JP6511273B2 - Ofdm送信装置及びofdm送信方法 - Google Patents
Ofdm送信装置及びofdm送信方法Info
- Publication number
- JP6511273B2 JP6511273B2 JP2015011656A JP2015011656A JP6511273B2 JP 6511273 B2 JP6511273 B2 JP 6511273B2 JP 2015011656 A JP2015011656 A JP 2015011656A JP 2015011656 A JP2015011656 A JP 2015011656A JP 6511273 B2 JP6511273 B2 JP 6511273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bits
- carrier
- unit
- ofdm
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Error Detection And Correction (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
<OFDM送信装置の構成>
本発明の実施の形態1に係るOFDM送信装置100の構成につき、図2を参照しながら、以下に詳細に説明する。
本発明の実施の形態1に係るOFDM送信装置100の動作につき、図3及び図4を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、図3及び図4では、送信データが8PSK変調される場合を例に説明する。また、図3では、「送信データ」を単に「データ」と記載し、「キャリア周波数」を単に「キャリア」と記載する。
本発明の実施の形態2に係るOFDM送信装置500の構成につき、図5を参照しながら、以下に詳細に説明する。
本発明の実施の形態2に係るOFDM送信装置500の動作につき、図6を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、図6では、「送信データ」を単に「データ」と記載し、「キャリア周波数」を単に「キャリア」と記載する。
本実施の形態において、OFDM送信装置の構成は図2と同一構成であるので、その説明を省略する。また、本実施の形態では、図2のOFDM送信装置の符号を用いて説明する。
本発明の実施の形態3に係るOFDM送信装置100の動作につき、図7を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、図7では、64QAM等の6ビット1シンボルの変調方式を用いる場合を例に説明する。また、図7では、「送信データ」を単に「データ」と記載し、「キャリア周波数」を単に「キャリア」と記載する。
<OFDM送信装置の構成>
本発明の実施の形態4に係るOFDM送信装置800の構成につき、図8を参照しながら、以下に詳細に説明する。
本発明の実施の形態4に係るOFDM送信装置800の動作につき、図9を参照しながら、以下に詳細に説明する。
<OFDM送信装置の構成>
本発明の実施の形態5に係るOFDM送信装置1000の構成につき、図10を参照しながら、以下に詳細に説明する。
本発明の実施の形態5に係るOFDM送信装置1000の動作につき、図11を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、以下の説明において、閾値Th1、Th2、Th3の値の大小関係は、Th1>Th2>Th3とする。
上記実施の形態1では、使用周波数帯域が一定であることを前提として、一部のビットを単一の周波数キャリアに配置する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、使用周波数帯域が可変である場合に使用周波数帯域が狭いときには、全てのビットを複数の周波数キャリアに配置するようにしても良い。
上記実施の形態1では、使用周波数帯域の環境が一様であることを前提として、一部のビットを単一の周波数キャリアに配置する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、使用周波数帯域の中にホワイトスペース等の特定の周波数帯域が含まれるときには、当該特定の周波数帯域のキャリア周波数に、他のキャリア周波数よりも多くのビットを振り分けるようにしても良い。また、当該特定の周波数帯域のキャリア周波数に全てのビットを重複して配置するようにしても良い。
101、502、801、1001 第1選択部
102、503、802、1002 第1キャリア配置部
103、504、803、1003 第2キャリア配置部
104、505、804、1004 第2選択部
105、506、805、1005 変調部
106、507、806、1006 フーリエ逆変換部
107、508、807、1007 送信部
108、509、808、1008、1051 アンテナ
501 ターボ符号化部
1052 受信部
1053 レベル検出部
1054 キャリア配置制御部
Claims (5)
- 複数のビットにより構成される送信データに対して直交周波数分割多重処理を施すことにより、前記複数のビットを配列したビット列の最上位桁から順に所定の数だけ選択した一部のビットである上位ビットを単一のキャリア周波数に配置すると共に、残りのビットである下位ビットを複数のキャリア周波数に重複して配置するOFDM信号を生成する直交周波数分割多重手段と、
前記OFDM信号を送信する送信手段と、
を具備するOFDM送信装置。 - 前記直交周波数分割多重手段は、
前記下位ビットのうち誤り易い一部のビットが重複して配置されるキャリア周波数の数が、前記下位ビットのうち誤り難い一部のビットが重複して配置されるキャリア周波数の数よりも多い前記OFDM信号を生成する、
請求項1記載のOFDM送信装置。 - 前記直交周波数分割多重手段は、
データの送信に使用される周波数帯域が可変である場合に、前記周波数帯域が所定値よりも大きいときに、前記複数のビットを配列したビット列の最上位桁から順に所定の数だけ選択した一部のビットである上位ビットを単一のキャリア周波数に配置すると共に、残りのビットである下位ビットを複数のキャリア周波数に重複して配置する前記OFDM信号を生成する、
請求項1または請求項2の何れかに記載のOFDM送信装置。 - 前記直交周波数分割多重手段は、
OFDM信号の送信に使用される周波数帯域に、離散的に存在する空き周波数帯が含まれる場合に、前記空き周波数帯のキャリア周波数に配置されるビット数を、前記空き周波数帯以外の周波数のキャリア周波数に配置されるビット数よりも多くしたOFDM信号を生成する、
請求項1または請求項2の何れかに記載のOFDM送信装置。 - 複数のビットにより構成される送信データに対して直交周波数分割多重処理を施すことにより、前記複数のビットを配列したビット列の最上位桁から順に所定の数だけ選択した一部のビットである上位ビットを単一のキャリア周波数に配置すると共に、残りのビットである下位ビットを複数のキャリア周波数に重複して配置するOFDM信号を生成するステップと、
前記OFDM信号を送信するステップと、
を具備するOFDM送信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011656A JP6511273B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015011656A JP6511273B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019072998A Division JP2019134481A (ja) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016136691A JP2016136691A (ja) | 2016-07-28 |
JP6511273B2 true JP6511273B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=56512784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015011656A Active JP6511273B2 (ja) | 2015-01-23 | 2015-01-23 | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6511273B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7106689B1 (en) * | 1999-03-02 | 2006-09-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | OFDM transmission/reception apparatus |
JP2001168821A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャリア送信機及び受信機 |
JP2002044047A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | 通信装置および通信方法 |
JP4163937B2 (ja) * | 2002-12-06 | 2008-10-08 | 松下電器産業株式会社 | Ofdm−cdma送信装置及びofdm−cdma送信方法 |
WO2007027052A1 (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting and receiving data in a frequency division multiple access system, and system thereof |
-
2015
- 2015-01-23 JP JP2015011656A patent/JP6511273B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016136691A (ja) | 2016-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10523383B2 (en) | System and method for generating waveforms and utilization thereof | |
US10700803B2 (en) | System and method for generating codebooks with small projections per complex dimension and utilization thereof | |
JP4575318B2 (ja) | 基地局、無線端末および無線通信方法 | |
US10587380B2 (en) | Frequency diversity modulation system and method | |
CN103329447B (zh) | 用于甚高吞吐量无线通信的编码和交织的方法及装置 | |
EP2530866B1 (en) | Division of bit streams to produce spatial paths for multicarrier transmission | |
KR101505338B1 (ko) | 데이터 패킷들을 송신하기 위한 주파수 대역 선택 | |
US8422517B2 (en) | Balanced bit loading for communication networks subject to burst interference | |
EP2601786B1 (en) | Dynamic bit allocation for communication networks | |
KR101299771B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 부호어의 생성 방법 및 장치 | |
JP2008245128A (ja) | Ofdmを用いた無線送信装置と方法及び無線受信装置と方法 | |
JP5052639B2 (ja) | 送信装置および受信装置 | |
CN103701743B (zh) | 基于分段式扩频的ofdma发射机和接收机 | |
JP6511273B2 (ja) | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 | |
JP4199794B2 (ja) | データ送信方法及び装置並びにデータ受信方法及び装置 | |
JP5213879B2 (ja) | 送信装置および変調方法 | |
JP2019134481A (ja) | Ofdm送信装置及びofdm送信方法 | |
US9942080B2 (en) | Communication techniques exploiting spiral-based waveform design flexibility | |
EP2706713A1 (en) | Multi-carrier symbols with varying coding rates | |
JP5473568B2 (ja) | 送受信システム、信号送信装置、及び信号受信装置 | |
JP2024106985A (ja) | 送信装置、受信装置およびプログラム | |
WO2018189905A1 (ja) | 基地局、端末、送信プログラム、受信プログラム、送信方法および受信方法 | |
JP2019106700A (ja) | 送信機、受信機、送信方法、及び、受信方法 | |
JP2017112583A (ja) | Ofdm送信装置及びofdm受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6511273 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |