JP6525236B2 - Dimming smoke detector - Google Patents
Dimming smoke detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6525236B2 JP6525236B2 JP2014176850A JP2014176850A JP6525236B2 JP 6525236 B2 JP6525236 B2 JP 6525236B2 JP 2014176850 A JP2014176850 A JP 2014176850A JP 2014176850 A JP2014176850 A JP 2014176850A JP 6525236 B2 JP6525236 B2 JP 6525236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- labyrinth
- piece
- smoke detector
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
Description
本発明は、減光式煙検知器に関し、特に送光器と受光器とが分離され、所定の間隔をおいて対向配置される減光式煙検知器に関する。 The present invention relates to a light reducing smoke detector, and more particularly to a light reducing smoke detector in which a light transmitter and a light receiver are separated and disposed opposite to each other at a predetermined interval.
一般的に、トンネルに取り付ける火災検出手段は、炎の独特の波長を捉えて火災を検出する炎感知器であることが多い(特許文献1参照)。しかし、例えば、鉄道用トンネルにおいては、火災が列車の貨物内で発生する可能性があり、貨物内で発生している火災は、炎感知器では検出することができない。そのような場合を想定し、トンネルには炎感知器だけではなく、さらに煙検出手段を備えることも考えられる。 In general, the fire detection means attached to the tunnel is often a flame sensor that captures a unique wavelength of the flame to detect the fire (see Patent Document 1). However, for example, in railway tunnels, fires can occur in the cargo of trains, and fires occurring in cargo can not be detected by the flame detector. Assuming such a case, it is also conceivable that the tunnel is provided not only with the flame detector but also with smoke detection means.
大空間に取り付ける煙検出手段としては、光電式分離型感知器があるが、光電式分離型感知器は、送光器と受光器とを分離して配置し、送光器と受光器との光軸を調整する必要があり、光軸がずれると、煙を検出することができなくなる(特許文献2参照)。このような光電式分離型感知器をトンネルに取り付けた場合、トンネル内を通過する自動車や列車の振動によって、光電式分離型感知器の光軸がずれる可能性があるため、トンネルに光電式分離型感知器を取り付けることは現実的ではない。
そこで、トンネルには、送光器と受光器とが分離して配置され、かつ光軸が固定されている減光式煙検知器を設けることが考えられる(特許文献3参照)。
Although there is a photoelectric separation type sensor as a smoke detection means to be attached to a large space, the photoelectric type separation type sensor separates the light transmitter and the light receiver and arranges the light transmitter and the light receiver. It is necessary to adjust the optical axis, and if the optical axis deviates, smoke can not be detected (see Patent Document 2). When such a photoelectric separated sensor is attached to a tunnel, the optical axis of the photoelectric separated sensor may shift due to the vibration of a car or train passing through the tunnel. Attaching a type sensor is not realistic.
Therefore, it is conceivable to provide a dimmer smoke detector in which the light transmitter and the light receiver are separately disposed and the optical axis is fixed in the tunnel (see Patent Document 3).
しかし、トンネル内は汚損物質が多く浮遊しているため、特許文献3のような減光式煙検知器では、送光器と受光器とを枠体で固定しているだけなので、送光器の発光素子及び受光器の受光素子の正面に設けられる透光性窓等がすぐに汚損してしまう。その結果、煙を正確に検出することができなくなる。また、正常に煙の検出をさせるために、減光式煙検知器の清掃をこまめに行う必要がある。 However, since many fouling substances are suspended in the tunnel, in the light reducing type smoke detector as disclosed in Patent Document 3, only the light transmitter and the light receiver are fixed by the frame body. The light emitting element and the light transmitting window provided in front of the light receiving element of the light receiver may be easily contaminated. As a result, smoke can not be accurately detected. In addition, in order to detect smoke normally, it is necessary to carry out frequent cleaning of the light reducing type smoke detector.
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたもので、汚損を抑え、長い期間、正確に動作する減光式煙検知器を提供することを目的とする。 The present invention was made on the background of the above problems, and an object of the present invention is to provide a light reducing type smoke detector which suppresses pollution and operates accurately for a long period of time.
本発明は、発光素子を備える送光器と、受光素子を備える受光器と、を備え、送光器と受光器とが対向配置される減光式煙検知器において、送光器及び受光器は、固定板により連結されて光軸が固定されると共に、発光素子及び受光素子の正面に、ラビリンス部を設け、ラビリンス部は、有底円筒状からなる複数のラビリンス片を連結させてなり、ラビリンス片に設けられる平板部には、小孔が設けられ、前記小孔は、先端の前記ラビリンス片に向かうに従って、内径を大きくすることを特徴とするものである。 The present invention relates to a light reducing device comprising a light transmitter including a light emitting element, and a light receiver including a light receiving element, wherein the light transmitter and the light receiver are disposed opposite to each other. The optical axis is fixed by being connected by a fixing plate, and a labyrinth portion is provided in front of the light emitting element and the light receiving element, and the labyrinth portion is formed by connecting a plurality of labyrinth pieces consisting of a bottomed cylindrical shape The flat plate portion provided in the labyrinth piece is provided with a small hole, and the small hole is characterized in that the inner diameter is increased as it goes to the labyrinth piece at the tip .
本発明の減光式煙検知器は、発光素子及び受光素子の正面にラビリンス部を設けるので、減光式煙検知器の汚損を抑制し、長い期間、正確に動作させることができる。 In the light reducing type smoke detector of the present invention, since the labyrinth portion is provided in front of the light emitting element and the light receiving element, it is possible to suppress the fouling of the light reducing type smoke detector and operate accurately for a long period.
以下、本発明に係る減光式煙検知器1の実施の形態について、図1乃至7を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の説明では、上方・下方とは、減光式煙検知器1の後述する固定枠4を下方に向けたときにおける方向を指す。即ち、図2において、図の上側が上方であり、図2の下側が下方である。また、前方・後方とは、後述する送光器2の場合、対向する受光器3側が前方で、受光器3側の反対方向が後方である。反対に、受光器3の場合、対向する送光器2側が前方で、送光器2側の反対方向を後方とする。 Hereinafter, an embodiment of a light reducing type smoke detector 1 according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. The present invention is not limited by the embodiments described below. In addition, in the following drawings including FIG. 1, the relationship of the size of each component may be different from the actual one. Moreover, in the following description, the upper side and the lower side indicate directions when the fixed frame 4 described later of the light reducing type smoke detector 1 is directed downward. That is, in FIG. 2, the upper side of the figure is the upper side, and the lower side of FIG. 2 is the lower side. Moreover, in the case of the light transmitter 2 mentioned later, the light receiving device 3 side which opposes a front and back is front, and the opposite direction of the light receiver 3 side is back. On the other hand, in the case of the light receiver 3, the opposite light transmitter 2 side is the front, and the opposite direction of the light transmitter 2 side is the rear.
[減光式煙検知器1の構成]
本発明の実施の係る減光式煙検知器1は、図1及び図2に示す通り、それぞれ対向配置される送光器2及び受光器3と、送光器2及び受光器3を連結して光軸を固定する固定板4からなる。
[Configuration of Dimming Smoke Detector 1]
The light reducing type smoke detector 1 according to the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, connects the light transmitter 2 and the light receiver 3 disposed opposite to each other, the light transmitter 2 and the light receiver 3 And a fixing plate 4 for fixing the optical axis.
送光器2は、本体5、及び本体5に設けられ前方に突出するラビリンス部10からなる。本体5は、固定板4の端部に設けられ、内部に基板7を有している。基板7には発光素子7aが設けられており、本体5であって、発光素子7aに対向する位置に図示しない透光性窓(送光窓)が設けられている。本体5に設けられる透光性窓及び発光素子7aと同軸上に、即ち正面にラビリンス部10が設けられる。なお、基板7は、本体5及び本体5に設けられる透光性窓によって密閉されており、本体5内に水や空気等が流入することはない。
The light transmitter 2 includes a main body 5 and a
受光器3は、送光器2と同様の構造をしており、本体6が、送光器2の本体5とは反対側の固定板4の端部に設けられ、本体6から前方に突出するラビリンス部10が設けられている。本体6は、内部に基板8を有し、基板8には受光素子8aが設けられており、本体6であって、受光素子8aに対向する位置に図示しない透光性窓(受光窓)が設けられている。本体6に設けられる透光性窓及び受光素子8aと同軸上に、即ち正面にラビリンス部10が設けられる。なお、基板8は、本体6及び本体6に設けられる透光性窓によって密閉されており、本体6内に水や空気等が流入することはない。
なお、透光性窓(送光窓/受光窓)は、透光性を有するガラスや樹脂からなり、円板形状をなしているものとして説明するが、透光性窓は円板形状の透光性部材でなく、例えば、凸レンズやフレネルレンズ等のレンズで構成しても良い。
The light receiver 3 has the same structure as the light transmitter 2, and the main body 6 is provided at the end of the fixing plate 4 opposite to the main body 5 of the light transmitter 2, and protrudes forward from the main body 6
In addition, although a translucent window (light transmission window / light reception window) consists of glass and resin which have translucency, and it demonstrates as what is comprising disk shape, a translucent window is disk-shaped transparent. Instead of the optical member, for example, a lens such as a convex lens or a Fresnel lens may be used.
ラビリンス部10は、送光器2及び受光器3にそれぞれ設けられるものであるが、送光器2に設けられるラビリンス部10と受光器3に設けられるラビリンス部10は同一のものである。従って、ラビリンス部10の説明は、送光器側2のみを示した分解斜視図である図3を用いて行う。
ラビリンス部10は、ラビリンス部10の先端(前方)に設けられる第1ラビリンス片20と、第1ラビリンス片20と本体5(受光器3の場合であれば本体6)との間に設けられる3つの第2ラビリンス片30とが連結されてなる。
The
The
第1ラビリンス片20は、図3乃至5に示す通り、有底円筒状であり、内壁基端側(後方)には、第2ラビリンス片30と螺着する第1雌ネジ部26が設けられる。また、第1ラビリンス片20は、先端側(前方)に平板部22が設けられ、平板部22の中心部には小径の小孔24が設けられている。小孔24は、発光素子7aから発光される光が通る孔であり、従って、発光素子7aと小孔24とは同軸上に設けられている。
第1ラビリンス片20の後段に設けられる第2ラビリンス片30は、図3、図6及び図7に示す通り、円筒状(有底円筒状)であり、内部の中間位置に平板部32が設けられる。第2ラビリンス片30は、先端側(前方)の外周面に第2雄ネジ部35が設けられ、内壁基端側(後方)に第2雌ネジ部36が設けられる。
The
The
複数設けられる第2ラビリンス片30のうち、最前方の第2ラビリンス片30(第1ラビリンス片20の1つ後段の第2ラビリンス片30)の場合、第2雄ネジ部35は、第1ラビリンス片20の第1雌ネジ部26に螺合され、第2ラビリンス片30は第1ラビリンス片20に連結する。
In the case of the foremost second labyrinth piece 30 (the
前方の第2ラビリンス片30より後段(後方)に接続され、かつ本体5に直接接続されない第2ラビリンス片30の場合、第2雄ネジ部35が1つ前段(前方)の第2ラビリンス片30の第2雌ネジ部36に螺合し、第2雌ネジ部36は、1つ後段の第2ラビリンス片の第2雄ネジ部36に接続される。
In the case of the
最後段の第2ラビリンス片30の場合、送光器2の本体5に設けられる第1雄ネジ部9に、第2雌ネジ部36が螺合される。これにより、本体5に第2ラビリンス片30が接続され、該第2ラビリンス片30に第2ラビリンス片30及び第1ラビリンス片20を接続することで、本体5にラビリンス部10を接続することができる。なお、受光器3の本体6にラビリンス部10を接続するには、送光器2と同様に、本体6に設けられている第1雄ネジ部9に、最後段の第2ラビリンス片30の第2雌ネジ部36を螺着させれば良い。
In the case of the
第2ラビリンス片30の平板部32の中心部には小径の小孔34が設けられている。小孔34は、発光素子7aから発光される光が通る孔であり、発光素子7aと小孔34とは同軸上に設けられている。即ち、第1ラビリンス片20の小孔24と、第2ラビリンス片30の小孔34と、発光素子7aとは同軸上に設けられる。ここでは、小孔24と小孔34の内径は等しいものとして説明する。
A small diameter
本発明の実施の形態では、上記のような構成により、第1ラビリンス片20と第2ラビリンス片30との間、第2ラビリンス片30同士の間に空間Sが形成される。即ち、空間Sは、第1ラビリンス片20の平板部22及び1つ後段の第2ラビリンス片30の平板部32との間に形成されるか、第2ラビリンス片30の平板部32及び1つ後段の第2ラビリンス片30の平板部32との間に構成される。
In the embodiment of the present invention, the space S is formed between the
[動作説明]
本発明の実施の形態に係る減光式煙検知器1の動作について、図2に基づいて、以下に説明する。
送光器2の発光素子7aは、一定周期、例えば3秒ごとに近赤外線光を発光している。発光素子7aから発光された光は、送光器2の本体5に設けられる透光性窓を透過した後、送光器2に螺着されているラビリンス部10の小孔、即ち、第2ラビリンス片30の小孔34と、第1ラビリンス片20の小孔24を通り、受光器3側に向かう。そして、発光素子7aから発光された光は、受光器3に設けられるラビリンス部10の小孔、即ち、第1ラビリンス片20の小孔24と、第2ラビリンス片30の小孔34を通り、受光器3の本体6に設けられる透光性窓を透過して、受光素子8aに到達する。
[Operation explanation]
The operation of the light reducing type smoke detector 1 according to the embodiment of the present invention will be described below based on FIG.
The
受光素子8aは、発光素子7aの発光タイミングと同期されており、発光素子7aの発光と同じ周期で受光する。そして、受光器3は、受光素子8aの受光出力が設定した閾値よりも下がった場合、即ち、設定値以上の減光率となった場合に、火災信号を図示しない火災受信機に出力する。
The
[効果]
本発明の実施の形態に係る減光式煙検知器1は、上記のような構成により、以下のような特有の効果を有する。
減光式煙検知器1は、汚損物質が多く浮遊し、かつ湿度が高いトンネルに設けられているため、大変汚損しやすく、特に、発光素子7a及び受光素子8aの正面に設けられる透光性窓が汚損すると、火災を正確に検知することが難しくなる。
[effect]
The light reducing type smoke detector 1 according to the embodiment of the present invention has the following specific effects by the above configuration.
Since the light reducing type smoke detector 1 is provided in a tunnel where a large amount of fouling substances are suspended and the humidity is high, it is very easy to be soiled, and in particular, the light transmitting property provided in front of the
そこで、本発明の実施の形態に係る減光式煙検知器1では、発光素子7a及び受光素子8aの正面に設けられる透光性窓の正面にラビリンス部10を設けている。ラビリンス部10は、第1ラビリンス片20の小孔24、第2ラビリンス片30の小孔34を有するため、浮遊している汚損物質が透光性窓に到達することを抑制している。
Therefore, in the light reducing type smoke detector 1 according to the embodiment of the present invention, the
つまり、汚損物質のほとんどは第1ラビリンス片20の小孔24を通過できず、小孔24を通過したわずかな汚損物質は、多くが第2ラビリンス片の小孔34に阻まれることになる。そして、小孔34に阻まれた汚損物質は、第1ラビリンス片20と、その後段に設けられる第2ラビリンス片30との間に形成される空間Sに蓄積される。そして、第2ラビリンス片30の小孔34を通過した汚損物質は、そのほとんどが第2ラビリンス片30と、その後段の第2ラビリンス片30との間の空間Sに蓄積する。
That is, most of the fouling material can not pass through the
即ち、ラビリンス部10は第1ラビリンス片20と、少なくとも1つ以上の第2ラビリンス片30で構成されるため、汚損物質が発光素子7a及び受光素子8aの正面に設けられる透光性窓にほとんど到達しなくなる。これにより、トンネル内であっても、汚損を防ぎ、火災を正確に検知することが可能となる。
That is, since the
また、ラビリンス部10は、螺着されている第1ラビリンス片20と、少なくとも1つ以上の第2ラビリンス片30とが容易に取り外し可能であるため、メンテナンス時等にラビリンス部10を分解して、空間Sに蓄積した汚損物質を掃除することが容易である。そして、掃除したラビリンス部10は、螺着させることで容易に本体5又は本体6に接続することができる。
In addition, since the
また、ラビリンス部10は、発光素子7a及び受光素子8aの正面に設けられる透光性窓の汚損を防ぐだけではなく、トンネル内を走る自動車や列車のライトの光が受光素子8aに入光することを防ぐことができる。
Further, the
なお、ラビリンス部10は、第1ラビリンス片20と、3つの第2ラビリンス片30で構成されるとしたが、汚損物質があまり浮遊していない環境に減光式煙感知器1を設置する場合、第2ラビリンス片30を使用せず、第1ラビリンス片20を送光器2又は受光器3に直接取り付けても良い。第1ラビリンス片20を直接送光器2に取り付けるには、第1ラビリンス片20の第1雌ネジ部26を送光器2の第1雄ネジ部9に螺着させれば良い。
Although the
また、発光素子7a及び受光素子8aの正面に設けられる透光性窓の汚損を防ぐためには、第2ラビリンス片30は多いほど良く、環境に応じて取り付ける第2ラビリンス片30の数を変えれば良い。即ち、本発明の実施の形態では、第2ラビリンス片30は3つとして説明したが、第2ラビリンス片30の数はそれだけに限らず、それより多くても少なくても良い(0個も含む)。一般的に、減光式煙感知器1はトンネル等の汚損物質が多く浮遊している場所に取り付けられることが想定されるので、第2ラビリンス片30は少なくとも1つ以上あることが望ましい。
Moreover, in order to prevent the contamination of the translucent window provided in front of the
また、小孔24、小孔34の内径は小さいほど汚損物質の通過を抑制できるが、発光素子7aから発光される近赤外線光を通過させるために、ある程度の大きさが必要とされる。小孔24、小孔34の内径は、例えば、3mm〜30mmが望ましい。
Further, the smaller the inner diameters of the
また、本発明の実施の形態では、小孔24、小孔34の内径は等しいものとして説明したが、小孔24、小孔34の内径は異なっていても良い。例えば、発光素子7aから発光される光の拡散に合わせて、基端の第2ラビリンス片30から先端の第2ラビリンス片30に向かって、小孔34の内径を大きくしていっても良い。この場合、第1ラビリンス片20の小孔24の内径は、第1ラビリンス片20の後段に設けられる第2ラビリンス片30の小孔34の内径と同じか、それより大きく構成される。
Moreover, although the inside diameter of the
1 減光式煙検知器、2 送光器、3 受光器、4 固定板、5 本体部、6 本体部、7 基板、7a 発光素子、8 基板、8a 受光素子、9 第1雄ネジ部、10 ラビリンス部、20 第1ラビリンス片、22 平板部、24 小孔、26 第1雌ネジ部、30 第2ラビリンス片、32 平板部、34 小孔、35 第2雄ネジ部、36 第2雌ネジ部、S 空間。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Dimming type smoke detector, 2 light transmitter, 3 light receiver, 4 fixed plate, 5 main body part, 6 main body part, 7 board, 7a light emitting element, 8 board, 8a light receiving element, 9 1st male screw part, DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記送光器及び前記受光器は、固定板により連結されて光軸が固定されると共に、前記発光素子及び前記受光素子の正面に、ラビリンス部を設け、
前記ラビリンス部は、有底円筒状からなる複数のラビリンス片を連結させてなり、
前記ラビリンス片に設けられる平板部には、小孔が設けられ、
前記小孔は、先端の前記ラビリンス片に向かうに従って、内径を大きくすることを特徴とする減光式煙検知器。
What is claimed is: 1. A light reduction type smoke sensor comprising: a light transmitter including a light emitting element; and a light receiver including a light receiving element, wherein the light transmitter and the light receiver are disposed to face each other,
The light transmitter and the light receiver are connected by a fixing plate to fix an optical axis, and a labyrinth portion is provided in front of the light emitting element and the light receiving element.
The labyrinth portion is formed by connecting a plurality of labyrinth pieces having a cylindrical shape with a bottom,
Small holes are provided in the flat plate portion provided on the labyrinth piece ,
The light reducing type smoke detector characterized in that the small holes increase in inner diameter toward the labyrinth piece at the tip .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014176850A JP6525236B2 (en) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | Dimming smoke detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014176850A JP6525236B2 (en) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | Dimming smoke detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016051361A JP2016051361A (en) | 2016-04-11 |
JP6525236B2 true JP6525236B2 (en) | 2019-06-05 |
Family
ID=55658803
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014176850A Active JP6525236B2 (en) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | Dimming smoke detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6525236B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2905993C (en) | 2013-03-14 | 2022-12-06 | Tolero Pharmaceuticals, Inc. | Substituted 4-amino-pyrimidinyl-2-amino-phenyl derivatives and pharmaceutical compositions thereof for use as jak2 and alk2 inhibitors |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5922521Y2 (en) * | 1979-10-26 | 1984-07-05 | 能美防災工業株式会社 | Contamination prevention device for light emitting and receiving surfaces of optical fire detectors |
JPS6126920Y2 (en) * | 1980-11-08 | 1986-08-12 | ||
JPS5921788U (en) * | 1982-07-30 | 1984-02-09 | 松下電工株式会社 | Structure of light beam alarm |
GB9014015D0 (en) * | 1990-06-23 | 1990-08-15 | Dennis Peter N J | Improvements in or relating to smoke detectors |
JPH09161176A (en) * | 1995-12-14 | 1997-06-20 | Hochiki Corp | Photoelectric smoke detector |
JP2007065747A (en) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Nohmi Bosai Ltd | Photoelectric separation type smoke sensor |
-
2014
- 2014-09-01 JP JP2014176850A patent/JP6525236B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016051361A (en) | 2016-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008045531A3 (en) | Color-changing outdoor lights with active ingredient and sound emission | |
EP1967843A3 (en) | Smoke detector | |
TWI455071B (en) | A light emitting portion and the photoelectric smoke detectors and smoke detection system to attract | |
EP1923671A3 (en) | Optical encoder | |
HK1126552A1 (en) | Dome gas sensor | |
TW200733372A (en) | Light sensor having undulating features for CMOS imager | |
NZ710977A (en) | Fluorometer with multiple detection channels | |
CN101135629A (en) | Housing arrangement adapted to be mounted on a pipeline and method of mounting a housing on a pipeline | |
JP5579899B2 (en) | Photoelectric smoke detector | |
JP6525236B2 (en) | Dimming smoke detector | |
TWI456531B (en) | Smoke sensor | |
JP5844893B2 (en) | LED bulb with light shielding structure | |
WO2009117102A3 (en) | Background light detection system for a flow cytometer | |
US9016897B1 (en) | Inductive light source module | |
WO2020126337A3 (en) | Integrated biosensing systems | |
CN210865017U (en) | Three-wavelength photoelectric smoke detector | |
JP5280347B2 (en) | Photoelectric smoke detector | |
CN201060166Y (en) | Rear direction photoelectric smoke sensing detector | |
JP6396750B2 (en) | Fire detector or fire alarm | |
CN201000432Y (en) | Smog detecting chamber | |
JP2010277139A (en) | Smoke detector | |
JP2020136246A (en) | Air purge unit | |
WO2008146672A1 (en) | Shade detection system | |
CN104345019A (en) | Muzzle smoke testing device and method | |
JP2011076285A (en) | Photoelectric smoke sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6525236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |