JP6534171B2 - 呼出支援システム - Google Patents
呼出支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6534171B2 JP6534171B2 JP2015031983A JP2015031983A JP6534171B2 JP 6534171 B2 JP6534171 B2 JP 6534171B2 JP 2015031983 A JP2015031983 A JP 2015031983A JP 2015031983 A JP2015031983 A JP 2015031983A JP 6534171 B2 JP6534171 B2 JP 6534171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- support
- call
- person
- supporter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
5 支援センタ 10、10A 要支援者端末
10a スマートフォン 10c 固定要支援者端末
11 中央制御部 12 記憶部
13 表示部 14 操作入力部
15 コーディック 16 信号処理部
17 無線送受信部 18 スピーカ
19 マイク 20 支援者端末
20a スマートフォン 21 中央制御部
22 記憶部 23 表示部
24 操作入力部 25 コーディック
26 信号処理部 27 無線送受信部
28 スピーカ 29 マイク
31 コンピュータ 32 第2のデータベース
41 コンピュータ 42 第1のデータベース
51 電話アダプタ 52 電話機
60 コンピュータ 61 CPU
62 記憶部 63 インタフェース
64 表示部 65 操作入力部
101、201 GPS受信部
Claims (10)
- 支援が必要な要支援者に携帯され、呼出情報を要支援者識別情報と共に送信するための要支援者端末と、
要支援者に対する対応を行う支援者に携帯され、該支援者の位置情報を取得して送信する位置情報取得送信手段、該支援者の全ての発生音を取得して送信する音声取得送信手段、連絡情報を受け取る連絡受取手段を含む支援者端末と、
前記音声取得送信手段により送信される支援者の全ての発生音をテキスト化し、テキスト中に現れる所定単語を検出して、検出した単語に対応するランク値を求める解析を行って、このランク値を、要支援者に対応する者としての適否を示す適否情報とする音声解析手段と、
前記音声解析手段による適否情報、前記支援者端末による位置情報及び前記支援者端末を呼出すための支援者端末情報が、支援者識別情報毎に記憶された第1のデータベースと、
前記要支援者の位置情報が、要支援者識別情報毎に記憶された第2のデータベースと、
呼出情報を受け付け、呼出情報を送信した要支援者端末の要支援者識別情報を特定し、前記第2のデータベースの位置情報と、前記第1のデータベースの位置情報及び適否情報に基づき、当該呼出に対応可能な支援者を特定する処理手段と、
センタに備えられ、情報を表示するための表示手段と、
前記処理手段により得られた情報を前記表示手段へ表示する表示制御手段と、
を具備することを特徴とする呼出支援システム。 - 要支援者の位置と支援者の位置を表示する地図情報が記憶された第3のデータベースを備え、
前記処理手段は、要支援者の位置情報と支援者の位置情報に基づき、前記地図情報へ要支援者のマーク及び支援者のマークを付加して表示情報を作成し、
前記表示制御手段は、前記表示情報を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の呼出支援システム。 - 第2のデータベースは、要支援者の位置情報の履歴を記憶しており、
履歴の位置情報に基づき、前記処理手段は、前記第3のデータベースの地図情報へ要支援者の動線マークを付加して情報を作成し、
前記表示制御手段は、前記動線マークの付加された地図情報を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項2に記載の呼出支援システム。 - 少なくとも支援者の職種により適否情報に対し職種ランクを付加して第1のデータベースに記憶し、
前記処理手段は、呼出に対応可能な支援者が複数の場合に、位置情報と上記適否情報に基づき順位を付加して表示情報を作成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の呼出支援システム。 - 要支援者端末には、当該要支援者の位置情報を取得して送信する位置情報取得送信手段が設けられており、
前記第2のデータベースの情報を更新することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の呼出支援システム。 - センタには、支援者端末を呼び出すための支援者端末呼出手段が備えられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の呼出支援システム。
- センタに、表示手段に表示された支援者の支援者端末への呼出指示を入力する呼出指示手段を備え、
該呼出指示手段より指示入力がなされると、支援者端末呼出手段から呼出しを行うことを特徴とする請求項6に記載の呼出支援システム。 - 要支援者端末は、要支援者の発生音を取得して送信する音声取得送信手段を備え、
この要支援者端末から送信された音声を受信して出力する音声出力手段をセンタに、備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の呼出支援システム。 - 要支援者端末には、送受信及び通話機能が備えられ、
要支援者端末を呼び出すための要支援者端末呼出手段、送受信及び通話機能を備える通話装置を具備することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の呼出支援システム。 - 要支援者の住居に固定配置され、呼出情報を要支援者識別情報と共に送信するための要支援者固定端末を備え、
第2のデータベースの要支援者の位置情報は、固定要支援者端末の要支援者識別情報毎に記憶されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の呼出支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015031983A JP6534171B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 呼出支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015031983A JP6534171B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 呼出支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016153964A JP2016153964A (ja) | 2016-08-25 |
JP6534171B2 true JP6534171B2 (ja) | 2019-06-26 |
Family
ID=56761336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015031983A Active JP6534171B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 呼出支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6534171B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6989932B2 (ja) * | 2016-11-27 | 2022-01-12 | 株式会社オクヤマ電気工事 | 緊急連絡装置、及びこれを用いた緊急連絡システム |
JP7091643B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2022-06-28 | 日産自動車株式会社 | 違和感判別方法及び違和感判別装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1476577A (zh) * | 2000-09-27 | 2004-02-18 | ������������ʽ���� | 位置信息系统和派遣支援系统 |
JP2003308404A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ故障救援サービスシステム及び方法 |
JP2009134403A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Advanced Telecommunication Research Institute International | シナリオ構築装置 |
JP2014178833A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Hitachi Systems Ltd | 情報処理装置、サポートシステム、サポート方法、及びプログラム |
-
2015
- 2015-02-20 JP JP2015031983A patent/JP6534171B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016153964A (ja) | 2016-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12150026B2 (en) | Community-based response system | |
US10044857B2 (en) | System and method for initiating an emergency response | |
US9538005B1 (en) | Automated response system | |
US20220353662A1 (en) | Low acuity dispatch managmenet | |
US9524717B2 (en) | System, method, and computer program for integrating voice-to-text capability into call systems | |
JP2018198020A (ja) | 救急活動支援システム、その方法およびコンピュータプログラム | |
TWI776105B (zh) | 個人醫療資訊系統 | |
JP2017191548A (ja) | 救急手配システム及び救急手配プログラム | |
JP6534171B2 (ja) | 呼出支援システム | |
US12213047B2 (en) | Safety confirmation system and safety confirmation method | |
US20090271378A1 (en) | Point to multi-point medical communication matrix | |
JP5767381B1 (ja) | 緊急通報システム、緊急通報方法、運営者装置および緊急通報プログラム | |
JP7503313B2 (ja) | 救急出動支援システム | |
JP7519708B2 (ja) | 救急出動支援システム | |
KR102529689B1 (ko) | 스마트 소통 콜 시스템 | |
JP2013017098A (ja) | ケアコールシステム及びこれを用いた24時間対応型介護支援システム | |
JP5970739B1 (ja) | マッチングシステム | |
JP2017016377A (ja) | 救助要請支援方法、プログラム、サーバ、サーバの作動方法及びシステム | |
JP2023137882A (ja) | ナースコールシステム、ナースコール装置、制御方法、プログラム | |
JP2015103992A (ja) | アイコンを介して会話する通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6534171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |