JP6503848B2 - 自動運転車両の運転姿勢調整装置 - Google Patents
自動運転車両の運転姿勢調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6503848B2 JP6503848B2 JP2015076477A JP2015076477A JP6503848B2 JP 6503848 B2 JP6503848 B2 JP 6503848B2 JP 2015076477 A JP2015076477 A JP 2015076477A JP 2015076477 A JP2015076477 A JP 2015076477A JP 6503848 B2 JP6503848 B2 JP 6503848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- posture
- driving
- intention
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
[第1実施形態の構成説明]
図1は、本発明の実施形態に係る運転姿勢調整装置が搭載された自動運転車両の運転席周辺の構成を模式的に示す説明図である。また、図2は、図1に示すコントローラ50の詳細な構成を示すブロック図である。
次に、運転者D1の姿勢変化を調整する際の作用について説明する。本実施形態では、自動運転での走行中に、操作検出部51により、アクセル角度データ、アクセル荷重データ、ステアリングトルクデータ、ペダル撮影カメラ17による画像データ、リモートコマンダ18の操作データ、の少なくとも一つのデータに基づいて運転者D1による操作を検出する。この検出結果に基づいて、運転者D1による運転介入の意思があるか否かを判断する。
このようにして、第1実施形態に係る姿勢調整装置では、自動運転車両100が自動運転で走行している際に、運転者D1の姿勢変更の意思が確認された場合には、足置き部可動機構24、シート座面可動機構28、及びシートバック可動機構29をアンロックする。その結果、運転者D1は、つま先を前方に伸ばすことができ、シート座面11の傾斜角度及び高さを変化させることができ、更に、シートバック12の傾斜角度を変化させることが可能となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る姿勢調整装置の全体構成図、及びコントローラ50の構成は、前述した図1、図2と同様であるので構成説明を省略する。
次に、第2実施形態に係る姿勢調整装置の作用を、図15に示すフローチャートを参照して説明する。初めに、図15のステップS51において、コントローラ50は、車両100が現在自動運転で走行しているか否かを判断する。自動運転でなければ、運転姿勢の調整処理は行われない。
このようにして、第2実施形態に係る姿勢調整装置では、車両100が自動運転で走行している際に、運転者D1の視線方向を検出し、該運転者D1が車両100の前方を監視しているか否かを判断する。そして、運転者D1が前方を監視していると判断され、且つ、運転者D1の姿勢変更の意思が確認された場合には、足置き部可動機構24、シート座面可動機構28、及びシートバック可動機構29をアンロックする。その結果、前述した第1実施形態と同様に、運転者D1は、全身を伸ばす等のストレッチを行うことができる。従って、運転者D1は、長時間の運転時等において、容易にリフレッシュすることができる。また、運転者D1は、自動運転中の車両100に対してオーバーライドすることなく、姿勢変更することが可能となる。
11 シート座面
12 シートバック
14 足置き部
15 床面
16 アクセルペダル
17 ペダル撮影カメラ
18 リモートコマンダ
19 視線撮影カメラ(運転者監視部)
20 ステアリング
21 角度センサ
22 圧力センサ
23 トルクセンサ
24 足置き部可動機構(可動部)
25 足置き部荷重センサ
26 シート座面荷重センサ
27 シートバック荷重センサ
28 シート座面可動機構(可動部)
29 シートバック可動機構(可動部)
30 ブレーキペダル
31 ブレーキセンサ
50 コントローラ
51 操作検出部
52 姿勢変更意思判断部
53 姿勢変更許可部
54 姿勢復帰意思判断部
100 自動運転車両(車両)
D1 運転者
Claims (4)
- ステアリング操作及びペダル操作を代行する自動運転が可能な車両に搭載され、運転者の姿勢を調整する運転姿勢調整装置であって、
運転者が足を乗せる足置き部の荷重、運転者が着座するシート座面の荷重、運転者の背もたれとなるシートバックの荷重のうちの少なくとも一つの荷重を検出し、検出した荷重に基づいて、運転者による姿勢変化の意思を検出する姿勢変更意思判断部と、
前記足置き部の傾斜角度のロック、アンロックを切り替え可能な足置き部可動機構、及び、前記シート座面の傾斜角度及び高さのうちの少なくとも一方のロック、アンロックを切り替え可能なシート座面可動機構、及び、前記シートバッグの傾斜角度のロック、アンロックを切り替え可能なシートバック可動機構、のうちの少なくとも一つの可動機構と、
前記ステアリング操作、及び前記ペダル操作の双方が代行されているときに、運転者による姿勢変化の意思が有ると判断された際に、前記足置き部可動機構、前記シート座面可動機構、前記シートバック可動機構のうちの少なくとも一つの可動機構をアンロックとする姿勢変更許可部と、
を備えたことを特徴とする自動運転車両の運転姿勢調整装置。 - 運転者による運転操作を検出する操作検出部を更に備え、
前記姿勢変更許可部は、前記操作検出部にて運転操作が検出された場合には、アンロックとされている可動機構をロックに切り替えること
を特徴とする請求項1に記載の自動運転車両の運転姿勢調整装置。 - 運転者の状態を検出する運転者監視部を更に備え、
前記姿勢変更許可部は、前記運転者監視部の検出結果に基づき、運転者が運転を監視している場合に、ロックとされている可動機構のうちの少なくとも一つをアンロックに切り替えること
を特徴とする請求項1または2に記載の自動運転車両の運転姿勢調整装置。 - 前記ペダルの傾斜が検出された場合、前記ステアリングに生じるトルクが所定値を上回ることが検出された場合、運転者が運転を操作するためのリモートコマンダの操作が検出された場合、の少なくとも一つの場合に、前記運転者の姿勢復帰の意思が有るものと判断する姿勢復帰意思判断部、を更に備え、
前記姿勢復帰意思判断部で、姿勢復帰の意思が有ると判断された場合には、判断後の所定時間だけ前記車両に搭載されるブレーキのブレーキ圧を昇圧すること
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動運転車両の運転姿勢調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015076477A JP6503848B2 (ja) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | 自動運転車両の運転姿勢調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015076477A JP6503848B2 (ja) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | 自動運転車両の運転姿勢調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196225A JP2016196225A (ja) | 2016-11-24 |
JP6503848B2 true JP6503848B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=57357321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015076477A Active JP6503848B2 (ja) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | 自動運転車両の運転姿勢調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6503848B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018090223A (ja) * | 2016-12-07 | 2018-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
CN110461680B (zh) | 2017-03-29 | 2023-06-23 | 提爱思科技股份有限公司 | 车辆控制系统 |
JP7029916B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2022-03-04 | 株式会社Subaru | 車両のシート制御装置 |
JP6969360B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2021-11-24 | 株式会社デンソー | 車両シート制御装置 |
JP7228448B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-02-24 | 株式会社Subaru | 車両用シート |
CN112021790B (zh) * | 2020-07-09 | 2022-11-29 | 陈慷宇 | 一种中学生用防近视椅 |
US12054084B2 (en) * | 2021-09-30 | 2024-08-06 | Ford Global Technologies, Llc | Interior system of a vehicle |
EP4245618B1 (en) * | 2022-03-15 | 2025-01-22 | Volvo Truck Corporation | A system and a method for controlling actuators based on pedal positions in a vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10329575A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Toyota Motor Corp | 自動走行車両制御装置 |
JP2006232088A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の運転姿勢調整装置および運転姿勢調整方法 |
JP5493842B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | 走行支援装置 |
JP2013097677A (ja) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Daimler Ag | 運転管理システム |
MX345580B (es) * | 2013-07-23 | 2017-02-07 | Nissan Motor | Dispositivo de soporte de conducción de vehículo y método de soporte de conducción de vehículo. |
-
2015
- 2015-04-03 JP JP2015076477A patent/JP6503848B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016196225A (ja) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6503848B2 (ja) | 自動運転車両の運転姿勢調整装置 | |
US8145388B2 (en) | Automatic driving position adjustment control system and method | |
US20170166089A1 (en) | Vehicle seat | |
KR101746464B1 (ko) | 차량용 전후석 시트의 간섭방지 시스템 및 그 제어 방법 | |
US10391887B2 (en) | Adjustment system for vehicle seat | |
JP2017170942A (ja) | 車両用シート装置 | |
US10882478B2 (en) | Movement-based comfort adjustment | |
JP2014201174A (ja) | 車両制御システム | |
JP2017132383A (ja) | 車両用シート制御装置 | |
JP6418225B2 (ja) | 運転者体調検知装置 | |
JP5369470B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP6759991B2 (ja) | 乗員検知方法及び乗員検知装置 | |
JP6775135B2 (ja) | ドライバ状態検出装置 | |
JP7031469B2 (ja) | ドライバ状態判定装置及び運転支援装置 | |
US8818644B1 (en) | Apparatus for determining a seat occupancy | |
JP3526068B2 (ja) | 車両の運転姿勢調整装置 | |
US20200276917A1 (en) | Method for operating a safety system for a seat system of a motor vehicle, and safety system for a seat system of a motor vehicle | |
JP2007253808A (ja) | 運転姿勢調節装置、自動車及び運転姿勢調節方法 | |
JP6497182B2 (ja) | 自動運転車両の運転姿勢調整装置 | |
JP2019008400A (ja) | 操作制御装置、操作制御システムおよびプログラム | |
JP6724731B2 (ja) | 乗員検知方法及び乗員検知装置 | |
KR102061841B1 (ko) | 자동차 시트의 레그레스트 안전 작동 제어 장치 | |
JP2006096084A (ja) | 車両の制動支援装置 | |
JP6450977B2 (ja) | シート位置調整システム | |
JP6331582B2 (ja) | 車両用セキュリティシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6503848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |