JP6509583B2 - Substrate processing equipment - Google Patents
Substrate processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509583B2 JP6509583B2 JP2015035519A JP2015035519A JP6509583B2 JP 6509583 B2 JP6509583 B2 JP 6509583B2 JP 2015035519 A JP2015035519 A JP 2015035519A JP 2015035519 A JP2015035519 A JP 2015035519A JP 6509583 B2 JP6509583 B2 JP 6509583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- upstream
- nozzle
- discharge ports
- processing liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 205
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 194
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 211
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 170
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 103
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 88
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 22
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 101100441413 Caenorhabditis elegans cup-15 gene Proteins 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Weting (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
本発明は、基板を処理する基板処理装置に関する。処理対象となる基板には、たとえば、半導体ウエハ、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板などが含まれる。 The present invention relates to a substrate processing apparatus for processing a substrate. Substrates to be processed include, for example, semiconductor wafers, substrates for liquid crystal displays, substrates for plasma displays, substrates for FED (Field Emission Display), substrates for optical disks, substrates for magnetic disks, substrates for magneto-optical disks, photomasks Substrates, ceramic substrates, substrates for solar cells, and the like.
特許文献1には、半導体ウエハ等の基板を一枚ずつ処理する枚葉式の基板処理装置が開示されている。前記基板処理装置は、基板を水平に保持しながら回転させるスピンチャックと、スピンチャックに保持されている基板の上面中央部に向けて室温よりも高温の処理液を吐出するノズルとを備えている。ノズルから吐出された高温の処理液は、基板の上面中央部に着液した後、回転している基板の上面に沿って外方に流れる。これにより、高温の処理液が基板の上面全域に供給される。 Patent Document 1 discloses a single-wafer substrate processing apparatus that processes substrates such as semiconductor wafers one by one. The substrate processing apparatus includes a spin chuck that rotates while holding the substrate horizontally, and a nozzle that discharges a processing solution having a temperature higher than room temperature toward the central portion of the upper surface of the substrate held by the spin chuck. . The high-temperature processing liquid discharged from the nozzles, after being deposited on the central portion of the upper surface of the substrate, flows outward along the upper surface of the rotating substrate. Thus, the high temperature processing solution is supplied to the entire top surface of the substrate.
回転している基板の上面中央部に着液した処理液は、基板の上面に沿って中央部から周縁部に流れる。その過程で、処理液の温度が次第に低下していく。そのため、温度の均一性が低下し、処理の均一性が悪化してしまう。ノズルから吐出される処理液の流量を増加させれば、処理液が基板の上面周縁部に達するまでの時間が短縮されるので、処理液の温度低下が軽減されるが、この場合、処理液の消費量が増加してしまう。 The processing liquid deposited on the center of the top surface of the rotating substrate flows from the center to the periphery along the top surface of the substrate. In the process, the temperature of the processing solution gradually decreases. Therefore, the uniformity of the temperature is lowered and the uniformity of the treatment is deteriorated. If the flow rate of the processing liquid discharged from the nozzle is increased, the time required for the processing liquid to reach the upper peripheral portion of the substrate is shortened, and the temperature drop of the processing liquid is reduced. In this case, the processing liquid Consumption will increase.
そこで、本発明の目的の一つは、基板に供給される処理液の消費量を低減しながら、処理の均一性を高めることである。 Therefore, one of the objects of the present invention is to improve the uniformity of processing while reducing the consumption of the processing liquid supplied to the substrate.
前記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、基板を水平に保持しながら基板の中央部を通る鉛直な回転軸線まわりに回転させる基板保持ユニットと、前記基板保持ユニットに保持されている基板に処理液を供給する処理液供給システムと、を含む、基板処理装置である。
前記処理液供給システムは、供給流路と、複数の上流流路と、複数の吐出口と、前記複数の吐出口が設けられた複数のノズルと、前記複数のノズルを保持するホルダと、ノズル回動軸線まわりに前記ホルダを回動させることにより、前記ノズル回動軸線上に中心を有する円弧状の経路に沿って前記複数の吐出口が移動するように前記複数のノズルを移動させるノズル移動ユニットと、前記処理液供給システムを制御する制御装置と、を含む。前記供給流路は、処理液を前記複数の上流流路に向けて案内する。前記複数の上流流路は、前記供給流路から分岐しており、前記供給流路から供給された処理液を前記複数の吐出口に向けて案内する。前記複数の吐出口は、前記基板の上面中央部に向けて処理液を吐出する主吐出口と、前記上面中央部から離れており、前記回転軸線からの距離が異なる、前記基板の上面内の複数の位置に向けてそれぞれ処理液を吐出する複数の副吐出口と、を含み、前記回転軸線からの距離が異なる複数の位置にそれぞれ配置されており、前記複数の上流流路を介して供給された処理液を前記基板保持ユニットに保持されている基板の上面に向けて吐出する。前記複数の上流流路は、前記主吐出口に接続された主上流流路と、前記複数の副吐出口に接続された複数の副上流流路と、を含む。前記制御装置は、前記基板保持ユニットが基板を回転させており、前記複数の吐出口が前記基板の上面に向けて処理液を吐出している状態で、前記複数の吐出口から吐出された処理液が前記基板の上面に着液する範囲内で、前記回転軸線から前記複数の吐出口までの距離が変化しながら、前記複数の吐出口が前記円弧状の経路に沿って一回以上水平に往復するように、前記ノズル移動ユニットに前記複数のノズルを移動させる。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a substrate holding unit for rotating a substrate about a vertical rotation axis passing through a central portion of the substrate while holding the substrate horizontally; And a processing liquid supply system for supplying a processing liquid to the substrate.
The processing liquid supply system includes a supply flow channel, a plurality of upstream flow channels, a plurality of discharge ports, a plurality of nozzles provided with the plurality of discharge ports, a holder for holding the plurality of nozzles, and a nozzle A nozzle movement for moving the plurality of nozzles such that the plurality of discharge ports move along an arc-shaped path having a center on the nozzle rotation axis by rotating the holder around the rotation axis. And a controller for controlling the processing liquid supply system . The supply channel guides the processing solution toward the plurality of upstream channels. The plurality of upstream flow channels branch from the supply flow channel, and guide the processing liquid supplied from the supply flow channel toward the plurality of discharge ports. The plurality of discharge ports are separated from the main discharge port for discharging the processing liquid toward the central portion of the upper surface of the substrate, and from the central portion of the upper surface, and the distances from the rotation axis are different. And a plurality of sub-discharge ports for discharging the processing liquid respectively to a plurality of positions, wherein the distance from the rotation axis is respectively arranged at a plurality of different positions, and the supply is performed via the plurality of upstream flow paths The processing solution is discharged toward the upper surface of the substrate held by the substrate holding unit. The plurality of upstream flow channels include a main upstream flow channel connected to the main discharge port, and a plurality of sub upstream flow channels connected to the plurality of sub discharge ports. In the control device, the processing discharged from the plurality of discharge ports in a state in which the substrate holding unit rotates the substrate, and the plurality of discharge ports discharge the processing liquid toward the upper surface of the substrate. The plurality of discharge ports are leveled once or more along the arc-shaped path while the distance from the rotation axis to the plurality of discharge ports is changed within a range in which the liquid is deposited on the upper surface of the substrate. The nozzle moving unit moves the plurality of nozzles so as to reciprocate.
この発明によれば、処理液を案内する供給流路が、複数の上流流路に分岐している。これにより、吐出口の数を増加させることができる。供給流路を流れる処理液は、上流流路を介して吐出口に供給され、回転軸線まわりに回転する基板の上面に向けて吐出される。複数の吐出口は、回転軸線からの距離が異なる複数の位置にそれぞれ配置されている。したがって、1つの吐出口だけに処理液を吐出させる場合と比較して、基板上の処理液の温度の均一性を高めることができる。これにより、処理液の消費量を低減しながら、処理の均一性を高めることができる。 According to the present invention, the supply flow channel for guiding the treatment liquid is branched into the plurality of upstream flow channels. Thereby, the number of discharge ports can be increased. The processing liquid flowing through the supply flow channel is supplied to the discharge port through the upstream flow channel, and is discharged toward the upper surface of the substrate rotating around the rotation axis. The plurality of discharge ports are respectively disposed at a plurality of positions different in distance from the rotation axis. Therefore, the uniformity of the temperature of the processing liquid on the substrate can be improved as compared with the case where the processing liquid is discharged to only one discharge port. Thus, the processing uniformity can be improved while reducing the consumption of the processing liquid.
径方向に離れた複数の位置に向けて複数の吐出口に処理液を吐出させる場合、同一品質の処理液を基板の各部に供給することは、処理の均一性向上に対して重要である。吐出口ごとにタンクやフィルター等が設けられている場合、ある吐出口に供給される処理液とは品質が異なる処理液が他の吐出口に供給され得る。これに対して、本実施形態では、供給流路を分岐させ、同じ流路(供給流路)から供給された処理液を各吐出口に吐出させる。これにより、同一品質の処理液を各吐出口に吐出させることができる。さらに、吐出口ごとにタンクやフィルター等が設けられている構成と比較して、部品点数を削減でき、メンテナンス作業を簡素化できる。 In the case where the processing liquid is discharged to a plurality of radially separated positions to a plurality of discharge ports, supplying the processing liquid of the same quality to each part of the substrate is important for improving the processing uniformity. When a tank, a filter or the like is provided for each discharge port, a processing liquid having a quality different from that of the processing liquid supplied to a certain discharge port may be supplied to another discharge port. On the other hand, in the present embodiment, the supply flow channel is branched, and the treatment liquid supplied from the same flow channel (supply flow channel) is discharged to each discharge port. Thereby, the treatment liquid of the same quality can be discharged to each discharge port. Furthermore, compared with the configuration in which a tank, a filter, and the like are provided for each discharge port, the number of parts can be reduced, and maintenance work can be simplified.
さらに、この発明によれば、基板が回転しており、複数の吐出口が処理液を吐出している状態で、ノズル移動ユニットが、複数の吐出口を往復させる。これにより、回転軸線から各吐出口までの距離が変化する。複数の吐出口から吐出された処理液は、基板の上面内の複数の着液位置に着液する。基板のエッチング量は、着液位置で最も大きく、着液位置から離れるにしたがって減少する。複数の吐出口が水平に移動するので、それに応じて複数の着液位置も基板の上面内で移動する。これにより、複数の吐出口を移動させない場合と比較して、処理の均一性を高めることができる。 Furthermore, according to the present invention, the nozzle moving unit reciprocates the plurality of ejection ports in a state where the substrate is rotating and the plurality of ejection ports eject the processing liquid. Thereby, the distance from the rotation axis to each discharge port changes. The processing liquid discharged from the plurality of discharge ports comes into contact with the plurality of landing positions in the upper surface of the substrate. The amount of etching of the substrate is the largest at the liquid deposition position, and decreases with distance from the liquid deposition position. Since the plurality of discharge ports move horizontally, the plurality of liquid deposition positions also move in the upper surface of the substrate accordingly. Thereby, the uniformity of the process can be improved as compared with the case where the plurality of discharge ports are not moved.
請求項2に記載の発明は、前記処理液供給システムは、複数の下流流路をさらに含み、前記複数の副上流流路は、いずれも、前記複数の下流流路に分岐した分岐上流流路であり、前記下流流路ごとに前記副吐出口が設けられている、請求項1に記載の基板処理装置である。
この発明によれば、複数の吐出口に処理液を供給する流路が多段階で分岐している。すなわち、供給流路が複数の上流流路に分岐しており(第1分岐)、複数の上流流路に含まれる分岐上流流路が複数の下流流路に分岐している(第2分岐)。したがって、分岐上流流路が複数の上流流路に含まれていない場合と比較して、吐出口の数を増加させることができる。これにより、基板上の処理液の温度の均一性をさらに高めることができ、処理の均一性をさらに高めることができる。
In the invention according to
According to the present invention, the flow path for supplying the treatment liquid to the plurality of discharge ports is branched in multiple stages. That is, the supply flow channel is branched into a plurality of upstream flow channels (first branch), and the branched upstream flow channel included in the plurality of upstream flow channels is branched into a plurality of downstream flow channels (second branch) . Therefore, the number of discharge ports can be increased as compared with the case where the branch upstream flow channel is not included in the plurality of upstream flow channels. Thereby, the uniformity of the temperature of the processing liquid on the substrate can be further enhanced, and the uniformity of processing can be further enhanced.
請求項3に記載の発明は、前記基板処理装置は、前記基板保持ユニットに保持されている基板を収容するチャンバーをさらに含み、前記分岐上流流路は、前記チャンバー内で前記複数の下流流路に分岐している、請求項2に記載の基板処理装置である。
この発明によれば、複数の下流流路の上流端がチャンバー内に配置されている。分岐上流流路は、チャンバー内で複数の下流流路に分岐している。したがって、分岐上流流路がチャンバーの外で分岐している場合と比較して、各下流流路の長さ(液体が流れる方向の長さ)を短縮できる。これにより、処理液から下流流路への伝熱による処理液の温度低下を抑制できる。
In the invention according to claim 3, the substrate processing apparatus further includes a chamber for containing the substrate held by the substrate holding unit, and the branch upstream flow passage is formed by the plurality of downstream flow passages in the chamber. The substrate processing apparatus according to
According to the present invention, the upstream ends of the plurality of downstream flow channels are disposed in the chamber. The branch upstream channel branches into a plurality of downstream channels in the chamber. Therefore, the length (the length in the direction in which the liquid flows) of each downstream flow passage can be shortened as compared with the case where the branched upstream flow passage is branched outside the chamber. Thereby, the temperature fall of the process liquid by the heat transfer from a process liquid to a downstream flow path can be suppressed.
請求項4に記載の発明は、前記処理液供給システムは、上流ヒータと、複数の下流ヒータと、をさらに含み、前記上流ヒータは、前記供給流路に供給される処理液を上流温度で加熱し、前記複数の下流ヒータは、前記複数の副吐出口よりも上流の位置で前記複数の副上流流路にそれぞれ接続されており、前記複数の副上流流路を流れる処理液を前記上流温度よりも高温の下流温度で加熱する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の基板処理装置である。 In the invention according to claim 4, the processing liquid supply system further includes an upstream heater and a plurality of downstream heaters, and the upstream heater heats the processing liquid supplied to the supply flow channel at an upstream temperature. The plurality of downstream heaters are respectively connected to the plurality of sub-upstream channels at positions upstream of the plurality of sub-discharge ports, and the processing temperature flowing through the plurality of sub-upstream channels is increased to the upstream temperature The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein heating is performed at a higher downstream temperature.
処理液が基板よりも高温である場合、処理液の熱が基板に奪われる。また、基板と共に処理液が回転するので、基板上の処理液は、空気によって冷却されながら、基板の上面に沿って外方に流れる。基板の各部の周速は、回転軸線から離れるにしたがって増加する。基板上の処理液は、周速が大きいほど冷却され易い。また、基板の上面を径方向に等間隔で複数の円環状の領域に分割できると仮定すると、各領域の面積は、回転軸線から離れるにしたがって増加する。表面積が大きいと、処理液から円環状の領域に熱が移動し易い。そのため、吐出口から吐出される処理液の温度が全て同じであると、十分な温度の均一性が得られない場合がある。 When the processing liquid is at a higher temperature than the substrate, the heat of the processing liquid is dissipated to the substrate. In addition, since the processing liquid rotates with the substrate, the processing liquid on the substrate flows outward along the upper surface of the substrate while being cooled by air. The peripheral speed of each part of the substrate increases with distance from the rotation axis. The processing liquid on the substrate is more easily cooled as the peripheral speed is higher. In addition, assuming that the upper surface of the substrate can be divided into a plurality of annular regions at equal intervals in the radial direction, the area of each region increases with distance from the rotation axis. If the surface area is large, heat is easily transferred from the treatment solution to the annular region. Therefore, if the temperatures of the processing solutions discharged from the discharge ports are all the same, sufficient temperature uniformity may not be obtained.
この発明によれば、下流ヒータによって上流温度よりも高温の下流温度で加熱された処理液が、複数の副上流流路から複数の副吐出口に供給され、これらの吐出口から吐出される。つまり、上流温度の処理液が主吐出口から吐出される一方で、上流温度よりも高温の処理液が、副吐出口から吐出される。このように、基板の上面に供給される処理液の温度が回転軸線から離れるにしたがって段階的に増加するので、同じ温度の処理液を各吐出口に吐出させる場合と比較して、基板上の処理液の温度の均一性を高めることができる。これにより、処理液の消費量を低減しながら、処理の均一性を高めることができる。 According to the present invention, the processing liquid heated to the downstream temperature higher than the upstream temperature by the downstream heater is supplied from the plurality of sub-upstream flow paths to the plurality of sub-discharge ports, and is discharged from these discharge ports. That is, while the processing liquid of the upstream temperature is discharged from the main discharge port, the processing liquid having a temperature higher than the upstream temperature is discharged from the sub discharge port. As described above, since the temperature of the processing liquid supplied to the upper surface of the substrate gradually increases as it is separated from the rotation axis, the processing liquid having the same temperature is discharged onto the substrate compared to the case where the discharge ports are discharged. The uniformity of the temperature of the processing solution can be enhanced. Thus, the processing uniformity can be improved while reducing the consumption of the processing liquid.
請求項5に記載の発明は、前記処理液供給システムは、複数のリターン流路と、複数の下流ヒータと、下流切替ユニットと、をさらに含み、前記複数のリターン流路は、前記複数の副吐出口よりも上流の位置で前記複数の副上流流路にそれぞれ接続されており、前記複数の下流ヒータは、前記リターン流路と前記副上流流路との接続位置よりも上流の位置で前記複数の副上流流路にそれぞれ接続されており、前記複数の副上流流路を流れる処理液を加熱し、前記下流切替ユニットは、前記供給流路から前記複数の上流流路に供給された処理液が前記複数の吐出口に供給される吐出状態と、前記供給流路から前記複数の上流流路に供給された処理液が前記複数のリターン流路に供給される吐出停止状態と、を含む複数の状態のいずれかに切り替わる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の基板処理装置である。 In the invention according to claim 5, the processing liquid supply system further includes a plurality of return flow paths, a plurality of downstream heaters, and a downstream switching unit, and the plurality of return flow paths include the plurality of secondary flow paths. The plurality of sub-upstream flow paths are respectively connected to the upstream side of the discharge port, and the plurality of downstream heaters are located upstream of the connection position of the return flow path and the sub-upstream flow path. Each of the plurality of sub-upstream flow paths is connected to heat the processing liquid flowing through the plurality of sub-upstream flow paths, and the downstream switching unit is configured to process the processing flow supplied from the supply flow path to the plurality of upstream flow paths The discharge state in which the liquid is supplied to the plurality of discharge ports, and the discharge stop state in which the processing liquid supplied from the supply flow path to the plurality of upstream flow paths is supplied to the plurality of return flow paths Switch to one of multiple states That is a substrate processing apparatus according to any one of claims 1-4.
処理液の温度は、基板の処理に大きな影響を及ぼす場合がある。吐出停止中に下流ヒータを停止させると、下流ヒータの運転を再開したときに、下流ヒータによって加熱された処理液の温度が意図する温度で安定するまでに時間がかかる。そのため、直ぐに処理液の吐出を再開することができず、スループット(単位時間あたりの基板の処理枚数)が低下する。したがって、吐出停止中であっても、下流ヒータに処理液を加熱させることが好ましい。 The temperature of the processing solution may greatly affect the processing of the substrate. If the downstream heater is stopped while the discharge is stopped, it takes time for the temperature of the processing liquid heated by the downstream heater to stabilize at the intended temperature when the operation of the downstream heater is resumed. Therefore, discharge of the processing liquid can not be resumed immediately, and throughput (the number of processed substrates per unit time) is reduced. Therefore, it is preferable to heat the processing liquid to the downstream heater even while the discharge is stopped.
この発明によれば、吐出停止中に、処理液を上流流路に供給し、下流ヒータに加熱させる。下流ヒータによって加熱された処理液は、複数の吐出口から吐出されずに、上流流路からリターン流路に流れる。したがって、吐出停止中であっても、下流ヒータの温度が安定した状態を維持できる。そのため、直ぐに処理液の吐出を再開できる。
請求項6に記載の発明は、前記複数のノズルは、第1ノズルと、第2ノズルと、をさらに含み、前記複数の吐出口は、前記第1ノズルに設けられた第1吐出口と、前記第2ノズルに設けられた第2吐出口と、を含み、前記回転軸線に直交する径方向に平面視で並んでおり、前記第1ノズルは、水平な長手方向に延びる第1アーム部と、前記第1アーム部の先端から下方に延びる第1先端部と、を含み、前記第2ノズルは、前記長手方向に延びる第2アーム部と、前記第2アーム部の先端から下方に延びる第2先端部と、を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板処理装置である。
According to this aspect of the invention, the processing liquid is supplied to the upstream flow path and the downstream heater is heated while the discharge is stopped. The processing liquid heated by the downstream heater flows from the upstream flow path to the return flow path without being discharged from the plurality of discharge ports. Therefore, the temperature of the downstream heater can be kept stable even while the discharge is stopped. Therefore, the discharge of the treatment liquid can be resumed immediately.
In the invention according to
前記第1アーム部および第2アーム部は、前記長手方向に直交する水平な配列方向に並んでいてもよい。この場合、前記第1アーム部の先端と前記第2アーム部の先端は、前記第1アーム部の先端が前記回転軸線側に位置するように、平面視で前記長手方向に離れていてもよい。この構成によれば、第1吐出口と第2吐出口とが平面視で径方向に並んでいる。複数の吐出口が平面視で径方向に並ぶように、同じ長さの複数のノズルを長手方向に直交する水平方向に並べると、複数のノズル全体の幅が増加する(図9参照)。複数の吐出口が平面視で径方向に並ぶように、長さが異なる複数のノズルを鉛直方向に並べると、複数のノズル全体の高さが増加する(図10参照)。 The first arm portion and the second arm portion may be aligned in a horizontal arrangement direction orthogonal to the longitudinal direction. In this case, the tip of the first arm and the tip of the second arm may be separated in the longitudinal direction in plan view such that the tip of the first arm is located on the rotation axis side. . According to this configuration , the first discharge port and the second discharge port are aligned in the radial direction in plan view. If the plurality of nozzles having the same length are arranged in the horizontal direction orthogonal to the longitudinal direction so that the plurality of discharge ports are arranged in the radial direction in plan view, the width of the plurality of nozzles is increased (see FIG. 9). If the plurality of nozzles having different lengths are vertically arranged so that the plurality of discharge ports are radially arranged in plan view, the height of the plurality of nozzles is increased (see FIG. 10).
これに対して、第1アーム部および第2アーム部を長手方向に直交する水平な配列方向に並べ、第1アーム部の先端が回転軸線側に位置するように、第1アーム部の先端と第2アーム部の先端を平面視で長手方向にずらすと、複数のノズル全体の幅および高さの両方を抑えながら、複数の吐出口を平面視で径方向に並べることができる(図4参照)。これにより、複数のノズルや待機ポット等の関連する部材を小型化できる。 On the other hand, the first arm portion and the second arm portion are arranged in a horizontal arrangement direction orthogonal to the longitudinal direction, and the tip end of the first arm portion is positioned on the rotation axis side, By displacing the tip of the second arm in the longitudinal direction in plan view, the plurality of discharge ports can be arranged in the radial direction in plan view while suppressing both the width and height of the entire plurality of nozzles (see FIG. 4) ). Thereby, related members such as the plurality of nozzles and the standby pot can be miniaturized.
以下では、本発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1および図2は、本発明の一実施形態に係る基板処理装置1の処理液供給システムを示す模式図である。図1は、吐出状態の処理液供給システムを示しており、図2は、吐出停止状態の処理液供給システムを示している。
基板処理装置1は、半導体ウエハなどの円板状の基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。基板処理装置1は、処理液で基板Wを処理する処理ユニット2と、処理ユニット2に基板Wを搬送する搬送ロボット(図示せず)と、基板処理装置1を制御する制御装置3とを含む。制御装置3は、演算部と記憶部とを含むコンピュータである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1 and 2 are schematic views showing a processing liquid supply system of a substrate processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 shows the treatment liquid supply system in the discharge state, and FIG. 2 shows the treatment liquid supply system in the discharge stop state.
The substrate processing apparatus 1 is a sheet-fed apparatus which processes disk-like substrates W such as semiconductor wafers one by one. The substrate processing apparatus 1 includes a
基板処理装置1は、処理ユニット2に対する処理液の供給および供給停止を制御するバルブ51等の流体機器を収容する複数の流体ボックス5と、流体ボックス5を介して処理ユニット2に供給される処理液を貯留するタンク41を収容する複数の貯留ボックス6とを含む。処理ユニット2および流体ボックス5は、基板処理装置1のフレーム4の中に配置されている。処理ユニット2のチャンバー7と流体ボックス5とは、水平方向に並んでいる。貯留ボックス6は、フレーム4の外に配置されている。貯留ボックス6は、フレーム4の中に配置されていてもよい。
The substrate processing apparatus 1 includes a plurality of fluid boxes 5 containing fluid devices such as
図3は、処理ユニット2の内部を示す模式的な正面図である。図4は、処理ユニット2の内部を示す模式的な平面図である。
図3に示すように、処理ユニット2は、箱型のチャンバー7と、チャンバー7内で基板Wを水平に保持しながら基板Wの中央部を通る鉛直な回転軸線A1まわりに基板Wを回転させるスピンチャック11と、基板Wから排出された処理液を受け止める筒状のカップ15と含む。
FIG. 3 is a schematic front view showing the inside of the
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、チャンバー7は、基板Wが通過する搬入搬出口8aが設けられた箱型の隔壁8と、搬入搬出口8aを開閉するシャッター9とを含む。シャッター9は、搬入搬出口8aが開く開位置と、搬入搬出口8aが閉じられる閉位置(図4に示す位置)との間で、隔壁8に対して移動可能である。図示しない搬送ロボットは、搬入搬出口8aを通じてチャンバー7に基板Wを搬入し、搬入搬出口8aを通じてチャンバー7から基板Wを搬出する。
As shown in FIG. 4, the
図3に示すように、スピンチャック11は、水平な姿勢で保持された円板状のスピンベース12と、スピンベース12の上方で基板Wを水平な姿勢で保持する複数のチャックピン13と、複数のチャックピン13を回転させることにより回転軸線A1まわりに基板Wを回転させるスピンモータ14とを含む。スピンチャック11は、複数のチャックピン13を基板Wの周端面に接触させる挟持式のチャックに限らず、非デバイス形成面である基板Wの裏面(下面)をスピンベース12の上面に吸着させることにより基板Wを水平に保持するバキューム式のチャックであってもよい。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、カップ15は、スピンチャック11を回転軸線A1まわりに取り囲む筒状のスプラッシュガード17と、スプラッシュガード17を回転軸線A1まわりに取り囲む円筒状の外壁16とを含む。処理ユニット2は、スプラッシュガード17の上端がスピンチャック11による基板Wの保持位置よりも上方に位置する上位置(図3に示す位置)と、スプラッシュガード17の上端がスピンチャック11による基板Wの保持位置よりも下方に位置する下位置との間で、スプラッシュガード17を鉛直に昇降させるガード昇降ユニット18を含む。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、処理ユニット2は、スピンチャック11に保持されている基板Wの上面に向けてリンス液を下方に吐出するリンス液ノズル21を含む。リンス液ノズル21は、リンス液バルブ23が介装されたリンス液配管22に接続されている。処理ユニット2は、処理位置と待機位置との間でリンス液ノズル21を移動させるノズル移動ユニットを備えていてもよい。
As shown in FIG. 3, the
リンス液バルブ23が開かれると、リンス液が、リンス液配管22からリンス液ノズル21に供給され、リンス液ノズル21から吐出される。リンス液は、たとえば、純水(脱イオン水:Deionized water)である。リンス液は、純水に限らず、炭酸水、電解イオン水、水素水、オゾン水、および希釈濃度(たとえば、10〜100ppm程度)の塩酸水のいずれかであってもよい。
When the rinse
図4に示すように、処理ユニット2は、薬液を下方に吐出する複数のノズル26(第1ノズル26A、第2ノズル26B、第3ノズル26C、および第4ノズル26D)と、複数のノズル26のそれぞれを保持するホルダ25と、ホルダ25を移動させることにより、処理位置(図4で二点鎖線で示す位置)と待機位置(図4で実線で示す位置)との間で複数のノズル26を移動させるノズル移動ユニット24とを含む。
As shown in FIG. 4, the
薬液の代表例は、TMAH(テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド)などのエッチング液や、SPM(硫酸および過酸化水素水を含む混合液)などのレジスト剥離液である。薬液は、TMAHおよびSPMに限らず、硫酸、酢酸、硝酸、塩酸、フッ酸、アンモニア水、過酸化水素水、有機酸(たとえばクエン酸、蓚酸など)、TMAH以外の有機アルカリ、界面活性剤、腐食防止剤のうちの少なくとも1つを含む液であってもよい。 Typical examples of the chemical solution are etching solutions such as TMAH (tetramethyl ammonium hydroxide) and resist stripping solutions such as SPM (mixed solution containing sulfuric acid and hydrogen peroxide solution). The chemical solutions are not limited to TMAH and SPM, but include sulfuric acid, acetic acid, nitric acid, hydrochloric acid, hydrofluoric acid, ammonia water, hydrogen peroxide water, organic acids (eg citric acid, oxalic acid etc.), organic alkalis other than TMAH, surfactants, It may be a liquid containing at least one of the corrosion inhibitors.
図3に示すように、各ノズル26は、ホルダ25によって片持ち支持されたノズル本体27を含む。ノズル本体27は、ホルダ25から水平な長手方向D1に延びるアーム部28と、アーム部28の先端28aから下方に延びる先端部29とを含む。アーム部28の先端28aは、平面視においてホルダ25から長手方向D1に最も遠い部分を意味する。
図4に示すように、複数のアーム部28は、第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で、長手方向D1に直交する水平な配列方向D2に並んでいる。複数のアーム部28は、同じ高さに配置されている。配列方向D2に隣接する2つのアーム部28の間隔は、他のいずれの間隔と同じであってもよいし、他の間隔の少なくとも一つと異なっていてもよい。図4は、複数のアーム部28が等間隔で配置されている例を示している。
As shown in FIG. 3, each
As shown in FIG. 4, the plurality of
長手方向D1への複数のアーム部28の長さは、第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で短くなっている。複数のノズル26の先端(複数のアーム部28の先端28a)は、長手方向D1に関して第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で並ぶように長手方向D1にずれている。複数のノズル26の先端は、平面視で直線状に並んでいる。
ノズル移動ユニット24は、カップ15のまわりで鉛直に延びるノズル回動軸線A2まわりにホルダ25を回動させることにより、平面視で基板Wを通る円弧状の経路に沿って複数のノズル26を移動させる。これにより、処理位置と待機位置との間で複数のノズル26が水平に移動する。処理ユニット2は、複数のノズル26の待機位置の下方に配置された有底筒状の待機ポット35を含む。待機ポット35は、平面視でカップ15のまわりに配置されている。
The lengths of the plurality of
The
処理位置は、複数のノズル26から吐出された薬液が基板Wの上面に着液する位置である。処理位置では、複数のノズル26と基板Wとが平面視で重なり、複数のノズル26の先端が、平面視において、回転軸線A1側から第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で径方向Drに並ぶ。このとき、第1ノズル26Aの先端は、平面視で基板Wの中央部に重なり、第4ノズル26Dの先端は、平面視で基板Wの周縁部に重なる。
The processing position is a position where the chemical solution discharged from the plurality of
待機位置は、複数のノズル26と基板Wとが平面視で重ならないように、複数のノズル26が退避した位置である。待機位置では、複数のノズル26の先端が、平面視でカップ15の外周面(外壁16の外周面)に沿うようにカップ15の外側に位置し、第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で周方向(回転軸線A1まわりの方向)に並ぶ。複数のノズル26は、第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で、回転軸線A1から遠ざかるように配置される。
The standby position is a position where the plurality of
次に、図5および図6を参照して、複数のノズル26について説明する。その後、処理液供給システムについて説明する。
以下の説明では、第1ノズル26Aに対応する構成の先頭および末尾に、それぞれ「第1」および「A」を付ける場合がある。たとえば、第1ノズル26Aに対応する上流流路48を、「第1上流流路48A」という場合がある。第2ノズル26B〜第4ノズル26Dに対応する構成についても同様である。
Next, the plurality of
In the following description, “first” and “A” may be added to the beginning and the end of the configuration corresponding to the
また、以下の説明では、上流ヒータ43による処理液の加熱温度を上流温度といい、下流ヒータ53による処理液の加熱温度を下流温度という場合がある。第2下流ヒータ53〜第4下流ヒータ53による処理液の加熱温度を、それぞれ、第2下流温度〜第4加熱温度という場合もある。
図5に示すように、ノズル本体27は、処理液を案内する樹脂チューブ30と、樹脂チューブ30を取り囲む断面筒状の芯金31と、芯金31の外面を覆う断面筒状の樹脂コーティング32とを含む。第1ノズル26A以外の各ノズル26は、さらに、ノズル本体27の先端部29に取り付けられたノズルヘッド33を含む。
In the following description, the heating temperature of the processing liquid by the
As shown in FIG. 5, the
ノズル本体27は、ノズル本体27に沿って延びる1つの流路を形成している。ノズルヘッド33は、ノズル本体27から供給された処理液を案内する複数の流路を形成している。ノズル本体27の流路は、ノズル本体27の外面で開口する吐出口34を形成している。ノズルヘッド33の複数の流路は、ノズルヘッド33の外面で開口する複数の吐出口34を形成している。ノズル本体27の流路は、後述する上流流路48の一部に相当する。ノズルヘッド33の各流路は、後述する下流流路52に相当する。第1上流流路48A〜第4上流流路48Dの下流端は、回転軸線A1からの距離が異なる複数の位置にそれぞれ配置されている。
The
図5および図6は、複数のノズル26に設けられた吐出口34の総数が、10個である例を示している。第1ノズル26Aは、ノズル本体27に設けられた1つの吐出口34を含む。第1ノズル26A以外の各ノズル26は、ノズルヘッド33に設けられた3つの吐出口34を含む。同一のノズルヘッド33に設けられた3つの吐出口34は、3つの吐出口34のうちで回転軸線A1に最も近い内側吐出口と、3つの吐出口34のうちで回転軸線A1から最も遠い外側吐出口と、内側吐出口と外側吐出口との間に配置された中間吐出口とによって構成されている。
5 and 6 show an example in which the total number of the
図6に示すように、複数の吐出口34は、平面視で直線状に並んでいる。両端の2つの吐出口34の間隔は、基板Wの半径以下である。隣接する2つの吐出口34の間隔は、他のいずれの間隔と同じであってもよいし、他の間隔の少なくとも一つと異なっていてもよい。また、複数の吐出口34は、同じ高さに配置されていてもよいし、2つ以上の異なる高さに配置されていてもよい。
As shown in FIG. 6, the plurality of
複数のノズル26が処理位置に配置されると、複数の吐出口34は、回転軸線A1からの距離(平面視での最短距離)が異なる複数の位置にそれぞれ配置される。このとき、複数の吐出口34のうちで回転軸線A1に最も近い最内吐出口(第1吐出口34A)は、基板Wの中央部の上方に配置され、複数の吐出口34のうちで回転軸線A1から最も遠い最外吐出口(第4吐出口34D)は、基板Wの周縁部の上方に配置される。複数の吐出口34は、平面視で径方向Drに並ぶ。
When the plurality of
第1ノズル26Aに設けられた第1吐出口34Aは、基板Wの上面中央部に向けて処理液を吐出する主吐出口である。第1ノズル26A以外の各ノズル26に設けられた第2吐出口34B〜第4吐出口34Dは、中央部以外の基板Wの上面の一部に向けて処理液を吐出する複数の副吐出口である。第1吐出口34Aに接続された第1上流流路48Aは、主上流流路であり、第2吐出口34B〜第4吐出口34Dに接続された第2上流流路48B〜第4上流流路48Dは、複数の副上流流路である。
The
図5に示すように、各吐出口34は、基板Wの上面に対して垂直な吐出方向に薬液を吐出する。複数の吐出口34は、基板Wの上面内の複数の着液位置に向けて薬液を吐出する。複数の着液位置は、回転軸線A1からの距離が異なる別々の位置である。複数の着液位置のうちで回転軸線A1に最も近い着液位置を第1着液位置といい、複数の着液位置のうちで2番目に回転軸線A1に近い着液位置を第2着液位置というと、第1吐出口34Aから吐出された薬液は、第1着液位置に着液し、第2吐出口34Bから吐出された薬液は、第2着液位置に着液する。
As shown in FIG. 5, each
次に、図1および図2を参照して、処理液供給システムについて詳細に説明する。
処理液供給システムは、薬液を貯留する薬液タンク41と、薬液タンク41から送られた薬液を案内する薬液流路42と、薬液流路42内を流れる薬液を室温(たとえば20〜30℃)よりも高い上流温度で加熱することにより薬液タンク41内の薬液の温度を調整する上流ヒータ43と、薬液タンク41内の薬液を薬液流路42に送るポンプ44と、薬液流路42内の薬液を薬液タンク41に戻す循環流路40とを含む。
Next, the treatment liquid supply system will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2.
The treatment liquid supply system includes a
処理液供給システムは、薬液流路42を開閉する供給バルブ45と、循環流路40を開閉する循環バルブ46と、薬液流路42に接続された供給流路47とを含む。上流切替ユニットは、供給バルブ45を含む。
処理液供給システムは、供給流路47から供給された液体を複数の吐出口34に向けて案内する複数の上流流路48と、複数の上流流路48内を流れる液体の流量を検出する複数の流量計49と、複数の上流流路48内を流れる液体の流量を変更する複数の流量調整バルブ50と、複数の上流流路48をそれぞれ開閉する複数の吐出バルブ51とを含む。図示はしないが、流量調整バルブ50は、流路を開閉するバルブ本体と、バルブ本体の開度を変更するアクチュエータとを含む。アクチュエータは、空圧アクチュエータまたは電動アクチュエータであってもよいし、これら以外のアクチュエータであってもよい。
The processing liquid supply system includes a
The processing liquid supply system includes a plurality of
処理液供給システムは、上流流路48から供給された液体を複数の吐出口34に向けて案内する複数の下流流路52を含む。第1上流流路48A以外の各上流流路48の下流端は、複数の下流流路52に分岐している。つまり、第1上流流路48A以外の各上流流路48は、複数の下流流路52に分岐した分岐上流流路である。
図1および図2では、分岐上流流路が2つの下流流路52に分岐している例を示している。図5では、分岐上流流路が3つの下流流路52に分岐している例を示している。第2上流流路48Bから分岐した3つの下流流路52は、それぞれ、同じノズルヘッド33に設けられた3つの吐出口34(内側吐出口、中間吐出口、および外側吐出口)に接続されている。第3上流流路48Cおよび第4上流流路48Dについても、第2上流流路48Bと同様である。第1上流流路48Aは、第1ノズル26Aに設けられた第1吐出口34Aに接続されている。
The processing liquid supply system includes a plurality of
1 and 2 show an example in which the branch upstream flow channel is branched into two
処理液供給システムは、第1上流流路48A以外の複数の上流流路48内を流れる液体を上流温度よりも高い下流温度で加熱する複数の下流ヒータ53を含む。処理液供給システムは、さらに、複数の下流ヒータ53よりも下流の位置で第1上流流路48A以外の複数の上流流路48にそれぞれ接続された複数のリターン流路54と、複数のリターン流路54をそれぞれ開閉する複数のリターンバルブ55とを含む。下流切替ユニットは、複数の吐出バルブ51と、複数のリターンバルブ55とを含む。
The processing liquid supply system includes a plurality of
処理液供給システムは、複数のリターン流路54から供給された薬液を冷却するクーラー56と、クーラー56から薬液タンク41に薬液を案内するタンク回収流路57とを含む。複数のリターン流路54からクーラー56に供給された薬液は、クーラー56によって上流温度に近づけられた後、タンク回収流路57を介して薬液タンク41に案内される。クーラー56は、水冷ユニットまたは空冷ユニットであってもよいし、これら以外の冷却ユニットであってもよい。
The processing liquid supply system includes a cooler 56 for cooling the chemical solution supplied from the plurality of
次に、図1を参照して、複数の吐出口34が薬液を吐出する吐出状態の処理液供給システムについて説明する。図1では、開いているバルブを黒色で示しており、閉じているバルブを白色で示している。
薬液タンク41内の薬液は、ポンプ44によって薬液流路42に送られる。ポンプ44によって送られた薬液は、上流ヒータ43によって加熱された後、薬液流路42から供給流路47に流れ、供給流路47から複数の上流流路48に流れる。第1上流流路48A以外の複数の上流流路48(分岐上流流路)に供給された薬液は、下流ヒータ53によって加熱された後、複数の下流流路52に流れる。
Next, with reference to FIG. 1, the processing liquid supply system in the discharge state in which the plurality of
The drug solution in the
第1上流流路48A内の薬液は、第1ノズル26Aに設けられた1つの第1吐出口34Aに供給される。第2上流流路48B内の薬液は、複数の下流流路52を介して、第2ノズル26Bに設けられた複数の第2吐出口34Bに供給される。第3上流流路48Cおよび第4上流流路48Dについても、第2上流流路48Bと同様である。これにより、全ての吐出口34から薬液が吐出される。
The chemical solution in the first
下流ヒータ53による処理液の加熱温度(下流温度)は、上流ヒータ43による処理液の加熱温度(上流温度)よりも高い。第2〜第4下流温度は、第2〜第4下流温度の順番で高くなっている。第1吐出口34Aは、上流温度の薬液を吐出する。各第2吐出口34Bは、第2下流温度の薬液を吐出する。各第3吐出口34Cは、第3下流温度の薬液を吐出し、各第4吐出口34Dは、第4下流温度の薬液を吐出する。したがって、複数の吐出口34から吐出される薬液の温度は、回転軸線A1から離れるにしたがって段階的に増加する。
The heating temperature (downstream temperature) of the processing liquid by the
次に、図2を参照して、複数の吐出口34からの薬液の吐出が停止された吐出停止状態の処理液供給システムについて説明する。図2では、開いているバルブを黒色で示しており、閉じているバルブを白色で示している。
薬液タンク41内の薬液は、ポンプ44によって薬液流路42に送られる。ポンプ44によって送られた薬液の一部は、上流ヒータ43によって加熱された後、循環流路40を介して薬液タンク41に戻る。ポンプ44によって送られた残りの薬液は、薬液流路42から供給流路47に流れ、供給流路47から第1上流流路48A以外の複数の上流流路48に流れる。
Next, with reference to FIG. 2, the treatment liquid supply system in the discharge stop state in which the discharge of the chemical solution from the plurality of
The drug solution in the
第2上流流路48B内の薬液は、第2上流流路48Bに対応する下流ヒータ53によって加熱された後、リターン流路54を介してクーラー56に流れる。第3上流流路48Cおよび第4上流流路48Dについては、第2上流流路48Bと同様である。クーラー56に供給された薬液は、クーラー56で冷却された後、タンク回収流路57を介して薬液タンク41に戻る。これにより、ポンプ44によって薬液流路42に送られた全ての薬液が、薬液タンク41に戻る。
The chemical solution in the second
処理液の温度は、基板Wの処理に大きな影響を及ぼす場合がある。吐出停止中に下流ヒータ53を停止させると、下流ヒータ53の運転を再開したときに、下流ヒータ53によって加熱された処理液の温度が意図する温度で安定するまでに時間がかかる。そのため、直ぐに処理液の吐出を再開することができず、スループットが低下する。
前述のように、吐出停止中であっても、薬液を下流ヒータ53に流し続け、下流ヒータ53に薬液を加熱させる。これにより、下流ヒータ53の温度が安定した状態を維持できる。さらに、下流ヒータ53によって加熱された薬液を薬液タンク41に戻すので、薬液の消費量を低減できる。しかも、クーラー56によって冷却した薬液を薬液タンク41に戻すので、薬液タンク41内の薬液の温度の変動を抑えることができる。
The temperature of the processing liquid may greatly affect the processing of the substrate W. If the
As described above, even while discharge is stopped, the chemical solution is continuously supplied to the
図7は、基板処理装置1によって実行される基板Wの処理の一例を説明するための工程図である。以下の各動作は、制御装置3が基板処理装置1を制御することにより実行される。以下では図3および図4を参照する。図7については適宜参照する。
処理ユニット2によって基板Wが処理されるときには、複数のノズル26がスピンチャック11の上方から退避しており、スプラッシュガード17が下位置に位置している状態で、搬送ロボットのハンド(図示せず)によって、基板Wがチャンバー7内に搬入される。これにより、表面が上に向けられた状態で基板Wが複数のチャックピン13の上に置かれる。その後、搬送ロボットのハンドがチャンバー7の内部から退避し、チャンバー7の搬入搬出口8aがシャッター9で閉じられる。
FIG. 7 is a process diagram for explaining an example of the processing of the substrate W performed by the substrate processing apparatus 1. The following operations are executed by the control device 3 controlling the substrate processing apparatus 1. Reference is made below to FIGS. 3 and 4. Reference will be made to FIG. 7 as appropriate.
When the substrate W is processed by the
基板Wが複数のチャックピン13の上に置かれた後は、複数のチャックピン13が基板Wの周縁部に押し付けられ、基板Wが複数のチャックピン13によって把持される。また、ガード昇降ユニット18が、スプラッシュガード17を下位置から上位置に移動させる。これにより、スプラッシュガード17の上端が基板Wよりも上方に配置される。その後、スピンモータ14が駆動され、基板Wの回転が開始される。これにより、基板Wが所定の液処理速度(たとえば数百rpm)で回転する。
After the substrate W is placed on the plurality of chuck pins 13, the plurality of chuck pins 13 are pressed against the peripheral portion of the substrate W, and the substrate W is gripped by the plurality of chuck pins 13. Also, the guard lifting and lowering
次に、ノズル移動ユニット24が、複数のノズル26を待機位置から処理位置に移動させる。これにより、複数の吐出口34が平面視で基板Wに重なる。その後、複数の吐出バルブ51等が制御され、薬液が複数のノズル26から同時に吐出される(図7のステップS1)。複数のノズル26は、ノズル移動ユニット24が複数のノズル26を回転軸線A1まわりに揺動させている状態で薬液を吐出する(揺動については、図6の二点鎖線参照)。複数の吐出バルブ51が開かれてから所定時間が経過すると、複数のノズル26からの薬液の吐出が同時に停止される(図7のステップS2)。その後、ノズル移動ユニット24が、複数のノズル26を処理位置から待機位置に移動させる。
Next, the
複数のノズル26から吐出された薬液は、回転している基板Wの上面に着液した後、遠心力によって基板Wの上面に沿って外方(回転軸線A1から離れる方向)に流れる。基板Wの上面周縁部に達した薬液は、基板Wの周囲に飛散し、スプラッシュガード17の内周面に受け止められる。このようにして、薬液が基板Wの上面全域に供給され、基板Wの上面全域を覆う薬液の液膜が基板W上に形成される。これにより、基板Wの上面全域が薬液で処理される。
The liquid chemical discharged from the plurality of
複数のノズル26からの薬液の吐出が停止された後は、リンス液バルブ23が開かれ、リンス液ノズル21からのリンス液(純水)の吐出が開始される(図7のステップS3)。これにより、基板W上の薬液がリンス液によって洗い流され、基板Wの上面全域を覆うリンス液の液膜が形成される。リンス液バルブ23が開かれてから所定時間が経過すると、リンス液バルブ23が閉じられ、リンス液ノズル21からのリンス液の吐出が停止される(図7のステップS4)。
After the discharge of the chemical solution from the plurality of
リンス液ノズル21からのリンス液の吐出が停止された後は、基板Wがスピンモータ14によって回転方向に加速され、液処理速度よりも大きい乾燥速度(たとえば数千rpm)で基板Wが回転する(図7のステップS5)。これにより、基板Wに付着しているリンス液が基板Wの周囲に振り切られ、基板Wが乾燥する。基板Wの高速回転が開始されてから所定時間が経過すると、スピンモータ14および基板Wの回転が停止される。 After the discharge of the rinse liquid from the rinse liquid nozzle 21 is stopped, the substrate W is accelerated in the rotational direction by the spin motor 14, and the substrate W rotates at a drying speed (for example, several thousand rpm) larger than the liquid processing speed. (Step S5 in FIG. 7). Thereby, the rinse liquid adhering to the substrate W is shaken off around the substrate W, and the substrate W is dried. The rotation of the spin motor 14 and the substrate W is stopped when a predetermined time passes after the substrate W starts high-speed rotation.
基板Wの回転が停止された後は、ガード昇降ユニット18が、スプラッシュガード17を上位置から下位置に移動させる。さらに、複数のチャックピン13による基板Wの保持が解除される。搬送ロボットは、複数のノズル26がスピンチャック11の上方から退避しており、スプラッシュガード17が下位置に位置している状態で、ハンドをチャンバー7の内部に進入させる。その後、搬送ロボットは、ハンドによってスピンチャック11上の基板Wを取り、この基板Wをチャンバー7から搬出する。
After the rotation of the substrate W is stopped, the guard lifting and lowering
図8は、基板Wのエッチング量の分布を示すグラフである。
図8に示す測定値A〜測定値Cにおける基板Wの処理条件は、薬液を吐出するノズルを除き、同一である。
測定値Aは、複数のノズル26を静止させながら、複数の吐出口34(10個の吐出口34)に薬液を吐出させて、基板Wをエッチングしたときのエッチング量の分布を示している。
FIG. 8 is a graph showing the distribution of the etching amount of the substrate W.
The processing conditions of the substrate W in the measurement value A to the measurement value C shown in FIG. 8 are the same except for the nozzle that discharges the chemical solution.
The measurement value A indicates the distribution of the etching amount when the substrate W is etched by discharging the chemical solution to the plurality of ejection ports 34 (ten ejection ports 34) while keeping the plurality of
測定値Bは、全てのノズルヘッド33が取り外された複数のノズル26を静止させながら、複数の吐出口34(4個の吐出口34)に薬液を吐出させて、基板Wをエッチングしたときのエッチング量の分布を示している。すなわち、測定値Bは、4本のノズル本体27にそれぞれ設けられた4つの吐出口34(第1吐出口34Aに相当するもの)に薬液を吐出させたときのエッチング量の分布を示している。
In the measurement value B, the substrate W is etched by discharging the chemical solution to the plurality of discharge ports 34 (four discharge ports 34) while keeping the plurality of
測定値Cは、1つの吐出口34だけに薬液を吐出させ、薬液の着液位置を基板Wの上面中央部で固定したときのエッチング量の分布を示している。
測定値Cでは、基板Wの中央部から離れるにしたがってエッチング量が減少しており、エッチング量の分布が山形の曲線を示している。つまり、エッチング量は、薬液の着液位置で最も大きく、着液位置から離れるにしたがって減少している。これに対して、測定値Aおよび測定値Bでは、測定値Cと比較して、基板Wの中央部以外の位置でのエッチング量が増加しており、エッチングの均一性が大幅に改善されている。
The measurement value C indicates the distribution of the etching amount when the chemical solution is discharged to only one
In the measured value C, the amount of etching decreases with distance from the central portion of the substrate W, and the distribution of the amount of etching shows a mountain-shaped curve. That is, the etching amount is largest at the liquid deposition position of the chemical solution, and decreases as it is separated from the liquid deposition position. On the other hand, in the measurement value A and the measurement value B, the etching amount at positions other than the central portion of the substrate W is increased compared to the measurement value C, and the etching uniformity is significantly improved. There is.
測定値Bでは、7つの山が形成されている。真ん中の山の頂点は、最も内側の着液位置に対応する位置であり、その外側の2つの山の頂点は、内側から2番目の着液位置に対応する位置である。さらに外側の2つの山の位置は、内側から3番目の着液位置に対応する位置であり、最も外側の2つの山の位置は、内側から4番目の着液位置に対応する位置である。 In the measurement value B, seven peaks are formed. The top of the middle mountain is the position corresponding to the innermost landing position, and the top two mountain peaks on the outside are the positions corresponding to the second landing position from the inside. Further, the two outer mountain positions are positions corresponding to the third liquid landing position from the inner side, and the outermost two mountain positions are positions corresponding to the fourth inner liquid landing position.
測定値Aでは、測定値Bと同様に、複数の着液位置に対応する複数の山が形成されている。測定値Bでは、吐出口34の数が4個であるのに対し、測定値Aでは、吐出口34の数が10個であるので、山の数が増加している。さらに、測定値Bと比較して、エッチング量の分布を示す線が、左右方向に延びる直線(エッチング量が一定の直線)に近づいており、エッチングの均一性が改善されている。
In the measurement value A, similar to the measurement value B, a plurality of peaks corresponding to a plurality of liquid deposition positions are formed. In the measurement value B, the number of the
前述のように、ノズル移動ユニット24は、複数の吐出口34から吐出された薬液が基板Wの上面に着液する範囲内で、複数のノズル26をノズル回動軸線A2まわりに揺動させる。このとき、各吐出口34は、ノズル回動軸線A2上に中心を有する円弧状の経路に沿って一回以上水平に往復する。そのため、回転軸線A1から各吐出口34までの距離が変化する。
As described above, the
測定値Aおよび測定値Bは、複数のノズル26を静止させながら、基板Wをエッチングしたときのエッチング量の分布を示している。ノズル移動ユニット24が複数のノズル26を揺動させると、着液位置が径方向Drに移動するので、エッチング量の分布を示す線が、左右方向に延びる直線(エッチング量が一定の直線)にさらに近づく。これにより、エッチングの均一性をさらに高めることができる。
The measurement value A and the measurement value B indicate the distribution of the etching amount when the substrate W is etched while the plurality of
以上のように本実施形態では、処理液を案内する供給流路47が、複数の上流流路48に分岐している。これにより、吐出口34の数を増加させることができる。さらに、複数の下流流路52に分岐した分岐上流流路が複数の上流流路48に含まれているので、吐出口34の数をさらに増加させることができる。
供給流路47を流れる処理液は、上流流路48または下流流路52から吐出口34に供給され、回転軸線A1まわりに回転する基板Wの上面に向けて吐出される。複数の吐出口34は、回転軸線A1からの距離が異なる複数の位置にそれぞれ配置されている。したがって、1つの吐出口34だけに処理液を吐出させる場合と比較して、基板W上の処理液の温度の均一性を高めることができる。これにより、処理液の消費量を低減しながら、処理の均一性を高めることができる。
As described above, in the present embodiment, the
The processing liquid flowing in the
また本実施形態では、基板Wが回転しており、複数の吐出口34が薬液を吐出している状態で、ノズル移動ユニット24が、複数の吐出口34を揺動させる。これにより、回転軸線A1から各吐出口34までの距離が変化する。複数の吐出口34から吐出された薬液は、基板Wの上面内の複数の着液位置に着液する。基板Wのエッチング量は、着液位置で最も大きく、着液位置から離れるにしたがって減少する。複数の吐出口34が水平に移動するので、それに応じて複数の着液位置も基板Wの上面内で移動する。これにより、複数の吐出口34を移動させない場合と比較して、処理の均一性を高めることができる。
Further, in the present embodiment, the
また本実施形態では、複数の下流流路52の上流端がチャンバー7内に配置されている。分岐上流流路は、チャンバー7内で複数の下流流路52に分岐している。したがって、分岐上流流路がチャンバー7の外で分岐している場合と比較して、各下流流路52の長さ(液体が流れる方向の長さ)を短縮できる。これにより、処理液から下流流路52への伝熱による処理液の温度低下を抑制できる。
Further, in the present embodiment, the upstream ends of the plurality of
また本実施形態では、複数の上流流路48の上流端が流体ボックス5内に配置されている。供給流路47は、流体ボックス5内で複数の上流流路48に分岐している。したがって、供給流路47が流体ボックス5よりも上流の位置で複数の上流流路48に分岐している場合と比較して、各上流流路48の長さ(液体が流れる方向の長さ)を短縮できる。これにより、処理液から上流流路48への伝熱による処理液の温度低下を抑制できる。
Further, in the present embodiment, the upstream ends of the plurality of
また本実施形態では、下流ヒータ53によって上流温度よりも高温の下流温度で加熱された処理液が、最内上流流路(第1上流流路48A)以外の上流流路48から最内吐出口(第1吐出口34A)以外の吐出口34に供給され、この吐出口34から吐出される。つまり、上流温度の処理液が最内吐出口から吐出される一方で、上流温度よりも高温の処理液が、最内吐出口よりも外側に位置する吐出口34から吐出される。
Further, in the present embodiment, the processing liquid heated to a downstream temperature higher than the upstream temperature by the
このように、基板Wの上面に供給される処理液の温度が回転軸線A1から離れるにしたがって段階的に増加するので、同じ温度の処理液を各吐出口34に吐出させる場合と比較して、温度の均一性を高めることができる。これにより、処理液の消費量を低減しながら、処理の均一性を高めることができる。
また本実施形態では、第1吐出口34Aと第2吐出口34Bとが平面視で径方向Drに並んでいる。複数の吐出口34が平面視で径方向Drに並ぶように、同じ長さの複数のノズル26を長手方向D1に直交する水平方向に並べると、複数のノズル26全体の幅が増加する(図9参照)。複数の吐出口34が平面視で径方向Drに並ぶように、長さが異なる複数のノズル26を鉛直方向に並べると、複数のノズル26全体の高さが増加する(図10参照)。
As described above, since the temperature of the processing liquid supplied to the upper surface of the substrate W gradually increases as it is separated from the rotation axis A1, compared with the case where the processing liquid having the same temperature is discharged to each
Further, in the present embodiment, the
これに対して、本実施形態では、複数のアーム部28を長手方向D1に直交する水平な配列方向D2に並べる。さらに、複数のアーム部28の先端28aが長手方向D1に関して回転軸線A1側から第1ノズル26A〜第4ノズル26Dの順番で並ぶように、複数のアーム部28の先端28aを長手方向D1にずらす(図4参照)。これにより、複数のノズル26全体の幅および高さの両方を抑えながら、複数の吐出口34を平面視で径方向Drに並べることができる。
On the other hand, in the present embodiment, the plurality of
本発明の実施形態の説明は以上であるが、本発明は、前述の実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の変更が可能である。
たとえば、前記実施形態では、ノズル26の数が、4本である場合について説明したが、ノズル26の数は、2または3本であってもよいし、5本以上であってもよい。
前記実施形態では、薬液タンク41に向かってリターン流路54を流れる薬液をクーラー56で冷却する場合について説明したがクーラー56を省略してもよい。
Although the description of the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the contents of the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope of the present invention.
For example, although the case where the number of
In the embodiment described above, the case where the chemical solution flowing through the
前記実施形態では、下流ヒータ53が第1上流流路48Aに設けられておらず、第1上流流路48A以外の全ての上流流路48に下流ヒータ53が設けられている場合について説明したが、第1上流流路48Aを含む全ての上流流路48に下流ヒータ53が設けられていてもよい。リターン流路54についても同様である。これとは反対に、全ての上流流路48に下流ヒータ53が設けられていなくてもよい。
In the embodiment described above, the
前記実施形態では、ノズルヘッド33が第1ノズル26Aに設けられておらず、第1ノズル26A以外の全てのノズル26にノズルヘッド33が取り付けられている場合について説明したが、第1ノズル26Aを含む全てのノズル26にノズルヘッド33が設けられていてもよい。これとは反対に、全てのノズル26にノズルヘッド33が設けられていなくてもよい。
Although the
前記実施形態では、3つの下流流路52と3つの吐出口34とが、1つのノズルヘッド33に形成されている場合について説明したが、1つのノズルヘッド33に形成されている下流流路52および吐出口34の数は、2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。
前記実施形態では、分岐上流流路(第1上流流路48A以外の上流流路48)が、チャンバー7内で複数の下流流路52に分岐している場合について説明したが、分岐上流流路は、チャンバー7の外で分岐していてもよい。
Although the said embodiment demonstrated the case where the three
Although the said embodiment demonstrated the case where the branch upstream flow path (
前記実施形態では、複数の吐出口34が、平面視で径方向Drに並んでいる場合について説明したが、複数の吐出口34が、回転軸線A1からの距離が異なる複数の位置にそれぞれ配置されるのであれば、複数の吐出口34は、平面視で径方向Drに並んでいなくてもよい。
前記実施形態では、全ての吐出バルブ51が同時に開かれ、全ての吐出バルブ51が同時に閉じられる場合について説明したが、制御装置3は、外側の吐出口34が処理液を吐出している時間が、内側の吐出口34が処理液を吐出している時間よりも長くなるように、複数の吐出バルブ51を制御してもよい。
In the embodiment, although the case where the plurality of
In the above embodiment, the case where all the
前記実施形態では、供給流路47に薬液を供給する薬液流路42が設けられている場合について説明したが、供給流路47に液体を供給する複数の処理液流路が設けられていてもよい。
たとえば、第1液体が第1液体流路から供給流路47に供給され、第2液体が第2液体流路から供給流路47に供給されてもよい。この場合、第1液体および第2液体が供給流路47で混合されるので、第1液体および第2液体を含む混合液が、供給流路47から複数の上流流路48に供給される。第1液体および第2液体は、同種の液体であってもよいし、異なる種類の液体であってもよい。第1液体および第2液体の具体例は、硫酸および過酸化水素水の組み合わせと、TMAHおよび純水の組み合わせである。
In the above embodiment, the case where the chemical
For example, the first liquid may be supplied from the first liquid flow path to the
制御装置3は、基板Wの表面の各部に供給される処理液の温度を処理前の薄膜の厚みに応じて制御することにより、処理後の薄膜の厚みを均一化してもよい。
図11は、処理前後における薄膜の厚みと基板Wに供給される処理液の温度とのイメージを示すグラフである。図11の一点鎖線は、処理前の膜厚を示しており、図11の二点鎖線は、処理後の膜厚を示している。図11の実線は、基板Wに供給される処理液の温度を示している。図11の横軸は、基板Wの半径を示している。処理前の膜厚は、基板処理装置1以外の装置(たとえば、ホストコンピュータ)から基板処理装置1に入力されてもよいし、基板処理装置1に設けられた測定機によって測定されてもよい。
The control device 3 may make the thickness of the processed thin film uniform by controlling the temperature of the processing liquid supplied to each part of the surface of the substrate W in accordance with the thickness of the thin film before the processing.
FIG. 11 is a graph showing an image of the thickness of the thin film and the temperature of the processing liquid supplied to the substrate W before and after processing. The dashed-dotted line of FIG. 11 shows the film thickness before processing, and the dashed-two dotted line of FIG. 11 shows the film thickness after processing. The solid line in FIG. 11 indicates the temperature of the processing liquid supplied to the substrate W. The horizontal axis of FIG. 11 indicates the radius of the substrate W. The film thickness before processing may be input to the substrate processing apparatus 1 from an apparatus (for example, a host computer) other than the substrate processing apparatus 1 or may be measured by a measuring device provided in the substrate processing apparatus 1.
図11に示す例の場合、制御装置3は、処理液の温度が処理前の膜厚と同様に変化するように、基板処理装置1を制御してもよい。具体的には、制御装置3は、複数の上流流路48での処理液の温度が、処理前の膜厚に応じた温度となるように、複数の下流ヒータ53を制御してもよい。
この場合、処理前の膜厚が相対的に大きい位置に相対的に高温の処理液が供給され、処理前の膜厚が相対的に小さい位置に相対的に低温の処理液が供給される。基板Wの表面に形成された薄膜のエッチング量は、高温の処理液が供給される位置で相対的に増加し、低温の処理液が供給される位置で相対的に減少する。そのため、処理後の薄膜の厚みが均一化される。
In the case of the example shown in FIG. 11, the control device 3 may control the substrate processing apparatus 1 so that the temperature of the processing liquid changes in the same manner as the film thickness before processing. Specifically, the control device 3 may control the plurality of
In this case, a relatively high temperature treatment liquid is supplied to a position where the film thickness before treatment is relatively large, and a relatively low temperature treatment liquid is supplied to a position where the film thickness before treatment is relatively small. The etching amount of the thin film formed on the surface of the substrate W relatively increases at the position where the high temperature processing liquid is supplied, and decreases relatively at the position where the low temperature processing liquid is supplied. Therefore, the thickness of the thin film after processing is equalized.
前述の全ての構成の2つ以上が組み合わされてもよい。前述の全ての工程の2つ以上が組み合わされてもよい。 Two or more of all the aforementioned configurations may be combined. Two or more of all the aforementioned steps may be combined.
1 :基板処理装置
3 :制御装置
5 :流体ボックス
7 :チャンバー
11 :スピンチャック(基板保持ユニット)
24 :ノズル移動ユニット
25 :ホルダ
26A〜26D :第1〜第4ノズル
27 :ノズル本体
28 :アーム部
28a :先端
29 :先端部
33 :ノズルヘッド
34A :第1吐出口(最内吐出口、主吐出口)
34B :第2吐出口(副吐出口)
34C :第3吐出口(副吐出口)
34D :第4吐出口(副吐出口)
41 :薬液タンク
42 :薬液流路
43 :上流ヒータ
45 :供給バルブ
47 :供給流路
48A :第1上流流路(最内上流流路、主上流流路)
48B :第2上流流路(分岐上流流路、副上流流路)
48C :第3上流流路(分岐上流流路、副上流流路)
48D :第4上流流路(分岐上流流路、副上流流路)
51 :吐出バルブ(下流切替ユニット)
52 :下流流路
53 :下流ヒータ
54 :リターン流路
55 :リターンバルブ(下流切替ユニット)
A1 :回転軸線
D1 :長手方向
D2 :配列方向
Dr :径方向
W :基板
1: Substrate processing apparatus 3: Controller 5: Fluid box 7: Chamber 11: Spin chuck (substrate holding unit)
24: Nozzle moving unit 25:
34B: Second discharge port (sub discharge port)
34C: 3rd discharge port (sub discharge port)
34D: 4th discharge port (sub discharge port)
41: chemical solution tank 42: chemical solution flow channel 43: upstream heater 45: supply valve 47:
48B: Second upstream channel (branch upstream channel, secondary upstream channel)
48C: Third upstream channel (branch upstream channel, secondary upstream channel)
48D: Fourth upstream channel (branch upstream channel, secondary upstream channel)
51: Discharge valve (downstream switching unit)
52: downstream flow channel 53: downstream heater 54: return flow channel 55: return valve (downstream switching unit)
A1: Rotational axis D1: Longitudinal direction D2: Alignment direction Dr: Radial direction W: Substrate
Claims (6)
供給流路と、複数の上流流路と、複数の吐出口と、前記複数の吐出口が設けられた複数のノズルと、前記複数のノズルを保持するホルダと、ノズル回動軸線まわりに前記ホルダを回動させることにより、前記ノズル回動軸線上に中心を有する円弧状の経路に沿って前記複数の吐出口が移動するように前記複数のノズルを移動させるノズル移動ユニットと、を含み、前記基板保持ユニットに保持されている基板に処理液を供給する処理液供給システムと、
前記処理液供給システムを制御する制御装置とを含み、
前記供給流路は、処理液を前記複数の上流流路に向けて案内し、
前記複数の上流流路は、前記供給流路から分岐しており、前記供給流路から供給された処理液を前記複数の吐出口に向けて案内し、
前記複数の吐出口は、前記基板の上面中央部に向けて処理液を吐出する主吐出口と、前記上面中央部から離れており、前記回転軸線からの距離が異なる、前記基板の上面内の複数の位置に向けてそれぞれ処理液を吐出する複数の副吐出口と、を含み、前記回転軸線からの距離が異なる複数の位置にそれぞれ配置されており、前記複数の上流流路を介して供給された処理液を前記基板保持ユニットに保持されている基板の上面に向けて吐出し、
前記複数の上流流路は、前記主吐出口に接続された主上流流路と、前記複数の副吐出口に接続された複数の副上流流路と、を含み、
前記制御装置は、前記基板保持ユニットが基板を回転させており、前記複数の吐出口が前記基板の上面に向けて処理液を吐出している状態で、前記複数の吐出口から吐出された処理液が前記基板の上面に着液する範囲内で、前記回転軸線から前記複数の吐出口までの距離が変化しながら、前記複数の吐出口が前記円弧状の経路に沿って一回以上水平に往復するように、前記ノズル移動ユニットに前記複数のノズルを移動させる、基板処理装置。 A substrate holding unit that rotates the substrate about a vertical rotation axis passing through the center of the substrate while holding the substrate horizontally;
A supply channel, a plurality of upstream channels, a plurality of discharge ports, a plurality of nozzles provided with the plurality of discharge ports, a holder for holding the plurality of nozzles, and the holder around a nozzle rotation axis A nozzle movement unit for moving the plurality of nozzles such that the plurality of discharge ports move along an arc-shaped path having a center on the nozzle rotation axis by rotating the A processing liquid supply system for supplying a processing liquid to the substrate held by the substrate holding unit ;
A controller for controlling the processing liquid supply system ;
The supply channel guides the processing solution toward the plurality of upstream channels,
The plurality of upstream flow channels branch from the supply flow channel, and guide the processing liquid supplied from the supply flow channel toward the plurality of discharge ports.
The plurality of discharge ports are separated from the main discharge port for discharging the processing liquid toward the central portion of the upper surface of the substrate, and from the central portion of the upper surface, and the distances from the rotation axis are different. And a plurality of sub-discharge ports for discharging the processing liquid respectively to a plurality of positions, wherein the distance from the rotation axis is respectively arranged at a plurality of different positions, and the supply is performed via the plurality of upstream flow paths Discharging the processed liquid toward the upper surface of the substrate held by the substrate holding unit;
The plurality of upstream channels include a main upstream channel connected to the main outlet, and a plurality of sub upstream channels connected to the plurality of secondary outlets.
In the control device, the processing discharged from the plurality of discharge ports in a state in which the substrate holding unit rotates the substrate, and the plurality of discharge ports discharge the processing liquid toward the upper surface of the substrate. The plurality of discharge ports are leveled once or more along the arc-shaped path while the distance from the rotation axis to the plurality of discharge ports is changed within a range in which the liquid is deposited on the upper surface of the substrate. The substrate processing apparatus , wherein the plurality of nozzles are moved to the nozzle movement unit so as to reciprocate .
前記複数の副上流流路は、いずれも、前記複数の下流流路に分岐した分岐上流流路であり、前記下流流路ごとに前記副吐出口が設けられている、請求項1に記載の基板処理装置。 The processing liquid supply system further includes a plurality of downstream flow paths,
The plurality of sub upstream channels are branch upstream channels branched to the plurality of downstream channels, and the sub discharge port is provided for each of the downstream channels. Substrate processing equipment.
前記分岐上流流路は、前記チャンバー内で前記複数の下流流路に分岐している、請求項2に記載の基板処理装置。 The substrate processing apparatus further includes a chamber for housing a substrate held by the substrate holding unit,
The substrate processing apparatus according to claim 2, wherein the branch upstream flow channel branches into the plurality of downstream flow channels in the chamber.
前記上流ヒータは、前記供給流路に供給される処理液を上流温度で加熱し、
複数の前記下流ヒータは、前記複数の副吐出口よりも上流の位置で前記複数の副上流流路にそれぞれ接続されており、前記複数の副上流流路を流れる処理液を前記上流温度よりも高温の下流温度で加熱する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の基板処理装置。 The processing liquid supply system further includes an upstream heater and a plurality of downstream heaters,
The upstream heater heats the processing liquid supplied to the supply channel at an upstream temperature,
The plurality of downstream heaters are respectively connected to the plurality of sub-upstream channels at positions upstream of the plurality of sub-discharge ports, and the processing liquid flowing in the plurality of sub-upstream channels is greater than the upstream temperature. The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein heating is performed at a high temperature downstream temperature.
前記複数のリターン流路は、前記複数の副吐出口よりも上流の位置で前記複数の副上流流路にそれぞれ接続されており、
前記複数の下流ヒータは、前記リターン流路と前記副上流流路との接続位置よりも上流の位置で前記複数の副上流流路にそれぞれ接続されており、前記複数の副上流流路を流れる処理液を加熱し、
前記下流切替ユニットは、前記供給流路から前記複数の上流流路に供給された処理液が前記複数の吐出口に供給される吐出状態と、前記供給流路から前記複数の上流流路に供給された処理液が前記複数のリターン流路に供給される吐出停止状態と、を含む複数の状態のいずれかに切り替わる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の基板処理装置。 The processing liquid supply system further includes a plurality of return flow paths, a plurality of downstream heaters, and a downstream switching unit,
The plurality of return channels are respectively connected to the plurality of sub upstream channels at positions upstream of the plurality of sub discharge ports,
The plurality of downstream heaters are respectively connected to the plurality of sub upstream channels at positions upstream of the connection position between the return channel and the sub upstream channel, and flow through the plurality of sub upstream channels. Heat the processing solution,
The downstream switching unit is configured to supply a processing liquid supplied from the supply flow channel to the plurality of upstream flow channels to the plurality of discharge ports, and to supply the plurality of upstream flow channels from the supply flow channel. The substrate processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the processing solution is switched to any one of a plurality of states including an ejection stop state where the processing liquid is supplied to the plurality of return flow paths.
前記複数の吐出口は、前記第1ノズルに設けられた第1吐出口と、前記第2ノズルに設けられた第2吐出口と、を含み、前記回転軸線に直交する径方向に平面視で並んでおり、
前記第1ノズルは、水平な長手方向に延びる第1アーム部と、前記第1アーム部の先端から下方に延びる第1先端部と、を含み、
前記第2ノズルは、前記長手方向に延びる第2アーム部と、前記第2アーム部の先端から下方に延びる第2先端部と、を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板処理装置。 It said plurality of nozzles comprises a first nozzle, a second nozzle, a,
The plurality of discharge ports include a first discharge port provided in the first nozzle, and a second discharge port provided in the second nozzle, and viewed in plan in a radial direction orthogonal to the rotation axis. Lined up,
The first nozzle includes a horizontally extending first arm portion and a first tip portion extending downward from a tip of the first arm portion,
The second nozzle has a second arm portion extending in the longitudinal direction, the second distal end portion extending downward from the front end of the second arm portion, the including, according to any one of claims 1 to 5 Substrate processing equipment.
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035519A JP6509583B2 (en) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | Substrate processing equipment |
US15/019,246 US10332761B2 (en) | 2015-02-18 | 2016-02-09 | Substrate processing apparatus |
KR1020160017869A KR102405158B1 (en) | 2015-02-18 | 2016-02-16 | Substrate processing apparatus |
TW105104589A TWI689003B (en) | 2015-02-18 | 2016-02-17 | Substrate processing apparatus |
TW109105739A TWI723781B (en) | 2015-02-18 | 2016-02-17 | Substrate processing apparatus |
CN201610090981.2A CN105895560B (en) | 2015-02-18 | 2016-02-18 | Substrate board treatment |
US16/406,419 US11075095B2 (en) | 2015-02-18 | 2019-05-08 | Substrate processing apparatus |
US17/245,079 US11610790B2 (en) | 2015-02-18 | 2021-04-30 | Substrate processing apparatus |
KR1020220064950A KR102502045B1 (en) | 2015-02-18 | 2022-05-26 | Substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015035519A JP6509583B2 (en) | 2015-02-25 | 2015-02-25 | Substrate processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016157853A JP2016157853A (en) | 2016-09-01 |
JP6509583B2 true JP6509583B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=56826324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015035519A Active JP6509583B2 (en) | 2015-02-18 | 2015-02-25 | Substrate processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6509583B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7130388B2 (en) * | 2018-02-28 | 2022-09-05 | 株式会社Kelk | Liquid heating device and washing system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07245287A (en) * | 1994-03-04 | 1995-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | Wet etching apparatus |
EP1652222A1 (en) * | 2003-08-07 | 2006-05-03 | Ebara Corporation | Substrate processing apparatus, substrate processing method, and substrate holding apparatus |
JP2005217226A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Washing method and washing device for semiconductor substrate |
JP4835175B2 (en) * | 2006-01-31 | 2011-12-14 | 株式会社Sumco | Single wafer etching method of wafer |
EP1981072A4 (en) * | 2006-01-31 | 2009-01-21 | Sumco Corp | Single wafer etching method |
JP5449662B2 (en) * | 2007-10-18 | 2014-03-19 | 株式会社Sokudo | Development device |
JP6014313B2 (en) * | 2011-07-20 | 2016-10-25 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
JP5714449B2 (en) * | 2011-08-25 | 2015-05-07 | 東京エレクトロン株式会社 | Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage medium |
JP2014022678A (en) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Disco Abrasive Syst Ltd | Wafer etching method |
-
2015
- 2015-02-25 JP JP2015035519A patent/JP6509583B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016157853A (en) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102502045B1 (en) | Substrate processing apparatus | |
KR101838373B1 (en) | Substrate processing apparatus | |
KR102035946B1 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP6865626B2 (en) | Substrate processing equipment and substrate processing method | |
JP6478692B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP2018163977A (en) | Substrate processing apparatus | |
JP6489475B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6361071B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6504540B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6461641B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6509583B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6489479B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6432941B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6461636B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP6485904B2 (en) | Substrate processing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181025 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |