JP6514625B2 - Elevator apparatus and control method of elevator apparatus - Google Patents
Elevator apparatus and control method of elevator apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6514625B2 JP6514625B2 JP2015218714A JP2015218714A JP6514625B2 JP 6514625 B2 JP6514625 B2 JP 6514625B2 JP 2015218714 A JP2015218714 A JP 2015218714A JP 2015218714 A JP2015218714 A JP 2015218714A JP 6514625 B2 JP6514625 B2 JP 6514625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- failure detection
- safety
- safety failure
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B13/00—Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
- B66B13/24—Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
- B66B13/26—Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between closing doors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
- B66B5/0018—Devices monitoring the operating condition of the elevator system
- B66B5/0031—Devices monitoring the operating condition of the elevator system for safety reasons
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
本発明は、エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法に関し、例えば、建物に設置されるエレベータ装置に適用して好適なものである。 The present invention relates to an elevator apparatus and a control method of the elevator apparatus, and is suitably applied to, for example, an elevator apparatus installed in a building.
エレベータ装置は、人や物を載せて昇降する手段として広く用いられている。一般に、エレベータ装置は、停止階においてドアパネルが戸閉位置と出入口側方の戸袋との間を移動することで、ドアの開閉が行われる。したがって、戸開きの際には、ドアパネルと戸袋との間に乗客の手などが引き込まれるおそれがあり、戸閉じの際には、ドアパネルに乗客や物が挟まれるおそれがあるため、これらを未然に防ぐようにドア安全装置が設置されている。 An elevator apparatus is widely used as a means for loading and lowering persons and objects. Generally, in the elevator apparatus, the door is opened and closed by the door panel moving between the door closing position and the door pocket on the side of the entrance and exit on the stop floor. Therefore, when the door is opened, there is a risk that the hand of the passenger or the like may be drawn between the door panel and the door pocket, and when the door is closed, the passenger or a thing may be caught by the door panel. Door safety devices are installed to prevent.
特許文献1は、ドアパネルにかかる負荷を検出することにより戸開き時の引き込まれを検出する安全装置に関し、ドアパネルを動作させるドアモータのトルクを抑え、乗客に強い負荷がかからないようにすることについて開示している。また、特許文献2は、戸閉じ動作中に、ドアの側端面に設けられた接触棒が戸開方向に所定距離移動した場合、及びドアの側端面に設けられたタッチセンサがタッチを検出した場合に、戸閉じ動作中のドアを戸開き動作に反転させることについて開示している。
上述のような、戸閉じ時のドア安全装置においては、戸閉じの際に作動して、ドアの動作を反転して戸開き動作を行うが、この際に戸袋に引き込まれそうな物がある場合には、物が戸袋へ引き込まれてしまうおそれがあった。また、戸開き時のドア安全装置は、戸開きの際に作動してドアの動作を反転して戸閉じ動作を行うが、この際にドアパネルに挟まれそうな物がある場合には、ドアパネルに挟まれてしまうおそれがあった。 In the door safety device at the time of door closing as described above, it operates at the time of door closing and reverses the operation of the door to perform the door opening operation, but at this time there is something that is likely to be drawn into the door pocket In the case, there was a risk that objects would be drawn into the door pocket. In addition, the door safety device at the time of door opening operates at the time of door opening and reverses the operation of the door to perform the door closing operation, but at this time, if there is something likely to be caught by the door panel, the door panel There was a risk of being caught in
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、戸閉じ時の安全装置が作動した後に、戸袋に引き込まれそうな物がある場合や、又は戸開き時の安全装置が作動した後に、ドアパネルに挟まれそうな物がある場合であっても、より安全なドアパネルの動作を行うエレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法を提供しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and after the door-closing safety device is activated, there is a thing that is likely to be pulled into the door pocket, or after the door-opening safety device is activated. It is an object of the present invention to provide an elevator apparatus and a control method of an elevator apparatus that perform safer door panel operation even when there is an object likely to be caught in the door panel.
かかる課題を解決するため本発明のエレベータ装置は、停止階においてドアの開閉を行うエレベータ装置であって、戸閉じ時に戸に挟まれるものがあることを検知する戸閉じ時安全障害検知部と、戸開き時に戸袋に引き込まれるものがあることを検知する戸開き時安全障害検知部と、前記戸閉じ時安全障害検知部が作動した際に安全障害検知時の戸開き動作を行い、前記戸開き時安全障害検知部が作動した際に安全障害検知時の戸閉じ動作を行うドア制御部と、を備え、前記ドア制御部は、前記安全障害検知時の戸開き動作中に戸開き時安全障害検知部が作動した際には、前記安全障害検知時の戸閉じ動作を行い、前記安全障害検知時の戸閉じ動作中に戸閉じ時安全障害検知部が作動した際に、前記安全障害検知時の戸開き動作を行うことを特徴とするエレベータ装置である。 In order to solve such problems, an elevator apparatus according to the present invention is an elevator apparatus that opens and closes a door on a stop floor, and detects a door-to-door safety hazard detection unit that detects that something is caught by the door when the door is closed; The door opening safety hazard detection unit detects that there is something drawn into the door at the time of door opening and the door opening operation at the time of safety hazard detection when the door closing safety hazard detection unit operates, the door opening A door control unit that performs a door closing operation when detecting a safety failure when the safety failure detection unit is activated; and the door control unit is configured to perform a safety failure during door opening during the door opening operation when the safety failure is detected When the detection unit operates, the door closing operation is performed at the time of the safety failure detection, and when the door closing safety failure detection unit operates during the door closing operation at the time of the safety failure detection, the time of the safety failure detection To perform the door opening operation of It is an elevator apparatus according to symptoms.
また、かかる課題を解決するため本発明のエレベータ装置の制御方法は、戸閉じ時に戸に挟まれるものがあることを検知した際に安全障害検知時の戸開き動作を行い、戸開き時に戸袋に引き込まれるものがあることを検知した際に安全障害検知時の戸閉じ動作を行い、前記安全障害検知時の戸開き動作中に、前記戸袋に引き込まれるものがあることを検知した際には、前記安全障害検知時の戸閉じ動作を行い、前記安全障害検知時の戸閉じ動作中に、前記戸に挟まれるものがあることを検知した際に、前記安全障害検知時の戸開き動作を行うことを特徴とするエレベータ装置の制御方法である。 Further, in order to solve the problem, the control method of the elevator apparatus according to the present invention performs the door opening operation at the time of safety failure detection when it is detected that there is one caught by the door at the door closing time. When it is detected that something is pulled in, the door closing operation at the time of safety failure detection is performed, and when it is detected that there is something pulled in to the door bag during the door opening operation at the time of safety failure detection, The door closing operation at the time of the safety failure detection is performed, and the door opening operation at the time of the safety failure detection is performed when it is detected that there is something caught in the door during the door closing operation at the safety failure detection. It is a control method of the elevator apparatus characterized by the above.
本発明によれば、戸閉じ時の安全装置が作動した後に、戸袋に引き込まれそうな物がある場合や、又は戸開き時の安全装置が作動した後に、ドアパネルに挟まれそうな物がある場合であっても、より安全なドアパネルの動作を行うことができる。 According to the present invention, after the door-closing safety device is activated, there is an item which is likely to be drawn into the door pocket, or after the door-opening safety device is activated, there is an object which is pinched by the door panel. Even if, you can perform the safer door panel operation.
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。以下の説明において、同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 An embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. In the following description, the same elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description.
(1)本実施の形態によるエレベータ装置の構成
図1は、本発明の一実施の形態に係るエレベータ装置100について示す図である。この図に示されるように、エレベータ装置100は、乗りかご104と、乗りかご104の昇降を行う巻上機144と、乗りかご104が接続されたロープの他端に接続されたカウンターウェイト146と、乗りかご104の状態や乗客の指令等を受信し、巻上機144の制御を行うエレベータ制御部142と、乗りかご104の出入り口で開閉を行う2枚のドアパネル110と、ドアパネル110を駆動するドアモータ130と、2枚のドアパネル110の前縁に配置され、戸閉じ時にドアパネル110に挟まれるものがあること検知する戸閉じ時安全障害検知部112と、ドアパネル110の開閉動作をドアモータ130に指示すると共に、戸閉じ時安全障害検知部112又は後述する戸開き時安全障害検知部124が作動した場合に、作動した旨を受信するドア制御部120と、を有している。
(1) Configuration of elevator apparatus according to the present embodiment FIG. 1 is a view showing an
ここで、戸閉じ時安全障害検知部112は、例えばドアパネル110の前縁にリンク機構を介して突出設置され、物体との接触により、後退しつつ上方に変位するセイフティシューを用いたものとして構成されていてもよいし、ドアパネル110の前縁付近に設置されたレーザやタッチセンサ等その他のセンサにより構成されていてもよい。
Here, the door-closing safety
図2は、本実施の形態に係るドア制御の構成を示すブロック図である。ドア制御部120は、戸開き時に戸袋に引き込まれるものがあることを検知する戸開き時安全障害検知部124を有している。戸開き時安全障害検知部124は、戸開き時に一定以上の負荷が加わったことをドアモータ130からのトルクフィードバック信号により検出する過負荷検出機能を有するものとすることができる。この場合には、過負荷検出は、モータトルク推定値とモータトルク指令とを比較し、その差分が所定値以上の場合に過負荷状態であると判定するものであってもよい。また、戸開き時安全障害検知部124は、過負荷検出でなくても、例えば、戸袋の入り口部に設置されたレーザやタッチセンサ等その他のセンサにより構成されていてもよい。この場合には、戸開き時安全障害検知部124は、図3に示されるように、ドア制御部120の外部装置として構成されることができる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of door control according to the present embodiment. The
ドア制御部120は、戸閉じ時安全障害検知部112が作動した際に、その旨を受信し、通常時よりも低速での戸開き動作である安全障害検知時の戸開き動作を行うよう、ドアモータ130を制御する。また、戸開き時安全障害検知部124が作動した際にも、その旨を受信し、通常時よりも低速での戸閉じ動作である安全障害検知時の戸閉じ動作を行うよう、ドアモータ130を制御する。更に、安全障害検知時の戸開き動作中に戸開き時安全障害検知部124が作動した旨の信号を受信した場合には、安全障害検知時の戸閉じ動作を行うように、ドアモータ130を制御し、安全障害検知時の戸閉じ動作中に戸閉じ時安全障害検知部112が作動した場合には、安全障害検知時の戸開き動作を行うよう、ドアモータ130を制御する。
The
また、ドア制御部120は、戸閉じ時安全障害検知部112又は戸開き時安全障害検知部124が動作した回数をカウントする安全障害検知カウント部122を有し、安全障害検知カウント部122のカウント値が所定の閾値に達した時点で戸閉じ動作又は戸開き動作を完了させたり、ドアの開閉力を無効(トルク無し)としたり等のドア制御とすることができる。ドアの開閉力を無効とした場合には、ドアパネル110は手動で開閉可能となる。この際に非常停止状態とし、外部に異常を報知することとしてもよい。ここで、安全障害検知カウント部122を設けずに戸閉じ時安全障害検知部112又は戸開き時安全障害検知部124の作動により、常に安全障害検知時の動作を行わせることとしてもよい。ドア安全装置は、戸閉じ時安全障害検知部112、戸開き時安全障害検知部124、ドア制御部120、及びドア制御部120により制御されるドアモータ130により構成される。
Further, the
(2)ドア制御部によるドアパネルの制御
図4は、ドア制御部120の処理の例のシーケンス図である。この処理は、停止階における通常の開閉動作及び乗客による開閉指示による開閉動作が行われる際に実行される。図4に示されるように、ドア制御部120は、まず、戸閉じ時安全障害検知部112及び戸開き時安全障害検知部124が同時に作動したかどうかを確認する(ステップS1)。ここで、同時に作動している場合には、ドア制御部120はドアモータ130への電力供給を停止する等により、ドアの開閉力を無効(トルク無し)の状態とする(ステップS21)。ドアの開閉力を無効とすることにより、ドアパネル110は手動で開閉可能となる。一方、同時に作動していない場合には、ステップS2に移行し、戸開き動作中であるかどうかを確認し、戸開き動作中である場合には、戸開き時安全障害検知部124が作動しているかどうかを確認する(ステップS3)。戸開き時安全障害検知部124が作動していない場合には、戸開きを完了し(ステップS8)、更に安全障害検知時の動作となっている場合には、通常速度である通常時の動作に切り替える(ステップS9)。一方、ステップS3において戸開き時安全障害検知部124が作動している場合には、安全障害検知カウント部122が安全障害検知カウント値に1を加え(ステップS4)、安全障害検知カウント値が閾値に一致するかどうかを確認する(ステップS5)。安全障害検知カウント値が閾値に一致していない場合には、ドア制御部120は、ドアパネル110の動作方向を反転し、通常時よりも低速での戸閉じ動作である安全障害検知時の戸閉じ動作が行なわれるよう、ドアモータ130を制御し(ステップS6)、ステップS2に戻る。ステップS5において安全障害検知カウント値が閾値に一致する場合には、安全障害検知時トルク無効モードであるか否かを確認する(ステップS7)。安全障害検知時トルク無効モードは、予め設定されるドア制御における一つのモードであり、安全障害検知時トルク無効モードを設定するか否かのいずれかに設定される。ここで安全障害検知時トルク無効モードでない場合には、戸開きを完了し(ステップS8)、安全障害検知時の動作となっている場合には、通常速度である通常時の動作に切り替える(ステップS9)。一方、安全障害検知時トルク無効モードである場合には、ドアの開閉力を無効の状態とする(ステップS21)。
(2) Control of Door Panel by Door Control Unit FIG. 4 is a sequence diagram of an example of processing of the
ステップS2に戻り、戸開き動作中でないと判定された場合には、ステップS13に移行し、戸閉じ時安全障害検知部112が作動しているかどうかを確認する。戸閉じ時安全障害検知部112が作動していない場合には、戸閉じを完了し(ステップS18)、安全障害検知時の動作となっている場合には、通常速度である通常時の動作に切り替える(ステップS19)。戸閉じ時安全障害検知部112が作動している場合には、安全障害検知カウント部122が安全障害検知カウント値に1を加え(ステップS14)、安全障害検知カウント値が閾値に一致するかどうかを確認する(ステップS15)。ここで、安全障害検知カウント値が閾値に一致していない場合には、ドア制御部120は、ドアパネル110の動作方向を反転し、通常時よりも低速での戸開き動作である安全障害検知時の戸開き動作を行うよう、ドアモータ130を制御し(ステップS16)、ステップS2に戻る。ステップS15において安全障害検知カウント値が閾値に一致する場合には、安全障害検知時トルク無効モードであるか否かを確認する(ステップS17)。ここで安全障害検知時トルク無効モードでない場合には、戸閉じを完了し(ステップS18)、安全障害検知時の動作となっている場合には、通常速度である通常時の動作に切り替える(ステップS19)。一方、安全障害検知時トルク無効モードである場合には、ドアの開閉力を無効の状態とする(ステップS21)。ステップS8、ステップS18及びステップS21のいずれかの処理を完了した後は、安全障害検知カウント値をリセットし(ステップS22)、処理を終了する。
Returning to step S2, if it is determined that the door opening operation is not in progress, the process proceeds to step S13, and it is checked whether the door closing safety
ここで、閾値は、エレベータ装置100が設置されている環境に合わせて適宜設定することができる。具体的な閾値としては、例えば2〜4の間で設定することができ、特に2を設定することとしてもよい。ドアの開閉力を無効とした場合には、ドアパネル110は手動により開閉可能となり、設定によっては、非常停止状態とし、外部に異常が報知されることとしてもよい。
Here, the threshold value can be appropriately set in accordance with the environment in which the
(3)本実施の形態の効果
以上説明したように、本実施の形態においては、ドア制御部120が、安全障害検知時の戸開き動作中に戸開き時安全障害検知部124が作動した際には、安全障害検知時の戸閉じ動作を行い、安全障害検知時の戸閉じ動作中に戸閉じ時安全障害検知部112が作動した際に、安全障害検知時の戸開き動作を行うため、戸閉じ時の安全装置が作動した後に、戸袋に引き込まれそうな物がある場合や、又は戸開き時の安全装置が作動した後に、ドアパネルに挟まれそうな物がある場合であっても、より安全なドアパネルの動作を行うことができる。
(3) Effects of the Present Embodiment As described above, in the present embodiment, when the
また、戸開き時安全障害検知部124又は戸閉じ時安全障害検知部112が作動した回数を数える安全障害検知カウント部122を備え、カウント値が閾値の場合に、戸開き動作又は戸閉じ動作を完了することとした場合には、戸閉じ時にドアパネル110に挟まれる物、及び戸開き時に戸袋に引き込まれる物の両方が動かせなくなっている場合や安全障害検知部に不具合がある場合等においても、際限なく戸開き動作、及び戸閉じ動作が繰り返されることがなく、エレベータ装置100を適宜通常状態に復帰させることができる。
In addition, it includes a safety failure
また、戸開き時安全障害検知部124又は戸閉じ時安全障害検知部112が作動した回数を数える安全障害検知カウント部122を備え、カウント値が閾値の場合で安全障害検知時トルク無効モードの場合には、戸開き及び戸閉じのトルクを供給しない戸開閉力無効とすることができ、この場合には、戸閉じ時にドアパネル110に挟まれる物、及び戸開き時に戸袋に引き込まれる物の両方が動かせなくなっていても、ドアパネル110は手動で開閉可能となるため、より安全にドアの開閉を妨げている物を排除することができる。また、戸開き時安全障害検知部124又は戸閉じ時安全障害検知部112が、同時に動作した場合にも戸開閉力無効とすることができ、この場合においても、戸閉じ時にドアパネル110に挟まれる物、及び戸開き時に戸袋に引き込まれる物の両方が動かせなくなっていても、安全に物を排除することができる。
In the case of a safety failure detection torque invalid mode, the safety failure
また、安全障害検知時の戸開き動作は、通常の戸開き動作よりも低速の戸開き動作とし、また、安全障害検知時の戸閉じ動作は、通常の戸開き動作よりも低速の戸閉じ動作である場合には、より安全に安全障害検知の原因を排除することができる。 Also, the door opening operation at the time of safety failure detection is a door opening operation that is slower than the normal door opening operation, and the door closing operation at the time of the safety failure detection is a door closing operation that is slower than the normal door opening operation In this case, the cause of the safety fault detection can be eliminated more safely.
(4)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、安全障害検知カウント部122を有し、更に戸開き及び戸閉じのトルクを供給しない戸開閉力無効の機能を有することとしたが、これらの両方又はいずれかを有しないような構成であってもよい。例えば、図4のシーケンス図には、安全障害検知カウント部及び戸開閉力無効の機能の両方を有しない構成について示されている。このシーケンス図によれば、ドア制御部120は、まず、ステップS2において、戸開き動作中であるかどうかを確認し、戸開き動作中である場合には、戸開き時安全障害検知部124が作動しているかどうかを確認する(ステップS3)。戸開き時安全障害検知部124が作動していない場合には、戸開きを完了し(ステップS8)、安全障害検知時の動作となっている場合には、通常速度である通常時の動作に切り替え(ステップS9)、処理を終了する。戸開き時安全障害検知部124が作動している場合には、ドアパネルの動作方向を反転し、通常時よりも低速での戸閉じ動作である安全障害検知時の戸閉じ動作を行うよう、ドアモータ130を制御し(ステップS6)、ステップS2に戻る。
(4) Other Embodiments In the above embodiment, the safety fault
ステップS2で、戸開き動作中でないと判定された場合には、ステップS13に移行し、戸閉じ時安全障害検知部112が作動しているかどうかを確認する。戸閉じ時安全障害検知部112が作動していない場合には、戸閉じを完了し(ステップS18)、安全障害検知時の動作となっている場合には、通常速度である通常時の動作に切り替え(ステップS9)、処理を終了する。戸閉じ時安全障害検知部112が作動している場合には、ドアパネルの動作方向を反転し、通常時よりも低速での戸開き動作である安全障害検知時の戸開き動作を行うよう、ドアモータ130を制御し(ステップS16)、ステップS2に戻る。
If it is determined in step S2 that the door opening operation is not being performed, the process proceeds to step S13, and it is checked whether the door closing safety
ドア制御部120の処理を、このような処理とした場合であっても、戸閉じ時の安全装置が作動した後に、戸袋に引き込まれそうな物がある場合や、又は戸開き時の安全装置が作動した後に、ドアパネルに挟まれそうな物がある場合であっても、より安全なドアパネルの動作を行うことができる。また、図5の制御シーケンスに、戸開き時安全障害検知部124及び戸閉じ時安全障害検知部112が同時に動作した場合の戸開閉力無効の機能、安全障害検知カウント部122のカウント値が閾値となった場合の戸開き又は戸閉じ動作の継続の機能、安全障害検知カウント部122のカウント値が閾値となった場合の戸開閉力無効の機能のいずれか1つ以上を設けることとしてもよい。
Even when the processing of the
本発明は、建物に設置されるエレベータ装置に適用することができる。 The present invention can be applied to an elevator apparatus installed in a building.
100 エレベータ装置
110 ドアパネル
112 戸開き時安全障害検知部
114 戸閉じ時安全障害検知部
120 ドア制御部
122 安全障害検知カウント部
124 戸開き時安全障害検知部
130 ドアモータ
142 エレベータ制御部
144 巻上機
146 カウンターウェイト
100
Claims (5)
戸閉じ時に戸に挟まれるものがあることを検知する戸閉じ時安全障害検知部と、
戸開き時に戸袋に引き込まれるものがあることを検知する戸開き時安全障害検知部と、
前記戸閉じ時安全障害検知部が作動した際に安全障害検知時の戸開き動作を行い、前記戸開き時安全障害検知部が作動した際に安全障害検知時の戸閉じ動作を行うドア制御部と、を備え、
前記ドア制御部は、
前記安全障害検知時の戸開き動作中に前記戸開き時安全障害検知部が作動した際には、前記安全障害検知時の戸閉じ動作を行い、
前記安全障害検知時の戸閉じ動作中に前記戸閉じ時安全障害検知部が作動した際に、前記安全障害検知時の戸開き動作を行い、
前記戸閉じ時安全障害検知部及び前記戸開き時安全障害検知部が同時に動作したと判断した場合には、戸開き及び戸閉じのトルクを供給しない制御を行う
ことを特徴とするエレベータ装置。 An elevator apparatus that opens and closes a door at a stop floor,
Door closure safety hazard detection unit that detects that something is caught by the door when the door closes,
Door opening safety hazard detection unit that detects that there is something pulled into the door when the door opens,
A door control unit that performs a door opening operation at the time of safety failure detection when the door safety failure detection unit operates, and performs a door closing operation at the time of safety failure detection when the door opening safety failure detection unit operates. And
The door control unit
When the door opening safety failure detecting unit is activated during the door opening operation at the time of the safety failure detection, the door closing operation at the time of the safety failure detection is performed,
Wherein when the security failure detection time of door closing the door during the closing operation safety failure detecting unit is activated, have rows door opening operation when the safety failure detection,
An elevator apparatus characterized by performing control which does not supply torque of door opening and door closing, when it is judged that said door opening safety obstacle detecting part and said door opening safety obstacle detecting part operated at the same time .
前記戸開き時安全障害検知部及び前記戸閉じ時安全障害検知部のいずれかが作動した場合、作動した回数を数える安全障害検知カウント部を更に備え、
前記ドア制御部は、
前記戸閉じ時安全障害検知部が作動したときに、前記安全障害検知カウント部のカウント値が閾値の場合には、前記安全障害検知時の戸開き動作を行わずに、前記安全障害検知時の戸閉じ動作を継続し、戸閉じを完了し、
前記戸開き時安全障害検知部が作動したときに、前記安全障害検知カウント部のカウント値が閾値の場合には、前記安全障害検知時の戸閉じ動作を行わずに、前記安全障害検知時の戸開き動作を継続し、戸開きを完了する
ことを特徴とするエレベータ装置。 In the elevator apparatus according to claim 1,
When any of the door opening safety failure detecting unit and the door closing safety failure detecting unit is activated, the door opening safety failure detecting unit further includes a safety failure detection counting unit that counts the number of times of operation.
The door control unit
If the count value of the safety failure detection count unit is a threshold when the door failure safety failure detection unit is activated, the door open operation at the time of the safety failure detection is not performed, and the safety failure detection period is detected. Continue the door closing operation and complete the door closing,
If the count value of the safety failure detection count unit is a threshold when the door safety failure detection unit is activated, the door failure operation at the time of the safety failure detection is not performed and the safety failure detection is performed. An elevator apparatus characterized by continuing a door opening operation and completing the door opening.
前記ドア制御部は、前記戸閉じ時安全障害検知部又は前記戸開き時安全障害検知部が作動したときに、前記安全障害検知カウント部のカウント値が前記閾値の場合で、かつ、安全障害検知時トルク無効モードの場合には、戸開き及び戸閉じのトルクを供給しない制御を行う
ことを特徴とするエレベータ装置。 In the elevator apparatus according to claim 2,
The door control unit detects the safety failure when the count value of the safety failure detection count unit is the threshold value when the door closed safety failure detection unit or the door open safety failure detection unit is activated. An elevator apparatus characterized by performing control which does not supply door opening torque and door closing torque in case of torque torque invalid mode.
前記安全障害検知時の戸開き動作は、通常の戸開き動作よりも低速の戸開き動作であり、
前記安全障害検知時の戸閉じ動作は、通常の戸開き動作よりも低速の戸閉じ動作である
ことを特徴とするエレベータ装置。 The elevator apparatus according to any one of claims 1 to 3 .
The door opening operation at the time of the safety failure detection is a door opening operation slower than the normal door opening operation,
An elevator apparatus characterized in that the door closing operation at the time of the safety failure detection is a door closing operation at a lower speed than a normal door opening operation.
前記エレベータ装置は、
戸閉じ時に戸に挟まれるものがあることを検知する戸閉じ時安全障害検知部と、
戸開き時に戸袋に引き込まれるものがあることを検知する戸開き時安全障害検知部と、
前記戸閉じ時安全障害検知部が作動した際に安全障害検知時の戸開き動作を行い、前記戸開き時安全障害検知部が作動した際に安全障害検知時の戸閉じ動作を行うドア制御部と、を備え、
前記ドア制御部が、
前記安全障害検知時の戸開き動作中に前記戸開き時安全障害検知部が作動した際には、前記安全障害検知時の戸閉じ動作を行い、
前記安全障害検知時の戸閉じ動作中に前記戸閉じ時安全障害検知部が作動した際に、前記安全障害検知時の戸開き動作を行い、
前記戸閉じ時安全障害検知部及び前記戸開き時安全障害検知部が同時に動作したと判断した場合には、戸開き及び戸閉じのトルクを供給しない制御を行う
ことを特徴とするエレベータ装置の制御方法。 A control method of an elevator apparatus for opening and closing a door at a stop floor, comprising:
The elevator apparatus
Door closure safety hazard detection unit that detects that something is caught by the door when the door closes,
Door opening safety hazard detection unit that detects that there is something pulled into the door when the door opens,
A door control unit that performs a door opening operation at the time of safety failure detection when the door safety failure detection unit operates, and performs a door closing operation at the time of safety failure detection when the door opening safety failure detection unit operates. And
The door control unit
When the door opening safety failure detecting unit is activated during the door opening operation at the time of the safety failure detection, the door closing operation at the time of the safety failure detection is performed,
When the door-closing safety failure detection unit is activated during the door-closing operation at the time of the safety failure detection, the door-opening operation at the time of the safety failure detection is performed,
Control of an elevator apparatus characterized by performing control not to supply door opening and closing torque when it is determined that the door closing safety hazard detecting unit and the door opening safety hazard detecting unit operate at the same time Method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218714A JP6514625B2 (en) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | Elevator apparatus and control method of elevator apparatus |
CN201610974268.4A CN107021409B (en) | 2015-11-06 | 2016-11-04 | The control method of lift appliance and lift appliance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218714A JP6514625B2 (en) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | Elevator apparatus and control method of elevator apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017088289A JP2017088289A (en) | 2017-05-25 |
JP6514625B2 true JP6514625B2 (en) | 2019-05-15 |
Family
ID=58769515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015218714A Active JP6514625B2 (en) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | Elevator apparatus and control method of elevator apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6514625B2 (en) |
CN (1) | CN107021409B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107200260A (en) * | 2017-06-23 | 2017-09-26 | 快意电梯股份有限公司 | Elevator door-closing control device and method |
JP6491302B1 (en) * | 2017-12-07 | 2019-03-27 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator door control device and elevator door control method |
CN110723616B (en) * | 2019-09-20 | 2021-07-06 | 日立楼宇技术(广州)有限公司 | Detection method, device and computer equipment for foreign matter in elevator door |
CN111071904B (en) * | 2019-12-13 | 2022-05-17 | 上海新时达电气股份有限公司 | Elevator control method, device and computer readable storage medium |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3995522B2 (en) * | 2002-05-08 | 2007-10-24 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
JP2005206283A (en) * | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | Door device for elevator |
JP2007137555A (en) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Otis Elevator Co | Elevator door safety device |
JP4792307B2 (en) * | 2006-03-22 | 2011-10-12 | 株式会社日立製作所 | Elevator door safety control device |
JP2009155069A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator door control device |
TWI402207B (en) * | 2008-09-01 | 2013-07-21 | Fujitec Kk | Elevator safety device |
JP5069672B2 (en) * | 2008-12-24 | 2012-11-07 | 株式会社日立製作所 | Elevator safety equipment |
CN102530691A (en) * | 2012-02-13 | 2012-07-04 | 广州永日电梯有限公司 | Video light curtain system for single-side-door elevator |
JP2014094803A (en) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Fujitec Co Ltd | Elevator device |
CN103538993A (en) * | 2013-10-26 | 2014-01-29 | 胡吉安 | Safety system for preventing hand nipping during elevator door opening |
CN203740832U (en) * | 2014-01-22 | 2014-07-30 | 深圳市特种设备安全检验研究院 | Anti-pinch device of elevator door |
CN204111145U (en) * | 2014-08-29 | 2015-01-21 | 通用电梯(中国)有限公司 | A kind of elevator door of high safety performance |
-
2015
- 2015-11-06 JP JP2015218714A patent/JP6514625B2/en active Active
-
2016
- 2016-11-04 CN CN201610974268.4A patent/CN107021409B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107021409B (en) | 2019-07-05 |
JP2017088289A (en) | 2017-05-25 |
CN107021409A (en) | 2017-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6514625B2 (en) | Elevator apparatus and control method of elevator apparatus | |
JP4177258B2 (en) | Hoistway access detection system | |
JP6971022B2 (en) | Elevator car movement control method and elevator system | |
US20150059247A1 (en) | Door control device | |
JP4782004B2 (en) | Elevator landing door unlocking device | |
JP2017536495A (en) | Intelligent self-closing door | |
JP6496187B2 (en) | Elevator device door closing state confirmation device and door closing state confirmation method | |
CN107986124A (en) | Elevator | |
JP6027360B2 (en) | Entrance door opening and closing device | |
JP2011132015A (en) | Door device of elevator | |
JP5139181B2 (en) | Elevator door control device | |
KR100812471B1 (en) | Platform Door Unlocking Device in Elevator | |
WO2017199426A1 (en) | Elevator door device | |
JP6351406B2 (en) | Elevator door control device | |
JP6413810B2 (en) | Vehicle window opening and closing device | |
CN110678410A (en) | Elevator device | |
JP2011195292A (en) | Door control device of elevator | |
JP7092941B2 (en) | Elevator system | |
JP2008213951A (en) | Elevator device | |
JP2009298537A (en) | Car door device for elevator | |
JP2006225080A (en) | Control device for door of elevator | |
JP2022002994A (en) | elevator | |
KR200430625Y1 (en) | Control Unit for opening and closing of cage door in elevator | |
JPH05213555A (en) | Elevator control device | |
JP5068445B2 (en) | Elevator door equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6514625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |