JP6529878B2 - 制御システム - Google Patents
制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6529878B2 JP6529878B2 JP2015189543A JP2015189543A JP6529878B2 JP 6529878 B2 JP6529878 B2 JP 6529878B2 JP 2015189543 A JP2015189543 A JP 2015189543A JP 2015189543 A JP2015189543 A JP 2015189543A JP 6529878 B2 JP6529878 B2 JP 6529878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- welding
- wire
- servo
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
このような構成により、ワイヤ送給装置に供給される電源を、溶接ロボットを制御するロボット制御装置から供給することができるため、ワイヤ送給のための電源回路を別に設ける必要がなくなる。その結果、ワイヤ送給装置のための電源を別に設ける場合よりも、回路規模を縮小させることができる。また、ワイヤ送給制御装置に供給される電源を、サーボコントローラにおける開閉器よりも前段のノードから取ることにより、サーボコントローラの電源がオフになっている場合であっても、ワイヤ送給装置を動作させることができるようになる。その結果、例えば、システムセットアップ時などのように、サーボコントローラがオフである場合であっても、ワイヤ送給装置による溶接ワイヤの移動が可能となる。
このような構成により、開閉器をオンにした際に、開閉器に大きな電流が流れることを防止することができる。その結果、開閉器のオンの際に、開閉器においてアーク放電が生じることを抑制することができる。
このような構成により、ワイヤ送給制御装置の構成をより簡易なものにすることができ、制御システム全体としての回路規模を縮小させることができる。
本実施の形態による制御システム1は、溶接ロボット2を制御し、溶接に関する指示を溶接電源3に送信するロボット制御装置10と、ワイヤ送給装置4を制御するワイヤ送給制御装置20とを備える。
また、本実施の形態では、各モータの現在位置等をエンコーダが取得する場合について説明したが、その現在位置等の取得をレゾルバ等の他の手段を用いて行ってもよい。
2 溶接ロボット
3 溶接電源
4 ワイヤ送給装置
5 電源
10 ロボット制御装置
11 制御部
12 サーボコントローラ
13 停止部
20 ワイヤ送給制御装置
21、34 エンコーダ回路
22、35 サーボ制御部
23、36 モータドライバ
31 整流回路
32 開閉器
33 平滑コンデンサ
37 回生放電回路
Claims (3)
- 溶接ロボットを制御するロボット制御装置と、前記溶接ロボットにおいて溶接ワイヤを送給するワイヤ送給装置を制御するワイヤ送給制御装置とを備えた制御システムであって、
前記ロボット制御装置は、
前記溶接ロボットの各軸位置に関する制御を行う制御部と、
前記制御部による各軸位置の制御に応じて、前記溶接ロボットの各軸の駆動モータのサーボ制御を行うサーボコントローラと、
前記制御部による制御に応じて、前記サーボ制御を停止させる停止部と、を備え、
前記サーボコントローラは、
前記停止部によって開閉される開閉器と、
電源からの交流を直流に変換し、前記開閉器と、前記ワイヤ送給制御装置とに供給する整流回路と、
前記開閉器の後段に設けられた平滑コンデンサと、
前記整流回路から前記平滑コンデンサを介して供給される電力により前記溶接ロボットの各軸の駆動モータを動作させるモータドライバと、
前記制御部による制御に応じて前記モータドライバを制御するサーボ制御部と、を備えた、制御システム。 - 前記整流回路は、コンデンサを有しており、
前記平滑コンデンサの容量は、前記整流回路が有するコンデンサの容量よりも小さい、請求項1記載の制御システム。 - 前記ワイヤ送給制御装置は、前記整流回路からの電力により前記ワイヤ送給装置の送給モータを動作させるモータドライバを有しており、
前記サーボ制御部は、前記ワイヤ送給制御装置のモータドライバをも制御する、請求項1または請求項2記載の制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189543A JP6529878B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189543A JP6529878B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017064805A JP2017064805A (ja) | 2017-04-06 |
JP6529878B2 true JP6529878B2 (ja) | 2019-06-12 |
Family
ID=58491171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015189543A Active JP6529878B2 (ja) | 2015-09-28 | 2015-09-28 | 制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6529878B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110609518B (zh) * | 2019-09-12 | 2024-09-10 | 深圳市华成工业控制股份有限公司 | 工业机器人驱动控制器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1190880A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Yaskawa Electric Corp | 産業用ロボット制御装置 |
JP2007175859A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-07-12 | Seiko Epson Corp | ロボットコントローラシステム |
GB0917309D0 (en) * | 2009-10-02 | 2009-11-18 | Twi Ltd | Method and system of programming a robot |
JP5260718B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2013-08-14 | ファナック株式会社 | 産業用ロボットの可動部の回転軸に接続されたサーボモータを駆動するサーボモータ駆動装置 |
JP2014034097A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Denso Wave Inc | ロボットコントローラ |
DE102014104377B4 (de) * | 2013-03-29 | 2025-01-16 | Fanuc America Corporation | Anpassungsfähige Steuerung eines Laser-Hartlöt-/Schweissvorgangs mit Roboter |
JP5974984B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2016-08-23 | 株式会社安川電機 | アーク溶接装置、アーク溶接システム及びアーク溶接方法 |
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015189543A patent/JP6529878B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017064805A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9102058B2 (en) | Method and apparatus for implementing a manipulator process | |
JP5552564B1 (ja) | 多軸ロボットの動力遮断装置及び多軸ロボット | |
JP5421405B2 (ja) | ダイナミックブレーキ制御手段を備えるモータ駆動装置 | |
US20180152056A1 (en) | Wireless power feeding unit, power transmitting module, power receiving module, and wireless power transmission system | |
US10250169B2 (en) | Robot system | |
US9660444B2 (en) | Control unit for robots | |
JP2018074794A (ja) | 共通の順変換器を有するモータ駆動装置 | |
KR102459753B1 (ko) | 아크 용접 장치 및 아크 용접 방법 | |
CN114465526B (zh) | 电动马达用的控制装置、具备该控制装置的机器人以及电动马达的控制方法 | |
US9846414B2 (en) | Servomotor control device and production system equipped with the control device | |
JP5308840B2 (ja) | 給電調整装置を備えたロボットシステム | |
JP2014050912A (ja) | スイッチング素子の短絡故障を検出するブレーキ駆動制御回路 | |
JP5471998B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP2003088957A (ja) | 消耗電極式アーク溶接装置 | |
JPH048190B2 (ja) | ||
JP6529878B2 (ja) | 制御システム | |
CN108927804A (zh) | 复合型机器人控制系统及机器人 | |
JP6555167B2 (ja) | 電動機及びブレーキの解除方法 | |
JP5479609B2 (ja) | ワイヤ送給装置 | |
JP6327867B2 (ja) | ロボット制御システム | |
CN104267630A (zh) | 一种用于道口拦截系统的电动缸控制方法 | |
CN113276087A (zh) | 机器人 | |
CN109414818B (zh) | 控制机器人停止的方法、装置、存储介质及机器人系统 | |
US20240136865A1 (en) | Power supply system, power supply system control method, and program | |
JP5129363B2 (ja) | モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6529878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |