JP6509207B2 - ジェミニ型界面活性剤を含むo/wエマルジョン形態の色変化組成物 - Google Patents
ジェミニ型界面活性剤を含むo/wエマルジョン形態の色変化組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6509207B2 JP6509207B2 JP2016524934A JP2016524934A JP6509207B2 JP 6509207 B2 JP6509207 B2 JP 6509207B2 JP 2016524934 A JP2016524934 A JP 2016524934A JP 2016524934 A JP2016524934 A JP 2016524934A JP 6509207 B2 JP6509207 B2 JP 6509207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microcapsules
- weight
- composition
- color change
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(C)(*N(*)C(*)=O)N(*)C(*)=O Chemical compound CC(C)(*N(*)C(*)=O)N(*)C(*)=O 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/11—Encapsulated compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/345—Alcohols containing more than one hydroxy group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
- A61K8/442—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/60—Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/56—Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/596—Mixtures of surface active compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/65—Characterized by the composition of the particulate/core
- A61K2800/654—The particulate/core comprising macromolecular material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
Description
a)放出可能な着色剤を含有するマイクロカプセル、
b)少なくとも1のジェミニ型界面活性剤
を含むO/Wエマルジョンの形態の、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための色変化組成物である。
特には、その局面の1つによれば、本発明の主題は、生理学的に許容される媒体中に少なくとも下記:
a)放出可能な着色剤を含有するマイクロカプセル、
b)活性物質の量で、組成物の総重量に対して、0.01〜5重量%の範囲の含量にある少なくとも1のジェミニ型界面活性剤
を含むO/Wエマルジョンの形態の、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための色変化組成物であって、
前記マイクロカプセルのコアが少なくとも1つの単糖ポリオールを含み、
前記コアはいずれの着色剤も含まず、
前記マイクロカプセルが、デンプンからなる群から選択される少なくとも1種の親水性ポリマーを含有する、
上記色変化組成物である。
式中、
R1およびR3は互いに独立して、1〜25の炭素原子を有するアルキル基を示し、
R2は、1〜12の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキレン鎖からなる連結基を示し、
XおよびYは互いに独立して、−(C2H4O)a−(C3H6O)bZ基を示し、
Zは、水素原子または、−CH2−COOM、−SO3M、−P(O)(OM)2、−C2H4−SO3M、−C3H6−SO3Mまたは−CH2(CHOH)4CH2OH基を示し、
Mは、Hまたは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属もしくはアンモニウムもしくはアルカノールアンモニウムイオンを表し、
aは0〜15の範囲であり、
bは0〜10の範囲であり、
a+bの合計が1〜25の範囲であり、
nは1〜10の範囲である。
1の有機物質を含むコア、
少なくとも1のポリマー、少なくとも1の着色剤、及び有利には少なくとも1の脂質ベースの物質を含む、上記コアを取り囲む少なくとも1つの層状コーティング
を含む。
1の有機物質から成る着色されていないコア、及び
上記コアを取り囲み、かつ少なくとも1の着色剤をそれぞれ封入する異なる色の少なくとも1つの有機内側層及び1つの有機外側層を含む、多層状コーティング
を含む。
単糖ポリオール、好ましくはマンニトールで作られた内側コア、
異なる色の少なくとも2つの層、
少なくとも1種の親水性ポリマー、ここで上記親水性ポリマーは好ましくは、多糖又は誘導体から、より好ましくはデンプン又は誘導体から選択される、
及び有利には、少なくとも1種の脂質ベースの物質、好ましくは両親媒性化合物、より好ましくはリン脂質、さらにより好ましくはホスホアシルグリセロール、例えば水添レシチン
を含む。
1の有機物質から成る着色されていないコア、及び
上記コアを取り囲み、少なくとも1種の着色剤をそれぞれ封入する異なる色の少なくとも1つの有機内側層及び1つの有機外側層を含む多層状コーティング
を含む。
「マイクロカプセル」という用語は、本明細書において使用される場合、少なくとも1つの層状コーティングを含有する球状マイクロカプセルであって、上記コーティングが少なくとも1種の着色剤を封入しており、かつ上記コーティングとは化学的に異なるコアを取り囲む、球状マイクロカプセルを指す。マイクロカプセルは、球状の均質なマトリックスからなるミクロスフェアとは違っている。
コアは、少なくとも有機物質でできている。上記コアのサイズは、好ましくは直径500nm〜150μmの範囲である。
先に開示されているように、コアは、有利には、コーティングで、又は好ましくは少なくとも1つの内側層及び1つの外側層を含む外部層で取り囲まれている。この後者の場合、これらの層は好ましくは、コアに関して同心円状に広がっている。
好ましくは、本発明によるマイクロカプセル、特に外部層は、多糖及び誘導体、アクリル酸若しくはメタクリル酸ホモポリマー若しくはコポリマー、又はそれらの塩及びエステル、並びにそれらの混合物からなる群から選択される親水性ポリマーを含む。
先に記述されているように、「着色剤」は、化粧料配合物において使用される、CTFA及びFDAによって化粧料において使用することが認可された任意の有機又は無機の顔料又は着色剤を含む。
コチニールのカルミン;
アゾ着色剤、アントラキノン着色剤、インジゴイド着色剤、キサンテン着色剤、ピレン着色剤、キノリン着色剤、トリフェニルメタン着色剤、フルオラン着色剤の有機顔料、ここで上記有機顔料のうち、以下の商品名で知られているものが挙げられうる:D&C Blue n°4、D&C Brown n°1、D&C Green n°5、D&C Green n°6、D&C Orange n°4、D&C Orange n°5、D&C Orange n°10、D&C Orange n°11、D&C Red n°6、D&C Red n°7、D&C Red n°17、D&C Red n°21、D&C Red n°22、D&C Red n°27、D&C Red n°28、D&C Red n°30、D&C Red n°31、D&C Red n°33、D&C Red n°34、D&C Red n°36、D&C Violet n°2、D&C Yellow n°7、D&C Yellow n°8、D&C Yellow n°10、D&C Yellow n°11、FD&C Blue n°1、FD&C Green n°3、FD&C Red n°40、FD&C Yellow n°5、FD&C Yellow n°6;
酸着色剤、例えばアゾ着色剤、アントラキノン着色剤、インジゴイド着色剤、キサンテン着色剤、ピレン着色剤、キノリン着色剤、トリフェニルメタン着色剤、フルオラン着色剤、のナトリウム、カリウム、カルシウム、バリウム、アルミニウム、ジルコニウム、ストロンチウム、チタンの水不溶性塩、ここで、これらの着色剤は、少なくとも1つのカルボキシル基又はスルホン酸基を含みうる。
組成物が、1辺の長さが10mmの角形分光光度計キュベット中に注ぎ込まれる;
次いで、組成物の試料はサーモスタットで調節されるチャンバ中に20℃で24時間維持される;
次いで、組成物の試料を透過した光は、分光光度計において、700nm〜800nmの範囲の波長をスキャンすることによって測定され、測定は透過モードで行われる;
次いで、750nmの波長で組成物の試料を透過した光のパーセンテージが決定される。
内側層及び/又は外側層は有利には、少なくとも1種の脂質ベースの物質をも含みうる。
a)コア(A)、ここでコア(A)は、好ましくは500nm〜150μmの範囲のサイズの直径を有し、好ましくは着色剤を含有せず、そして少なくとも1つの有機コアを含み、上記有機コアは好ましくは、少なくとも1種の糖アルコール、好ましくは単糖ポリオール、有利にはマンニトール、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール及びそれらの混合物から選択される単糖ポリオールから選択される;
b)上記コアを取り囲む1つの第1の層(B)、ここで第1の層(B)は下記:
i.少なくとも1種の着色剤、好ましくは酸化鉄、及び、
ii.少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の脂質ベースの物質及びそれらの混合物から、好ましくはそれらの混合物から選択される結合剤
を含む;
c)上記第1の層(B)を取り囲む1つの第2の層(C)、ここで第2の層(C)は、好ましくは5μm〜500μmの厚さを有し、下記:
i.二酸化チタン粒子、及び
ii.少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の脂質ベースの物質及びそれらの混合物から、好ましくはそれらの混合物から選択される結合剤
を含む;
d)任意的に、上記第2の層(C)を取り囲む1つの第3の層(D)、ここで第3の層(D)は下記:
i.少なくとも1種の着色剤、及び
ii.少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の脂質ベースの物質及びそれらの混合物から、好ましくはそれらの混合物から選択される結合剤
を含む;
e)任意的に、上記第3の層(D)が存在するならばそれを取り囲む、又は上記第2の層(C)を取り囲む、1つの第4の層(E)、ここで第4の層(E)は
少なくとも1つの壁形成性ポリマーを含み、上記壁形成性ポリマーは好ましくは、多糖、例えばセルロース誘導体、特にセルロースエーテル及びセルロースエステルから、(ポリ)(アルキル)(メタ)アクリル酸及び誘導体、とりわけ(ポリ)(アルキル)(メタ)アクリレート及び誘導体から、好ましくはアルキルアクリル酸/アルキルメタクリル酸コポリマー及びそれらの誘導体から選択される
を含む、着色性マイクロカプセルを有利には提供する。
KPT製Magic50−BW0105:マンニトール、弁柄、黄鉄、鉄黒、水添レシチン、二酸化チタン、トウモロコシ(コーン)スターチを含有し、60〜200メッシュの粒径を有する、淡い灰色の球状マイクロカプセル
を参照しうる。
式(I)のジェミニ型界面活性剤は好ましくは、R1−CO−およびR3−CO−基の各々が8〜20の炭素原子を含有し、好ましくはココナツ脂肪酸残基(主にラウリン酸およびミリスチン酸を含む)を示すものである。
式中、PEGはCH2CH2O基を表し、ココイルは、ココナツ脂肪酸残基を表す。
Ceralution(商品名)H:ベヘニルアルコール、グリセリルステアレート、グリセリルステアレートシトレートおよびジココイルエチレンジアミンPEG−15硫酸ナトリウム、
Ceralution(商品名)F:ラウロイル乳酸ナトリウムおよびジココイルエチレンジアミンPEG−15硫酸ナトリウム、
Ceralution(商品名)C:アクア、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド、グリセリン、セテアレス−25、ジココイルエチレンジアミンPEG−15硫酸ナトリウム、ラウロイル乳酸ナトリウム、ベヘニルアルコール、グリセリルステアレート、グリセリルステアレートシトレート、アラビアガム、キサンタンガム、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン(INCI名)。
好ましくは、本発明のマイクロカプセルは、水を含む水性相と接触している必要がある。
本発明で使用するのに適したモノアルコール又は低級アルコールは、直鎖状、分岐状又は環状の、飽和又は不飽和のアルキルタイプで、ただ1つの−OH官能基を有する化合物でありうる。
本発明の目的のために、用語「ポリオール」は、少なくとも2つの遊離ヒドロキシル基を含む任意の有機分子を意味するものとして理解されるべきである。
本発明による組成物は、化粧料的に許容される、つまり、組成物は、非毒性であり、ヒトのケラチン物質に施与されるのに適切な、生理学的に許容される媒体を含む。
したがって、本発明による組成物は、室温及び大気圧で液体である、少なくとも1種の脂肪相、特に以下に言及される少なくとも1種の油を含みうる。
揮発性油は、8〜16個の炭素原子を含む炭化水素系油、特にC8−C16分岐状アルカン(イソパラフィンとしても知られている)、例えばイソドデカン(2,2,4,4,6−ペンタメチルヘプタンとしても公知)、イソデカン、及びイソヘキサデカン、例えば商品名Isopar(登録商標)若しくはPermethyl(登録商標)で販売される油、又は特に直鎖状C8−C14アルカンから選択されうる。
不揮発性油は、特に不揮発性の炭化水素系油、フッ素油及び/又はシリコーン油から選択されうる。
動物由来の炭化水素系油;
植物由来の炭化水素系油、例えばフィトステアリルエステル、例えばフィトステアリルオレエート、フィトステアリルイソステアレート、及びラウロイル/オクチルドデシル/フィトステアリルグルタメート(味の素株式会社、Eldew PS203)、グリセロールの脂肪酸エステルから形成されるトリグリセリド、ここで、特に上記脂肪酸はC4〜C36、特にC18〜C36の範囲の鎖長を有し得、これらの油は直鎖状又は分岐状、及び飽和又は不飽和である可能性があり、これらの油は特に、ヘプタン酸又はオクチル酸トリグリセリド、シア油、アルファルファ油、ケシ油、キビ油、大麦油、ライ麦油、キャンドルナッツ油、トケイソウ油、シアバター、アロエベラ油、スイートアーモンド油、ピーチ種子油、落花生油、アルガン油、アボカド油、バオバブ油、ルリジサ油、ブロッコリー油、キンセンカ油、ツバキ油、キャノーラ油、ニンジン油、ベニバナ油、アマニ油、ナタネ油、綿実油、ヤシ油、マローシード油、小麦胚芽油、ホホバ油、ユリ油、マカダミア油、トウモロコシ油、メドウフォーム油、セントジョンズワート油、モノイ油、ヘーゼルナッツ油、杏仁油、クルミ油、オリーブ油、月見草油、パーム油、クロフサスグリ種子油、キウイ種子油、グレープシード油、ピスタチオ油、冬カボチャ油、カボチャ油、キノア油、ムスクローズ油、ゴマ油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油、及びスイカ油、並びにそれらの混合物、あるいはカプリル/カプリン酸トリグリセリド、例えばStearineries Dubois社により販売されるもの、若しくはDynamit Nobel社により名称Miglyol 810(登録商標)、812(登録商標)及び818(登録商標)で販売されるものであり得る;
鉱物又は合成由来の直鎖状又は分岐状炭化水素、例えば液体パラフィン及びその誘導体、石油ゼリー、ポリデセン、ポリブテン、水添ポリイソブテン、例えばParleam、及びスクワラン;
10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル、例えばジカプリリルエーテル;
合成エステル、例えば式R1COOR2の油(式中、R1は、1〜40個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐状脂肪酸残基を表し、R2は、特に分岐状であり、1〜40個の炭素原子を含有する炭化水素系鎖を表し、但し、R1+R2≧10である)であり、ここで上記エステルは、特にアルコールと脂肪酸のエステル、例えばセトステアリルオクタノエート、イソプロピルアルコールのエステル、例えばミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸オクチル、ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、アルコール又はポリアルコールリシノレエート、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えばネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソトリデシル、及びイソノナン酸エステル、例えばイソノナン酸イソノニル及びイソノナン酸イソトリデシルから選択され得る;
ポリオールエステル及びペンタエリスリトールエステル、例えばジペンタエリスリチルテトラヒドロキシステアレート/テトライソステアレート;
ジオールダイマーと二酸ダイマーのエステル、例えば日本精化株式会社により販売され、米国特許出願公開第2004/175338号明細書に記載された、Lusplan DD−DA5(登録商標)及び Lusplan DD−DA7(登録商標);
ジオールダイマーと二酸ダイマーのコポリマー及びそれらのエステル、例えばジリノレイルジオールダイマー/ジリノール酸ダイマーコポリマー及びそれらのエステル、例えばPlandool−G;
ポリオールと二酸ダイマーのコポリマー及びそれらのエステル、例えばHailuscent ISDA又はジリノール酸/ブタンジオールコポリマー;
室温で液体であり、12〜26個の炭素原子を含有する分岐状及び/又は不飽和の炭素鎖を有する脂肪族アルコール、例えば2−オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール及びオレイルアルコール;
C12−C22の高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸又はリノレン酸、及びそれらの混合物;
2つのアルキル鎖が同一の又は異なる可能性のある炭酸ジアルキル、例えばCognisにより名称Cetiol CC(登録商標)で販売される炭酸ジカプリリル;
高モル質量の、特に約400〜約2000g/mol、特に約650〜約1600g/molの範囲のモル質量を有する油、ここで、本発明で使用されうる高モル質量の油としては、特に35〜70の範囲の合計炭素数を有する直鎖状脂肪酸エステル、例えばテトラペラルゴン酸ペンタエリスリチル、ヒドロキシル化エステル、例えばトリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、芳香族エステル、例えばトリメリット酸トリデシル、分岐状C24−C28脂肪族アルコール又は脂肪酸のエステル、例えば米国特許第6491927号明細書に記載されているもの、及びペンタエリスリトールエステル、特にクエン酸トリイソアラキジル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリス(2−デシル)テトラデカン酸グリセリル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル−2、又はテトラキス(2−デシル)テトラデカン酸ペンタエリスリチル、フェニルシリコーン、例えばWacker社製Belsil PDM 1000(MM=9000g/mol)、不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ここで、PDMSは、シリコーン鎖のペンダントである及び/又は端にあるアルキル又はアルコキシ基を含み、これらの基はそれぞれ、2〜24個の炭素原子を含有する、フェニルシリコーン、例えば、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン及び2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート、100cSt以下の粘度を有するジメチコン又はフェニルトリメチコン及びそれらの混合物、及びこれらの種々の油の混合物、並びに
それらの混合物。
動物由来の炭化水素系油;
植物由来の炭化水素系油;
10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル;
合成エステル、例えば、式R1COOR2の油(式中、R1は、1〜40個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐状脂肪酸残基を表し、R2は、特に分岐状であり、1〜40個の炭素原子を含有する炭化水素系鎖を表し、但し、R1+R2≧10である);
ポリオールエステル及びペンタエリスリトールエステル;
室温で液体であり、12〜26個の炭素原子を含有する、分岐状及び/又は不飽和の炭素系鎖を有する脂肪族アルコール;
2つのアルキル鎖が同一の又は異なる可能性がある炭酸ジアルキル;
高モル質量の油;並びに
それらの混合物
から選択される少なくとも1種の不揮発性油を含む。
本発明による組成物は、ケラチン物質、特に皮膚又は口唇のためのメイクアップ組成物及び/又はケア組成物の形態でありうる。特に、本発明による組成物は、特に顔又は首に施与されるためのBB製品又はファンデーション、くまを覆い隠すための製品、コンシーラー製品、着色クリーム、皮膚をケアする又はメイクアップするための、特に顔またはボディのための着色組成物、又はアフターサン組成物でありうる。
図2は、以下に記載される実施例2により調製された着色性マイクロカプセルBのコア−シェル構造を示す概略図である。
実施例1:内側茶色コーティング及び外側白色コーティングを有するマイクロカプセルAの調製
マンニトール(噴霧乾燥されたマンニトール:Pearitol 100SD)がコアとして使用される。
以下の表に記載される成分及び含有量を使用することにより、図1に示される、コア及び2層を有する着色性マイクロカプセルが、流動層プロセスにより(実施例1のものと同様のプロセスにより)調製される。
実施例1および2(本発明に従う)
ジェミニ型界面活性剤を含む、O/Wエマルジョンの形態の組成物
(2)XIAMETER(登録商標)PMX-200 SILICONE FLUID 5CS、DOW CORNING製
(3)XIAMETER(登録商標)PMX-1503 FLUID、DOW CORNING製
A相
1.A1相が別個のベッヒャー中で調製され、75℃で溶解され、そして均質化される(プロペラ羽根を有するレイネリ)。
2.A2相がA1相に導入される。
3.B1相がベッヒャー中で調製され、上記相が均質化される(歯状プロペラ(tooth propeller)を有するレイネリ)。
4.B2相がB1相に添加され、混合物が膨潤される。
5.上記ベッヒャーが72℃で水浴中に置かれ(Moritz−)、B相が得られる。
6.A相(溶融物)が漸次、上記水性B相に導入される。
7.上記混合物が10分間乳化される。
8.マイクロカプセル(D相)が添加され、混合される(レイネリ)。
ジェミニ型界面活性剤を含む、O/Wエマルジョンの形態の組成物
A相
1.A相が、熱水を用いて、ベッヒャー中で調製される。それが、Moritzによって均質化される。上記ベッヒャーが水浴中に置かれる。
1.B相がキャセロール中で調製され、70℃に加熱される。
2.B相が、上記ベッヒャー中のA相に添加され(同じ温度で:65〜70℃)、混合物が10分間乳化される。
3.C相が添加され(室温で)、15分間混合される。
4.D相が添加される。
マイクロカプセルの安定性は、室温、37℃、及び45℃で2カ月後の、O/W型エマルジョンのバルク中で破裂しなかったマイクロカプセル(こすること又は押しつけることのいずれも適用しない)の低い割合により特徴づけられる。
バルク中で壊れたマイクロカプセルの数、
白色バルクのベージュ色での着色レベル、
バルクにスパチュラを導入した後:スパチュラ上の壊れたマイクロカプセルの観察。
Claims (13)
- 生理学的に許容される媒体中に少なくとも下記:
a)放出可能な着色剤を含有するマイクロカプセル、
b)活性物質の量で、組成物の総重量に対して、0.01〜5重量%の範囲の含量にある少なくとも1のジェミニ型界面活性剤
を含むO/Wエマルジョンの形態の、ケラチン物質をケア及び/又はメイクアップするための色変化組成物であって、
前記マイクロカプセルのコアが少なくとも1つの単糖ポリオールを含み、
前記コアはいずれの着色剤も含まず、
前記マイクロカプセルが、デンプンからなる群から選択される少なくとも1種の親水性ポリマーを含有する、
上記色変化組成物。 - 前記マイクロカプセルが、下記:
1の有機物質を含むコア、
少なくとも1のポリマー及び少なくとも1の着色剤を含む、上記コアを取り囲む少なくとも1の層状コーティング
を含む、請求項1に記載の色変化組成物。 - 前記ジェミニ型界面活性剤が、下記式(I)に対応する、請求項1に記載の色変化組成物、
式中、
R1およびR3は互いに独立して、1〜25の炭素原子を有するアルキル基を示し、
R2は、1〜12の炭素原子を有する直鎖状または分岐状のアルキレン鎖からなる連結基を示し、
XおよびYは互いに独立して、−(C2H4O)a−(C3H6O)bZ基を示し、
Zは、水素原子または、−CH2−COOM、−SO3M、−P(O)(OM)2、−C2H4−SO3M、−C3H6−SO3Mまたは−CH2(CHOH)4CH2OH基を示し、
Mは、Hまたは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属もしくはアンモニウムもしくはアルカノールアンモニウムイオンを表し、
aは0〜15の範囲であり、
bは0〜10の範囲であり、
a+bの合計が1〜25の範囲であり、
nは1〜10の範囲である。 - 式(I)のジェミニ型界面活性剤が、R1−CO−およびR3−CO−基の各々が8〜20の炭素原子を含有するところのものである、請求項1に記載の色変化組成物。
- 式(I)のジェミニ型界面活性剤が、XおよびY基の各々に関して、aとbとの合計が10〜20の範囲の平均値を有するところのものである、請求項1に記載の色変化組成物。
- 前記ジェミニ型界面活性剤が、活性物質の量で、組成物の総重量に対して、0.1〜3重量%の範囲の含量で存在する、請求項1に記載の色変化組成物。
- 組成物の総重量に対して0.1〜20重量%のマイクロカプセルを含む、請求項1に記載の色変化組成物。
- 前記マイクロカプセルが、少なくとも下記:
単糖ポリオールで作られた内側コア、
異なる色の少なくとも2つの層、および
デンプンから選択される少なくとも1種の親水性ポリマー、
を含む、請求項1に記載の色変化組成物。 - 前記水性相の重量に対して、5%〜50重量%のポリオールを含む、請求項1に記載の色変化組成物。
- 組成物の重量に対して、少なくとも30重量%の量の水を含む、請求項1に記載の色変化組成物。
- 請求項1〜11のいずれかに1項に記載の色変化組成物を製造する方法であって、前記マイクロカプセルの少なくとも1つの層を流動層プロセスによって得ることを含む、前記方法。
- ケラチン性物質をケア及び/又はメイクアップするための化粧的方法であって、請求項1〜11のいずれかに1項に記載の組成物を上記ケラチン性物質上に施与することを含む、上記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP13305998.0 | 2013-07-12 | ||
EP13305998.0A EP2823805B8 (en) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | Color changing composition in O/W emulsion form comprising a gemini surfactant |
PCT/IB2014/063008 WO2015004630A1 (en) | 2013-07-12 | 2014-07-10 | Color changing composition in o/w emulsion form comprising a gemini surfactant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016525096A JP2016525096A (ja) | 2016-08-22 |
JP6509207B2 true JP6509207B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=48856568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016524934A Expired - Fee Related JP6509207B2 (ja) | 2013-07-12 | 2014-07-10 | ジェミニ型界面活性剤を含むo/wエマルジョン形態の色変化組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2823805B8 (ja) |
JP (1) | JP6509207B2 (ja) |
KR (1) | KR102087477B1 (ja) |
CN (1) | CN105530908B (ja) |
ES (1) | ES2754037T3 (ja) |
WO (1) | WO2015004630A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016174503A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Kpt Ltd. | Compositions for cosmetic raw material and methods for making the same |
WO2016174505A1 (en) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | Kpt Ltd. | Compositions for cosmetic raw material and methods for making the same |
CN107530234A (zh) * | 2015-04-30 | 2018-01-02 | Kpt有限公司 | 用于化妆品原料的组合物和用于制造该组合物的方法 |
KR102649863B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2024-03-22 | 주식회사 엘지생활건강 | 피부 탄력 증진용 화장료 조성물 |
CN107375020B (zh) * | 2017-05-27 | 2018-11-30 | 清远初曲智能科技有限公司 | 一种具有独立分散色粉微胶囊的瞬时融合护色唇膏 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1283362C (en) * | 1986-03-18 | 1991-04-23 | Norman P. Sweeny | Cosmetic colorant compositions |
US4756906A (en) * | 1986-03-18 | 1988-07-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Cosmetic colorant compositions |
JPH0710764B2 (ja) * | 1986-05-13 | 1995-02-08 | ポーラ化成工業株式会社 | 化粧料 |
FR2776509B1 (fr) | 1998-03-31 | 2001-08-10 | Oreal | Composition topique contenant un ester d'acide ou d'alcool gras ramifie en c24 a c28 |
GB2356386A (en) | 1999-11-17 | 2001-05-23 | Tagra Biotechnologies Ltd | Microencapsulation |
FR2841155B1 (fr) | 2002-06-20 | 2008-06-27 | Bionatec | Procede de fabrication d'un produit cosmetique, produit cosmetique et utilisation |
US20040175338A1 (en) | 2003-03-06 | 2004-09-09 | L'oreal | Cosmetic composition containing an ester and a pasty compound |
FR2906457B1 (fr) * | 2006-10-03 | 2008-11-28 | Oreal | Composition a effet bonne mine. |
FR2914860B1 (fr) | 2007-04-12 | 2009-05-22 | Ile D Inventeurs Apis Spheromo | Spheroides multicouches a action antipaludique dont l'une des couches contient de l'artesunate |
US20110229536A1 (en) * | 2008-05-12 | 2011-09-22 | Tagra Biotechnologies Ltd. | Compositions for topical application comprising microencapsulated colorants |
JP2010265211A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Lion Corp | 被覆カフェイン粒子及びこれを含有する内服固形製剤 |
EP2277982B1 (en) * | 2009-07-17 | 2012-01-18 | Clariant Finance (BVI) Limited | Color changing cleansing composition |
KR100978583B1 (ko) | 2009-09-02 | 2010-08-27 | (주)바이오제닉스 | 화장품용 색조캡슐 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 화장품 제제 |
JP2011079804A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Daito Kasei Kogyo Kk | 顔料内包マイクロカプセル及びこれを配合した化粧料 |
WO2012105060A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | L'oreal | Composite pigment and method for preparation thereof |
FR2981567B1 (fr) * | 2011-10-21 | 2013-11-08 | Oreal | Composition cosmetique comprenant un tensioactif gemine et de forts taux de corps gras solide. |
-
2013
- 2013-07-12 EP EP13305998.0A patent/EP2823805B8/en active Active
- 2013-07-12 ES ES13305998T patent/ES2754037T3/es active Active
-
2014
- 2014-07-10 CN CN201480050329.7A patent/CN105530908B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-10 JP JP2016524934A patent/JP6509207B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-10 KR KR1020167002787A patent/KR102087477B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-10 WO PCT/IB2014/063008 patent/WO2015004630A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2823805A1 (en) | 2015-01-14 |
CN105530908A (zh) | 2016-04-27 |
EP2823805B1 (en) | 2019-08-21 |
KR102087477B1 (ko) | 2020-03-10 |
JP2016525096A (ja) | 2016-08-22 |
ES2754037T3 (es) | 2020-04-15 |
EP2823805B8 (en) | 2020-02-26 |
KR20160030214A (ko) | 2016-03-16 |
WO2015004630A1 (en) | 2015-01-15 |
CN105530908B (zh) | 2020-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6734786B2 (ja) | 高い湿潤点を有する粒子を含むマイクロカプセルを含む組成物 | |
JP6591408B2 (ja) | オレオソームの形態のo/wエマルジョン形態の色変化化粧料組成物 | |
JP2018135385A (ja) | 色変化組成物 | |
JP2015503599A (ja) | O/wエマルジョンの形にある色変化組成物 | |
EP2823804B1 (en) | Color changing composition comprising pigments and a high amount of water | |
JP6509207B2 (ja) | ジェミニ型界面活性剤を含むo/wエマルジョン形態の色変化組成物 | |
US9889073B2 (en) | Colour changing composition in emulsion form comprising a partially neutralized, crosslinked acrylic homopolymer or copolymer | |
JP6442420B2 (ja) | 乳化性親水性ゲル化剤を含むエマルジョン形態の色変化組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |