JP6525885B2 - マクロモノマーを製造する方法 - Google Patents
マクロモノマーを製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6525885B2 JP6525885B2 JP2015547042A JP2015547042A JP6525885B2 JP 6525885 B2 JP6525885 B2 JP 6525885B2 JP 2015547042 A JP2015547042 A JP 2015547042A JP 2015547042 A JP2015547042 A JP 2015547042A JP 6525885 B2 JP6525885 B2 JP 6525885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- macromonomer
- carbon atoms
- mol
- bar
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 76
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 137
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 96
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 78
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 58
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 45
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 32
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 11
- ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N Unsaturated alcohol Chemical compound CC\C(CO)=C/C ACIAHEMYLLBZOI-ZZXKWVIFSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 114
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 96
- SYURNNNQIFDVCA-UHFFFAOYSA-N 2-propyloxirane Chemical compound CCCC1CO1 SYURNNNQIFDVCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 74
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 73
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- -1 polyethyleneoxy Polymers 0.000 description 34
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 26
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N methanol-d1 Chemical compound [2H]OC OKKJLVBELUTLKV-VMNATFBRSA-N 0.000 description 17
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 16
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 16
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 16
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 13
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 12
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 8
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 5
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 5
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- QENRKQYUEGJNNZ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(prop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)C(S(O)(=O)=O)NC(=O)C=C QENRKQYUEGJNNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005518 carboxamido group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XUJLWPFSUCHPQL-UHFFFAOYSA-N 11-methyldodecan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCO XUJLWPFSUCHPQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKEGTQKKWUFLBQ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethyl-2-(prop-2-enoylamino)pentane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(CS(O)(=O)=O)NC(=O)C=C AKEGTQKKWUFLBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQSVYZPYIXAYND-UHFFFAOYSA-N 2-(prop-2-enoylamino)butane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(CC)NC(=O)C=C YQSVYZPYIXAYND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSSGDAWBDKMCMI-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-(2-methylprop-2-enoylamino)propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)C(=O)NC(C)(C)CS(O)(=O)=O VSSGDAWBDKMCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylhex-1-yn-3-ol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#C NECRQCBKTGZNMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDEYMPQPNBAJHG-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-3-(prop-2-enoylamino)butane-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCC(C)(C)NC(=O)C=C IDEYMPQPNBAJHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O ammonium group Chemical group [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005815 base catalysis Methods 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012668 chain scission Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004704 methoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- RZKYDQNMAUSEDZ-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CC=C RZKYDQNMAUSEDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N vinylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C=C ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2696—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the process or apparatus used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/12—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
- C08F216/14—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F216/1416—Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
- C08F290/062—Polyethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2603—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
- C08G65/2606—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups
- C08G65/2609—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen containing hydroxyl groups containing aliphatic hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2642—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
- C08G65/2645—Metals or compounds thereof, e.g. salts
- C08G65/2648—Alkali metals or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K8/00—Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
- C09K8/02—Well-drilling compositions
- C09K8/04—Aqueous well-drilling compositions
- C09K8/06—Clay-free compositions
- C09K8/12—Clay-free compositions containing synthetic organic macromolecular compounds or their precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/12—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
- C08F216/14—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F216/1416—Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
- C08F216/1425—Monomers containing side chains of polyether groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2650/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G2650/28—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
- C08G2650/36—Pre-polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMを製造する方法に関し、
式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、10〜150、好ましくは10〜50、より好ましくは15〜35、最も好ましくは23〜26の数であり、
lは、5〜25、好ましくは7〜18、とりわけ好ましくは8.5〜17.25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、好ましくは0〜5、とりわけ好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.5〜10、より好ましくは0.5〜5の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有する、好ましくは2〜14個、とりわけ好ましくは2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカル、より好ましくはエチル及び/又はn−プロピルであるか、或いは一般式−CH2−O−R3’のエーテル基であり、R3’は、少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
a)一般式(II)
H2C=C(R1)−R2−OH (II)
(式中、R1及びR2ラジカルは、それぞれ上で定義した通りである)
のモノエチレン性不飽和アルコールA1をエチレンオキシドと
KOMe及び/又はNaOMeを含むアルカリ触媒C1の添加により反応させて、アルコキシル化アルコールA2を得る工程と、
b)アルコキシル化アルコールA2を式(Z)
の少なくとも1つのアルキレンオキシドZと
アルカリ触媒C2の添加により反応させ、
工程b)における反応におけるカリウムイオンの濃度が用いるアルコールA2に対して0.9mol%以下、好ましくは0.9mol%未満、好ましくは0.01〜0.9mol%、とりわけ好ましくは0.01〜0.5mol%の範囲にあり、
工程b)における反応を135℃以下、好ましくは135℃未満、より好ましくは130℃以下の温度で行って、
式(III)
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−R4 (III)
(式中、R4=Hであり、R1、R2及びR3ラジカル並びに添え字k及びlは、それぞれ上で定義した通りである)
のアルコキシル化アルコールA3を得る工程と、
c)アルコキシル化アルコールA3の少なくとも一部をエチレンオキシドと場合によって反応させて、式(I)(式中、R4=H及びmは0より大きい)のマクロモノマーMに対応するアルコキシル化アルコールA4を得る工程と、
d)アルコキシル化アルコールA3及び/又はA4を化合物
R4−X
(式中、R4は、上で定義した通りであり、Xは、Cl、Br、I、−O−SO2−CH3(メシレート)、−O−SO2−CF3(トリフレート)及び−O−SO2−OR4から好ましくは選択される、脱離基である)
により場合によってエーテル化して、
R4=1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである、式(I)及び/又は(III)のマクロモノマーMを得る工程
などの工程を含む。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25、好ましくは7〜23、より好ましくは7〜18、とりわけ好ましくは8.5〜17.25の数である。
休止期及び/又は減圧を含む中間工程、並びに
エチレンオキシドの残りの部分との反応。
100ミリバール未満、好ましくは50〜100ミリバール、とりわけ好ましくは30〜100ミリバールの圧力への減圧及び/又は一般的に30〜150℃の範囲内の高温による、低沸点溶媒の除去のための工程、
得られたエトキシル化生成物とアルカリ触媒C1との反応及びエチレンオキシドの残りの部分とエトキシル化生成物とアルカリ触媒C1との混合物との反応。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−R4 (III)
(式中、R4=Hであり、R1、R2及びR3ラジカル並びに添え字k及びlは、それぞれ上で定義した通りである)
のアルコキシル化アルコールA3を得るための、アルカリ触媒C2の添加を伴う、アルコキシル化アルコールA2と少なくとも1つのアルキレンオキシドZとの反応を含む。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMを製造する方法に関し、マクロモノマーMは、m=0である式(I)のマクロモノマーMとm=1〜15、好ましくは1〜10である式(I)のマクロモノマーMとの混合物である。
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルあり、
R4は、Hである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が15〜60、好ましくは5〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が15〜60、好ましくは15〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0.1〜10、好ましくは0.5〜10、より好ましくは2〜5の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が15〜60、好ましくは15〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである。
lは、8.5〜17.25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が25.5〜34.5の範囲にあり、
R4は、Hである。
lは、7.5〜30、好ましくは7.5〜28、好ましくは7.5〜25、より好ましくは12.75〜25、とりわけ好ましくは13〜23の数、例えば、14、16又は22であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、エチルであり、
R4は、Hである。
lは、7.5〜30、好ましくは7.5〜28、好ましくは7.5〜25、より好ましくは12.75〜25、とりわけ好ましくは13〜23の数、例えば、14、16又は22であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、エチルであり、
R4は、Hである。
lは、7.5〜30、好ましくは7.5〜28、好ましくは7.5〜25、より好ましくは12.75〜25、とりわけ好ましくは13〜23の数、例えば、14、16又は22であり、
mは、0.1〜10、好ましくは0.5〜10、より好ましくは2〜5の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、エチルであり、
R4は、Hである。
lは、12.75〜17.25、とりわけ13〜17の数、例えば、14又は16であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、エチルであり、
R4は、Hである。
lは、8.5〜11.5、好ましくは9〜11の数、例えば、10又は11であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、n−プロピルであり、
R4は、Hである。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMに関し、
式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、10〜150、好ましくは10〜50、より好ましくは15〜35、最も好ましくは23〜26の数であり、
lは、5〜25、好ましくは7〜18、とりわけ好ましくは8.5〜17.25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、とりわけ好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.5〜5、とりわけ好ましくは0.5〜2.5の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有する、好ましくは2〜10個、とりわけ好ましくは2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであるか、又は一般式−CH2−O−R3’のエーテル基であり、R3’は、少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25、好ましくは7〜23、より好ましくは7〜18、とりわけ好ましくは8.5〜17.25の数である。
mは、0〜15、好ましくは0〜10、とりわけ好ましくは0.1〜10、好ましくは0.5〜5、より好ましくは0.5〜3.5、とりわけ好ましくは0.5〜2.5の数である。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有する、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数は、15〜60、好ましくは15〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有する、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数は、15〜60、好ましくは15〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである。
lは、8.5〜17.5の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有する、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数は、25.5〜34.5の範囲にあり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数は、15〜60、好ましくは15〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである。
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数は、15〜60、好ましくは15〜56、好ましくは15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである。
lは、8.5〜17.25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0又は好ましくは0.5〜10の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数は、25.5〜34.5の範囲にあり、
R4は、Hである。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMに関し、
式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、10〜150、好ましくは10〜50、より好ましくは15〜35、とりわけ好ましくは20〜28、最も好ましくは23〜26の数であり、
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25、好ましくは7〜23、とりわけ好ましくは8.5〜17.25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、とりわけ好ましくは0.1〜15、好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.5〜10、とりわけ好ましくは1〜7、さらに好ましくは2〜5の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有する、好ましくは2〜10個、とりわけ好ましくは2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカル、より好ましくはエチル及び/又はn−プロピルであるか、或いは一般式−CH2−O−R3’のエーテル基であり、R3’は、少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMに関し、
式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、20〜28の数であり、
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25、好ましくは7〜23の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、とりわけ好ましくは0.1〜15、好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.5〜10、とりわけ好ましくは1〜7、さらに好ましくは2〜5の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2又は3個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、Hである。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMに関し、
式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、23〜26の数であり、
lは、5〜30、好ましくは5〜28、好ましくは5〜25、好ましくは7〜23の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、とりわけ好ましくは0.1〜15、好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.5〜10、とりわけ好ましくは1〜7、さらに好ましくは2〜5の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2又は3個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、Hである。
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーMに関し、
式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、23〜26の数であり、
lは、8.5〜17.25の数であり、
mは、0〜15、好ましくは0〜10、とりわけ好ましくは0.1〜10、より好ましくは0.5〜5、とりわけ好ましくは0.5〜2.5の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2又は3個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、Hである。
(a)0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜12質量%の少なくとも1つの発明のマクロモノマーM、及び
(b)25質量%〜99.9質量%の少なくとも1つの異なるモノエチレン性不飽和親水性モノマー(b)
を含み、述べた量は、それぞれコポリマー中のすべてのモノマーの総量に対するものである。
H2C=C(R5)R6 (IV)
(式中、R5は、H又はメチルであり、R6は、1つ又は複数の上記の親水性基(単数又は複数)である)のモノマーである。
(b)モノエチレン性不飽和親水性モノマー(b)としての40〜60質量%のアクリルアミド及び40〜60質量%のアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)。
1−a マクロモノマーの製造
明記しない限り、反応は、アルコキシル化の終了時の標的充填レベルが反応器体積の約65%であるような方法で実施した。
アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に135.3g(1.16mol)のヒドロキシブチルビニルエーテル(HBVE)(100ppmの水酸化カリウム(KOH)により安定化した)を入れ、撹拌機のスイッチを入れた。1.06gのカリウムメトキシド(KOMe)溶液(メタノール(MeOH)中32%KOMe、0.0048molのカリウムに相当)を供給し、撹拌容器を10ミリバール未満の圧力まで排気し、80℃に加熱し、80℃で10ミリバール未満の圧力で70分間稼働させた。MeOHを留出させた。
アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に135.3g(1.16mol)のヒドロキシブチルビニルエーテル(100ppmのKOHにより安定化した)を入れ、撹拌機のスイッチを入れた。1.06gのKOMe溶液(MeOH中32%KOMe、0.0048molのKに相当)を供給し、撹拌容器を10ミリバール未満の圧力まで排気し、80℃に加熱し、80℃で10ミリバール未満の圧力で70分間稼働させた。MeOHを留出させた。
アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に135.3g(1.16mol)のヒドロキシブチルビニルエーテル(100ppmのKOHにより安定化した)を入れ、撹拌機のスイッチを入れた。1.06gのKOMe溶液(MeOH中32%KOMe、0.0048molのKに相当)を供給し、撹拌容器を10ミリバール未満まで排気し、80℃に加熱し、80℃で10ミリバール未満で70分間稼働させた。MeOHを留出させた。
用いた出発物質は、例M1のマクロモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に745g(0.69mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、5.36gのMeOH中32%NaOMe溶液(0.0317molのNaOMe、1.71gのNaOMe)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、MeOHを留出させるために、混合物を80℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
製造は、10当量(モル当量)でなく11当量のPeOを添加したことを除いて、例M4と同様であった。
用いた出発物質は、例M1のマクロモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に650g(0.60mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、5.96gのMeOH中25%NaOMe溶液(0.0276molのNaOMe、1.49gのNaOMe)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、MeOHを留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
製造は、11当量でなく10当量のペンテンオキシドを添加したことを除いて、例M6と同様であった。
製造は、触媒濃度が0.9mol%のカリウムイオン及び4.1mol%のナトリウムイオンであり、11当量でなく10当量のPeOを添加したことを除いて、例M6と同様であった。
製造は、触媒濃度が1.5mol%のカリウムイオン及び4.1mol%のナトリウムイオンであり、11当量でなく10当量のPeOを添加したことを除いて、例M6と同様であった。
用いた出発物質は、例M1のマクロモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に684.0g(0.631mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.78gの50%NaOH(水酸化ナトリウム)溶液(0.0348molのNaOH、1.39gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
製造は、10当量でなく9当量のPeOを添加したことを除いて、例M10と同様であった。
用いた出発物質は、例M1のマクロモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に889.2g(0.820mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、9.69gのMeOH中32%KOMe溶液(0.0443molのKOMe、3.11gのKOMe)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、MeOHを留出させるために、混合物を80℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
製造は、11当量でなく8当量のPeOを添加したことを除いて、例M6と同様であった。
製造は、HBVE−22から進んで、2.5当量のEOでなく、4.5当量のEOを添加したことを除いて、例M10と同様であった。
製造は、PeOを127℃でなく122℃で添加したことを除いて、例M10と同様であった。
製造は、PeOを127℃でなく132℃で添加したことを除いて、例M10と同様であった。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に730.8g(0.674mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.97gの50%NaOH溶液(0.0371molのNaOH、0.85gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
製造は、10当量でなく12当量のBuOを添加したことを除いて、例M17と同様であった。
製造は、10当量でなく14当量のBuOを添加したことを除いて、例M17と同様であった。
製造は、10当量でなく16当量のBuOを添加したことを除いて、例M17と同様であった。
製造は、10当量でなく18当量のBuOを添加したことを除いて、例M17と同様であった。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に622.8g(0.575mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、6.92gのMeOH中32%KOMe溶液(0.0316molのKOMe、2.21gのKOMe)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、メタノールを留出させるために、混合物を80℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に595.1g(0.549mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、4.83gの50%NaOH溶液(0.060molのNaOH、2.41gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に576.7g(0.532mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.33gの50%NaOH溶液(0.029molのNaOH、1.17gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に588.6g(0.543mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.39gの50%NaOH溶液(0.030molのNaOH、1.19gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。製造は、BuOの添加及び重合の後に3.5当量でなく5当量のEOを加えたことを除いて、例M25と同様であった。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に685.2g(0.632mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.78gの50%NaOH溶液(0.035molのNaOH、1.39gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に822.0g(0.758mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、3.34gの50%NaOH溶液(0.042molのNaOH、1.67gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に493.3g(0.455mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.00gの50%NaOH溶液(0.025molのNaOH、1.00gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
用いた出発物質は、例M1のモノマーM1であった。アンカー撹拌機付き2l圧力オートクレーブに最初に568.6g(0.525mol)のHBVE−22EOを入れ、撹拌機のスイッチを入れた。その後、2.31gの50%NaOH溶液(0.029molのNaOH、1.16gのNaOH)を加え、10ミリバール未満の減圧をかけ、水を留出させるために、混合物を100℃に加熱し、その温度に80分間保持した。
例C1 2質量%のマクロモノマーM、50質量%のアクリルアミド及び48質量%の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸からのコポリマーの一般的製造
磁気撹拌棒、pH計及び温度計付きプラスチックバケットに最初に121.2gのNaATBS(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、Na塩)の50%水溶液を入れた後、155gの蒸留水、0.6gの消泡剤(Surfynol(登録商標)DF−58)、0.2gのシリコーン消泡剤(Baysilon(登録商標)EN)、2.3gのモノマーM、114.4gのアクリルアミドの50%水溶液、1.2gのジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム(錯化剤、5%水溶液として)及び2.4gの非イオン性界面活性剤(イソトリデカノール、15単位のエチレンオキシドによりアルキル化)を連続的に加えた。
コポリマーは、比較例M2からのマクロモノマーを用いることにより上記の一般的製造方法に従って得た。
コポリマーC3〜C30は、それぞれのモノマーM3〜M30を用いることにより上記の一般的方法に従って製造した。
三次鉱油生産に対するその適合性を評価するために、得られた上記のマクロモノマーに基づくコポリマーを用いて、以下の試験を実施した。
a)溶解度の測定
2000ppmのポリマー濃度を得るためにコポリマーをDIN50900による合成海水(塩含量35g/l)に以下のように溶解した。0.5gのそれぞれのコポリマーを249gの合成海水(DIN50900)中で完全に溶解するまで24時間撹拌した(用いる精密ガラス撹拌機は、パドル撹拌機であるべきであり、ポリマーは、生成する渦の中に徐々に分散された)。
上述のコポリマー溶液の粘度は、二重ギャップ形状を有するHaakeレオメーターを用いて7Hz及び60℃で測定した。約5分後に、粘度のプラトー値が達成され、これを読み取った。非常に良好な値は、150mPas以上の粘度(60℃及び7Hzにおける合成海水中2000ppmのコポリマー)であるとみなした。良好な値は、120mPas超〜149mPasの粘度であると考えられた。中等度の粘度値は、80〜119mPasであるとみなした。80mPas未満の粘度は、不良であるとみなした。
実際のろ過試験の前に、ポリマー溶液を200μmのRetschふるいによりろ過して、そのゲル含量を測定した。
製造例2〜30からの1gのそれぞれのコポリマーを249gのDIN50900による合成海水(塩含量35g/l)中で完全に溶解するまで24時間撹拌した。その後、溶液をメッシュサイズ200μmのふるいによりろ過し、ふるい上に残った残留物の体積を測定した。得られた値は、ゲル含量に相当する。
試験結果を以下の表にまとめる。
Claims (16)
- 一般式(I)のマクロモノマーMを製造する方法であって、
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
式中、(−CH2−CH2−O−)k及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、10〜50の数であり、
lは、5〜25の数であり、
mは、0〜15の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカル又は一般式−CH2−O−R3’のエーテル基であり、R3’は、少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
以下の工程
a)一般式(II)
H2C=C(R1)−R2−OH (II)
(式中、R1及びR2ラジカルは、それぞれ上で定義した通りである)
のモノエチレン性不飽和アルコールA1をエチレンオキシドと
KOMe及び/又はNaOMeを含むアルカリ触媒C1の添加により反応させて、アルコキシル化アルコールA2を得る工程と、
b)アルコキシル化アルコールA2を式(Z)
(式中、R3は、上で定義した通りである)
の少なくとも1つのアルキレンオキシドZと
アルカリ触媒C2の添加により反応させ、
工程b)における反応におけるカリウムイオンの濃度が用いるアルコールA2に対して0.01〜0.9mol%の範囲であり、
工程b)における反応を60〜135℃の範囲の温度で行って、
式(III)
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−R4 (III)
(式中、R4=Hであり、R1、R2及びR3ラジカル並びに添え字k及びlは、それぞれ上で定義した通りである)
のアルコキシル化アルコールA3を得る工程と、
c)アルコキシル化アルコールA3の少なくとも一部をエチレンオキシドと場合によって反応させて、式(I)(式中、R4=H及びmは0より大きい)のマクロモノマーMに対応するアルコキシル化アルコールA4を得る工程と、
d)アルコキシル化アルコールA3及び/又はA4を化合物
R4−X
(式中、R4は、1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、Xは、脱離基である)
により場合によってエーテル化して、
式(I)及び/又は式(III)(式中、R4=1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカル)のマクロモノマーMを得る工程と
を含む、方法。 - 工程b)における反応の過程におけるカリウムイオンの濃度が用いるアルコールA2に対して0.01〜0.5mol%である、請求項1に記載のマクロモノマーMを製造する方法。
- アルカリ触媒C2が少なくとも1つの塩基性ナトリウム化合物を含む、請求項1又は2に記載のマクロモノマーMを製造する方法。
- 少なくとも1つの塩基性ナトリウム化合物を含む触媒C2を工程b)において用い、工程b)における反応におけるナトリウムイオンの濃度が用いるアルコールA2に対して3.5〜12mol%の範囲である、請求項1から3のいずれか一項に記載のマクロモノマーMを製造する方法。
- 工程b)を120〜135℃の温度で行う、請求項1から4のいずれか一項に記載のマクロモノマーMを製造する方法。
- 工程b)が1〜3.1バールの範囲の圧力におけるアルコールA2とアルカリ触媒C2との混合物への少なくとも1つのアルキレンオキシドZの添加を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のマクロモノマーMを製造する方法。
- R3が2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、工程b)が1〜3.1バールの範囲の圧力におけるアルコールA2とアルカリ触媒C2との混合物への少なくとも1つのアルキレンオキシドZの添加を含む、又はR3が少なくとも3個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、工程b)が1〜2.1バールの範囲の圧力におけるアルコールA2とアルカリ触媒C2との混合物への少なくとも1つのアルキレンオキシドZの添加を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のマクロモノマーMを製造する方法。
- kが23〜26の数であり、lが5〜25の数であり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が15〜50の範囲にある、請求項1から7のいずれか一項に記載のマクロモノマーを製造する方法。
- ラジカル及び添え字がそれぞれ以下のように定義され、
kは、20〜28の数であり、
lは、5〜25の数であり、
mは、0〜15の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである、
請求項1から7のいずれか一項に記載のマクロモノマーを製造する方法。 - ラジカル及び添え字がそれぞれ以下のように定義され、
kは、23〜26の数であり、
lは、5〜25の数であり、
mは、0〜15の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3又はR3’における炭素原子の総数が15〜50の範囲にあり、
R4は、Hである、
請求項1から9のいずれか一項に記載のマクロモノマーを製造する方法。 - ラジカル及び添え字がそれぞれ以下のように定義され、
kは、23〜26の数であり、
lは、7.5〜25の数であり、
mは、0〜15の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然
数であり、
R3は、エチルであり、
R4は、Hである、
請求項1から9のいずれか一項に記載のマクロモノマーを製造する方法。 - ラジカル及び添え字がそれぞれ以下のように定義され、
kは、23〜26の数であり、
lは、8.5〜11.5の数であり、
mは、0〜15の数であり、
R1は、Hであり、
R2は、独立に2価結合基−O−(Cn’H2n’)−であり、n’は、3〜5の自然数であり、
R3は、n−プロピルであり、
R4は、Hである、
請求項1から9のいずれか一項に記載のマクロモノマーを製造する方法。 - マクロモノマーMがm=0である式(I)のマクロモノマーMとm=1〜15である式(I)のマクロモノマーMとの混合物である、請求項1から12のいずれか一項に記載のマクロモノマーを製造する方法。
- m=0である式(I)のマクロモノマーとm=1〜15である式(I)のマクロモノマーとの質量比が19:1〜1:19の範囲にある、請求項13に記載のマクロモノマーを製造する方法。
- 一般式(I)
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーM
(式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、20〜28の数であり、
lは、5〜25の数であり、
mは、0.1〜15の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、ただし、すべてのヒドロカルビルラジカルR3における炭素原子の総数が15〜50の範囲にあり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである)。 - 一般式(I)
H2C=C(R1)−R2−O−(−CH2−CH2−O−)k−(−CH2−CH(R3)−O−)l−(−CH2−CH2−O−)m−R4 (I)
のマクロモノマーM
(式中、(−CH2−CH2−O−)k、及び(−CH2−CH(R3)−O−)l及び場合による−(−CH2−CH2−O−)m単位は、式(I)に示す順序でブロック構造で配置されており、
ラジカル及び添え字は、それぞれ以下のように定義され、
kは、10〜50の数であり、
lは、5〜25の数であり、
mは、0.1〜15の数であり、
R1は、H又はメチルであり、
R2は、独立に単結合又は−(CnH2n)−及び−O−(Cn’H2n’)−からなる群から選択される2価結合基であり、nは、1〜6の自然数であり、n’は、2〜6の自然数であり、
R3は、独立に2〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであるか、又は一般式−CH2−O−R3’のエーテル基であり、R3’は、少なくとも2個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルであり、
R4は、独立にH又は1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカルである)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP12197538.7 | 2012-12-17 | ||
EP12197538 | 2012-12-17 | ||
PCT/EP2013/076499 WO2014095608A2 (de) | 2012-12-17 | 2013-12-13 | Verfahren zur herstellung eines makromonomers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016510347A JP2016510347A (ja) | 2016-04-07 |
JP6525885B2 true JP6525885B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=47458674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015547042A Active JP6525885B2 (ja) | 2012-12-17 | 2013-12-13 | マクロモノマーを製造する方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9657137B2 (ja) |
EP (1) | EP2931786B1 (ja) |
JP (1) | JP6525885B2 (ja) |
KR (1) | KR102139044B1 (ja) |
CN (1) | CN104870518B (ja) |
AR (1) | AR094023A1 (ja) |
AU (1) | AU2013363874B2 (ja) |
BR (1) | BR112015014072A2 (ja) |
CA (1) | CA2892689C (ja) |
EC (1) | ECSP15030716A (ja) |
MX (1) | MX377939B (ja) |
MY (1) | MY176140A (ja) |
RU (1) | RU2653537C2 (ja) |
WO (1) | WO2014095608A2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9783730B2 (en) | 2013-12-13 | 2017-10-10 | Basf Se | Method for recovering petroleum |
EP2933271B1 (de) | 2014-04-15 | 2016-03-23 | Basf Se | Verfahren zur herstellung von wasserlöslichen homo- oder copolymeren umfassend (meth)acrylamid |
WO2016079121A1 (de) | 2014-11-18 | 2016-05-26 | Basf Se | Verfahren zur erdölförderung |
EP3098381A1 (en) | 2015-05-28 | 2016-11-30 | Basf Se | Formulation comprising at least one hydrophobically associating copolymer, a crosslinking agent and a proppant |
EP3324738B1 (de) * | 2015-07-22 | 2019-04-24 | Basf Se | Agroformulierung mit copolymeren enthaltend hydroxybutylvinylether als assoziativverdicker |
UA123154C2 (uk) * | 2015-09-02 | 2021-02-24 | Басф Се | Застосування гідрофобно-асоційованих співполімерів як зв'язуючих речовин для пелетування руд, що містять метал |
US11425902B2 (en) | 2016-05-11 | 2022-08-30 | Basf Se | Aqueous agricultural composition having improved spray drift performance |
AU2018224267B2 (en) | 2017-02-22 | 2023-06-29 | Basf Se | Use of copolymers as binders for pelletizing metal containing ores |
BR112020005933A2 (pt) | 2017-10-25 | 2020-10-06 | Basf Se | processo para produzir poliacrilamidas de associação hidrofóbica, poliacrilamidas de associação hidrofóbica, e, uso de poliacrilamidas de associação hidrofóbica |
EP3587533A1 (en) | 2018-06-22 | 2020-01-01 | Basf Se | Self-protecting polymers for enhanced oil recovery |
AU2019306752A1 (en) * | 2018-07-17 | 2021-02-18 | Polyanalytik Inc. | Synthetic method for the preparation of rheological modifying polymers and the use thereof |
US11332563B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-05-17 | Ecolab Usa Inc. | Fast dissolving, water soluble, hydrophobically-modified polyelectrolytes |
US11220624B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-01-11 | Championx Usa Inc. | Salt-tolerant, fast-dissolving, water-soluble rheology modifiers |
WO2020081298A1 (en) | 2018-10-17 | 2020-04-23 | Basf Se | Additives to stabilize polyacrylamide co-polymer solutions under high shear conditions |
WO2020079123A1 (en) | 2018-10-18 | 2020-04-23 | Basf Se | Method of fracturing subterranean formations using aqueous solutions comprising hydrophobically associating copolymers |
WO2020084033A1 (de) | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Basf Se | Hydrophob assoziierende copolymere für die tertiäre erdölförderung umfassend monomere mit propylenoxy-einheiten |
WO2020084046A1 (de) | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Basf Se | Verfahren zur herstellung von propylenoxy-haltigen hydrophob assoziierenden monomeren mittels dmc-katalyse |
WO2021037578A1 (en) | 2019-08-26 | 2021-03-04 | Basf Se | Process for making nvp containing polyacrylamides |
WO2021037579A1 (en) | 2019-08-26 | 2021-03-04 | Basf Se | Process for making nvp containing polyacrylamides |
WO2022063955A1 (en) | 2020-09-25 | 2022-03-31 | Basf Se | Process of heap leaching employing hydrophobically associating agglomeration agents |
WO2022106308A1 (en) | 2020-11-23 | 2022-05-27 | Basf Se | Process for making water-soluble, nvp-containing copolymers in powder form |
CA3238333A1 (en) | 2021-11-15 | 2023-05-19 | Dean A Oester | Method for increasing the efficacy of a herbicide |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3925220C1 (ja) * | 1989-07-29 | 1991-01-03 | Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De | |
DE4325237A1 (de) | 1993-07-28 | 1995-02-02 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Alkoxylierungsprodukten in Gegenwart von mit Additiven modifizierten Mischhydroxiden |
US5874495A (en) | 1994-10-03 | 1999-02-23 | Rhodia Inc. | Polymers useful as PH responsive thickeners and monomers therefor |
DE10037629A1 (de) | 2000-08-02 | 2002-02-14 | Skw Bauwerkstoffe Deutschland | Wasserlösliche oder wasserquellbare sulfogruppenhaltige assoziativverdickende Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
RU2205198C1 (ru) * | 2001-11-28 | 2003-05-27 | ООО Научно-производственная компания "Многофункциональные реагенты и технологии" | Состав для повышения нефтеотдачи продуктивных пластов, интенсификации технологических процессов нефтедобычи и снижения гидравлических сопротивлений при транспорте нефти |
DE10243361A1 (de) | 2002-09-18 | 2004-04-01 | Basf Ag | Alkoxylatgemische und diese enthaltende Waschmittel |
US7335235B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-02-26 | Basf Akiengesellschaft | Alkoxylate mixtures and detergents containing the same |
DE102004032304A1 (de) | 2004-07-03 | 2006-02-16 | Construction Research & Technology Gmbh | Wasserlösliche sulfogruppenhaltige Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung |
EP2205658B1 (de) * | 2007-10-25 | 2012-07-18 | Basf Se | Verfahren zur herstellung von polyetheralkoholen aus ungesättigten startern mit aktiven wasserstoffatomen |
UA104316C2 (en) * | 2009-05-20 | 2014-01-27 | Басф Се | Hydrophobically associating copolymers |
US8362180B2 (en) * | 2009-05-20 | 2013-01-29 | Basf Se | Hydrophobically associating copolymers |
EP2287216A1 (de) * | 2009-08-06 | 2011-02-23 | Basf Se | Wasserlösliches, hydrophob assoziierendes Copolymer |
JP5496215B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-05-21 | 株式会社クラレ | ビニルアルコール系重合体を含有する増粘剤 |
US8853999B2 (en) * | 2010-04-19 | 2014-10-07 | Interim Designs Inc. | Automated electric vehicle charging system and method |
EA201390769A1 (ru) * | 2010-11-24 | 2013-12-30 | Басф Се | Способ добычи нефти с применением гидрофобно-ассоциированных полимеров |
EP2457973A1 (de) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | Basf Se | Verwendung eines wasserlöslichen, hydrophob assoziierenden copolymers als additiv in speziellen ölfeldanwendungen |
CN102146159A (zh) * | 2010-11-24 | 2011-08-10 | 辽宁奥克化学股份有限公司 | 一种乙烯基聚醚及其制备方法和应用 |
EA024382B1 (ru) | 2011-04-08 | 2016-09-30 | Басф Се | Способ добычи нефти из подземных пластов |
-
2013
- 2013-12-13 MY MYPI2015001436A patent/MY176140A/en unknown
- 2013-12-13 MX MX2015007837A patent/MX377939B/es unknown
- 2013-12-13 RU RU2015128887A patent/RU2653537C2/ru active
- 2013-12-13 CN CN201380065496.4A patent/CN104870518B/zh active Active
- 2013-12-13 BR BR112015014072A patent/BR112015014072A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2013-12-13 KR KR1020157019029A patent/KR102139044B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-12-13 JP JP2015547042A patent/JP6525885B2/ja active Active
- 2013-12-13 CA CA2892689A patent/CA2892689C/en active Active
- 2013-12-13 WO PCT/EP2013/076499 patent/WO2014095608A2/de active Application Filing
- 2013-12-13 AU AU2013363874A patent/AU2013363874B2/en not_active Ceased
- 2013-12-13 EP EP13803050.7A patent/EP2931786B1/de active Active
- 2013-12-13 US US14/652,244 patent/US9657137B2/en active Active
- 2013-12-16 AR ARP130104752A patent/AR094023A1/es unknown
-
2015
- 2015-07-16 EC ECIEPI201530716A patent/ECSP15030716A/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016510347A (ja) | 2016-04-07 |
KR20150097654A (ko) | 2015-08-26 |
KR102139044B1 (ko) | 2020-07-29 |
WO2014095608A3 (de) | 2014-12-24 |
EP2931786A2 (de) | 2015-10-21 |
WO2014095608A2 (de) | 2014-06-26 |
MX377939B (es) | 2025-03-11 |
AU2013363874B2 (en) | 2016-12-08 |
AU2013363874A1 (en) | 2015-06-18 |
US20150329669A1 (en) | 2015-11-19 |
MY176140A (en) | 2020-07-24 |
RU2653537C2 (ru) | 2018-05-11 |
MX2015007837A (es) | 2015-09-10 |
ECSP15030716A (es) | 2016-01-29 |
CA2892689C (en) | 2020-10-27 |
CA2892689A1 (en) | 2014-06-26 |
CN104870518A (zh) | 2015-08-26 |
US9657137B2 (en) | 2017-05-23 |
CN104870518B (zh) | 2018-01-02 |
EP2931786B1 (de) | 2021-05-05 |
AR094023A1 (es) | 2015-07-01 |
RU2015128887A (ru) | 2017-01-25 |
BR112015014072A2 (pt) | 2017-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6525885B2 (ja) | マクロモノマーを製造する方法 | |
RU2655389C2 (ru) | Водорастворимые, гидрофобно-ассоциирующие сополимеры с гидрофобно-ассоциирующими мономерами нового типа | |
AU2010251271B2 (en) | Hydrophobically associating copolymers | |
AU2011333421B2 (en) | Use of hydrophobically associating copolymer as additive in specific oilfield applications | |
AU2010280846B2 (en) | Water soluble, hydrophobic associating copolymer | |
US8362180B2 (en) | Hydrophobically associating copolymers | |
KR20160096710A (ko) | 석유 회수 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20150817 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |