JP6518026B1 - 圧縮機、及び、これを備える冷凍サイクル装置 - Google Patents
圧縮機、及び、これを備える冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6518026B1 JP6518026B1 JP2019512019A JP2019512019A JP6518026B1 JP 6518026 B1 JP6518026 B1 JP 6518026B1 JP 2019512019 A JP2019512019 A JP 2019512019A JP 2019512019 A JP2019512019 A JP 2019512019A JP 6518026 B1 JP6518026 B1 JP 6518026B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- tapered portion
- lubricating oil
- compressor
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 78
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 35
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 28
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010726 refrigerant oil Substances 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
- F04B39/02—Lubrication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C18/00—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C18/30—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
- F04C18/34—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
- F04C18/356—Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C29/00—Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C29/00—Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
- F04C29/02—Lubrication; Lubricant separation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
- Compressor (AREA)
Abstract
Description
<圧縮機の構成>
図1は、第1実施形態に係る圧縮機10の縦断面図である。
圧縮機10は、ガス状の冷媒を圧縮するロータリ式の圧縮機である。図1に示すように、圧縮機10は、密閉容器1と、電動機2と、クランク軸3(軸)と、オイルポンプ4と、圧縮機構部5と、消音カバー6と、フレーム7,8,9と、を備えている。
ローラ5bは、前記したように、その内周面がクランク軸3の偏心部3bに固定されていた環状(円筒状)の部材である。そして、電動機2の駆動に伴ってシリンダ5a内でローラ5bが公転するようになっている。つまり、ローラ5bは、シリンダ5aの内周面に接触しつつ、シリンダ5aの内側を公転する。なお、シリンダ5aとローラ5bとの間の空間が、ガス状の冷媒(ガス)を圧縮する圧縮室Gとして機能する。
図2に示すように、フレーム9は、前記した上側軸受91の他に、テーパ部92を備えている。テーパ部92は、フレーム9において上側軸受91の周囲に設けられている。このテーパ部92は、ミスト状の潤滑油を油滴化させ、さらに、油滴化した潤滑油を上側軸受91に導くテーパ状の部分である。
図3に示す例では、4つの円形の肉抜孔h6がフレーム9に設けられている。また、クランク軸3を基準として、肉抜孔h6よりも径方向内側にテーパ部92が設けられている。このような肉抜孔h6を設けることで、フレーム9の軽量化を図ることができる。その他、肉抜孔h6は、圧縮された高圧のガス冷媒や潤滑油を、自身を介してフレーム9の上側に導く機能も有している。また、肉抜孔h6よりも径方向内側にテーパ部92を設けることで、肉抜孔h6の打抜き加工が行いやすくなる。
第1実施形態によれば、下側軸受7a,8a(図1参照)によってクランク軸3の下部が軸支されるとともに、上側軸受91によってクランク軸3の上部が軸支される。このように、上下方向に延びるクランク軸3の両端付近が軸支されるため、圧縮機10の駆動に伴う振動や騒音を抑制できる。
第2実施形態は、テーパ部92の上面の角度θ2(図4参照)が、第1実施形態とは異なっている。なお、その他の構成については、第1実施形態(図1参照)と同様である。したがって、第1実施形態とは異なる部分について説明し、重複する部分については説明を省略する。
図4に示すように、フレーム9A(支持部材)は、クランク軸3の周囲にテーパ部92Aを備えている。テーパ部92Aの上面は、クランク軸3の径方向を基準として、45°以上かつ85°未満の角度θ2を有している。これによって、クランク軸3の回転に伴い、ミスト状の潤滑油が径方向外向きに拡散したとき、この潤滑油がテーパ部92Aに付着して油滴化しやすくなる。また、角度θ2が比較的大きいため、テーパ部92Aに付着して油滴化した潤滑油が、その自重でテーパ部92Aを伝って上側軸受91に流れ落ちやすくなる。
第2実施形態によれば、クランク軸3の径方向を基準とするテーパ部92Aの上面の角度θ2が45°以上かつ85°以下になっている。したがって、前記したように、潤滑油がテーパ部92Aに付着して油滴化しやすくなり、また、油滴化した潤滑油がテーパ部92Aを伝って上側軸受91に流れ落ちやすくなる。これによって、上側軸受91が適切に潤滑される。
第3実施形態は、テーパ部92B(図5参照)の径方向での範囲が、第1実施形態(図1参照)よりも広くなっている。なお、その他の構成については、第1実施形態と同様である。したがって、第1実施形態とは異なる部分について説明し、重複する部分については説明を省略する。
図5に示すように、フレーム9B(支持部材)は、テーパ部92Bを備えている。また、フレーム9Bにおいて、密閉容器1のケース1a(側壁)の付近までテーパ部92Bが設けられている。つまり、第3実施形態では、径方向におけるテーパ部92Bの範囲が、第1実施形態(図2参照)よりも広くなっている。これによって、蓋チャンバ1b(図1参照)の天井面から潤滑油が滴り落ちると、その潤滑油のほとんどがテーパ部92Bに落下する。この潤滑油は、テーパ部92Bを伝って上側軸受91に導かれる。
第3実施形態によれば、密閉容器1のケース1aの付近までテーパ部92Bが設けられているため、蓋チャンバ1b(図1参照)の天井面から落下した潤滑油のほとんどが、テーパ部92Bを伝って上側軸受91に導かれる。これによって、上側軸受91が適切に潤滑される。
第4実施形態は、テーパ部92C(図6参照)の上面が、縦断面視で折線状を呈している点が、第1実施形態とは異なっている。なお、その他の構成については、第1実施形態(図1参照)と同様である。したがって、第1実施形態とは異なる部分について説明し、重複する部分については説明を省略する。
図6に示すように、フレーム9C(支持部材)は、クランク軸3の周囲にテーパ部92Cを備えている。テーパ部92Cの上面は、縦断面視において折線状を呈している。別の観点から説明すると、テーパ部92Cの上面は、平面視で円環状を呈する第1テーパ領域92Caと、この第1テーパ領域92Caの径方向内側に連なる第2テーパ領域92Cbと、を有している。
第4実施形態によれば、フレーム9Cの第1テーパ領域92Caにおいて、比較的広範囲で潤滑油を集めることができる。また、第2テーパ領域92Cbは、その角度θ4が比較的大きいため、クランク軸3の回転に伴う遠心力で潤滑油が付着しやすくなる。したがって、上側軸受91が適切に潤滑される。
第5実施形態は、潤滑油流路h2(図7参照)に連通する径方向の連通孔h7がクランク軸3の上端付近に設けられている点が、第1実施形態(図1参照)とは異なっている。なお、その他の構成については、第1実施形態と同様である。したがって、第1実施形態とは異なる部分について説明し、重複する部分については説明を省略する。
図7に示すように、クランク軸3Dは、その中心軸線に沿って設けられた潤滑油流路h2を有している。また、クランク軸3Dの上端付近には、潤滑油流路h2に連通する径方向の連通孔h7が設けられている。この連通孔h7の出口は、テーパ部92に臨んでいる。そして、潤滑油流路h2を上向きに通流する潤滑油が、クランク軸3の回転に伴う遠心力で、連通孔h7を介して径方向外向きに通流し、テーパ部92に向かうようになっている。
第5実施形態によれば、潤滑油流路h2に連通する径方向の連通孔h7がクランク軸3の上端付近に設けられているため、クランク軸3の回転に伴う遠心力で、潤滑油が連通孔h7を介してテーパ部92に付着しやすくなる。これによって、上側軸受91が適切に潤滑される。
第6実施形態では、第1実施形態で説明した圧縮機10(図1参照)を備える空気調和機W(冷凍サイクル装置:図8参照)について説明する。
なお、図8の実線矢印は、暖房運転時における冷媒の流れを示している。
また、図8の破線矢印は、冷房運転時における冷媒の流れを示している。
また、図8では、圧縮機10の吸込側に設けられるアキュムレータの図示を省略している。
室外熱交換器20は、その伝熱管(図示せず)を通流する冷媒と、室外ファン30から送り込まれる外気と、の間で熱交換が行われる熱交換器である。
室内ファン70は、室内熱交換器60に室内空気を送り込むファンである。室内ファン70は、駆動源である室内ファンモータ71を備え、室内熱交換器60の付近に設置されている。
第6実施形態によれば、振動や騒音が小さく、さらに、信頼性の高い圧縮機10を備えた空気調和機Wを提供できる。
以上、本発明に係る圧縮機10等について各実施形態で説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、各実施形態では、フレーム9の中心部に設けられた孔h5(図1参照)の周壁面が上側軸受91として機能する構成について説明したが、これに限らない。すなわち、フレーム9とは別体の「上側軸受」が、フレーム9の孔h5に設置される構成であってもよい。このような「上側軸受」は、玉軸受であってもよいし、他の種類の軸受であってもよい。なお、下側軸受7a,8aについても同様のことがいえる。
また、第6実施形態では、圧縮機10を備える「冷凍サイクル装置」が空気調和機W(図8参照)である場合について説明したが、これに限らない。すなわち、圧縮機10を備える「冷凍サイクル装置」は、冷凍機や冷蔵庫の他、チラーや給湯機等であってもよい。
また、前記した機構や構成は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての機構や構成を示しているとは限らない。
1a ケース(側壁)
2 電動機
2a 固定子
2b 回転子
2c コイル
3,3D クランク軸(軸)
4 オイルポンプ
5 圧縮機構部
5a シリンダ
5b ローラ
6 消音カバー
7 フレーム
8 フレーム
9,9A,9B,9C フレーム(支持部材)
10 圧縮機
20 室外熱交換器(凝縮器/蒸発器)
40 膨張弁
60 室内熱交換器(蒸発器/凝縮器)
7a,8a 下側軸受
91 上側軸受
92,92A,92B,92C テーパ部
G 圧縮室
Q 冷媒回路
W 空気調和機
h1 開口部
h2 潤滑油流路
h5 孔
h6 肉抜孔
h7 連通孔
Claims (9)
- 潤滑油が封入されている密閉容器と、
前記密閉容器の内部に設置され、固定子及び回転子を有する電動機と、
上下方向に延びており、前記回転子と一体で回転する軸と、
前記軸の回転に伴ってガスを圧縮する圧縮機構部と、を備えるとともに、
前記回転子の下側に設置され、前記軸を軸支する下側軸受と、
前記回転子の上側に設置され、前記軸を軸支する上側軸受と、
前記回転子の上側に設置され、前記軸が貫挿される孔が設けられた支持部材と、を備え、
前記孔の周壁面が前記上側軸受として機能するか、又は、前記孔に前記上側軸受が設置され、
前記支持部材は、前記軸に近いほど、その上面の高さが低くなるように傾斜しているテーパ部を有し、
前記軸の上端付近は、前記テーパ部よりも上側に突出し、
前記軸は、その中心軸線に沿って設けられた潤滑油流路を有し、
前記軸において、前記テ―パ部よりも上側に突出している部分である前記上端付近には、前記潤滑油流路に連通する径方向の連通孔が設けられ、
前記連通孔の出口は、前記テーパ部に臨んでいる圧縮機。 - 前記支持部材には、少なくとも一つの肉抜孔が設けられ、
前記軸を基準として、前記肉抜孔よりも径方向内側に前記テーパ部が設けられていること
を特徴とする請求項1に記載の圧縮機。 - 前記密閉容器の天井面と前記支持部材との間に、他の部材が配置されていないこと
を特徴とする請求項1に記載の圧縮機。 - 前記電動機と前記支持部材との間にも、他の部材が配置されていないこと
を特徴とする請求項3に記載の圧縮機。 - 前記テーパ部の上面は、前記軸の径方向を基準として、45°以上かつ85°未満の角度を有していること
を特徴とする請求項1に記載の圧縮機。 - 前記支持部材において、前記密閉容器の側壁の付近まで前記テーパ部が設けられていること
を特徴とする請求項1に記載の圧縮機。 - 前記テーパ部の上面は、縦断面視において折線状を呈しており、
前記軸の径方向を基準として、折線状の前記テーパ部の上面の角度は、前記軸に近いほど大きいこと
を特徴とする請求項1に記載の圧縮機。 - 前記圧縮機構部は、環状のシリンダを有するとともに、前記電動機の駆動に伴って前記シリンダ内で公転するローラを有し、前記シリンダと前記ローラとの間の空間が、ガスを圧縮する圧縮室として機能すること
を特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の圧縮機。 - 圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器を順次に介して冷媒が循環する冷媒回路を備え、
前記圧縮機は、
潤滑油が封入されている密閉容器と、
前記密閉容器の内部に設置され、固定子及び回転子を有する電動機と、
上下方向に延びており、前記回転子と一体で回転する軸と、
前記軸の回転に伴ってガスを圧縮する圧縮機構部と、を有するとともに、
前記回転子の下側に設置され、前記軸を軸支する下側軸受と、
前記回転子の上側に設置され、前記軸を軸支する上側軸受と、
前記回転子の上側に設置され、前記軸が貫挿される孔が設けられた支持部材と、を有し、
前記孔の周壁面が前記上側軸受として機能するか、又は、前記孔に前記上側軸受が設置され、
前記支持部材は、前記軸に近いほど、その上面の高さが低くなるように傾斜しているテーパ部を有し、
前記軸の上端付近は、前記テーパ部よりも上側に突出し、
前記軸は、その中心軸線に沿って設けられた潤滑油流路を有し、
前記軸において、前記テ―パ部よりも上側に突出している部分である前記上端付近には、前記潤滑油流路に連通する径方向の連通孔が設けられ、
前記連通孔の出口は、前記テーパ部に臨んでいる冷凍サイクル装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/030722 WO2020039489A1 (ja) | 2018-08-21 | 2018-08-21 | 圧縮機、及び、これを備える冷凍サイクル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6518026B1 true JP6518026B1 (ja) | 2019-05-22 |
JPWO2020039489A1 JPWO2020039489A1 (ja) | 2020-08-27 |
Family
ID=66625621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019512019A Active JP6518026B1 (ja) | 2018-08-21 | 2018-08-21 | 圧縮機、及び、これを備える冷凍サイクル装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6518026B1 (ja) |
WO (1) | WO2020039489A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61197276U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-12-09 | ||
JPH02163489A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | ロータリー型圧縮機 |
JPH02196188A (ja) * | 1989-01-23 | 1990-08-02 | Hitachi Ltd | ロータリ圧縮機 |
JPH0315692A (ja) * | 1989-06-12 | 1991-01-24 | Matsushita Refrig Co Ltd | 圧縮機 |
JPH0361178U (ja) * | 1989-10-17 | 1991-06-14 | ||
JP5972014B2 (ja) * | 2012-04-10 | 2016-08-17 | 三菱電機株式会社 | 圧縮機及び圧縮機の製造方法 |
-
2018
- 2018-08-21 WO PCT/JP2018/030722 patent/WO2020039489A1/ja active Application Filing
- 2018-08-21 JP JP2019512019A patent/JP6518026B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020039489A1 (ja) | 2020-02-27 |
JPWO2020039489A1 (ja) | 2020-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10801495B2 (en) | Oil flow through the bearings of a scroll compressor | |
CN101520046B (zh) | 密闭型压缩机和制冷循环装置 | |
CN103635696B (zh) | 多汽缸旋转式压缩机和制冷循环装置 | |
JP6787480B2 (ja) | ロータリ圧縮機 | |
CN113167266B (zh) | 压缩机及空调机 | |
JP2010185342A (ja) | 回転式電動圧縮機 | |
US10941772B2 (en) | Suction line arrangement for multiple compressor system | |
CN112412799B (zh) | 一种曲轴、压缩机、压缩机的供油方法以及电器 | |
EP3325807B1 (en) | Compressor bearing housing drain | |
JP6518026B1 (ja) | 圧縮機、及び、これを備える冷凍サイクル装置 | |
CN105736367B (zh) | 涡旋压缩机及冷冻装置 | |
JP2022019554A (ja) | スクロール圧縮機、及び冷凍サイクル装置 | |
JP2017172346A (ja) | スクロール圧縮機、及び、空気調和機 | |
JP5358591B2 (ja) | ロータリ圧縮機 | |
WO2016016917A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2017141309A1 (ja) | ロータリ圧縮機 | |
WO2015125304A1 (ja) | 圧縮機 | |
EP1580433A2 (en) | Multistage rotary compressor | |
JP4992496B2 (ja) | 回転圧縮機 | |
JP6987295B1 (ja) | スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP2013238191A (ja) | 圧縮機 | |
JP7213382B1 (ja) | スクロール圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP7378275B2 (ja) | 圧縮機、室外機および空気調和装置 | |
WO2022118384A1 (ja) | 圧縮機及び冷凍サイクル装置 | |
JP5677196B2 (ja) | 回転型圧縮機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190228 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190228 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |