JP6509427B2 - 整髪剤組成物 - Google Patents
整髪剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509427B2 JP6509427B2 JP2018507118A JP2018507118A JP6509427B2 JP 6509427 B2 JP6509427 B2 JP 6509427B2 JP 2018507118 A JP2018507118 A JP 2018507118A JP 2018507118 A JP2018507118 A JP 2018507118A JP 6509427 B2 JP6509427 B2 JP 6509427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- hair
- mass
- hair styling
- trade name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/25—Silicon; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
成分(B):ポリオキシエチレンコレステリルエーテル及びポリオキシエチレンフィトステロールからなる群から選択された化合物
成分(C):粘土鉱物
成分(D):多糖系化合物
上記成分(A)は、シリカである。上記成分(A)は、主として、べたつきを抑え、初期整髪力及び整髪保持力を高める役割を有する。
上記成分(B)は、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル(成分(B1))及びポリオキシエチレンフィトステロール(成分(B2))からなる群から選択された化合物(少なくとも1の化合物)である。上記成分(A)、上記成分(C)及び上記成分(D)と組み合わせる成分として、特定の成分(B)を用いることにより、フレーキングの発生がかなり抑えられることが見出された。上記成分(B)は、主として、フレーキングの発生を顕著に抑える役割を有する。上記成分(B)、上記成分(B1)及び上記成分(B2)は、それぞれ、1種のみが用いられてもよく、2種以上が用いられてもよい。
上記成分(C)は、粘土鉱物である。上記成分(C)の使用により、特に上記成分(C)と上記成分(D)との併用により、整髪剤組成物が適度に増粘するため、上記成分(A)の分散性がより一層良好になり、また、整髪剤組成物における離水や分離が抑えられて保存安定性がより一層良好になる。上記成分(C)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が用いられてもよい。
上記成分(D)は、多糖系化合物である。上記成分(D)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が用いられてもよい。
本発明の整髪剤組成物は、上記成分(E)を含んでいてもよい。
本発明の整髪剤組成物は、通常、水を含む。上記水は、特に限定されないが、精製水が好ましい。本発明の整髪剤組成物100質量%中、水の含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは30質量%以上、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。
本発明の整髪剤組成物の性状としては、特に限定されないが、例えば、液状、ジェル状、クリーム状及び固形状等が挙げられる。特に、本発明の整髪剤組成物は、液状又はジェル状であることが好ましく、ジェル状であることがより好ましい。
シリカ1:富士シリシア化学社製、商品名「サイリシア 320」
シリカ2:日本アエロジル社製、商品名「AEROSIL 200」
シリカ3:日本アエロジル社製、商品名「AEROSIL 300」
コレス−24:日本エマルジョン社製、商品名「CS−24」、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、オキシエチレンの平均付加モル数24
PEG−10ダイズステロール:日光ケミカルズ社製、商品名「BSP−10」、ポリオキシエチレンフィトステロール、オキシエチレンの平均付加モル数10
PEG−20ダイズステロール:日光ケミカルズ社製、商品名「BSP−20」、ポリオキシエチレンフィトステロール、オキシエチレンの平均付加モル数20
PEG−30ダイズステロール:日光ケミカルズ社製、商品名「BSP−30」、ポリオキシエチレンフィトステロール、オキシエチレンの平均付加モル数30
フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム):ロックウッド社製、商品名「ラポナイトXL21」
キサンタンガム:大日本住友製薬社製、商品名「エコーガムT」
トリオレイン酸PEG−60グリセリル:日本エマルジョン社製、商品名「GWO−360」
ラウリン酸スクロース:第一工業製薬社製、商品名「コスメライクL−160」
成分(B)と他の界面活性剤とのフレーキングの抑制効果を比較するための予備実験を下記のとおり実施した。
シリカ(シリカ1)3.0質量%、フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム)1.2質量%、キサンタンガム0.3質量%、多価アルコール(PEG、D−パントテニルアルコール、1,3−ブチレングリコール、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド)16.0質量%、及び水性媒体(精製水、エタノール)79.5質量%を混合して整髪剤組成物を調製した。
シリカ(シリカ1)3.0質量%、下記表1に示す界面活性剤又はポリエチレングリコール1500を3.0質量%、フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム)1.2質量%、キサンタンガム0.3質量%、多価アルコール(PEG、D−パントテニルアルコール、1,3−ブチレングリコール、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド)16.0質量%、及び水性媒体(精製水、エタノール)76.5質量%を混合して、整髪剤組成物を調製した。
得られた整髪剤組成物約2.5gを、ウィッグ(レッスンマネキン:ユーカリジャパン社製)の片側半分の毛髪上に均一に塗布し、髪を後頭部方向へなでつけるように整髪した後、約4時間静置した。静置後のウィッグの毛髪を、櫛にて5回コーミングし、フレーキングの発生状態を目視にて確認した。
下記の表2,3に示す配合成分を配合(配合単位は質量%)し、整髪剤組成物を調製した。実施例1〜13で得られた整髪剤組成物の性状はいずれもジェル状であった。なお、表中の配合量は、実配合量(商品の配合量)で示した。
得られた整髪剤組成物約1.0gをウィッグ(レッスンマネキン:ユーカリジャパン社製)の片側半分の毛髪上に均一に塗布し、毛髪を根元から上方へ立ち上げてまとめるように整髪を施した後、10秒後に側頭上部の髪の毛先の垂直方向に対する角度を目視にて確認し、下記の基準で整髪力を評価した。なお、上記角度は、垂直下方向(即ち、毛先が完全に垂れ下がった状態)を0°とし、垂直上方向(即ち、毛先が完全に立ち上がった状態)を180°とした。下記の基準で整髪力を判定した。
○○(かなり良好):毛先の角度が135°以上
○(良好):毛先の角度が90°以上、135°未満
△(やや不良):毛先の角度が45°以上、90°未満
×(不良):毛先の角度が45°未満
上記評価1の直後に、ウィッグの毛髪をウィッグの形状に沿って後頭部方向へなでつけるように整髪した後、約4時間静置した。静置後のフレーキングの状態を目視で確認した後、櫛にて5回コーミングし、コーミング後のフレーキングの状態を再度目視で確認した。なお、毛髪上に白い粉が付着しているように見える場合に、フレーキングがあると判定した。下記の基準でフレーキング抑制効果を判定した。
○○(かなり良好):静置後及びコーミング後の両方ともフレーキングが認められない
○(良好):静置後にはフレーキングは認められず、コーミング後に僅かなフレーキングが認められる
×(不良):静置後及びコーミング後の少なくとも一方で、はっきりとフレーキングが認められる
成分(C)(フルオロケイ酸(ナトリウム/マグネシウム))及び成分(D)(キサンタンガム)を配合しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、整髪剤組成物を調製した。比較例5で得られた整髪剤組成物は液状であった。
ネスラー管(容量100ml)に、得られた整髪剤組成物100mlを充填し、23℃の環境下で静置保存し、整髪剤組成物の状態を3日後、5日後、及び20日後に目視にて観察した。
上記評価3において、20日静置保存した後の整髪剤組成物を用いて、評価1及び評価2と同様にして、整髪力及びフレーキング抑制効果の評価を行った。
Claims (5)
- 下記成分Aと、下記成分Bと、下記成分Cと、下記成分Dとを含み、
前記成分Aの含有量が0.5質量%以上、10.0質量%以下である、整髪剤組成物。
成分A:シリカ
成分B:ポリオキシエチレンコレステリルエーテル及びポリオキシエチレンフィトステロールからなる群から選択された化合物
成分C:粘土鉱物
成分D:多糖系化合物 - 前記成分Aの含有量に対する前記成分Bの含有量の質量比が0.2以上であり、前記成分Bの含有量が10.0質量%以下である、請求項1に記載の整髪剤組成物。
- ロウ、エステル油、炭化水素油、油脂及び炭素数12〜18の高級アルコールの全てを含まないか、又は、ロウ、エステル油、炭化水素油、油脂及び炭素数12〜18の高級アルコールからなる群から選択された油性成分を合計で1.0質量%以下で含む、請求項1又は2に記載の整髪剤組成物。
- 下記成分Eを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の整髪剤組成物。
成分E:ショ糖脂肪酸エステル及びポリオキシエチレングリセリン脂肪酸トリエステルからなる群から選択された化合物 - 性状がジェル状である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の整髪剤組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062170 | 2016-03-25 | ||
JP2016062170 | 2016-03-25 | ||
PCT/JP2017/004879 WO2017163656A1 (ja) | 2016-03-25 | 2017-02-10 | 整髪剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017163656A1 JPWO2017163656A1 (ja) | 2018-06-07 |
JP6509427B2 true JP6509427B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=59900212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018507118A Active JP6509427B2 (ja) | 2016-03-25 | 2017-02-10 | 整髪剤組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6509427B2 (ja) |
KR (1) | KR102033023B1 (ja) |
CN (1) | CN108024918A (ja) |
WO (1) | WO2017163656A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7620656B2 (ja) | 2023-04-13 | 2025-01-23 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5279031A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-02 | Eisai Co Ltd | Cosmetics |
JPH10218739A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-18 | Shiseido Co Ltd | 頭髪用化粧料 |
JP3917352B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2007-05-23 | 株式会社資生堂 | 整髪料 |
JP2003342130A (ja) | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Shiseido Co Ltd | 毛髪化粧料 |
JP4632040B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-02-16 | ライオン株式会社 | 毛髪化粧料 |
JP5045898B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2012-10-10 | ライオン株式会社 | 整髪剤組成物 |
JPWO2008035563A1 (ja) * | 2006-09-21 | 2010-01-28 | ライオン株式会社 | 毛髪化粧料 |
US8580235B2 (en) * | 2008-06-20 | 2013-11-12 | Shiseido Company, Ltd. | Hair cosmetic |
JP2010280632A (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-16 | Shiseido Co Ltd | 水中油型乳化毛髪化粧料 |
JP5594868B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2014-09-24 | 株式会社ミルボン | 整髪剤組成物 |
WO2014157561A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 株式会社マンダム | 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法 |
CN108082752A (zh) * | 2013-06-28 | 2018-05-29 | 朋友株式会社 | 气溶胶式毛发化妆品组合物 |
CN105792802A (zh) * | 2014-03-28 | 2016-07-20 | 株式会社漫丹 | 整发剂组合物 |
-
2017
- 2017-02-10 WO PCT/JP2017/004879 patent/WO2017163656A1/ja active Application Filing
- 2017-02-10 KR KR1020187004350A patent/KR102033023B1/ko active Active
- 2017-02-10 CN CN201780003092.0A patent/CN108024918A/zh active Pending
- 2017-02-10 JP JP2018507118A patent/JP6509427B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102033023B1 (ko) | 2019-10-16 |
CN108024918A (zh) | 2018-05-11 |
KR20180026772A (ko) | 2018-03-13 |
WO2017163656A1 (ja) | 2017-09-28 |
JPWO2017163656A1 (ja) | 2018-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6092365B2 (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP6013585B2 (ja) | 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法 | |
JP6518152B2 (ja) | 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法 | |
JP6243014B2 (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP6150714B2 (ja) | 乳化整髪剤組成物 | |
JP6425710B2 (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP6067109B2 (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP6509427B2 (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP6406810B2 (ja) | 乳化整髪剤組成物 | |
JP6689555B2 (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP6147914B2 (ja) | 整髪剤組成物及び整髪剤組成物の製造方法 | |
JP7595406B2 (ja) | 乳化整髪剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |