JP6524853B2 - 折り畳み型情報処理装置 - Google Patents
折り畳み型情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524853B2 JP6524853B2 JP2015161000A JP2015161000A JP6524853B2 JP 6524853 B2 JP6524853 B2 JP 6524853B2 JP 2015161000 A JP2015161000 A JP 2015161000A JP 2015161000 A JP2015161000 A JP 2015161000A JP 6524853 B2 JP6524853 B2 JP 6524853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- display
- information processing
- processing apparatus
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
(付記1)
第一筐体と、
前記第一筐体の内部に回転軸があるヒンジにより折り畳み可能に連結される第二筐体と、
前記第二筐体から突出し前記第二筐体の所定の開き角度で前記第一筐体に当たる弾性部材と、
前記第二筐体から前記弾性部材の突出長よりも短い突出長で突出し前記第二筐体が前記所定の開き角度を超えて開くと前記第一筐体に当たる突起と、
を有する折り畳み型情報処理装置。
(付記2)
前記ヒンジが回転軸方向に間隔をあけて一対設けられ、
前記弾性部材及び前記突起が前記ヒンジのそれぞれに対応して設けられる付記1に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記3)
前記弾性部材及び前記突起が前記ヒンジよりも前記回転軸方向の内側に設けられる付記2に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記4)
前記弾性部材が前記突起よりも前記回転軸方向の内側に設けられる付記3に記載に折り畳み型情報処理装置。
(付記5)
前記突起が前記第二筐体と一体で形成される付記1〜付記4のいずれか1つに記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記6)
前記第二筐体が、
前記第一筐体と重なった状態で前記第一筐体に近い側に位置するフロントカバーと、
前記第一筐体と重なった状態で前記第一筐体から遠い側に位置するバックカバーと、
を有する付記1〜付記5のいずれか1つに記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記7)
前記バックカバーに設けられ前記ヒンジが固定されるボスを有する付記6に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記8)
前記フロントカバーと前記バックカバーとに設けられ、前記突起が前記第一筐体に接触した状態で前記第二筐体が開方向へ荷重を受けると互いに接触するように対向する対向部材を有する付記6又は付記7に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記9)
前記対向部材が、
前記フロントカバーから前記バックカバーに向けて突出する突っ張り部と、
前記バックカバーにおいて前記突っ張り片と対向する受け部と、
を有する付記8に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記10)
前記突起が前記フロントカバーに設けられ、
前記突っ張り部が前記フロントカバーにおいて前記突起の裏側に形成される付記9に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記11)
前記突っ張り部が前記フロントカバーと一体に形成され、
前記受け部が前記バックカバーと一体に形成される付記9又は付記10に記載の折り畳み型情報処理装置。
(付記12)
前記突起は、前記第二筐体が前記第一筐体に対し閉じた状態で前記第一筐体と非接触である付記1〜付記11のいずれか1つに記載の折り畳み型情報処理装置。
38 本体側筐体(第一筐体の一例)
42 ディスプレイ側筐体(第二筐体の一例)
46 ヒンジ
48 回転軸
50 フロントカバー
52 バックカバー
54 ボス
54R ボス根元部
58 ゴム部材(弾性部材の一例)
60 突起
62 突っ張り壁(突っ張り部の一例)
64 受け面(受け部の一例)
66 受け壁(受け部の一例)
82 ノート型パーソナルコンピュータ
92 ディスプレイ側筐体(折り畳み型情報処理装置の一例)
100 フロントカバー
102 バックカバー
θ1 開き角度
C1 クリアランス
D1 ゴム部材の突出長
D2 突起の突出長
G1 隙間
T1 閉状態
H1 第一開状態
H2 第二開状態
TP 接触点
Claims (7)
- 第一筐体と、
前記第一筐体の内部に回転軸があるヒンジにより折り畳み可能に連結される第二筐体と、
前記第二筐体から突出し前記第二筐体の所定の開き角度で前記第一筐体に当たる弾性部材と、
前記第二筐体から前記弾性部材の突出長よりも短い突出長で突出し前記第二筐体が前記所定の開き角度を超えて開くと前記第一筐体に当たる突起と、
を有する折り畳み型情報処理装置。 - 前記ヒンジが回転軸方向に間隔をあけて一対設けられ、
前記弾性部材及び前記突起が前記ヒンジのそれぞれに対応して設けられる請求項1に記載の折り畳み型情報処理装置。 - 前記弾性部材及び前記突起が前記ヒンジよりも前記回転軸方向の内側に設けられる請求項2に記載の折り畳み型情報処理装置。
- 前記弾性部材が前記突起よりも前記回転軸方向の内側に設けられる請求項3に記載に折り畳み型情報処理装置。
- 前記第二筐体が、
前記第一筐体と重なった状態で前記第一筐体に近い側に位置するフロントカバーと、
前記第一筐体と重なった状態で前記第一筐体から遠い側に位置するバックカバーと、
を有する請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の折り畳み型情報処理装置。 - 前記フロントカバーと前記バックカバーとに設けられ、前記突起が前記第一筐体に接触した状態で前記第二筐体が開方向へ荷重を受けると互いに接触するように対向する対向部材を有する請求項5に記載の折り畳み型情報処理装置。
- 前記突起は、前記第二筐体が前記第一筐体に対し閉じた状態で前記第一筐体と非接触である請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の折り畳み型情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161000A JP6524853B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 折り畳み型情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161000A JP6524853B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 折り畳み型情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017041692A JP2017041692A (ja) | 2017-02-23 |
JP6524853B2 true JP6524853B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=58203187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161000A Expired - Fee Related JP6524853B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 折り畳み型情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6524853B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210114635A (ko) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
JP7314348B1 (ja) | 2022-03-24 | 2023-07-25 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001331115A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Fujitsu General Ltd | 表示装置のフロントカバー構造 |
JP3583092B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2004-10-27 | 埼玉日本電気株式会社 | 折り畳み式携帯電話機の構造 |
JP3975754B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2007-09-12 | 松下電器産業株式会社 | 情報処理装置 |
JP4325375B2 (ja) * | 2003-11-21 | 2009-09-02 | 日本電気株式会社 | 折り畳み式携帯用端末装置 |
JP2006038162A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
JP2008032077A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Nec Saitama Ltd | 折り畳み式筐体及びこれを用いた電子機器 |
JP4980317B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | 情報処理装置 |
TWI482576B (zh) * | 2012-11-07 | 2015-04-21 | Wistron Corp | 具有樞接結構之可攜式電子裝置 |
JP5876857B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-03-02 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 携帯用情報機器 |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015161000A patent/JP6524853B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017041692A (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN119181311A (zh) | 电子装置 | |
KR102723754B1 (ko) | 밀봉 부재를 포함하는 휴대용 통신 장치 | |
JP5161336B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP2012141915A (ja) | 電子機器およびヒンジ | |
KR20200127617A (ko) | 탄성 부재를 포함하는 전자 장치 | |
JP2017134758A (ja) | 情報処理装置 | |
EP3686713B1 (en) | Housing assembly and electronic device | |
JP6124213B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2011070488A (ja) | 情報処理装置 | |
JP6524853B2 (ja) | 折り畳み型情報処理装置 | |
US20110127184A1 (en) | Electronic apparatus with hinge mechanism | |
JP5623727B2 (ja) | 端末装置 | |
JP5544622B2 (ja) | 電子デバイス | |
TWI502143B (zh) | 樞接結構及應用該樞接結構之電子裝置 | |
JP4708321B2 (ja) | スライド式携帯機器 | |
KR20090096707A (ko) | 다중-축 힌지 메커니즘을 구비한 휴대용 전자 기기 | |
JP5320255B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP2009100139A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP5415200B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5610553B2 (ja) | 表示デバイスを収納した表示筐体及びそれを用いた携帯端末 | |
CN101739068A (zh) | 电子装置的上机体构造 | |
JP4525516B2 (ja) | 折畳み型携帯端末 | |
JP2007192284A (ja) | 折り畳み型電子機器 | |
JP6631465B2 (ja) | 端末装置 | |
JP6084642B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180706 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180711 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |