JP6504375B2 - 通信システム - Google Patents
通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6504375B2 JP6504375B2 JP2017546857A JP2017546857A JP6504375B2 JP 6504375 B2 JP6504375 B2 JP 6504375B2 JP 2017546857 A JP2017546857 A JP 2017546857A JP 2017546857 A JP2017546857 A JP 2017546857A JP 6504375 B2 JP6504375 B2 JP 6504375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- core network
- mme
- network node
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/14—Backbone network devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
−ステップ7において:「専用コアネットワークがサポートされ、新しいMMEが、コンテキスト応答メッセージ(Context Response message)に含まれるUE Usage Typeの値のUEを扱わない場合、MMEは、専用コアネットワークが誤っていることに起因した失敗を示すコンテキスト肯定応答メッセージ(Context Acknowledge message)を送信する。新しいMMEは、5.x.1節のNASメッセージのリダイレクトの手順を用いて、TAU要求メッセージを専用MMEにリダイレクトする。新しいMMEにおけるTAU手順は終了する。専用MMEノードは、TAU手順を継続し、ステップ2から先を進める。」
S2−150651におけるセクション5.3.3.1のステップ7は、3GPP TS23.401 v13.4.0のセクション5.19.1及び5.19.2のステップ2に対応することに留意されたい。
−ステップ17において:「加入者データは、「UE Usage Type」の値を含んでもよい。専用コアネットワークがサポートされ、MMEが、特定の「UE Usage Type」のUEを扱わない場合、新しいMMEは、5.x.1節のNASメッセージのリダイレクトの手順を用いて、アタッチ要求メッセージを専用MMEノードにリダイレクトする。専用MMEは、TAU手順をステップ2から開始するが、ステップ4及び5において次の相違がある。ステップ4において、専用MMEは、メッセージのリルートの最中に、eNBによって提供されたGUTIに基づくが、TAU要求メッセージ(TAU Request message)内のGUTIに基づかずに選択される新しいMMEに、コンテキスト要求(Context Request)を送信する。ステップ4において、新しいMMEは、TAU要求メッセージの完全性を検証しない。新しいMMEは、セキュリティ関連情報を含むコンテキスト応答メッセージで専用MMEに応答する。新しいMMEにおけるTAU手順は終了する。」
S2−150651におけるセクション5.3.3.1のステップ17は、3GPP TS23.401 v13.4.0のセクション5.19.1及び5.19.2のステップ6に対応することに留意されたい。
図1は、モバイル機器3A〜3Dのユーザが、E−UTRA無線アクセス技術(RAT)を用いたE−UTRAN基地局5A、5B及びコアネットワーク7を介して互いに及び他のユーザと通信することができる、移動(セルラ又は無線)通信ネットワーク1を概略的に示す図である。当業者であればわかるように、説明のため、図1には4つのモバイル機器3及び2つの基地局5が示されているが、システムが、実施時においては、典型的に他の基地局及びモバイル機器を含んでもよい。
図2は、図1に示される複数のモバイル機器3のうちの1つの主要な構成要素を示すブロック図である。図に示されるように、モバイル機器3は、1つ又は複数のアンテナ33を介して、基地局5から信号を送受信するように動作可能であるトランシーバ回路31を有する。モバイル機器3は、モバイル機器3の動作を制御するコントローラ37を有する。コントローラ37はメモリ39と接続し、トランシーバ回路31と接続している。図2には必ずしも示されていないが、モバイル機器3は当然ながら、従来のモバイル機器3の全ての通常機能(ユーザインターフェース35等)を有し、これは適宜、ハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアのうちの任意の1つ又は任意の組み合わせによって提供されてもよい。ソフトウェアはメモリ39にプレインストールされてよく、及び/又は、例えば、通信ネットワークを介して又は取り外し可能なデータストレージデバイス(RMD)からダウンロードされてもよい。
図3は、図1に示される複数の基地局5のうちの1つの主要な構成要素を示すブロック図である。図に示されるように、基地局5は、1つ又は複数のアンテナ53を介してモバイル機器3に対し信号を送受信するためのトランシーバ回路51と、他の基地局に対し信号を送受信するための基地局インターフェース(X2)54と、コアネットワークエンティティ(例えば、MME9及びS−GW18)に対し信号を送受信するためのコアネットワークインターフェース(S1)55とを有する。基地局5は、基地局5の動作を制御するコントローラ57を有する。コントローラ57はメモリ59に接続している。図3には必ずしも示されていないが、基地局5は当然ながら、携帯電話ネットワークにおける基地局の全ての通常機能を有し、これは適宜、ハードウェア、ソフトウェア及びファームウェアのうちの任意の1つ又は任意の組み合わせによって提供されてもよい。ソフトウェアはメモリ59にプレインストールされてよく、及び/又は、例えば、通信ネットワーク1を介して又は取り外し可能なデータストレージデバイス(RMD)からダウンロードされてもよい。コントローラ57は、この例では、メモリ59内に記憶されたプログラム命令又はソフトウェア命令によって、基地局5の全体動作を制御するように構成される。図に示されるように、これらのソフトウェア命令は、特に、オペレーティングシステム61と、通信制御モジュール63と、RRCモジュール64と、S1APモジュール67と、NASメッセージルーティングモジュール69とを備える。
図4は、図1に示される複数のMME9のうちの1つの主要な構成要素を示すブロック図である。図に示されるように、MME9は、トランシーバ回路71と、基地局5に対し信号を送受信するための基地局インターフェース(S1)74と、(他のMME9及びHSS11等の)他のコアネットワークノードに対し信号を送受信するためのコアネットワークインターフェース75とを備える。MME9は、MME9の動作を制御するためのコントローラ77を有する。コントローラ77は、メモリ79に接続している。
図5は、NASメッセージをリルートするための手続を示す例示的なタイミング図である。具体的には、この例では、モバイル機器3Dを扱う基地局5(「eNB」と呼ばれる)は、選択されたMME9に、リルートが許可されるか否かを示す。
図6は、NASメッセージをリルートするための手続を示す例示的なタイミング図である。より具体的には、この例において、デフォルトMMEは、リルートが可能であるか否かを判断する。
上記で、いくつかの詳細な実施形態を説明した。当業者であればわかるように、上記の実施形態において具現される発明から依然として利益を享受しながら、上記の実施形態に対して複数の変更形態及び代替形態を実施することができる。単に例示として、ここで、これらの代替形態及び変更形態のうちのいくつかを説明する。
eNB evolved NodeB
E−UTRAN Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network
GGSN Gateway GPRS Support Node
GPRS 汎用パケット無線サービス
GUTI Globally Unique Temporary Identity
HSS ホーム加入者サーバ
MME 移動管理装置
MMEGI 移動管理装置グローバル識別子
NAS 非アクセス層
NNSF NASノード選択機能
NRI ネットワーク資源識別子
PCRF ポリシー及び課金ルール機能
PGW パケットデータネットワークゲートウェイ
RAU ルーティングエリア更新
RNC 無線ネットワークコントローラ
SGSN 加入者パケット交換機
SGW サービングゲートウェイ
TAU トラッキングエリア更新
UE ユーザ機器
UTRAN UMTS Terrestrial Radio Access Network
Claims (12)
- 無線通信システム内の無線アクセスネットワークノードの通信方法であって、
通信機器から、通信接続を確立するための第1のメッセージを受信し、
第1のコアネットワークノードへ前記第1のメッセージを送信し、
前記第1のコアネットワークノードから、少なくとも1つのコアネットワークノードのグループを識別する情報を含む第2のメッセージを受信し、
前記第2のメッセージによって識別されるコアネットワークノードが前記通信機器のために利用可能でない場合に前記第1のコアネットワークノードまたはデフォルトの専用コアネットワーク内のコアネットワークノードを第2のコアネットワークノードとして選択し、
前記第1のメッセージを含む第3のメッセージを前記第2のコアネットワークノードに送信し、
前記第3のメッセージは、前記第1のメッセージがリルートされるべきでないことを示す情報を含む、通信方法。 - 前記グループは、少なくとも1つのコアネットワークノードの専用コアネットワークを含み、前記専用コアネットワークは、前記第1のメッセージを送信した前記通信機器のタイプに対応する、請求項1に記載の通信方法。
- 前記第2のコアネットワークノードの前記選択は、
移動管理装置(MME)グループ識別子(MMEGI);
ネットワークリソース識別子(NRI);
加入者パケット交換機グループ識別子(SGSN group identifier);
globally unique temporary identifier (GUTI);
の少なくとも1つに基づいて実行される、
請求項1又は2に記載の通信方法。 - 前記第2のメッセージは、reroute NAS(Non Access Stratum) message requestを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信方法。
- 前記第3のメッセージの前記送信は、前記第2のコアネットワークノードへ、
i) reroute NAS (Non Access Stratum) reject message;
ii)forward NAS message;
iii)initial UE message;
の少なくとも1つを送信することによって実行される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信方法。 - 前記少なくとも1つのコアネットワークノードのグループを識別する情報は、前記第1のメッセージがリルートされるべきでないことを示す前記情報である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信方法。
- 無線通信システム内のコアネットワークノードの通信方法であって、
通信機器から、前記通信機器用の通信接続を確立するための第1のメッセージを受信し、
前記第1のメッセージの受信後、前記無線通信システムの無線アクセスネットワークノードに、少なくとも一つのコアネットワークノードのグループを識別する第2のメッセージを送信し、
前記第2のメッセージで識別されるコアネットワークノードが前記通信機器のために利用可能でない場合に、前記第2のメッセージの前記送信の後に、前記無線アクセスネットワークノードから第3のメッセージを受信し、
前記第3のメッセージは、前記第1のメッセージと、該第1のメッセージがリルートされるべきないことを示す情報とを含む、
通信方法。 - 前記第3のメッセージを受信するとき、コアネットワークへ前記通信機器を登録する、請求項7に記載の通信方法。
- 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信方法をプログラム可能な通信機器に実行させるための命令をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 無線通信システム中の無線アクセスネットワークノードであって、
通信機器から、通信接続を確立するための第1のメッセージを受信する手段と、
第1のコアネットワークノードへ前記第1のメッセージを送信する手段と、
前記第1のコアネットワークノードから、少なくとも1つのコアネットワークノードのグループを識別する情報を含む第2のメッセージを受信する手段と、
前記第2のメッセージによって識別されるコアネットワークノードが前記通信機器のために利用可能でない場合に前記第1のコアネットワークノードまたはデフォルトの専用コアネットワーク内のコアネットワークノードを第2のコアネットワークノードとして選択する手段と、
前記第1のメッセージを含む第3のメッセージを前記第2のコアネットワークノードに送信する手段と、
を備え、
前記第3のメッセージは、前記第1のメッセージがリルートされるべきでないことを示す情報を含む、無線アクセスネットワークノード。 - 無線通信システム中のコアネットワークノードであって、
通信機器から、前記通信機器用の通信接続を確立するための第1のメッセージを受信する手段と、
前記第1のメッセージの受信後、前記無線通信システムの無線アクセスネットワークノードに、少なくとも一つのコアネットワークノードのグループを識別する第2のメッセージを送信する手段と、
前記第2のメッセージで識別されるコアネットワークノードが前記通信機器のために利用可能でない場合に、前記第2のメッセージの前記送信の後に、前記無線アクセスネットワークノードから、第3のメッセージを受信する手段と、を備え、
前記第3のメッセージは、前記第1のメッセージと、前記第1のメッセージがリルートされるべきでないことを示す情報を含む、
コアネットワークノード。 - 請求項10に記載の無線アクセスネットワークノードと、請求項11に記載のコアネットワークノードとを備える、システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15159695.4 | 2015-03-18 | ||
EP15159695 | 2015-03-18 | ||
PCT/EP2015/080838 WO2016146219A1 (en) | 2015-03-18 | 2015-12-21 | Communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018508155A JP2018508155A (ja) | 2018-03-22 |
JP6504375B2 true JP6504375B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=55066603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017546857A Active JP6504375B2 (ja) | 2015-03-18 | 2015-12-21 | 通信システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10334640B2 (ja) |
EP (1) | EP3286981B1 (ja) |
JP (1) | JP6504375B2 (ja) |
CN (2) | CN113676983B (ja) |
MX (1) | MX368403B (ja) |
RU (1) | RU2671057C2 (ja) |
WO (1) | WO2016146219A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6630675B2 (ja) * | 2014-10-06 | 2020-01-15 | シャープ株式会社 | Ue、基地局装置、ueの通信制御方法及び基地局の通信制御方法 |
WO2016113083A1 (en) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | Nec Europe Ltd | Communication apparatus, core network node, system, computer program and methods for rerouting nas-messages |
CN108293225B (zh) | 2015-11-19 | 2021-11-02 | Sk电信有限公司 | 用于在移动通信系统中选择核心网络的方法和设备 |
EP3310117B1 (en) * | 2016-10-14 | 2020-08-26 | NTT DoCoMo, Inc. | Method for establishing a connection of a mobile terminal to a mobile radio communication network and radio access network component |
EP3535954B1 (en) * | 2016-11-03 | 2022-08-03 | IPCom GmbH & Co. KG | Message exchange for wearable devices |
US10178646B2 (en) * | 2017-04-12 | 2019-01-08 | Cisco Technology, Inc. | System and method to facilitate slice management in a network environment |
CN111132256B (zh) * | 2018-10-31 | 2021-06-04 | 华为技术有限公司 | 用户终端接入方法、初始移动管理实体及基站 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7415274B2 (en) * | 2003-02-19 | 2008-08-19 | Nokia Corporation | Routing procedure for a communication system |
CN101114928B (zh) * | 2006-07-24 | 2011-04-20 | 华为技术有限公司 | 一种实现负载均衡的系统及方法 |
CN100584093C (zh) * | 2006-08-15 | 2010-01-20 | 华为技术有限公司 | 一种在移动通信系统中转移用户设备的方法及系统 |
EP2380392A1 (en) * | 2008-12-19 | 2011-10-26 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and entity for conveying data units |
EP2382816B1 (en) | 2009-01-09 | 2012-12-19 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) | Method and arrangement for load balancing in a wireless communication system |
GB2482716A (en) | 2010-08-12 | 2012-02-15 | Nec Corp | Resolving MME overload in a LTE-advanced communication system having relay nodes |
EP2696610A4 (en) * | 2011-04-29 | 2014-04-30 | Huawei Tech Co Ltd | METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING FAILURES OF A MOBILITY MANAGEMENT DEVICE IN A SCENE ACTIVATED IN REST MODE SIGNALING REDUCTION |
WO2013129994A2 (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and apparatus for enhancing circuit-switched call fallback (csfb) service for a shared network node |
JP6637418B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2020-01-29 | シャープ株式会社 | 第1のコアネットワーク装置、基地局装置及び通信制御方法 |
US9674749B2 (en) * | 2014-08-14 | 2017-06-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for selecting dedicated core network |
US9930591B2 (en) * | 2015-03-02 | 2018-03-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing service in wireless communication system |
-
2015
- 2015-12-21 CN CN202110945826.5A patent/CN113676983B/zh active Active
- 2015-12-21 CN CN201580078478.9A patent/CN108307691B/zh active Active
- 2015-12-21 WO PCT/EP2015/080838 patent/WO2016146219A1/en active Application Filing
- 2015-12-21 JP JP2017546857A patent/JP6504375B2/ja active Active
- 2015-12-21 US US15/558,878 patent/US10334640B2/en active Active
- 2015-12-21 MX MX2017011812A patent/MX368403B/es active IP Right Grant
- 2015-12-21 RU RU2016151924A patent/RU2671057C2/ru active
- 2015-12-21 EP EP15817834.3A patent/EP3286981B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX368403B (es) | 2019-09-27 |
CN113676983A (zh) | 2021-11-19 |
MX2017011812A (es) | 2018-01-25 |
RU2016151924A (ru) | 2018-06-28 |
RU2016151924A3 (ja) | 2018-06-28 |
CN108307691A (zh) | 2018-07-20 |
CN113676983B (zh) | 2024-02-02 |
US10334640B2 (en) | 2019-06-25 |
RU2671057C2 (ru) | 2018-10-29 |
CN108307691B (zh) | 2021-07-06 |
WO2016146219A1 (en) | 2016-09-22 |
US20180077744A1 (en) | 2018-03-15 |
EP3286981B1 (en) | 2024-05-29 |
EP3286981A1 (en) | 2018-02-28 |
JP2018508155A (ja) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6597783B2 (ja) | Nasメッセージをリルートするための通信装置、コアネットワークノード、システム、コンピュータプログラム及び方法 | |
RU2669792C1 (ru) | Система, способ и устройство связи | |
JP6721081B2 (ja) | 通信システム | |
JP6504375B2 (ja) | 通信システム | |
US9055553B2 (en) | Method for guaranteeing establishment of local IP access correctly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6504375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |