JP6537154B2 - ガスセンサ - Google Patents
ガスセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6537154B2 JP6537154B2 JP2018523579A JP2018523579A JP6537154B2 JP 6537154 B2 JP6537154 B2 JP 6537154B2 JP 2018523579 A JP2018523579 A JP 2018523579A JP 2018523579 A JP2018523579 A JP 2018523579A JP 6537154 B2 JP6537154 B2 JP 6537154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- opening
- gas sensor
- diameter
- days
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/12—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
前記フィルタはスルホ基を含有するシリカ系吸着剤であり、
前記フィルタと前記センサ本体とを収容するハウジングを備え、
前記ハウジングは周囲雰囲気を前記フィルタへ導入する開口を有し、
前記開口の直径をmm単位でD、前記開口から前記センサ本体への方向に沿っての前記フィルタの長さをmm単位でLとする際に、
0.1≦D≦1.5、 2≦L≦12、 L/D2/3≦10、 5≦L/D であることを特徴とする。
・ スルホ基を含有するシリカ系吸着剤のシロキサン吸着能は高くないが、検出遅れは活性炭よりも短い。
・ スルホ基を含有するシリカ系吸着剤に吸着したシロキサンは脱離しにくいが、活性炭からはシロキサンは脱離する。
3mm≦L≦10mm とすると、ガスセンサとしてより実装しやすいサイズとなり、
7≦L/D とすると、破荷までの日数をより長くできる。ここで 0.3mm≦D≦1.2mm、 3mm≦L≦10mm、7≦L/D、 L/D2/3 ≦6.5 とすると、検出遅れもより短くできる。
前記フィルタはスルホ基を含有するシリカ系吸着剤であり、
前記フィルタと前記センサ本体とを収容するハウジングを備え、
前記ハウジングは周囲雰囲気を前記フィルタへ導入する開口を有し、
前記開口から前記センサ本体への方向に沿っての前記フィルタの長さをmm単位でL、開口の合計面積をmm2単位でS、前記開口のサイズをmm単位でD=(4S/π) 1/2 とする際に、
0.1≦D≦1.5、 2≦L≦12、 5≦L/(4S/π)1/2、L/(4S/π)1/3≦10 であることを特徴とする。
図1に、実施例のガスセンサ2を示す。金属酸化物半導体から成るガス感応膜を有するチップ(センサ本体)4がベース6に固定され、リード8によりチップ4は基板に接続されている。10はシロキサンガスの吸着剤から成るフィルタで、キャップ12に収容され、開口14から周囲のガスを導入し、リング16側の開口17から、チップ4側へ周囲のガスを導入する。フィルタ10は適宜のバインダで円筒状等に成形されていても、あるいは不織布等のガス透過性シートにより開口14,17が覆われていても良い。
シロキサンガスによる破荷日数の測定では、シロキサンM3,D4,D5を各50ppm含有する雰囲気中でガスセンサ2を80日間動作させ、メタン3000ppm中でのガス感応膜の抵抗値を測定した。抵抗値が、初期のメタン500ppm中での抵抗値以下になると、フィルタ10が破荷したものとし、破荷までの日数を測定した。シロキサンM3,D4,D5を各50ppm含有する雰囲気での試験は極端な加速試験であり、破荷日数9日が実使用での1年の耐久性に相当する。
フィルタ材料として、市販の5種類の顆粒状活性炭(活性炭A−E:いずれもスルホ基は導入せず)を検討した。これらの他に、スルホ基を導入したシリカゲルを検討した。BET比表面積が500m2/g、細孔容積が0.8cm3/g、平均細孔径が6.4nmの顆粒状シリカゲルを、パラトルエンスルホン酸水溶液(5mass%濃度)と混合し、最高温度140℃で乾燥させることにより、スルホ基を導入したシリカゲルを調製した。なお、シリカゲル中のパラトルエンスルホン酸含有量は5mass%としたが、パラトルエンスルホン酸含有量は任意で、例えば1mass%以上15mass%以下の範囲で変化させても良い。またパラトルエンスルホン酸の代わりに、ナフタレンスルホン酸、ビスフェノールスルホン酸等でも良く、スルホ基導入用の有機化合物の種類は任意である。パラトルエンスルホン酸の全量がシリカゲルに担持されたとすると、5mass%の含有量でスルホ基濃度は2.4mass%となり、シリカゲル中のスルホ基の濃度は例えば0.4mass%以上7mass%以下とする。
フィルタ材料と破荷日数及び検出遅れτ
材料 破荷日数(d) 検出遅れτ(s) 破荷日数の上限(d)*
活性炭A 6 25 6
活性炭B 6 40 4
活性炭C 12 20 15
活性炭D 12 30 10
活性炭E 21 25 21
シリカゲル 14 5 70
* 破荷日数はメタンの警報濃度が500ppm以下となるまでの日数、破荷日数の上限はτを25秒とする際に予想される破荷日数、
* シリカゲルへ、パラトルエンスルホン酸を5mass%添加.
フィルタの長さLを8mm、直径Rを8mmに固定し(シリカゲル重量は0.18gで、材質は表1の予備実験で用いたスルホ基導入のシリカゲル)、開口の直径Dを通常の4mmから0.1mmまでの範囲で変化させた(試料1−7)。またフィルタの開口の直径Dを1.0mm、直径Rを8mmに固定し、フィルタの長さLを12mmから4mmの範囲で変化させた(試料8−11)。さらに、DとLをランダムに変化させたもの(試料12−16)、及び直径Rを変化させたものを調製した(試料17−20)。なおフィルタ材料は充填後にタッピングして、充填密度を一様にした。そしてこれらの試料に対し、検出遅れ時間τと破荷日数とを測定した。
S=π/4・D'2 D’=(4S/π)1/2 により関係付け、仮想的な直径D'を用いる。同様にフィルタ10'の仮想的な直径R'と前記の断面でのフィルタの面積S’とを、
S'=π/4・R’2 R'=(4S'/π)1/2 により関係付け、仮想的な直径R'を用いる。フィルタ10'はキャップ12'内に層状に配置され、その厚さをフィルタの長さLとする。
4 チップ(センサ本体)
6 ベース
8 リード
10 フィルタ
12 キャップ
14 開口
16 リング
17 開口
20 絶縁膜
22 ガス感応膜
24 脚
26 空洞
28 パッド
60,80 ガスセンサ
64,84 開口
68,88 フィルタの長さを表す線分
Claims (6)
- フィルタを介して周囲雰囲気をセンサ本体へ導入するようにしたガスセンサにおいて、
前記フィルタはスルホ基を含有するシリカ系吸着剤であり、
前記フィルタと前記センサ本体とを収容するハウジングを備え、
前記ハウジングは周囲雰囲気を前記フィルタへ導入する開口を有し、
前記開口の直径をmm単位でD、前記開口から前記センサ本体への方向に沿っての前記フィルタの長さをmm単位でLとする際に、
0.1≦D≦1.5、 2≦L≦12、 L/D2/3≦10、 5≦L/D であることを特徴とするガスセンサ。 - 0.3≦D≦1.2、 3≦L≦10、 7≦L/D であることを特徴とする、請求項1のガスセンサ。
- 前記長さの方向に直角な面での、前記フィルタの直径をmm単位でRとする際に、
6≦R≦16 であることを特徴とする、請求項1または2に記載のガスセンサ。 - フィルタを介して周囲雰囲気をセンサ本体へ導入するようにしたガスセンサにおいて、
前記フィルタはスルホ基を含有するシリカ系吸着剤であり、
前記フィルタと前記センサ本体とを収容するハウジングを備え、
前記ハウジングは周囲雰囲気を前記フィルタへ導入する開口を有し、
前記開口から前記センサ本体への方向に沿っての前記フィルタの長さをmm単位でL、開口の合計面積をmm2単位でS、前記開口のサイズをmm単位でD=(4S/π) 1/2 とする際に、
0.1≦D≦1.5、 2≦L≦12、 5≦L/(4S/π)1/2、L/(4S/π)1/3≦10 であることを特徴とするガスセンサ。 - 0.3≦D≦1.2、 3≦L≦10、 7≦L/(4S/π)1/2 であることを特徴とする、請求項4のガスセンサ。
- 前記開口から前記センサ本体への方向と直角な断面での、フィルタの面積をmm2単位で S'とする際に、6≦(4S'/π)1/2≦16であることを特徴とする、請求項4または5のガスセンサ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016124212 | 2016-06-23 | ||
JP2016124212 | 2016-06-23 | ||
PCT/JP2017/017820 WO2017221574A1 (ja) | 2016-06-23 | 2017-05-11 | ガスセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017221574A1 JPWO2017221574A1 (ja) | 2018-11-08 |
JP6537154B2 true JP6537154B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=60784058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018523579A Active JP6537154B2 (ja) | 2016-06-23 | 2017-05-11 | ガスセンサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190137426A1 (ja) |
JP (1) | JP6537154B2 (ja) |
CN (1) | CN109313152A (ja) |
WO (1) | WO2017221574A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3835773A4 (en) * | 2018-08-10 | 2022-04-27 | Figaro Engineering Inc. | GAS DETECTOR |
CN113574369B (zh) * | 2019-03-19 | 2024-09-10 | 费加罗技研株式会社 | 气体检测器 |
JP7057576B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2022-04-20 | フィガロ技研株式会社 | ガス検出装置及びガス検出方法 |
JP7343730B1 (ja) * | 2023-06-27 | 2023-09-12 | 新コスモス電機株式会社 | Mems型半導体式ガスセンサ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2068561A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-12 | Sieger Ltd J | Filters for gas sensors |
JP4104100B2 (ja) * | 1999-10-25 | 2008-06-18 | フィガロ技研株式会社 | ガスセンサ |
JP5524602B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-06-18 | 三洋化成工業株式会社 | 固体酸触媒 |
JP5690075B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-03-25 | 大阪瓦斯株式会社 | シロキサン除去剤及びそれを用いたフィルター |
CN103547916B (zh) * | 2011-08-17 | 2015-05-20 | 日本特殊陶业株式会社 | 气体传感器 |
JP5881205B2 (ja) * | 2011-10-18 | 2016-03-09 | フィガロ技研株式会社 | ガスセンサ |
JP5841810B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-01-13 | 大阪瓦斯株式会社 | 多孔質物質、シロキサン除去剤及びそれを用いたフィルター |
CN103157362A (zh) * | 2011-12-09 | 2013-06-19 | 中国科学院广州地球化学研究所 | 一种用于处理有机废气的微乳吸收液的制备方法 |
JP6218262B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2017-10-25 | フィガロ技研株式会社 | ガスセンサ |
ES2652153T3 (es) * | 2013-07-08 | 2018-01-31 | Dsm Ip Assets B.V. | Composición protectora de UV que comprende un filtro UV, un organopolisiloxano funcionalizado con un absorbente de UV y partículas porosas de sílice y/o de poli(metacrilato de metilo) |
JP2015093254A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 大阪瓦斯株式会社 | 吸着性樹脂材料、シロキサン除去剤、それを用いたフィルター、フィルターを配設したガスセンサー及びガス検出器 |
JP6370576B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-08-08 | 新コスモス電機株式会社 | ガス検知器 |
JP6438685B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-12-19 | 新コスモス電機株式会社 | ガス検知器 |
JP6485890B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2019-03-20 | フィガロ技研株式会社 | ガスセンサ |
-
2017
- 2017-05-11 JP JP2018523579A patent/JP6537154B2/ja active Active
- 2017-05-11 CN CN201780039009.5A patent/CN109313152A/zh active Pending
- 2017-05-11 US US16/308,546 patent/US20190137426A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-11 WO PCT/JP2017/017820 patent/WO2017221574A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017221574A1 (ja) | 2017-12-28 |
CN109313152A (zh) | 2019-02-05 |
JPWO2017221574A1 (ja) | 2018-11-08 |
US20190137426A1 (en) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6537154B2 (ja) | ガスセンサ | |
CN1172180C (zh) | 气体传感器 | |
JP4542248B2 (ja) | シリコーンガス吸着剤及びガスフィルタ及びガスセンサ | |
JP2020523182A (ja) | 硫黄化合物用フィルタ | |
JP5881205B2 (ja) | ガスセンサ | |
CN112639454B (zh) | 气体检测装置以及气体检测方法 | |
JP2019007796A (ja) | ガスセンサ及びガス警報器 | |
TWI415143B (zh) | 用於偵測氣體之可導電的高分子複合材料元件的製造方法 | |
JP2019023631A (ja) | ガス検出方法およびガス検出装置 | |
JP4589376B2 (ja) | ガスセンサ | |
Sai et al. | Research on filter materials for LP gas sensors | |
KR101960193B1 (ko) | 소다라임 유리를 이용한 가스 센서 | |
TWM399320U (en) | Electrically conductive polymer composite element for detecting gas | |
JP2016031292A (ja) | ガス吸着フィルタとその製造方法およびガス検知器 | |
JP2000304720A (ja) | 一酸化炭素センサ | |
JP4741113B2 (ja) | 臭気調製装置 | |
Macy | Heat of Wetting of Charcoal as a Measure of its Activity | |
JPS58200153A (ja) | ガス検知素子 | |
JP5044540B2 (ja) | 水素ガスセンサ | |
CN111548575A (zh) | 制造导电高分子复合材料元件的方法 | |
JPH0230460B2 (ja) | Gasukenchisoshi | |
JPS6160382B2 (ja) | ||
JPS6222415B2 (ja) | ||
JPS5992338A (ja) | ガス検知素子 | |
JPS58200150A (ja) | ガス検知素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6537154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |