JP6540076B2 - Paper conveying apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Paper conveying apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6540076B2 JP6540076B2 JP2015029152A JP2015029152A JP6540076B2 JP 6540076 B2 JP6540076 B2 JP 6540076B2 JP 2015029152 A JP2015029152 A JP 2015029152A JP 2015029152 A JP2015029152 A JP 2015029152A JP 6540076 B2 JP6540076 B2 JP 6540076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- guide
- movable guide
- fixed guide
- conveyance path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明は、固定ガイドと、この固定ガイドに近接・離間する方向に回動される可動ガイドとの間における用紙搬送経路を通して用紙を搬送させる用紙搬送装置及びこのような用紙搬送装置を備えた複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置に関するものである。特に、前記の可動ガイドと固定ガイドとの間における用紙搬送経路に用紙が詰まった場合において、可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に回動させる角度が制限される状況下においても、用紙搬送経路に詰まった用紙を簡単に検出して、用紙搬送経路に詰まった用紙を、可動ガイドと固定ガイドとの間から簡単且つ適切に取り出せるようにした点に特徴を有するものである。 The present invention relates to a sheet conveying apparatus for conveying a sheet through a sheet conveying path between a fixed guide and a movable guide rotated in a direction approaching or separating from the fixed guide, and a copying machine having such a sheet conveying apparatus. The present invention relates to an image forming apparatus such as a machine, a printer, a facsimile, and a complex machine of these. In particular, when the sheet is jammed in the sheet conveyance path between the movable guide and the fixed guide, the sheet conveyance path is also performed under a situation where the angle at which the movable guide is pivoted in the direction of moving away from the fixed guide is limited. The present invention is characterized in that it is possible to easily detect the jammed paper and easily and appropriately take out the paper jammed in the paper conveyance path from between the movable guide and the fixed guide.
複写機、プリンター、ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置においては、用紙を用紙搬送装置により用紙搬送経路を通して搬送させるようにしており、例えば、給紙カセットから給紙された用紙を用紙搬送装置により用紙搬送経路を通して画像形成部に搬送させるようにしている。 In an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, or a multifunction machine of these, sheets are conveyed by a sheet conveyance device through a sheet conveyance path. For example, the sheet conveyed from a sheet feeding cassette is conveyed The apparatus conveys the sheet to the image forming unit through the sheet conveyance path.
そして、このように用紙を用紙搬送装置により用紙搬送経路を通して搬送させる場合、用紙が用紙搬送経路に詰まることがあった。 When the sheet is transported by the sheet transport apparatus through the sheet transport path as described above, the sheet may be jammed in the sheet transport path.
このため、従来においては、特許文献1等に示されるように、固定ガイドの外側において用紙の搬送方向上流側の部分を支点として固定ガイドに近接・離間する方向に回動される可動ガイドを設け、この可動ガイドを固定ガイドに近接させる方向に回動させて、この可動ガイドと固定ガイドとの間における用紙搬送経路を通して用紙を搬送させるようにし、用紙が用紙搬送経路に詰まった場合には、前記の可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に回動させて、用紙搬送経路に詰まった用紙を、可動ガイドと固定ガイドとの間から取り出すようにしていた。 For this reason, conventionally, as disclosed in Patent Document 1 etc., a movable guide is provided that is pivoted in a direction to approach and separate from the fixed guide with a portion on the upstream side in the sheet conveyance direction outside the fixed guide as a fulcrum. The movable guide is pivoted in the direction of bringing the movable guide into proximity to the fixed guide so that the sheet is conveyed through the sheet conveyance path between the movable guide and the fixed guide, and when the sheet is jammed in the sheet conveyance path The movable guide is pivoted in the direction of separating it from the fixed guide, and the sheet jammed in the sheet conveyance path is taken out from between the movable guide and the fixed guide.
しかし、近年においては、画像形成装置の小型化に伴って、前記の固定ガイドと可動ガイドとで構成される用紙搬送経路が小型化されると共に、前記の可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に回動させる角度も制限されるようになっている。 However, in recent years, along with the downsizing of the image forming apparatus, the sheet conveyance path formed by the fixed guide and the movable guide is miniaturized, and the movable guide is separated from the fixed guide. The angle of rotation is also limited.
このため、用紙が用紙搬送経路に詰まったことを検出することが困難になり、また用紙が用紙搬送経路に詰まった場合に、前記の可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に大きく回動させることができず、用紙搬送経路に詰まった用紙を、可動ガイドと固定ガイドとの間を通して取り出すことが困難になるという問題があった。 For this reason, it becomes difficult to detect that the sheet is jammed in the sheet conveyance path, and when the sheet is jammed in the sheet conveyance path, the movable guide is largely rotated in a direction to separate the fixed guide from the fixed guide. There is a problem that it becomes difficult to take out the sheet jammed in the sheet conveyance path between the movable guide and the fixed guide.
本発明は、固定ガイドと、この固定ガイドに近接・離間する方向に回動される可動ガイドとの間における用紙搬送経路を通して用紙を搬送させるようにした用紙搬送装置における前記のような様々な問題を解決することを課題とするものである。 The present invention relates to the various problems as described above in the sheet conveying apparatus in which the sheet is conveyed through the sheet conveyance path between the fixed guide and the movable guide rotated in the direction approaching and separating from the fixed guide. To solve the problem.
すなわち、本発明においては、前記のような用紙搬送装置において、可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に回動させる角度が制限される場合においても、用紙搬送経路に詰まった用紙を簡単に検出することができると共に、用紙搬送経路に詰まった用紙を、可動ガイドと固定ガイドとの間から簡単且つ適切に取り出せるようにすることを課題とするものである。 That is, in the present invention, even in the case where the angle for rotating the movable guide in the direction for moving the movable guide away from the fixed guide is limited in the above-described sheet conveying apparatus, the sheet jammed in the sheet conveying path is easily detected. It is an object of the present invention to make it possible to easily and properly take out a sheet jammed in a sheet conveyance path from between a movable guide and a fixed guide.
本発明における用紙搬送装置においては、前記のような課題を解決するため、用紙搬送経路を形成する内側の固定ガイドと、この固定ガイドの外側において用紙の搬送方向上流側の部分を支点として固定ガイドに近接・離間する方向に回動される可動ガイドとを備え、前記の可動ガイドを固定ガイドに近接させる方向に回動させて、この可動ガイドと前記の固定ガイドとの間における用紙搬送経路を通して用紙を搬送させる用紙搬送装置において、前記の可動ガイドにおける用紙の搬送方向下流側の端部に切欠き部を設け、この切欠き部を通して、用紙が用紙搬送経路内に詰まったことを検出できるようにすると共に、用紙搬送経路内に用紙が詰まった場合に、前記の可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に回動させて、可動ガイドにおける用紙の搬送方向下流側の端部と固定ガイドとの隙間を大きくし、前記の切欠き部の部分を通して詰まった用紙の一部をつまんで、詰まった用紙を可動ガイドと固定ガイドとの間から取り出すようにした。 In the sheet conveying apparatus according to the present invention, in order to solve the problems as described above, an inner fixed guide forming a sheet conveyance path, and a fixed guide having a portion on the upstream side of the sheet conveyance direction outside the fixed guide as a fulcrum And the movable guide is rotated in the direction to move the movable guide closer to the fixed guide, and the paper transport path between the movable guide and the fixed guide is provided. In the sheet conveying apparatus for conveying a sheet, a notch is provided at the end of the movable guide on the downstream side in the sheet conveyance direction , and it is possible to detect that the sheet is jammed in the sheet conveyance path through the notch. When the sheet is jammed in the sheet conveyance path, the movable guide is rotated in a direction to separate it from the fixed guide, and the movable guide Increase the gap between the fixed guide and the downstream end of the paper transport direction, and pinch a part of the jammed paper through the above-mentioned notch to make the jammed paper between the movable guide and the stationary guide. I took it out from .
そして、本発明における用紙搬送装置において、前記のように可動ガイドにおける用紙の搬送方向下流側の端部に設けた切欠き部を通して、用紙が用紙搬送経路内に詰まったことを検出すると共に、この切欠き部の部分から用紙搬送経路内に詰まった用紙の一部を指等でつまんで、詰まった用紙を可動ガイドと固定ガイドとの間から取り出すようにすると、用紙搬送経路内に詰まった用紙を可動ガイドと固定ガイドとの間から簡単に取り出すことができるようになる。 Then, in the sheet conveying apparatus according to the present invention , it is detected that the sheet is jammed in the sheet conveying path through the notch provided at the end of the movable guide on the downstream side in the sheet conveying direction in the movable guide When a part of the paper jammed in the paper conveyance path is pinched with a finger or the like from the notch portion and the jammed paper is removed from between the movable guide and the fixed guide , the paper jammed in the paper conveyance path It becomes possible to easily take out the sheet from between the movable guide and the fixed guide .
ここで、前記のように可動ガイドにおける用紙の搬送方向下流側の端部に切欠き部を設けるにあたっては、可動ガイドの幅方向中央部に所要間隔を介するようにして少なくとも2つの切欠き部を設けることが好ましい。このようにすると、所要間隔を介して設けられた2つの切込み部を通して、用紙搬送経路内に詰まった用紙の2ヶ所を指等でつまみ、用紙を平行にした状態で、可動ガイドと固定ガイドとの間から取り出すことができ、用紙が破れて用紙の一部が用紙搬送経路内に残るのが抑制される。 Here, in order to provide the notched portion at the end portion of the movable guide on the downstream side in the sheet conveyance direction of the movable guide as described above, at least two notched portions are provided at the center portion in the width direction of the movable guide It is preferable to provide. According to this configuration, the movable guide and the fixed guide are held parallel to each other by gripping two sheets of the sheet jammed in the sheet conveyance path through the two notches provided at predetermined intervals, with a finger or the like. It is possible to prevent the sheet from being torn and a part of the sheet remaining in the sheet conveyance path.
また、前記のように切欠き部が設けられる可動ガイドにおける用紙の搬送方向下流側の端部に、切欠き部を除くようにして透光性のシート部材を設けるようにすると、この透光性のシート部材で構成された部分を通しても、用紙搬送経路内に詰まった用紙を検出することができるようになる。 Further, when the light transmitting sheet member is provided at the end of the movable guide on the downstream side in the sheet conveyance direction in the movable guide provided with the notched portion as described above, the light transmitting sheet member is provided. The sheet jammed in the sheet conveyance path can also be detected through the portion constituted by the sheet members.
また、前記の用紙搬送装置においては、用紙搬送経路よりも用紙の搬送方向上流側に給紙ローラーを設け、この給紙ローラーにより給紙された用紙を、前記の固定ガイドと可動ガイドとの間の用紙搬送経路を通して搬送させるようにすることができる。 Further, in the above-described sheet conveying apparatus, a sheet feeding roller is provided on the upstream side of the sheet conveying direction with respect to the sheet conveying path, and the sheet fed by the sheet feeding roller is interposed between the fixed guide and the movable guide. Can be transported through the paper transport path of
また、本発明における画像形成装置においては、用紙を搬送させるのに前記のような用紙搬送装置を用いるようにした。 Further, in the image forming apparatus according to the present invention, the above-described sheet conveying apparatus is used to convey the sheet.
本発明の用紙搬送装置においては、前記のように可動ガイドにおける用紙の搬送方向下流側の端部に切欠き部を設けたため、可動ガイドを固定ガイドから離間させる方向に回動させる角度が制限された場合においても、前記の切欠き部を通して、用紙が用紙搬送経路内に詰まったことを適切に検出することができ、またこの切欠き部の部分から用紙搬送経路内に詰まった用紙の一部を指等でつまんで、詰まった用紙を可動ガイドと固定ガイドとの間から簡単に取り出すことができるようになる。 In the sheet conveying apparatus according to the present invention, as described above, the notch is provided at the end of the movable guide on the downstream side of the sheet conveyance direction, so that the angle for rotating the movable guide in the direction separating from the fixed guide is limited. In such a case, it is possible to properly detect that the sheet is jammed in the sheet conveyance path through the notch, and a part of the sheet jammed in the sheet conveyance path from the portion of the notch By pinching with a finger etc., the jammed paper can be easily taken out from between the movable guide and the fixed guide.
次に、この発明の実施形態に係る用紙搬送装置及びこの用紙搬送装置を用いる画像形成装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明に係る用紙搬送装置及び画像形成装置は、下記の実施形態に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。 Next, a sheet conveying apparatus according to an embodiment of the present invention and an image forming apparatus using the sheet conveying apparatus will be specifically described based on the attached drawings. The sheet conveying apparatus and the image forming apparatus according to the present invention are not limited to those shown in the following embodiments, and can be appropriately modified and implemented within the scope of the present invention.
この実施形態の画像形成装置においては、図1に示すように、画像形成装置1内の下部に、用紙Sを積載させて収容させた給紙カセット2を着脱可能に装着させ、この給紙カセット2に収容された用紙Sを用紙搬送装置10により画像形成装置1内に設けられた画像形成部3に導き、この画像形成部3において前記の用紙Sにトナー画像を形成するようにしている。
In the image forming apparatus of this embodiment, as shown in FIG. 1, the
ここで、前記の用紙搬送装置10においては、図1及び図2に示すように、給紙カセット2に収容された用紙Sの上に、ピックアップローラー11を適当な圧力で圧接させ、この状態で、前記のピックアップローラー11を回転させて、用紙Sを給紙カセット2から給紙させ、この用紙Sを給紙ローラー12と捌きローラー13との間に導くようにし、用紙Sが重送されている場合には、前記の給紙ローラー12と捌きローラー13との間において重送されている用紙Sを捌いた後、1枚の用紙Sを給紙ローラー12によって用紙搬送経路Rに導くようにしている。
Here, in the
そして、このように用紙搬送経路Rに導かれた用紙Sを、この用紙搬送経路Rを通して、用紙搬送経路Rの上流側に設けられた対になった送りローラー14a,14bに送り、この送りローラー14a,14bにより用紙Sを前記の画像形成部3に導くようにしている。
Then, the sheet S thus guided to the sheet conveyance path R is sent to the pair of
ここで、この実施形態における用紙搬送装置10においては、前記の給紙ローラー12と送りローラー14a,14bとの間における内側部分に用紙Sを案内する固定ガイド15を設けると共に、この固定ガイド15の外側において、用紙Sの搬送方向上流側の部分を支点として固定ガイド15に近接・離間する方向に回動される可動ガイド16を設け、この可動ガイド16を固定ガイド15に近接させる方向に回動させて、可動ガイド16と固定ガイド15との間に用紙搬送経路Rを形成するようにしている。
Here, in the
そして、前記の可動ガイド16における用紙Sの搬送方向下流側の端部に、弾性を有する透光性のシート部材16aを取り付けると共に、シート部材16aが取り付けられた可動ガイド16の幅方向中央部に所要間隔を介して2つの切欠き部16bを設けている。なお、このように所要間隔を介して2つの切欠き部16bを設ける場合には、2つの切欠き部16bの間隔が、前記の用紙搬送装置10によって搬送させる最小の用紙Sの幅よりも小さくなるようにする。
The elastic light transmitting
また、この実施形態においては、前記の用紙搬送経路R内に詰まった用紙Sを用紙搬送経路R内から取り出すにあたり、図3及び図4に示すように、画像形成装置1の下部において、水平方向に回動させてジャム処理部分を開閉させるジャム処理用扉17を設けており、このジャム処理用扉17に、前記の対になった送りローラー14a,14bにおける外側の送りローラー14bを取り付け、ジャム処理用扉17を開けた場合には、前記の外側の送りローラー14bが対向する内側の送りローラー14aから離間されるようにしている。
Further, in this embodiment, when the sheet S jammed in the sheet conveyance path R is taken out from the sheet conveyance path R, as shown in FIG. 3 and FIG. The
そして、この用紙搬送装置10において、給紙ローラー12によって用紙搬送経路Rに導かれた用紙Sが、この用紙搬送経路R内に詰まってジャムが生じた場合には、前記のジャム処理用扉17を水平方向に回動させてジャム処理部分を開き、図5に示すように、前記の可動ガイド16を露出させるようにする。
In the
この時、この可動ガイド16においては、前記のように用紙Sの搬送方向下流側の端部に透光性のシート部材16aを取り付けると共に、シート部材16aが取り付けられた可動ガイド16の幅方向中央部に所要間隔を介して2つの切欠き部16bを設けているため、図5に示したように、この透光性のシート部材16aや切欠き部16bを通して、用紙搬送経路R内に詰まった用紙Sを簡単に確認できるようになる。
At this time, in the
また、このように用紙搬送経路R内に詰まった用紙Sを用紙搬送経路Rから取り出すにあたっては、図6に示すように、固定ガイド15に近接された状態にある可動ガイド16を、用紙Sの搬送方向上流側の部分の支点として固定ガイド15から離間させる方向に回動させて、この可動ガイド16における用紙Sの搬送方向下流側の端部と固定ガイド15との隙間を大きくする。この場合、可動ガイド16において、用紙Sの搬送方向下流側の端部に設けられた前記の2つの切欠き部16bの部分においては、固定ガイド15との隙間がさらに大きくなる。
Further, when the sheet S jammed in the sheet conveyance path R is taken out from the sheet conveyance path R as described above, as shown in FIG. The
そして、このように固定ガイド15との隙間が大きくなった前記の2つの切欠き部16bから指を入れて、用紙搬送経路R内に詰まった用紙Sの2ヶ所をつまみ、用紙Sを平行にした状態で可動ガイド16と固定ガイド15との間から取り出すようにする。なお、このように切欠き部16bから指を入れる場合、指がスムーズに切欠き部16bに挿入されるように、この切欠き部16bの幅を20mm以上にすることが望ましい。
Then, put a finger from the two
このようにすると、用紙搬送経路R内に詰まった用紙Sを可動ガイド16と固定ガイド15との間から簡単に取り出すことができると共に、用紙Sが破れて用紙Sの一部が用紙搬送経路R内に残るということも防止される。
In this way, the sheet S jammed in the sheet conveyance path R can be easily taken out from between the
ここで、用紙搬送経路R内に用紙Sが詰まってジャムが生じた場合において、前記のようにジャム処理用扉17を水平方向に回動させて、ジャム処理部分を開けた時に、これに伴って、前記のように可動ガイド16が、用紙Sの搬送方向上流側の部分を支点として、この可動ガイド16における用紙Sの搬送方向下流側の端部が固定ガイド15から離間されるように回動されるようにすることもできる。
Here, when the sheet S is jammed due to the sheet S being jammed in the sheet conveyance path R, when the
また、前記のようにジャム処理用扉17を水平方向に回動させて、用紙搬送経路R内に詰まった用紙Sを取り出す作業を行う場合に、画像形成装置1内に装着された給紙カセット2が取り出されないようにするため、図示していないが、プランジャーソレノイド等を用いて給紙カセットが取り出されないようにロックさせるようにすることもできる。
Further, as described above, when the
また、この実施形態においては、画像形成装置1に1つの給紙カセット2を装着させる場合について説明したが、図示していないが、複数の給紙カセットを上下に装着させる場合には、各給紙カセットに対応させて、前記のような用紙搬送装置を設けるようにすることができる。
Further, in this embodiment, although the case where one
1 画像形成装置
2 給紙カセット
3 画像形成部
10 用紙搬送装置
11 ピックアップローラー
12 給紙ローラー
13 捌きローラー
14a、14b 送りローラー
15 固定ガイド
16 可動ガイド、16a シート部材、16b 切欠き部
17 ジャム処理用扉
R 用紙搬送経路
S 用紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029152A JP6540076B2 (en) | 2015-02-18 | 2015-02-18 | Paper conveying apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015029152A JP6540076B2 (en) | 2015-02-18 | 2015-02-18 | Paper conveying apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016150829A JP2016150829A (en) | 2016-08-22 |
JP6540076B2 true JP6540076B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=56696081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015029152A Active JP6540076B2 (en) | 2015-02-18 | 2015-02-18 | Paper conveying apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6540076B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3546024B2 (en) * | 2001-03-27 | 2004-07-21 | 京セラミタ株式会社 | Paper transport device |
JP5591572B2 (en) * | 2010-03-26 | 2014-09-17 | 株式会社沖データ | Medium conveying apparatus and image forming apparatus |
JP5812748B2 (en) * | 2011-07-29 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus |
JP5740421B2 (en) * | 2013-02-27 | 2015-06-24 | 株式会社沖データ | Medium conveying apparatus and image forming apparatus |
-
2015
- 2015-02-18 JP JP2015029152A patent/JP6540076B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016150829A (en) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965317B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP6048269B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5479439B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2014166898A (en) | Paper ejector and image forming apparatus having the same | |
US8837019B2 (en) | Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP6540076B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP6570292B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2015004771A (en) | Image forming system, image inspection apparatus, and recording medium cooling device | |
JP6266056B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6122803B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2009035370A (en) | Paper sheet conveying device and image forming device | |
JP2015098389A (en) | Sheet transport device, image reader device, and image formation device | |
JP6596719B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6594118B2 (en) | Medium transport device | |
JP5764685B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7566619B2 (en) | Automatic ticket gates | |
JP6198501B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2014005095A (en) | Document conveyance device and image forming apparatus including the same | |
JP2016114856A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2005320109A (en) | Paper feeding device | |
JP4393427B2 (en) | Paper transport device | |
JP2020131373A (en) | Medium cutting device and image formation apparatus | |
JP2008239333A5 (en) | ||
JPH01117153A (en) | Sheet conveyor | |
JP2021104894A (en) | Sheet processing device and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6540076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |