JP6517573B2 - 画像処理装置および内視鏡装置 - Google Patents
画像処理装置および内視鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6517573B2 JP6517573B2 JP2015085101A JP2015085101A JP6517573B2 JP 6517573 B2 JP6517573 B2 JP 6517573B2 JP 2015085101 A JP2015085101 A JP 2015085101A JP 2015085101 A JP2015085101 A JP 2015085101A JP 6517573 B2 JP6517573 B2 JP 6517573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- frame
- pixel signals
- line
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
14 イメージセンサ(X−Yアドレス型撮像素子)
30 プロセッサ
34 前段信号処理回路
36 補正回路(補正処理部、画像生成部)
37 画像メモリ(画像生成部)
38 動き検出回路(補正処理部)
40 システムコントロール回路(画像生成部、補正処理部)
44 タイミングコントローラ(補正処理部)
50 光源装置
52 光源部
A0 無露光画像領域
A1 単発光画像領域
B1 単発光画像領域
B2 二重発光画像領域
B3 単発光画像領域
Claims (7)
- ローリングシャッタ方式に従って、1フィールド/フレーム分の画素信号が最上段の水平ラインから最下段の水平ラインに向けて順次読み出されるX−Yアドレス型撮像素子と、
所定の時間間隔でストロボ発光する光源部と、
隣り合うフィールド/フレーム間の画素信号に基づいて、各フィールド/フレームの画像を生成する画像生成部とを備え、
前記画像生成部が、隣り合うフィールド/フレーム間で露光期間中に2回以上ストロボ発光された二重発光画像領域にあるラインの画素信号に対し、隣り合うフィールド/フレーム間両方に存在し、露光期間中に1回ストロボ発光された単発光画像領域にあるラインの画素信号に基づいて、補正処理を施す補正処理部を備えたことを特徴とする内視鏡装置。 - ローリングシャッタ方式に従って画素信号が読み出されるX−Yアドレス型撮像素子と、
所定の時間間隔でストロボ発光する光源部と、
隣り合うフィールド/フレーム間の画素信号に基づいて、各フィールド/フレームの画像を生成する画像生成部とを備え、
前記画像生成部が、露光期間中に2回以上ストロボ発光されたラインに応じた二重発光画像領域の画素信号に対し、露光期間中に1回ストロボ発光されたラインに応じた単発光画像領域の画素信号に基づいて補正処理を施す補正処理部を備え、
前記補正処理部が、前記単発光画像領域に基づいて被写体像の動きベクトルを検出し、動きベクトルに基づいた補正処理を実行することを特徴とする内視鏡装置。 - ローリングシャッタ方式に従って画素信号が読み出されるX−Yアドレス型撮像素子と、
所定の時間間隔でストロボ発光する光源部と、
隣り合うフィールド/フレーム間の画素信号に基づいて、各フィールド/フレームの画像を生成する画像生成部とを備え、
前記画像生成部が、露光期間中に2回以上ストロボ発光されたラインに応じた二重発光画像領域の画素信号に対し、露光期間中に1回ストロボ発光されたラインに応じた単発光画像領域の画素信号に基づいて補正処理を施す補正処理部を備え、
前記補正処理部が、点広がり関数を用いて補正処理を施すことを特徴とする内視鏡装置。 - 前記補正処理部が、露光期間中にストロボ発光されないラインに応じた非露光画像領域の画素信号に対し、前記単発光画像領域の画素信号に基づいて補正処理を施すことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の内視鏡装置。
- 前記補正処理部が、ストロボ発光時間間隔が1フィールド/フレーム期間よりも短い場合、補正処理を施すことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の内視鏡装置。
- 所定の時間間隔でストロボ発光されている間、ローリングシャッタ方式に従ってX−Yアドレス型撮像素子の最上段の水平ラインから最下段の水平ラインに向けて順次読み出される1フィールド/フレーム分の画素信号に対し、隣り合うフィールド/フレーム間の画素信号に基づいて、各フィールド/フレームの画像を生成する画像生成部を備え、
前記画像生成部が、隣り合うフィールド/フレーム間で露光期間中に2回以上ストロボ発光された二重発光画像領域にあるラインの画素信号に対し、隣り合うフィールド/フレーム間両方に存在し、露光期間中に1回ストロボ発光された単発光画像領域にあるラインの画素信号に基づいて、補正処理を施す補正処理部を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - 画像生成部が、所定の時間間隔でストロボ発光されている間、ローリングシャッタ方式に従ってアドレス型撮像素子の最上段の水平ラインから最下段の水平ラインに向けて順次読み出される1フィールド/フレーム分の画素信号に対し、隣り合うフィールド/フレーム間の画素信号に基づいて、各フィールド/フレームの画像を生成する内視鏡装置の動作方法であって、
補正処理部が、隣り合うフィールド/フレーム間で露光期間中に2回以上ストロボ発光された二重発光画像領域にあるラインの画素信号に対し、隣り合うフィールド/フレーム間両方に存在し、露光期間中に1回ストロボ発光された単発光画像領域にあるラインの画素信号に基づいて、補正処理を施すことを特徴とする内視鏡装置の動作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015085101A JP6517573B2 (ja) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | 画像処理装置および内視鏡装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015085101A JP6517573B2 (ja) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | 画像処理装置および内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016202380A JP2016202380A (ja) | 2016-12-08 |
JP6517573B2 true JP6517573B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=57488114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015085101A Active JP6517573B2 (ja) | 2015-04-17 | 2015-04-17 | 画像処理装置および内視鏡装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6517573B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11457801B2 (en) | 2016-07-26 | 2022-10-04 | Sony Corporation | Image processing device, image processing method, and endoscope system |
US10835116B2 (en) * | 2017-11-16 | 2020-11-17 | Karl Storz Imaging, Inc. | Vocal cord stroboscopy |
CN111629651B (zh) * | 2018-02-09 | 2023-09-08 | 奥林巴斯株式会社 | 摄像系统和照明控制方法 |
CN114359014B (zh) * | 2020-09-30 | 2025-02-25 | 安霸国际有限合伙企业 | 用于卷帘式快门传感器的动态驱动器机构以获取结构光图案 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5267143B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-08-21 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置およびプログラム |
JP5545612B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2014-07-09 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム |
JP5997643B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2016-09-28 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに作動方法 |
JP6270359B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2018-01-31 | Hoya株式会社 | 電子内視鏡 |
JP6161445B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2017-07-12 | Hoya株式会社 | ストロボスコープおよび喉頭電子内視鏡 |
JP6196105B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2017-09-13 | Hoya株式会社 | 撮像装置および電子内視鏡装置 |
JP5840189B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2016-01-06 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、および画像処理方法 |
-
2015
- 2015-04-17 JP JP2015085101A patent/JP6517573B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016202380A (ja) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI390971B (zh) | 成像裝置,成像處理方法及成像控制程式 | |
CN108737696B (zh) | 摄像设备、控制方法和非暂时性存储介质 | |
JP5123443B2 (ja) | 信号処理装置及び静止画生成方法 | |
JP5764740B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9210333B2 (en) | Image capturing apparatus for generating composite image and control method thereof | |
KR20120102509A (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 프로그램 | |
CN109983758B (zh) | 成像元件、成像方法以及电子设备 | |
JP6517573B2 (ja) | 画像処理装置および内視鏡装置 | |
JP5199736B2 (ja) | 画像撮像装置 | |
JP5581968B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2017086091A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4847768B2 (ja) | 撮像装置及びその露光制御方法 | |
JP2018207413A (ja) | 撮像装置 | |
JP6261397B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2017225072A (ja) | 撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
CN107205123B (zh) | 闪光带判断装置及其控制方法、存储介质和摄像设备 | |
JP2008092282A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006074693A (ja) | 撮像装置 | |
JP2016005250A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6145746B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006135501A (ja) | 撮像装置 | |
JP6141129B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP6797566B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、画像処理装置 | |
JP2019041168A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2018074326A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6517573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |