[go: up one dir, main page]

JP6537834B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6537834B2
JP6537834B2 JP2015009145A JP2015009145A JP6537834B2 JP 6537834 B2 JP6537834 B2 JP 6537834B2 JP 2015009145 A JP2015009145 A JP 2015009145A JP 2015009145 A JP2015009145 A JP 2015009145A JP 6537834 B2 JP6537834 B2 JP 6537834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
outer lens
lamp unit
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015009145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016134326A (ja
Inventor
森久 吉野
森久 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2015009145A priority Critical patent/JP6537834B2/ja
Priority to US15/000,694 priority patent/US9791123B2/en
Publication of JP2016134326A publication Critical patent/JP2016134326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537834B2 publication Critical patent/JP6537834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/304Adaptations of signalling devices having a part on the vehicle body and another on the boot door
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、複数の照明ユニットを並設して構成される照明装置に関するものである。
例えば、車両の後部左右に配置されるリアランプは、開閉可能なトランクリッド側に設けられるリッドランプ(以下、「第1ランプユニット」と称する)と、ボディ側に設けられるリアコンビネーションランプユニット(以下、「第2ランプユニット)と称する)によってそれぞれ構成されている。斯かるリアランプにおいては、第1ランプユニットと第2ランプユニットとは車幅方向(横方向)に隣接して配置されているが、第1ランプユニットはトランクリッドと共に移動するため、該第1ランプユニットと第2ランプユニットとの間には隙間が設けられている。
上述のように第1ランプユニットと第2ランプユニットとの間に隙間が設けられているリアランプにおいては、点灯時に両ランプユニット間の隙間に光が届きにくいために隙間部分が暗く、両ランプユニットの一体感が損なわれるという問題がある。
そこで、特許文献1には、第1ランプユニットと第2ランプユニットに導光体をそれぞれ設け、両ランプユニットにそれぞれ設けられた光源から出射する光をそれぞれの導光体に通すことによって各導光体の周囲を照らすように構成し、第1ランプユニットの導光体を通過した光が第2ランプユニットの導光体まで達し、第2ランプユニットの導光体を通過して光が第1ランプユニットの導光体まで到達するよう構成した複合ランプユニットが提案されている。この複合ランプユニットによれば、第1ランプユニットと第2ランプユニットの境界位置近傍で第1ランプユニットと第2ランプユニットとの明るさにバラツキが生じないため、複合ランプユニットの点灯時の一体感が高められる。
又、特許文献2には、第1灯具と第2灯具を車幅方向に隣接して配置して成る車両用灯具において、車幅方向外側に位置する第1灯具における第1透光カバーの内側脚部及び車幅方向内側に位置する第2灯具における第2透光カバーの外側脚部を、何れも灯具後方に向けて車幅方向内側に傾斜して延びるよう形成する構成が提案されている。このような構成を採用する車両用灯具によれば、正面視において第1及び第2灯具間の隙間に第1透光カバーの内側脚部が見え、第1灯具からの出射光の一部が第1透光カバーの内側脚部に入射するため、第1及び第2灯具間の隙間が暗部となることなく明るく光って見える。
特許第5526373号公報 特開2014−123547号公報
しかしながら、特許文献1において提案された複合ランプユニットにおいては、第1ランプユニットと第2ランプユニットには導光体が不可欠であるため、適用が限定されるとともに、部品点数が増えてコストアップを招くという問題がある。
又、特許文献2において提案された車両用灯具においては、第1灯具における第1透光カバーの内側脚部と第2灯具における第2透光カバーの外側脚部を灯具後方に向けて車幅方向内側に傾斜して延びるよう形成する必要があるため、デザインに制限を受けるという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、隣接する照明ユニット間の隙間を簡単な構成で明るく照らして複数の照明ユニットの点灯時の一体感を高めることができる照明装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、開口部を有する第1のハウジングと、前記開口部を覆う透明な第1のアウタレンズと、前記第1のハウジングと前記第1のアウタレンズによって画成された第1の灯室と、前記第1の灯室内に、少なくとも第1の光源を収容して構成されている第1ランプユニットと、
開口部を有する第2ハウジングと、前記開口部を覆う透明な第2のアウタレンズと、前記第2のハウジングと前記第2のアウタレンズによって画成された第2の灯室と、前記第2の灯室内に少なくとも第2の光源を収容して構成されている第2ランプユニットと、を備え、
前記第1ランプユニットが車両後部の可動部分に設けられ可動ランプとされ、前記第2ランプユニットが車両後部のボディに設けられる固定ランプとされ、前記第1ランプユニットと前記第2ランプユニットが左右方向に隣接して隙間を設けて並設されてなる照明装置において、
前記第2ランプユニットの第2のアウタレンズには、前記第1ランプユニットとの間の隙間に面する前後方向に延びる脚部の前記第2ハウジングに近い奥側に、横方向に向けて屈曲する平坦な屈曲部が形成されており、
前記第1ランプユニットの第1のハウジングは、前記第2のアウタレンズと隣接する領域において前記屈曲部より、車両後方側に位置しており、
前記第2の灯室内には、さらに、前記第2の光源と異なる少なくとも1つの上下方向に向かって出射する別光源を収容し、
前記第2のアウタレンズの屈曲部には、前記別光源に対向して近接配置される入射面と、前記別光源から出射し前記入射面から入射して前記屈曲部内を進む光を前記隙間に向けて出射するように反射させる反射手段を備える
ことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記光源を前記第2のアウタレンズの反射手段の上又は下或いは上下に配置したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記光源を前記第2のアウタレンズの横に配置し、該光源から出射して前記第2のアウタレンズに横方向から入射する光を、該第2のアウタレンズに形成された全反射面で反射させて該第2のアウタレンズ内を導光させるようにしたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れかに記載の発明において、 前記反射手段は、レンズカット又はレンズカットアルミ蒸着或いは拡散面であることをとする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れかに記載の発明において、前記光源の近傍に、両照明ユニット間の隙間以外の方向に向かう光を遮る遮光リブを設けたことを特徴とする。
請求項1〜4記載の発明によれば、隣接する2つの照明ユニットの一方のアウタレンズの両ユニット間の隙間に面する部分にレンズカット等の反射手段を設け、該反射手段の近傍に配置された光源から出射する光を前記反射手段によって両照明ユニット間の隙間に向けて反射させるようにしたため、この光によって隙間が明るく照らされ、両照明ユニットが切れ目なく一様に発光するために当該照明装置の点灯時の一体感が高められる。この場合、反射手段として一方の照明ユニットのアウタレンズにレンズカット等を形成すれば良いため、最小限の部品点数で前記効果を得ることができる。又、第1及び第2照明ユニットのアウタレンズの形状に何ら制限を受けることがないため、当該照明装置がデザインの制約を受けることがない。
請求項5記載の発明によれば、光源の近傍に、両照明ユニット間の隙間以外の方向に向かう光を遮る遮光リブを設けたため、光源の光が有効に利用されて隙間に向かう光量が増え、隙間が一層明るく照らされるために照明装置の点灯時の一体感が高められる。
本発明に係る車両用リアランプの正面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 (a),(b)は図3の矢視C方向の図である。 LEDの別配置例を示す断面図である。 LEDの別配置例を示す断面図である。 LEDの別配置例を示す断面図である。 本発明の別形態を示す部分平断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る車両用リアランプの正面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1のB−B線断面図、図4(a),(b)は図3の矢視C方向の図である。尚、車両用リアランプ1は、車両後部の左右に設けられるものであって、その構成は左右対称であって、それぞれの基本構成は左右で同じであるため、以下、一方(右側)の車両用リアランプ1についてのみ図示及び説明する。
車両用リアランプ1は、開閉される車両後部の不図示のトランクリッドに設けられる可動のリッドランプ(以下、「第1ランプユニット」と称する)2と、不図示のボディに設けられる固定のリアコンビネーションランプ(以下、「第2ランプユニット」と称する)3によって構成されている。これらの第1ランプユニット2と第2ランプユニット3は、車幅方向(図1の左右方向)に隣接して並設されており、第1ランプユニット2は、車両内側(図1の左側)に配置され、第2ランプユニット3は、車両外側(図1の右側)に配置されている。
図2に示すように、第1ランプユニット2と第2ランプユニット3は、ハウジング4,5とその開口部を覆う透明なアウタレンズ6,7によって画成された灯室S1,S2内に、光源と、該光源から出射する光を車両後方に向けて反射させるリフレクタ(何れも不図示)等をそれぞれ収容して構成されている。
ところで、本実施の形態に係る車両用リアランプ1においては、可動側の第1ランプユニット2と固定側の第2ランプユニット3との間には、第1ランプユニット2のトランクリッドの開閉に伴う移動を許容するための隙間δが形成されている。
而して、本実施の形態では、図2に示すように、第2ランプユニット3のアウタレンズ7の隙間δに面する前後方向に延びる脚部7Aのハウジング5に近い奥側には、横方向に向けて直角に屈曲する平坦な屈曲部7A1が形成されており、この屈曲部7A1の外面には、図3に示すように、複数のレンズカット7aが上下方向に沿って複数形成されている。そして、屈曲部7A1の下端面は入射面7bを構成しており、この入射面7bの下方には、光源であるLED8が入射面7bに対向するように近接配置されている。ここで、LED8は、その光出射方向が上方を向くように基板9上に実装されている。ここで、アウタレンズ7の脚部7Aに形成された屈曲部7A1の入射面7bが図4(a)に示すように平坦面である場合には、屈曲部7A1の外面には、LED8を中心とする円弧状のレンズカット7aが上下方向に適当な間隔で形成され、入射面7bが図4(b)に示すように下に凸の円弧曲面である場合には、屈曲部7A1の外面には直線状の平行なレンズカット7bが上下方向に適当な間隔で形成される。
以上のように構成された車両用リアランプ1において、バッテリ等の不図示の電源から第1ランプユニット2と第2ランプユニット3の不図示の各光源に電流が供給されると、各光源が発光するが、その光は、不図示のリフレクタによって車両後方(図2の下方)に向かって反射し、各アウタレンズ6,7をそれぞれ透過して車両後方へと出射する。この結果、第1ランプユニット2と第2ランプユニット3が同時に点灯し、車両用リアランプ1は、テールランプやストップランプ等の機能を果たす。
又、第1ランプユニット2と第2ランプユニット3の点灯と同時に、第2ランプユニット3側に設けられたLED8に電流が供給されて該LED8が発光する。すると、LED8から出射する光は、図4(a)又は図4(b)に示すように、アウタレンズ7の脚部7Aに形成された屈曲部7A1の入射面7bから屈曲部7A1の内部へと入射する。すると、アウタレンズ7の屈曲部7A1の内部へと入射した光は、図4(a)又は図4(b)に示すように全反射しながら上方に向かって進む過程で、レンズカット7aによって反射屈折してアウタレンズ7の屈曲部7A1から両ランプユニット2,3間の隙間δに向かって出射し、図2に示すように、両ランプユニット2,3の間の隙間δを明るく照らす。このため、第1ランプユニット2と第2ランプユニット3が切れ目なく一様に発光し、当該車両用リアランプ1の点灯時の一体感が高められる。この場合、反射手段として第2ランプユニット3のアウタレンズ7の屈曲部7A1にレンズカット7aを形成すれば良いため、最小限の部品点数で前記効果を得ることができる。この場合、反射手段としてリフレクタを第2ランプユニットに設ければ良いため、最小限の部品点数で前記効果を得ることができる。又、第1ランプユニット2と第2ランプユニット3の各アウタレンズ6,7の形状に何ら制限を受けることがないため、当該車両用リアランプ1がデザインの制約を受けることがない。
尚、以上の実施の形態では、アウタレンズ7の脚部7Aに形成された屈曲部7A1の下方にLED8を配置し、このLED8から出射する光を屈曲部7A1の下方から該屈曲部7A1内に入射させるようにしたが、図5に示すように、屈曲部7A1の上方にLED10を配置し、このLED10から出射する光を屈曲部7A1の上方から該屈曲部7A1内に入射させるようにしたり、図6に示すように、屈曲部7A1の上下にLED10,8をそれぞれ配置し、両LED10,8から出射する光を屈曲部7A1の上方と下方から該屈曲部7A1内に入射させるようにしても良い。
或いは、図7に示すように、LED8をアウタレンズ7の屈曲部7A1の横に配置し、該LED8から出射して屈曲部7A1内に横方向から入射する光を、該屈曲部7A1に形成された45°の全反射面7cで反射させて屈曲部7A1内を導光させるようにしても良い。
次に、本発明の別形態を図8に示す。
即ち、図8は本発明の別形態を示す車両用リアランプの部分平断面図であり、本実施の形態では、LED8(図3参照)の近傍に、両ランプユニット2,3間の隙間δ以外の方向に向かう光を遮る遮光リブ5a,5bを設けており、他の構成は前記実施の形態と同じである。尚、本実施の形態では、遮光リブ5a,5bをハウジング5に一体に形成したが、これらを不図示のリフレクタに一体に形成しても良い。
ところで、以上の実施の形態では、アウタレンズ7の脚部7Aに形成された屈曲部7A1の外面に反射手段としてレンズカット7aを施したが,反射手段としては、レンズカット+アルミ蒸着或いは拡散面(例えば、拡散ドットやシボ等)を採用することができる。
尚、以上は本発明を車両用リアランプに対して適用した形態について説明したが、本発明は、リアランプ以外の車両用灯具、或いは複数の照明ユニットを並設して構成される一般照明を含む任意の照明装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 車両用リアランプ(照明装置)
2 第1ランプユニット(第1照明ユニット)
3 第2ランプユニット(第2照明ユニット)
4,5 ハウジング
5a,5b ハウジングの遮光リブ
6,7 アウタレンズ
7A アウタレンズの脚部
7A1 アウタレンズの屈曲部
7a アウタレンズのレンズカット(反射手段)
7b アウタレンズの入射面
7c アウタレンズの全反射面
8 LED(光源)
9 基板
10 LED(光源)
S1,S2 灯室
δ 隙間

Claims (5)

  1. 開口部を有する第1のハウジングと、前記開口部を覆う透明な第1のアウタレンズと、前記第1のハウジングと前記第1のアウタレンズによって画成された第1の灯室と、前記第1の灯室内に、少なくとも第1の光源を収容して構成されている第1ランプユニットと、
    開口部を有する第2ハウジングと、前記開口部を覆う透明な第2のアウタレンズと、前記第2のハウジングと前記第2のアウタレンズによって画成された第2の灯室と、前記第2の灯室内に少なくとも第2の光源を収容して構成されている第2ランプユニットと、を備え、
    前記第1ランプユニットが車両後部の可動部分に設けられ可動ランプとされ、前記第2ランプユニットが車両後部のボディに設けられる固定ランプとされ、前記第1ランプユニットと前記第2ランプユニットが左右方向に隣接して隙間を設けて並設されてなる照明装置において、
    前記第2ランプユニットの第2のアウタレンズには、前記第1ランプユニットとの間の隙間に面する前後方向に延びる脚部の前記第2ハウジングに近い奥側に、横方向に向けて屈曲する平坦な屈曲部が形成されており、
    前記第1ランプユニットの第1のハウジングは、前記第2のアウタレンズと隣接する領域において前記屈曲部より、車両後方側に位置しており、
    前記第2の灯室内には、さらに、前記第2の光源と異なる少なくとも1つの上下方向に向かって出射する別光源を収容し、
    前記第2のアウタレンズの屈曲部には、前記別光源に対向して近接配置される入射面と、前記別光源から出射し前記入射面から入射して前記屈曲部内を進む光を前記隙間に向けて出射するように反射させる反射手段を備える
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記光源を前記第2のアウタレンズの反射手段の上又は下或いは上下に配置したことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記光源を前記第2のアウタレンズの横に配置し、該光源から出射して前記第2のアウタレンズに横方向から入射する光を、該第2のアウタレンズに形成された全反射面で反射させて該第2のアウタレンズ内を導光させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 前記反射手段は、レンズカット又はレンズカットアルミ蒸着或いは拡散面であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の照明装置。
  5. 前記光源の近傍に、両照明ユニット間の隙間以外の方向に向かう光を遮る遮光リブを設けたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の照明装置。
JP2015009145A 2015-01-21 2015-01-21 照明装置 Active JP6537834B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009145A JP6537834B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 照明装置
US15/000,694 US9791123B2 (en) 2015-01-21 2016-01-19 Vehicle signal lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015009145A JP6537834B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016134326A JP2016134326A (ja) 2016-07-25
JP6537834B2 true JP6537834B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=56407535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015009145A Active JP6537834B2 (ja) 2015-01-21 2015-01-21 照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9791123B2 (ja)
JP (1) JP6537834B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10173576B2 (en) * 2016-08-31 2019-01-08 Nissan North America, Inc. Vehicle lighting structure
JP6744196B2 (ja) * 2016-10-31 2020-08-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3361142A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-15 Valeo Iluminacion Lighting device comprising an active lens and method for producing thereof
US10495282B2 (en) * 2017-04-28 2019-12-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Tail lamp assembly with optic illumination
US10589663B2 (en) 2017-09-05 2020-03-17 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for exterior rear lamp alignment
FR3071450B1 (fr) * 2017-09-27 2022-04-01 Psa Automobiles Sa Bloc optique a deux parties complementaires offrant une continuite visuelle et fonctionnelle de leurs cavites
US10215360B1 (en) * 2018-05-18 2019-02-26 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting device and method
JP7512683B2 (ja) * 2020-05-29 2024-07-09 市光工業株式会社 車両用灯具
JP7638170B2 (ja) 2021-06-23 2025-03-03 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US12129986B1 (en) * 2023-10-06 2024-10-29 Valeo Vision Closeout with flexible light guide for gap lighting
US12078316B1 (en) * 2023-10-06 2024-09-03 Valeo Vision Window for gap lighting

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320506A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Ichikoh Ind Ltd 漏光を防止したコンビネーションランプ
JP2009009745A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009187859A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP5526373B2 (ja) 2010-12-07 2014-06-18 トヨタ車体株式会社 乗用車の複合ランプユニット
US20130265791A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light assembly with photon recycling
JP5952086B2 (ja) * 2012-05-24 2016-07-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP2671756B1 (en) * 2012-06-08 2022-01-19 LG Innotek Co., Ltd. Lamp unit and vehicle using the same
JP6159166B2 (ja) * 2012-11-21 2017-07-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102012112075B4 (de) * 2012-12-11 2021-07-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge mit jeweils einem flächigen, durch eine Lichtscheibe abgedeckten und Streuelemente aufweisenden Lichtleiter an den beiden Seiten einer Fuge
DE102012112145A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung
JP5945238B2 (ja) * 2013-03-11 2016-07-05 株式会社豊田自動織機 車両用灯具および車両のリアパネル
US10400978B2 (en) * 2013-11-21 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Photoluminescent lighting apparatus for vehicles
JP6431319B2 (ja) * 2014-08-29 2018-11-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6511244B2 (ja) * 2014-10-10 2019-05-15 株式会社小糸製作所 照明用光ガイド
JP2016132297A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用灯具構造
FR3032926B1 (fr) * 2015-02-19 2018-08-17 Valeo Vision Dispositif d'eclairage de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US9791123B2 (en) 2017-10-17
JP2016134326A (ja) 2016-07-25
US20160208995A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537834B2 (ja) 照明装置
JP5952086B2 (ja) 車両用灯具
US9248776B2 (en) Vehicular light unit with multiple light sources
US11125410B2 (en) Vehicle lamp
US10234615B2 (en) Illumination device
JP6597024B2 (ja) 車両用灯具
CN108237963B (zh) 车辆用组合灯具
CN109724046B (zh) 前组合灯
JP2015115205A (ja) 車両用複合ランプ
JP6854113B2 (ja) 車両用灯具
JP6268881B2 (ja) 車両用灯具
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP6227345B2 (ja) 車両用灯具
JP6546750B2 (ja) 車両用灯具
JP5582981B2 (ja) 導光部材
JP7243114B2 (ja) 車両用灯具
JP2018106941A (ja) 車両用コンビネーション灯具
JP7247458B2 (ja) 車両用灯具
JP6963934B2 (ja) 車両用灯具
JP2016134342A (ja) 照明装置
JP2018181432A (ja) 車両用灯具
JP5124386B2 (ja) 車輌用灯具
JP6594125B2 (ja) 車両のクリアランスランプ構造
JP2013175327A (ja) 車両用信号灯具
JP6035901B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250