部9の上面を支持対象物Aの下面に圧着させ、支持頭部9を有する第2昇降ねじ杆7を回転不能状態にしたのち、支持対象物Aのレベリング調整を行うために、第1昇降ねじ杆3の上記上端操作頭部5を回転操作すると、第1昇降ねじ杆3はその雄ねじ部4を筒状本体1の雌ねじ部に対して螺進させながら上昇する一方、第2昇降ねじ杆7はその支持頭部9の上面と支持対象物Aの下面との圧着力によって回転不能となっているため、この第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8に雌ねじ部6、6’を螺合せさせている上記第1昇降ねじ杆3は、その操作頭部5の回転操作によって第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8上を螺進し、第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8は第1昇降ねじ杆3の雌ねじ部6(6')内に相対的に螺退することになる。
In this manner, the
この時、筒状本体1の雌ねじ部2に螺合している第1昇降ねじ杆3の雄ねじ部4のピッチよりもこの第1昇降ねじ杆3に設けている上記雌ねじ部6に螺合した第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部7のピッチを小さくしているので、操作頭部5の回転操作によって第1昇降ねじ杆3を筒状本体1に対して上昇させても、支持対象物Aを支持している第2昇降ねじ杆7の支持頭部9は、第1昇降ねじ杆3の雄ねじ部4のピッチから第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8のピッチを減じた距離しか上昇しない。
At this time, the pitch of the
例えば、第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8のピッチを、第1昇降ねじ杆3の雄ねじ部4の2/3のピッチに形成しておくと、図8に示すように、操作頭部5を回転させて第1昇降ねじ杆3を3ピッチ上昇させると第2昇降ねじ杆7は2ピッチ降下することになり、従って、支持頭部9は1ピッチ分だけ上昇して支持対象物Aを押し上げることになる。同様に、支持頭部9によって支持対象物Aを支持させた状態から操作頭部5を上記と逆方向に回転操作して支持頭部9を降下させる場合においても、第1昇降ねじ杆3の雄ねじ部4のピッチから第2昇降ねじ杆7の雄ねじ部8のピッチを減じた距離だけ降下させることができる。
For example, when the pitch of the
このように、操作頭部5の回転操作によって第1昇降ねじ杆3を上昇又は降下させながら、この昇降距離よりも短い距離でもって支持対象物Aを支持している支持頭部9を降下又は上昇させるので、操作頭部5の回転操作が比較的軽い力でもって行うことができると共に、筒状本体1から支持頭部9までのストロークや支持対象物Aのレベリングの微調整が簡単且つ精度よく行うことができる。なお、支持対象物A側から支持頭部9に掛かる荷重が大きくて人手による操作頭部5の回転操作が困難な場合には、操作頭部5に設けている円形孔15a或いは支持頭部9に設けている係止孔19に回転操作用のハンドル軸(図示せず)の先端部を挿嵌、係止させて操作頭部5や支持頭部9を回転操作すればよい。
Thus, while raising or lowering the
また、支持対象物Aのレベリング調整後、図9に示すように、筒状本体1の上端部に設けているねじ孔11に螺合した押圧ピース12b をヘキサゴンレンチ或いは操作杆20によって螺進させ、その先端面でロックピース12a を押し進めて筒状本体1の雌ねじ部2に螺合している第1昇降ねじ杆3の外周面に圧着させることにより、第1昇降ねじ杆3をロックする。同様に、第1昇降ねじ杆3の上記操作頭部5に設けているねじ孔部15b に螺合した押圧ピース16b を螺進させることによりロックピース16a を押し進めてその先端面を第1昇降ねじ杆3の雌ねじ部6、6'に螺合している第2昇降ねじ杆7の外周面に圧着させることによって第2昇降ねじ杆7をロックする。
After the leveling adjustment of the support object A, as shown in FIG. 9, the
J ジャッキ
A 支持対象物
1 筒状本体
2、6、6' 雌ねじ部
3 第1昇降ねじ杆
4、8 雄ねじ部
5 操作頭部
7 第2昇降ねじ杆
9 支持頭部
11 ねじ孔
15a 円形孔
12、16 ロックピース
J Jack
11 screw holes
15a Round hole
12, 16 lock pieces
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015050192A JP6541382B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | jack |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015050192A JP6541382B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | jack |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016169084A JP2016169084A (en) | 2016-09-23 |
JP6541382B2 true JP6541382B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=56983057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015050192A Active JP6541382B2 (en) | 2015-03-13 | 2015-03-13 | jack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6541382B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018216354A1 (en) * | 2017-05-26 | 2018-11-29 | カネテック株式会社 | Jack |
JP6421281B1 (en) * | 2017-05-26 | 2018-11-07 | カネテック株式会社 | jack |
JP6997467B2 (en) * | 2019-05-23 | 2022-01-17 | 合同会社B-アドバンス | Supports and deck plate supports |
CN113800425B (en) * | 2021-10-09 | 2023-04-14 | 西安航空学院 | A high-strength anti-deflation jack for changing tires of automobiles |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1573611A (en) * | 1924-04-17 | 1926-02-16 | Johnson August | Screw jack |
JPS6145113Y2 (en) * | 1980-10-11 | 1986-12-18 | ||
JPS6373292U (en) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | ||
JPS6381095U (en) * | 1986-11-14 | 1988-05-28 | ||
JPS6436718U (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-06 | ||
JP2005206319A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Kawasaki Kogyo Kk | Screw jack |
JP2011131945A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Honda Motor Co Ltd | Screw jack |
-
2015
- 2015-03-13 JP JP2015050192A patent/JP6541382B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016169084A (en) | 2016-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6541382B2 (en) | jack | |
JP6773643B2 (en) | Adjacently placed bolts for tightening parts | |
JP6315872B2 (en) | Caster and white board with casters | |
US8984728B2 (en) | Drawing device | |
EP3171041A1 (en) | Output device | |
EP2674629A2 (en) | Lock device for telescopic tubing | |
US20130026315A1 (en) | Tripod Leg Adjustment Device | |
US20150343621A1 (en) | Wrench easily adjustable in torque | |
KR20160002084A (en) | Drill bit for drilling depth adjustment | |
US11027379B2 (en) | Quick-clamping spindle | |
WO2018216354A1 (en) | Jack | |
US20210402572A1 (en) | Adjustable Torque Clamping Fixture | |
CN111906719A (en) | Adjustable ratchet wrench | |
EP2390058A3 (en) | Rotary wrench | |
JP6556313B1 (en) | Clamping device and fixing equipment | |
CN104875168A (en) | Adjustable mounting bracket | |
US20120291594A1 (en) | Ratchet Wrench with a Sliding Drive Head | |
CN110814189B (en) | Self-centering igniter closing tool | |
CN204149048U (en) | Be convenient to the bench vice be elevated | |
CN104260006A (en) | Conveniently lifting bench vice | |
JP3189981U (en) | Rotating tool socket | |
US1512394A (en) | Rolling tool and holding device | |
US10882167B2 (en) | Crimping devices including a pistol-grip air hammer and a crimp socket with a sloped key | |
JP3150951B2 (en) | Accessories for electric rotating tools | |
CN221834326U (en) | Length-adjusting locking structure and exoskeleton robot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6541382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |