JP6536474B2 - センサ装置 - Google Patents
センサ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6536474B2 JP6536474B2 JP2016093519A JP2016093519A JP6536474B2 JP 6536474 B2 JP6536474 B2 JP 6536474B2 JP 2016093519 A JP2016093519 A JP 2016093519A JP 2016093519 A JP2016093519 A JP 2016093519A JP 6536474 B2 JP6536474 B2 JP 6536474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attached
- flexible
- flexible substrate
- rigid member
- sensor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/14—Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
- G01K1/143—Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations for measuring surface temperatures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/14—Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/16—Special arrangements for conducting heat from the object to the sensitive element
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/16—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0201—Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0277—Bendability or stretchability details
- H05K1/028—Bending or folding regions of flexible printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/115—Via connections; Lands around holes or via connections
- H05K1/116—Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K2205/00—Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V8/00—Prospecting or detecting by optical means
- G01V8/10—Detecting, e.g. by using light barriers
- G01V8/12—Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10151—Sensor
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
一面(54a)及び該一面と反対の裏面(54b)を有するとともに、電気絶縁性の材料を用いて形成された基材(80)と、一面側に配置され、センサ素子と電気的に接続されたランド(82,102)と、を有するフレキシブル基板(54)と、
基材よりも熱伝導性及び剛性に優れるとともに、裏面に接着された剛性部材(56)と、
基材よりも熱伝導性及び柔軟性に優れるとともに、剛性部材におけるフレキシブル基板の反対側に接触して剛性部材に積層され、取付状態で被取付部材に接触して配置される柔軟性部材(58)と、
取付状態で、フレキシブル基板を被取付部材側に押圧する押圧部材(110)と、
を備え、
剛性部材は、金属材料を用いて形成されるとともに、フレキシブル基板と電気的に接続されて、所定電位に固定されることを特徴とする。
先ず、図1及び図2に基づき、センサ装置10の概略構成について説明する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
本実施形態において、第1実施形態に示したセンサ装置10と共通する部分についての説明は割愛する。
Claims (17)
- 温度を検出するセンサ素子(52,94)を備え、被取付部材(200)に取り付けられた取付状態で、前記センサ素子により前記被取付部材の温度を検出するセンサ装置であって、
一面(54a)及び該一面と反対の裏面(54b)を有するとともに、電気絶縁性の材料を用いて形成された基材(80)と、前記一面側に配置され、前記センサ素子と電気的に接続されたランド(82,102)と、を有するフレキシブル基板(54)と、
前記基材よりも熱伝導性及び剛性に優れるとともに、前記裏面に接着された剛性部材(56)と、
前記基材よりも熱伝導性及び柔軟性に優れるとともに、前記剛性部材における前記フレキシブル基板の反対側に接触して前記剛性部材に積層され、前記取付状態で前記被取付部材に接触して配置される柔軟性部材(58)と、
前記取付状態で、前記フレキシブル基板を前記被取付部材側に押圧する押圧部材(110)と、を備え、
前記剛性部材は、金属材料を用いて形成されるとともに、前記フレキシブル基板と電気的に接続されて、所定電位に固定されることを特徴とするセンサ装置。 - 温度を検出するセンサ素子(52,94)を備え、被取付部材(200)に取り付けられた取付状態で、前記センサ素子により前記被取付部材の温度を検出するセンサ装置であって、
一面(54a)及び該一面と反対の裏面(54b)を有するとともに、電気絶縁性の材料を用いて形成された基材(80)と、前記一面側に配置され、前記センサ素子と電気的に接続されたランド(82,102)と、を有するフレキシブル基板(54)と、
前記基材よりも熱伝導性及び剛性に優れるとともに、前記裏面に接着された剛性部材(56)と、
前記基材よりも熱伝導性及び柔軟性に優れるとともに、前記剛性部材における前記フレキシブル基板の反対側に接触して前記剛性部材に積層され、前記取付状態で前記被取付部材に接触して配置される柔軟性部材(58)と、
前記取付状態で、前記フレキシブル基板を前記被取付部材側に押圧する押圧部材(110)と、を備え、
前記剛性部材は、前記剛性部材及び前記柔軟性部材の積層方向に沿って形成されるとともに、前記積層方向の投影視において前記柔軟性部材と重なるように形成された貫通孔(90)を有し、
前記取付状態で、前記柔軟性部材の一部は、前記貫通孔に配置されていることを特徴とするセンサ装置。 - 温度を検出するセンサ素子(52,94)を備え、被取付部材(200)に取り付けられた取付状態で、前記センサ素子により前記被取付部材の温度を検出するセンサ装置であって、
一面(54a)及び該一面と反対の裏面(54b)を有するとともに、電気絶縁性の材料を用いて形成された基材(80)と、前記一面側に配置され、前記センサ素子と電気的に接続されたランド(82,102)と、を有するフレキシブル基板(54)と、
前記基材よりも熱伝導性及び剛性に優れるとともに、前記裏面に接着された剛性部材(56)と、
前記基材よりも熱伝導性及び柔軟性に優れるとともに、前記剛性部材における前記フレキシブル基板の反対側に接触して前記剛性部材に積層され、前記取付状態で前記被取付部材に接触して配置される柔軟性部材(58)と、
前記取付状態で、前記フレキシブル基板を前記被取付部材側に押圧する押圧部材(110)と、を備え、
前記剛性部材は、前記柔軟性部材との接触面(56a)が、凹凸形状をなしていることを特徴とするセンサ装置。 - 温度を検出するセンサ素子(52,94)を備え、被取付部材(200)に取り付けられた取付状態で、前記センサ素子により前記被取付部材の温度を検出するセンサ装置であって、
一面(54a)及び該一面と反対の裏面(54b)を有するとともに、電気絶縁性の材料を用いて形成された基材(80)と、前記一面側に配置され、前記センサ素子と電気的に接続されたランド(82,102)と、を有するフレキシブル基板(54)と、
前記基材よりも熱伝導性及び剛性に優れるとともに、前記裏面に接着された剛性部材(56)と、
前記基材よりも熱伝導性及び柔軟性に優れるとともに、前記剛性部材における前記フレキシブル基板の反対側に接触して前記剛性部材に積層され、前記取付状態で前記被取付部材に接触して配置される柔軟性部材(58)と、
前記取付状態で、前記フレキシブル基板を前記被取付部材側に押圧する押圧部材(110)と、を備え、
前記柔軟性部材では、前記取付状態で前記被取付部材と接触する面(58a)の接着強度が、前記剛性部材と接触している面(58b)の接着強度よりも低くされていることを特徴とするセンサ装置。 - 温度を検出するセンサ素子(52,94)を備え、被取付部材(200)に取り付けられた取付状態で、前記センサ素子により前記被取付部材の温度を検出するセンサ装置であって、
一面(54a)及び該一面と反対の裏面(54b)を有するとともに、電気絶縁性の材料を用いて形成された基材(80)と、前記一面側に配置され、前記センサ素子と電気的に接続されたランド(82,102)と、を有するフレキシブル基板(54)と、
前記基材よりも熱伝導性及び剛性に優れるとともに、前記裏面に接着された剛性部材(56)と、
前記基材よりも熱伝導性及び柔軟性に優れるとともに、前記剛性部材における前記フレキシブル基板の反対側に接触して前記剛性部材に積層され、前記取付状態で前記被取付部材に接触して配置される柔軟性部材(58)と、
前記取付状態で、前記フレキシブル基板を前記被取付部材側に押圧する押圧部材(110)と、を備え、
前記フレキシブル基板よりも剛性に優れ、前記フレキシブル基板と電気的に接続されたプリント基板(22)と、
前記プリント基板に実装された電子部品(24,30,32,42)と、
をさらに備えていることを特徴とするセンサ装置。 - 前記剛性部材は、金属材料を用いて形成されるとともに、前記フレキシブル基板と電気的に接続されて、所定電位に固定されることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載のセンサ装置。
- 前記剛性部材の電位が変動するのを抑制するとともに、前記フレキシブル基板及び前記剛性部材と電気的に接続されたコンデンサ(88)をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項6に記載のセンサ装置。
- 前記剛性部材は、前記剛性部材及び前記柔軟性部材の積層方向に沿って形成されるとともに、前記積層方向の投影視において前記柔軟性部材と重なるように形成された貫通孔(90)を有し、
前記取付状態で、前記柔軟性部材の一部は、前記貫通孔に配置されていることを特徴とする請求項1、3〜7のいずれか1項に記載のセンサ装置。 - 前記剛性部材は、前記柔軟性部材との接触面(56a)が、凹凸形状をなしていることを特徴とする請求項1、2、4〜8のいずれか1項に記載のセンサ装置。
- 前記柔軟性部材では、前記取付状態で前記被取付部材と接触する面(58a)の接着強度が、前記剛性部材と接触している面(58b)の接着強度よりも低くされている請求項1〜3、5〜9のいずれか1項に記載のセンサ装置。
- 前記柔軟性部材は、前記剛性部材に接着している第1シート(58c)と、前記第1シートに対して前記柔軟性部材と反対側に接着して配置され、前記取付状態で前記被取付部材と接触する第2シート(58d)と、を有し、
前記第1シートは、前記第2シートよりも接着性に優れている請求項4または請求項10に記載のセンサ装置。 - 前記フレキシブル基板よりも剛性に優れ、前記フレキシブル基板と電気的に接続されたプリント基板(22)と、
前記プリント基板に実装された電子部品(24,30,32,42)と、
をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のセンサ装置。 - 前記センサ素子は、はんだを介して前記ランドに接続されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のセンサ装置。
- 前記センサ素子は、前記被取付部材の近傍の湿度を検出することを特徴とする請求項1または請求項1〜13のいずれか1項に記載のセンサ装置。
- 前記ランドは、第1ランドであり、
前記フレキシブル基板は、前記一面側に配置された第2ランド(104)を有し、
前記第2ランドと電気的に接続され、前記取付状態で、前記被取付部材の近傍の湿度を検出する湿度検出素子(96)をさらに備えることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載のセンサ装置。 - 前記押圧部材は、前記プリント基板を収容し、前記取付状態で前記被取付部材に固定されるハウジングとされていることを特徴とする請求項5または請求項12に記載のセンサ装置。
- 前記被取付部材は、車両のウインドシールドとされていることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載のセンサ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/559,109 US10527498B2 (en) | 2015-06-01 | 2016-05-24 | Sensor device |
DE112016002445.2T DE112016002445B4 (de) | 2015-06-01 | 2016-05-24 | Sensorvorrichtung |
PCT/JP2016/002511 WO2016194334A1 (ja) | 2015-06-01 | 2016-05-24 | センサ装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111728 | 2015-06-01 | ||
JP2015111728 | 2015-06-01 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016224037A JP2016224037A (ja) | 2016-12-28 |
JP2016224037A5 JP2016224037A5 (ja) | 2017-07-06 |
JP6536474B2 true JP6536474B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=57748651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016093519A Expired - Fee Related JP6536474B2 (ja) | 2015-06-01 | 2016-05-07 | センサ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10527498B2 (ja) |
JP (1) | JP6536474B2 (ja) |
DE (1) | DE112016002445B4 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10212776B2 (en) * | 2016-12-28 | 2019-02-19 | Asahi Kasei Microdevices Corporation | Light receiving device and light emitting and receiving device |
JP2019074327A (ja) | 2017-10-12 | 2019-05-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | センサユニットおよび蓄電モジュール |
EP3628540B1 (en) * | 2018-09-25 | 2022-03-16 | MEAS France | Windshield sensing device |
EP3800452B1 (en) * | 2019-10-04 | 2021-12-15 | MEAS France | Temperature sensor device for a windshield of a vehicle |
JP7467216B2 (ja) | 2020-04-23 | 2024-04-15 | 株式会社シマノ | 人力駆動車用のコンポーネント |
JP7293453B2 (ja) * | 2020-08-06 | 2023-06-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | センサユニットおよび蓄電モジュール |
JP7068397B2 (ja) * | 2020-08-06 | 2022-05-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | センサユニットおよび蓄電モジュール |
JP7555989B2 (ja) | 2022-03-22 | 2024-09-25 | 株式会社東芝 | センサモジュール、センサモジュール設置器具及びセンサモジュールの取付方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6255157U (ja) | 1985-09-27 | 1987-04-06 | ||
US5370459A (en) * | 1993-06-08 | 1994-12-06 | Claud S. Gordon Company | Surface temperature probe with uniform thermocouple junction |
JP3223716B2 (ja) * | 1994-08-30 | 2001-10-29 | 三菱マテリアル株式会社 | サーミスタセンサ |
JP4712929B2 (ja) * | 1999-09-21 | 2011-06-29 | パナソニック株式会社 | 組電池の異常温度検出装置 |
JP2003337112A (ja) | 2002-05-21 | 2003-11-28 | Asahi Glass Co Ltd | 結露センサ付き窓ガラス |
JP2006258520A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Ishizuka Electronics Corp | 電子体温計用プローブ |
DE102005016896B3 (de) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Sitronic Gesellschaft für elektrotechnische Ausrüstung mbH. & Co. KG | Sensoranordnung zur Temperaturmessung |
EP1700724B1 (en) | 2006-07-19 | 2009-09-02 | Sensirion Holding AG | Humidity detector for detecting fogging on a window |
DE102006060548B4 (de) | 2006-12-21 | 2022-12-08 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Optoelektronische Regensensoreinheit für Kraftfahrzeuge |
DE102006060546B4 (de) | 2006-12-21 | 2020-10-08 | HELLA GmbH & Co. KGaA | Optoelektronische Regensensoreinheit für Kraftfahrzeuge |
US8496377B2 (en) * | 2007-12-31 | 2013-07-30 | Covidien Lp | Thermometer having molded probe component |
JP5248360B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-07-31 | 矢崎総業株式会社 | 温度検出用回路体構造 |
DE102011122456A1 (de) | 2011-12-24 | 2013-06-27 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Optischer Sensor mit einem integrierten Feuchtsensor |
JP2014038056A (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 湿度検出装置 |
JP3184781U (ja) | 2013-04-15 | 2013-07-18 | 祥 田邉 | 表面温度センサー |
JP6083351B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2017-02-22 | 株式会社デンソー | 統合センサ装置及びその製造方法、接触部材 |
US10113915B1 (en) * | 2015-05-19 | 2018-10-30 | Maxim Integrated Products, Inc. | Non-contact temperature measurement sensor |
-
2016
- 2016-05-07 JP JP2016093519A patent/JP6536474B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-05-24 US US15/559,109 patent/US10527498B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-05-24 DE DE112016002445.2T patent/DE112016002445B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112016002445B4 (de) | 2023-10-05 |
DE112016002445T5 (de) | 2018-02-22 |
US10527498B2 (en) | 2020-01-07 |
JP2016224037A (ja) | 2016-12-28 |
US20180156670A1 (en) | 2018-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6536474B2 (ja) | センサ装置 | |
JP5277755B2 (ja) | 電子部品 | |
JP4763724B2 (ja) | 制御モジュール | |
KR101364486B1 (ko) | 시험용 캐리어 | |
JP6666927B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US9585287B2 (en) | Electronic component, electronic apparatus, and method for manufacturing the electronic component | |
JP5889718B2 (ja) | 電子部品の実装構造体及び入力装置、ならびに、前記実装構造体の製造方法 | |
US6649834B1 (en) | Injection molded image sensor and a method for manufacturing the same | |
WO2022188524A1 (zh) | 封装模组、封装工艺及电子设备 | |
JP2018506855A (ja) | 電子コンポーネントおよびそのような電子コンポーネントを製造するための方法 | |
JP2006084232A (ja) | 容量式湿度センサ | |
US10964623B2 (en) | Electronic module and method for encapsulation thereof | |
TW201408149A (zh) | 電路板組件及相機模組 | |
JP5458517B2 (ja) | 電子部品 | |
CN111422819A (zh) | 传感器封装结构及其封装方法、以及电子设备 | |
JP6666048B2 (ja) | 回路基板装置 | |
JP2011151225A (ja) | 湿度センサパッケージ及びその製造方法 | |
JP7455585B2 (ja) | センサユニットならびに基板およびキャリアを相互接続する方法 | |
WO2016194334A1 (ja) | センサ装置 | |
EP3456682B1 (en) | Sensor system, sensor arrangement, and assembly method using solder for sealing | |
WO2019102737A1 (ja) | 流量計 | |
JP5555974B2 (ja) | 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車 | |
KR20150111102A (ko) | 가스 센서 패키지 | |
CN209927304U (zh) | 一种表面贴装型热释电传感器 | |
US20200152482A1 (en) | Semiconductor device and method for producing the semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6536474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |