JP6504021B2 - 電子部品 - Google Patents
電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6504021B2 JP6504021B2 JP2015216264A JP2015216264A JP6504021B2 JP 6504021 B2 JP6504021 B2 JP 6504021B2 JP 2015216264 A JP2015216264 A JP 2015216264A JP 2015216264 A JP2015216264 A JP 2015216264A JP 6504021 B2 JP6504021 B2 JP 6504021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inductor
- capacitor
- via hole
- conductor layer
- impedance matching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/46—Networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/09—Filters comprising mutual inductance
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H1/00—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/0115—Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/17—Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
- H03H7/1708—Comprising bridging elements, i.e. elements in a series path without own reference to ground and spanning branching nodes of another series path
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/17—Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
- H03H7/1716—Comprising foot-point elements
- H03H7/1725—Element to ground being common to different shunt paths, i.e. Y-structure
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/17—Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
- H03H7/1741—Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
- H03H7/1775—Parallel LC in shunt or branch path
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/38—Impedance-matching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H1/00—Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
- H03H2001/0021—Constructional details
- H03H2001/0085—Multilayer, e.g. LTCC, HTCC, green sheets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
以下に本発明の一実施形態に係るダイプレクサ10a(電子部品の一例)の回路構成について図面を参照しながら説明する。図1は、一実施形態に係るダイプレクサ10aの等価回路図である。なお、ループビアインダクタとは、インダクタ導体層の一端に接続したビアホール導体とインダクタ導体層の他端に接続したビアホール導体で構成されるインダクタある。
次に、ダイプレクサ10aの具体的な構成について図面を参照しながら説明する。図2は、ダイプレクサ10aの外観斜視図である。図3ないし図5は、ダイプレクサ10aの分解斜視図である。図6は、ダイプレクサ10aの絶縁体層16b〜16dを上側から透視した図である。図6では、インダクタL1〜L3及びインダクタL100のみを示した。ダイプレクサ10aにおいて、積層体12の積層方向を上下方向と定義する。また、ダイプレクサ10aを上側から見たときに、ダイプレクサ10aの上面の長辺が延在する方向を左右方向(第2の方向の一例)と定義し、ダイプレクサ10aの上面の短辺が延在する方向を前後方向(第1の方向の一例)と定義する。上下方向、前後方向及び左右方向は互いに直交している。
以上のように構成されたダイプレクサ10aによれば、バンドパスフィルタBPFの通過帯域外の高周波領域における減衰量を大きくすることができる。より詳細には、ダイプレクサ10aは、インダクタL100を備えている。インダクタL100は、2本のビアホール導体v15,v16及びインダクタ導体層50a,50bにより構成されている。このようなインダクタL100では、2本のビアホール導体v15,v16の間に浮遊容量(コンデンサCp)が発生している。これにより、バンドパスフィルタBPFと外部電極14bとの間には、インダクタL100及びコンデンサCpにより構成されたLC並列共振器LC100が接続されている。LC並列共振器LC100は、共振周波数f100を有している。そこで、バンドパスフィルタBPFの高周波側のカットオフ周波数付近に共振周波数f100が位置するように、インダクタL100のインダクタンス値及びコンデンサCpの容量値を適切な値に調整するように形状を変更すればよい。これにより、ダイプレクサ10aのバンドパスフィルタBPFの通過帯域外の高周波領域における減衰量を大きくすることができる。
以下に、変形例に係るダイプレクサ10bについて図面を参照しながら説明する。図8は、変形例に係るダイプレクサ10bの等価回路図である。図9及び図10は、ダイプレクサ10bの分解斜視図である。なお、ダイプレクサ10bの絶縁体層16aから絶縁体層16iまでの間の構造は、ダイプレクサ10aの絶縁体層16aから絶縁体層16iまでの間の構造と同じであるので、図3を援用する。
本発明に係る電子部品は、前記ダイプレクサ10a,10bに限らずその要旨の範囲内において変更可能である。
12:積層体
14a〜14f:外部電極
16a〜16z,16aa:絶縁体層
18a,18b,22a,22b,26a,26b,50a,50b:インダクタ導体層
C1〜C7,C11〜C17,C20,Cp:コンデンサ
L1〜L7,L20,L100:インダクタ
LC1〜LC3,LC20,LC100 LC並列共振器
S1〜S3,S100:ループ面
v1〜v11,v15〜v17,v20〜v23,v25〜v30,v35〜v38:ビアホール導体
Claims (11)
- 複数の絶縁体層が積層方向に積層されて構成されている積層体と、
前記積層体に設けられているフィルタと、
前記積層体に設けられている入出力端子と、
前記積層体に設けられ、かつ、前記フィルタと前記入出力端子との間に接続されているインピーダンス整合用インダクタであって、インピーダンス整合用インダクタ導体層と、該インピーダンス整合用インダクタ導体層から前記積層方向に向かって延在する第1のインピーダンス整合用ビアホール導体及び第2のインピーダンス整合用ビアホール導体と、を含むインピーダンス整合用ループビアインダクタと、
を備えており、
前記第1のインピーダンス整合用ビアホール導体と前記第2のインピーダンス整合用ビアホール導体とのそれぞれに接続された2以上の導体層により構成されるコンデンサが設けられておらず、
前記第1のインピーダンス整合用ビアホール導体と前記第2のインピーダンス整合用ビアホールとの間に浮遊容量が発生していること、
を特徴とする電子部品。 - 前記インピーダンス整合用インダクタ導体層が延在する方向を第1の方向とし、
前記積層方向及び前記第1の方向に直交する方向を第2の方向とし、
前記フィルタは、
前記第1の方向に沿って延在する第1のインダクタ導体層と、該第1のインダクタ導体層から前記積層方向に向かって延在する第1のビアホール導体及び第2のビアホール導体と、を含む第1のループビアインダクタを含む第1のLC並列共振器と、
前記第1の方向に沿って延在する第2のインダクタ導体層と、該第2のインダクタ導体層から前記積層方向に向かって延在する第3のビアホール導体及び第4のビアホール導体と、を含む第2のループビアインダクタを含む第2のLC並列共振器と、
を含んでおり、
前記インピーダンス整合用ループビアインダクタにより囲まれているインピーダンス整合用ループ面が形成されており、
前記第1のLC並列共振器により囲まれている第1のループ面が形成されており、
前記第2のLC並列共振器により囲まれている第2のループ面が形成されており、
前記第1のLC並列共振器と前記第2のLC並列共振器とは、前記第1のループ面と前記第2のループ面とが互いに対向することによって、電磁気的に結合しており、
前記インピーダンス整合用ループ面は、前記第1のループ面及び前記第2のループ面と対向していること、
を特徴とする請求項1に記載の電子部品。 - 前記インピーダンス整合用ループ面は、前記第2の方向において、前記第1のループ面と前記第2のループ面との間に位置していること、
を特徴とする請求項2に記載の電子部品。 - 前記第1のループ面及び前記第2のループ面は、前記第2の方向から見たときに、該インピーダンス整合用ループ面に収まってはみ出していないこと、
を特徴とする請求項3に記載の電子部品。 - 前記第1のループ面、前記第2のループ面及び前記インピーダンス整合用ループ面は、前記第2の方向において、この順に並んでいること、
を特徴とする請求項2に記載の電子部品。 - 前記第1のインピーダンス整合用ビアホール導体及び前記第2のインピーダンス整合用ビアホール導体は、前記第1のビアホール導体ないし前記第4のビアホール導体よりも長いこと、
を特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれかに記載の電子部品。 - 前記インピーダンス整合用インダクタ導体層は、前記第1のインダクタ導体層及び前記第2のインダクタ導体層よりも長いこと、
を特徴とする請求項2ないし請求項6のいずれかに記載の電子部品。 - 前記インピーダンス整合用インダクタ導体層は、前記第1のインダクタ導体層及び前記第2のインダクタ導体層よりも短いこと、
を特徴とする請求項2、請求項3又は請求項5のいずれかに記載の電子部品。 - 前記フィルタは、第1のバンドパスフィルタであること、
を特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の電子部品。 - 前記電子部品は、
ローパスフィルタ又は第2のバンドパスフィルタを、
更に備えており、
前記フィルタ、及び、前記ローパスフィルタ又は前記第2のバンドパスフィルタは、ダイプレクサを構成していること、
を特徴とする請求項9に記載の電子部品。 - 前記インピーダンス整合用インダクタは、前記積層方向から見たときに、前記第2のバンドパスフィルタのグランド導体と重なっていること
を特徴とする請求項10に記載の電子部品。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216264A JP6504021B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 電子部品 |
US15/337,259 US10110196B2 (en) | 2015-11-04 | 2016-10-28 | Electronic component |
CN201610952491.9A CN106998197B (zh) | 2015-11-04 | 2016-11-02 | 电子部件 |
TW105135491A TWI639305B (zh) | 2015-11-04 | 2016-11-02 | 電子零件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015216264A JP6504021B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 電子部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017092546A JP2017092546A (ja) | 2017-05-25 |
JP6504021B2 true JP6504021B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=58638593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015216264A Active JP6504021B2 (ja) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 電子部品 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10110196B2 (ja) |
JP (1) | JP6504021B2 (ja) |
CN (1) | CN106998197B (ja) |
TW (1) | TWI639305B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11094447B2 (en) * | 2017-03-30 | 2021-08-17 | Rohm Co., Ltd. | Chip inductor and method for manufacturing the same |
US10972072B2 (en) | 2018-03-14 | 2021-04-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Composite multiplexer |
DE112019006352T5 (de) * | 2018-12-20 | 2021-08-26 | Avx Corporation | Mehrschichtfilter, umfassend einen rückführsignalreduzierungsvorsprung |
US11336249B2 (en) | 2018-12-20 | 2022-05-17 | KYOCERA AVX Components Corporation | Multilayer filter including a capacitor connected with at least two vias |
WO2020132187A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Avx Corporation | Multilayer electronic device including a high precision inductor |
JP7355827B2 (ja) | 2018-12-20 | 2023-10-03 | キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション | 精密に制御された容量性エリアを有するコンデンサを備える多層電子デバイス |
DE112019006358T5 (de) | 2018-12-20 | 2021-10-28 | Avx Corporation | Hochfrequenzmehrschichtfilter |
JP7373310B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2023-11-02 | 太陽誘電株式会社 | マルチプレクサ、フィルタおよび通信用モジュール |
JP7352145B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-09-28 | 株式会社村田製作所 | ダイプレクサ |
JP2021034959A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社村田製作所 | フィルタモジュール |
CN116420201A (zh) * | 2020-11-06 | 2023-07-11 | 株式会社村田制作所 | 滤波器装置以及搭载有该滤波器装置的高频前端电路 |
JPWO2023127245A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003087149A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波複合スイッチモジュール |
JP2007235435A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Soshin Electric Co Ltd | モジュール及び受動部品 |
EP2009787A4 (en) | 2006-04-14 | 2011-04-13 | Murata Manufacturing Co | HISTORED BELT PASS FILTER |
TWI398984B (zh) * | 2008-05-23 | 2013-06-11 | Murata Manufacturing Co | Laminated bandpass filter |
TWI414102B (zh) * | 2008-11-11 | 2013-11-01 | Murata Manufacturing Co | Laminated balance filter |
US20110283557A1 (en) * | 2009-07-13 | 2011-11-24 | Pellerin Milnor Corporation | Modulated air flow clothes dryer and method |
TWI442622B (zh) * | 2010-11-11 | 2014-06-21 | Murata Manufacturing Co | Laminated bandpass filter |
JP5573804B2 (ja) * | 2011-09-23 | 2014-08-20 | 株式会社村田製作所 | 帯域通過フィルタ |
JP6218522B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP5741783B1 (ja) * | 2013-10-24 | 2015-07-01 | 株式会社村田製作所 | 複合lc共振器および帯域通過フィルタ |
-
2015
- 2015-11-04 JP JP2015216264A patent/JP6504021B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-28 US US15/337,259 patent/US10110196B2/en active Active
- 2016-11-02 CN CN201610952491.9A patent/CN106998197B/zh active Active
- 2016-11-02 TW TW105135491A patent/TWI639305B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI639305B (zh) | 2018-10-21 |
JP2017092546A (ja) | 2017-05-25 |
US20170126198A1 (en) | 2017-05-04 |
US10110196B2 (en) | 2018-10-23 |
CN106998197B (zh) | 2020-06-16 |
TW201729536A (zh) | 2017-08-16 |
CN106998197A (zh) | 2017-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6504021B2 (ja) | 電子部品 | |
CN107408932B (zh) | 双工器 | |
JP5440813B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6128292B2 (ja) | ローパスフィルタ | |
CN107666298A (zh) | 层叠滤波器 | |
JP6112075B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6504182B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6406423B2 (ja) | 電子部品 | |
CN107710606B (zh) | Lc滤波器 | |
TWI569574B (zh) | 電子零件 | |
CN107431468B (zh) | 电子部件 | |
JP5725158B2 (ja) | 電子部品 | |
CN107404298B (zh) | 高通滤波器 | |
JP2008166945A (ja) | バンドパスフィルタ | |
JP6773200B2 (ja) | ハイパスフィルタ | |
CN116896344A (zh) | 带通滤波器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6504021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |