JP6502776B2 - Connection structure of sprinkler head and piping - Google Patents
Connection structure of sprinkler head and piping Download PDFInfo
- Publication number
- JP6502776B2 JP6502776B2 JP2015146349A JP2015146349A JP6502776B2 JP 6502776 B2 JP6502776 B2 JP 6502776B2 JP 2015146349 A JP2015146349 A JP 2015146349A JP 2015146349 A JP2015146349 A JP 2015146349A JP 6502776 B2 JP6502776 B2 JP 6502776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- sprinkler head
- sleeve
- piping
- connection structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
本発明は、消火用のスプリンクラーヘッドが接続される継手に関するものである。 The present invention relates to a joint to which a sprinkler head for fire extinguishing is connected.
消火用のスプリンクラーヘッドは主に建物の天井面に設置されており、火災時に自動的に作動して水を散布し消火を行うものである。スプリンクラーヘッドは天井裏に敷設された消火設備配管と接続されており、消火設備配管は水源と接続され常時水が充填されている。 The fire extinguisher sprinkler head is mainly installed on the ceiling of the building and automatically operates in the event of a fire to spray water and extinguish the water. The sprinkler head is connected to the fire extinguisher piping installed on the ceiling, and the fire extinguisher piping is connected to the water source and always filled with water.
スプリンクラーヘッドは天井面に所定間隔で設置されており、建物の設計時に設置位置が定められる。所定の位置にスプリンクラーヘッドを設置するため、スプリンクラーヘッドと消火設備配管は、可撓性を有する金属性のフレキ配管や樹脂配管を介して接続されていることが多い。 The sprinkler heads are installed at predetermined intervals on the ceiling surface, and the installation position is determined at the time of design of the building. In order to install the sprinkler head at a predetermined position, the sprinkler head and the fire extinguishing equipment pipe are often connected via a flexible metal flexible pipe or a resin pipe.
スプリンクラーヘッドと配管の接続部はネジ構造となっており、スプリンクラーヘッドの牡ネジにシールテープを巻いてから、配管側の牝ネジと螺合接続している。このネジを所定のトルクで締付けることでシールテープが牡ネジと牝ネジの隙間に密着して水漏れを防いでいる。しかしながら、作業に不慣れなものが行うとシールテープの巻き方が悪かったり、締付け時のトルクが不足すると水漏れが生じてしまうことがあった。水漏れが生じた場合には手直しを行うため、施工効率が低下する要因となっていた。 The connection part between the sprinkler head and the pipe has a screw structure, and after sealing tape is wound around the screw of the sprinkler head, it is screwed and connected with the pipe side screw. By tightening this screw with a predetermined torque, the sealing tape is in close contact with the gap between the pill screw and the thumb screw to prevent water leakage. However, if the product is unfamiliar with the work, the sealing tape may be wound badly, or if the torque at the time of tightening is insufficient, water may be leaked. In the case of water leakage, the construction efficiency is reduced because rework is performed.
この解決策として、例えば特許文献1に記載されたスプリンクラーヘッドの取付構造がある。これは配管側の継手の内側にスプリンクラーヘッドを挿入できるジョイント部を設置し、該ジョイント部には挿入したスプリンクラーヘッドを係止することのできるボールが設置されている。継手の外側にはボールをロックする摺動筒が下方にバネ付勢されて設置されたものである。
As a solution to this, there is, for example, a sprinkler head mounting structure described in
これによれば、スプリンクラーヘッドと配管を接続する際には、摺動筒を配管側に移動させてボールのロックを解除した状態でスプリンクラーヘッドをジョイント部に挿入させる。
続いて摺動筒から手を離すと、バネの付勢によって摺動筒が元の位置に戻る。これによりボールがロックされ、ボールとスプリンクラーヘッドが係合した状態が保持される。
According to this, when connecting the sprinkler head and the pipe, the sliding cylinder is moved to the pipe side to insert the sprinkler head into the joint portion in a state where the lock of the ball is released.
Subsequently, when the hand is released from the sliding cylinder, the sliding cylinder returns to its original position by the biasing of the spring. This locks the ball and keeps the ball and the sprinkler head engaged.
上記の特許文献1のスプリンクラーヘッドと配管の接続構造は、ネジ構造のように回転させる手間が無く、短時間で接続作業を行うことができる。しかしながら接続の際に摺動筒を移動させる手間がある。また摺動筒はバネによって付勢されているので手で掴んで移動させる際に握力が必要となり、スプリンクラーヘッドの施工現場で接続作業を数多く行う場合には作業者の負担となるものであった。
The connection structure of the sprinkler head and the pipe of
また、スプリンクラーヘッドが接続されるフレキ配管や樹脂管と、水源と接続している消火設備配管の主配管とを接続する多口継手(ヘッダー)との接続構造も従来からネジ構造となっており、作業の効率化や作業者の負担軽減が望まれている。 In addition, the connection structure between the flexible piping and resin pipe to which the sprinkler head is connected and the multiport joint (header) that connects the main piping of the fire extinguishing system piping connected to the water source has also been a screw structure in the past. , Efficiency of work and reduction of burden on workers are desired.
そこで本発明では、上記問題に鑑み、スプリンクラー設備の配管接続作業において簡易に短時間で接続可能であり作業者の負担が少ないスプリンクラーヘッドおよび配管の接続構造を提供することを目的としている。
Therefore, in view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a connection structure of a sprinkler head and piping, which can be simply connected in a short time in piping connection work of the sprinkler facility and the burden on the operator is small.
上記の目的を達成するために、本発明は以下のスプリンクラーヘッドおよび配管の接続構造を提供する。
すなわち、牝継手は円筒状でありその内側は、牡継手を挿通可能なジョイント部を有し、ジョイント部の内側と外側とを連通する穴の内部に係止部材が設置され、係止部材はジョイント部に挿通された牡継手を係止可能であり、牝継手の外側には係止部材が牝継手の外側への移動を阻止する第1スリーブが備えられ、第1スリーブは牡継手が挿通される側にバネ付勢されており、ジョイント部の内側には、係止部材が牝継手の内側への移動を阻止する第2スリーブが備えられ、第2スリーブは牡継手が挿通される側にバネ付勢されていることを特徴としたスプリンクラーヘッド及び配管の接続構造である。
In order to achieve the above object, the present invention provides the following sprinkler head and piping connection structure.
That is, the rod joint has a cylindrical shape, and the inner side thereof has a joint portion through which the pea joint can be inserted, and the locking member is installed in the inside of the hole communicating the inner side and the outer side of the joint portion. A first sleeve is provided that can lock the oyster joint inserted into the joint portion, and the locking member prevents the outward movement of the 牝 joint on the outside of the 牝 joint, and the first sleeve inserts the 継 手 継 手 joint The second sleeve is provided with a second sleeve that is spring-biased on the side to be moved and the locking member prevents the inward movement of the wedge joint on the inner side of the joint, and the second sleeve is the side on which the pea joint is inserted It is a connection structure of a sprinkler head and piping characterized by being spring-loaded.
牝継手のジョイント部に牡継手を挿通すると、牡継手に第2スリーブが押され、第2スリーブは牡継手とともに牝継手の奥に移動する。第2スリーブの移動によって係止部材がジョイント部の内周面に現れる。係止部材はバネ付勢された第1スリーブによって継手の中心軸方向に付勢されており、第2スリーブの移動にともない継手の中心軸方向に移動して牡継手と係合する。係止部材の移動によって第1スリーブは下方に移動して係止部材が牝継手の外側への移動を阻止して係止部材と牡継手との係合状態を維持する。 When the lobular joint is inserted into the joint portion of the 牝 joint, the second sleeve is pushed by the 継 手 joint, and the second sleeve moves to the back of the 牝 joint with the lobular joint. The movement of the second sleeve causes the locking member to appear on the inner circumferential surface of the joint. The locking member is urged in the central axis direction of the joint by the spring-loaded first sleeve, and moves in the central axis direction of the joint with the movement of the second sleeve to engage with the pea joint. The movement of the locking member causes the first sleeve to move downward so that the locking member prevents the outward movement of the wedge joint and maintains the engagement between the locking member and the coupling.
これにより、牡継手を牝継手に挿入するだけで牡継手と牝継手とが係止部材により接続するので、従来のように接続の際に摺動筒を移動させる手間が無くなり、作業者の負担が軽減できるとともに作業時間の短縮を図ることができる。 As a result, the pea joint and the 継 手 joint are connected by the locking member only by inserting the 継 手 継 手 joint into the 、 joint, so that it is not necessary to move the sliding cylinder at the time of connection as in the prior art. And the working time can be shortened.
上記の接続構造は、スプリンクラーヘッドと配管の接続だけでなく、一端にスプリンクラーヘッドが接続された配管の他端側と、給水配管とを接続する部分にも適用することができる。
The above connection structure can be applied not only to the connection of the sprinkler head and the pipe but also to the part connecting the water supply pipe and the other end of the pipe to which the sprinkler head is connected at one end.
以上説明したように本発明によれば、スプリンクラー設備の配管接続作業において簡易に短時間で接続可能であり作業者の負担が少ないスプリンクラーヘッドおよび配管の接続構造を実現することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to realize the connection structure of the sprinkler head and the piping which can be simply connected in a short time in the piping connection work of the sprinkler facility and the burden on the operator is small.
第1実施形態(図1〜図4)
本発明は、牡継手1と牝継手2から構成され、第1実施形態においては牡継手1を備えたスプリンクラーヘッド3と、牝継手2を備えた巻きだし配管4について説明する。
First embodiment (FIGS. 1 to 4)
The present invention describes a
牡継手1は中空状であり、内部は流体が通過可能な通過穴11となっている。外部の上端側には環状の止水部材であるOリング12、13が設置されている。Oリング12、13の下方には、段14が形成されている。段14は牝継手2のスリーブ21の端面と向かい合うように配置されている。
The
段14よりも下方には牝継手2の係止部材と係合する溝15が刻設されている。溝15は牡継手1の外周面に環状に刻設されている。
Below the
牡継手1はスプリンクラーヘッド3の本体16に備えられており、通過穴11の下端は弁17によって常時は閉塞されている。スプリンクラーヘッド3の詳細構造については公知であり、本発明に関する部分のみを説明して、それ以外の部分の詳細な説明は省略する。
The
牝継手2は中空状の本体20を備えており、本体20の上部は図中において二点鎖線で示す巻きだし配管4に接続されている。下部には牡継手1との接続構造が設置されており、内周面はOリング12、13が当接するシール面となっている。
The
シール面の外周側には筒状のスリーブ21が設置されている。スリーブ21の上部に設置されたコイルバネ22によりスリーブ21は図中下方に付勢されている。スリーブ21の外周面には鍔部23が形成されており、鍔部23は後述するフレーム24の段25に係合可能である。
A
フレーム24は筒状をしており、スリーブ21の外周側に設置されている。フレーム24の下部内周には段25が形成されている。段25と下端との間は牡継手1が挿通されるジョイント部となっており、ジョイント部には係止部材であるボール26を収容する穴27が穿設されている。穴27はジョイント部の内側と外側とを連通して形成されている。
The
穴27の内径はフレーム24の内周側から外周側に向かって拡径している。フレーム24の内周側の穴27の内径はボール26の直径よりも小さく、フレーム24の外周側の穴27の内径はボール26の直径よりも大きい。穴27よりも下方のフレーム24の外周部には止め輪28が設置されている。止め輪28は後述するスリーブ30を係止可能である。
The inner diameter of the
フレーム24の上部は本体20とネジ接続している。ネジ接続以外に溶接やろう付け、接着剤等により接続することも可能である。またこれらの方法を組み合わせて接続してもよい。フレーム24の外周面には突起29が形成されている。突起29は後述するスリーブ30の内周面に刻設された溝31に収容可能である。
An upper portion of the
フレーム24の外周側にはスリーブ30が設置されている。スリーブ30は筒状であり、フレーム24の外周部とスリーブ30の内周部の間に設置されたコイルバネ32によりスリーブ30は図中下方に付勢されている。
A
スリーブ30の下部内周面は、ボール26が穴27から外れないように保持している。スリーブ30がコイルバネ32の付勢により止め輪28に係止されている状態(図2)において、スリーブ30の下部内周面にてボール26を保持している。このときボール26は牡継手1の溝15と係合している。
The lower inner circumferential surface of the
これに対してスリーブ30が図1のように図2の状態よりも上方の位置にある場合には、スリーブ30の下端内周に形成された逃げ溝33にボール26が収容される。このときスリーブ21はコイルバネ22の作用により下方に移動されており、鍔部23は段25に係止している。またボール26はスリーブ21によってフレーム24の内周側への移動を阻止されている。
On the other hand, when the
スリーブ30の上部内周面には溝31が刻設されている。溝31は、図1のようにスプリンクラーヘッド3と接続していないときには突起29が溝31の内部に収容されている。一方、図2のようにスプリンクラーヘッド3と接続しているときには突起29は溝31の外に配置される。
A
突起29はスプリンクラーヘッド3が接続しているときに、不慮の外力等でスリーブ30が図中上方に移動してスプリンクラーヘッド3が外れることを防止するロック部として機能する。より具体的に説明すると、図4(a)に示すように、牝継手2にスプリンクラーヘッド3の牡継手1が接続された状態では突起29と溝31はスプリンクラーヘッド3の中心軸Xと平行な同一直線上に配置され、スリーブ30は図1、図2で示すように上下移動可能な状態にある(ロック解除状態)。
When the
一方、スリーブ30を回転させた図4(b)の状態では突起29に対して溝31が離れ(図3参照)、この状態でスリーブ30を上方に移動させようとすると突起29がスリーブ30の上端に干渉するので移動が阻止される(ロック状態)。
On the other hand, in the state of FIG. 4 (b) in which the
突起29は、牝継手2の外周部に設置されていることから、目視確認が行いやすい。またロック状態とロック解除状態の操作が行いやすく、スリーブ30の下部の外周断面形状を六角形や八角形等の多角形にしておくと、天井穴Hからソケットレンチを挿通させてスリーブ30の下部と係合させることで、スリーブ30を回転させながら上方に押圧してスプリンクラーヘッド30を取外すことができる。
Since the
巻きだし配管4は、金属製または樹脂製の可撓管であり、一端側にスプリンクラーヘッド3が接続され、他端側には水源に接続した主配管(図示しない)に接続される。スプリンクラーヘッドや主配管と巻きだし配管とを接続する構造として上記の牡継手1や牝継手2を用いることができる。巻きだし配管4の継手部分以外の構造についての説明は省略する。
The unwinding
続いてスプリンクラーヘッド3を巻きだし配管4に接続する手順について説明する。
Subsequently, a procedure for connecting the
スプリンクラーヘッド3を巻きだし配管4に接続する前の状態は、図1に示すように、スリーブ30が止め輪28に係止された状態にある。このときボール26はスリーブ21によって穴27から牝継手2の中心軸Xの側への移動を阻止されている。
Before the
先ず、牝継手2の内部へスプリンクラーヘッド3の牡継手1を挿通する。すると牡継手1の段14がスリーブ21の下端に接触する。そのままスプリンクラーヘッド3を牝継手2の方向に移動させると、段14とスリーブ21が接触した状態でスリーブ21を図中上方に押し上げながら移動する。このとき牡継手1のOリング12、13が牝継手2の本体20のシール面に接触しながら移動する。またスリーブ21の上方への移動によりボール26が牝継手2の中心軸Xの側への移動が可能となる。
First, the
段14が本体20の端面に接触すると、溝15が穴27の位置に達する。スリーブ30はコイルバネ32によって下方に付勢されており、スリーブ30の逃げ溝33に形成された斜面によってボール26が溝15の側に押され、穴27に収容されていたボール26が溝15に向かって移動する。続いてスリーブ30が下方に下がり、スリーブ30の内周面によりボール26と溝15の係合状態を維持する。
When the
スリーブ30が下方に移動した後、スリーブ30を回転させて突起29と溝31の位置を離してロック状態にして接続作業を完了する。
After the
次にスプリンクラーヘッド3を巻きだし配管4から取外す手順を説明する。
Next, the procedure for removing the
先ず、図4(a)に示すように突起29と溝31が重なり合う位置にスリーブ30を回転させる。続いてスリーブ30を上方に移動させると、逃げ溝33がボール26の位置に達する。コイルバネ22により下方に付勢されたスリーブ21は段14を下方に押圧しており、溝15に係合されたボール26を逃げ溝33の側に押し出す。
First, as shown in FIG. 4A, the
溝15とボール26の係合が解除されたことでスリーブ21はコイルバネ22の作用によって下方に移動する。またスリーブ21と接触していた段14も下方に押し出され、巻きだし配管4からスプリンクラーヘッド3が外れて作業が完了する。
The
第2実施形態(図5)
第2実施形態においては、牡継手1を備えた多口継手5について説明する。尚、多口継手5と接続される巻きだし配管4や、第1実施形態と構成が同じ箇所については同符号を付して詳細な説明は省略する。
Second embodiment (FIG. 5)
In the second embodiment, a multi-port joint 5 provided with a oyster joint 1 will be described. The same reference numerals are given to the winding
多口継手5は、水源と接続している消火設備配管の主配管(図示しない)に接続されており、多口継手5を介して巻きだし配管4と主配管が接続される。図5に示す多口継手5は筒状をしており、両端部には主配管6との接続口51を備え、一方の端は主配管と接続される。他方の端の接続口51は図中点線で示すプラグにより閉塞されている。
The multi-port joint 5 is connected to the main pipe (not shown) of the fire extinguishing system pipe connected to the water source, and the unwinding
多口継手5の筒部の側面には巻きだし配管4と接続される複数の接続口52を備えている。接続口52には牡継手1が設置されており、巻きだし配管4の牝継手2と接続可能となっている。
A plurality of
多口継手5の構造として図5(a)に示すように、細長い筒部53を備えており筒部53の図示しない中心軸と平行な直線上に複数の接続口52が設置されたものや、図5(b)のように筒部53の側面から放射状に複数の接続口52を備えたものがある。
As shown in FIG. 5 (a) as the structure of the multi-port joint 5, there is provided an elongated
多口継手5は建物の天井裏に設置されており、従来において巻きだし配管と多口継手は管用ネジが用いられていた。このため、作業者は高所作業車等の足場の上で多口継手に巻きだし配管をねじ込む作業を行っており作業者の負担が大きいものであったが、牡継手1および牝継手2を備えた多口継手5や巻きだし配管4を用いることで作業時間の短縮および作業負担を軽減することができる。
The multi-port joint 5 is installed on the ceiling of a building, and conventionally, a pipe screw has been used for the unwinding pipe and the multi-port joint. For this reason, the worker was carrying out the work of screwing the unrolled pipe to the multi-port joint on a scaffold such as a high place work vehicle, and the burden on the worker was large. By using the provided multi-port joint 5 and the unwinding
また、本発明の構造を用いることで、多口継手5の小型化や軽量化を図ることができる。具体的に説明すると、従来のネジ接続の多口継手では工具の動作スペースを確保するために、一つの接続口と隣接する接続口の間を所定の間隔で離して設置していた。 Moreover, size reduction and weight reduction of the multi-port joint 5 can be achieved by using the structure of the present invention. Specifically, in the conventional screw connection multi-port joint, one connection port and an adjacent connection port are spaced apart at a predetermined interval in order to secure an operation space of the tool.
しかしながら本発明によれば、巻きだし配管4と接続口52との接続に工具を必要としないので工具の動作スペースが不要となり、隣り合う接続口との間隔をより狭くすることができる。これにより多口継手5の小型化や軽量化を行うことができる。あるいは、多口継手5の長さや大きさを変えずに、より多くの接続口52を設置することができる。
However, according to the present invention, since a tool is not required for connection between the unwinding
上記においては、多口継手5に牡継手1を設置した例を示したが、多口継手5に牝継手2を設置して構成し、これに対応する巻きだし配管4の継手構造を牡継手1にすることも可能である。また、1つの多口継手5に牡継手1と牝継手2を混在して設置させることも可能である。
In the above, although the example which installed the oyster joint 1 in the multi-port joint 5 was shown, the
1 牡継手
2 牝継手
3 スプリンクラーヘッド
4 巻きだし配管
5 多口継手
11 通過穴
12、13 Oリング
14 段
15 溝
20 本体
21 スリーブ(第2スリーブ)
22、32 コイルバネ
24 フレーム
26 ボール(係止部材)
27 穴
29 突起
30 スリーブ(第1スリーブ)
31 溝
33 逃げ溝
1 Fitting
2 牝 fitting
3 sprinkler head
4-roll piping
5 Multi-port fitting
11 passage hole
12, 13 O-
15 groove
20 body
21 sleeve (second sleeve)
22, 32 coil spring
24 frames
26 Ball (Locking member)
27 holes
29 projections
30 sleeve (first sleeve)
31 groove
33 Relief groove
Claims (10)
ジョイント部の内側と外側とを連通する穴の内部に係止部材が設置され、
係止部材はジョイント部に挿通された牡継手を係止可能であり、
牝継手の外側には係止部材が牝継手の外側への移動を阻止する第1スリーブが備えられ、第1スリーブは牡継手が挿通される側にバネ付勢されており、
ジョイント部の内側には、係止部材が牝継手の内側への移動を阻止する第2スリーブが備えられ、第2スリーブは牡継手が挿通される側にバネ付勢されていることを特徴としたスプリンクラーヘッド及び配管の接続構造。 The rod joint is cylindrical, and the inside has a joint portion through which the oyster joint can be inserted,
A locking member is installed inside the hole that communicates the inside and the outside of the joint portion,
The locking member can lock the oyster joint inserted into the joint portion,
The first sleeve is provided on the outside of the wedge joint with the locking member preventing the outward movement of the wedge joint, and the first sleeve is spring-biased to the side through which the coupling is inserted.
Inside the joint part, the locking member is provided with a second sleeve that prevents the inward movement of the wedge joint, and the second sleeve is spring-biased to the side through which the pea joint is inserted. Sprinkler head and piping connection structure.
The connection structure of the sprinkler head and piping according to any one of claims 1 to 7, wherein the rod joint is installed in a unwinding pipe connecting between the sprinkler head and the multi-opening joint, and the oyster joint is installed in the sprinkler head.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146349A JP6502776B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Connection structure of sprinkler head and piping |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146349A JP6502776B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Connection structure of sprinkler head and piping |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017023501A JP2017023501A (en) | 2017-02-02 |
JP6502776B2 true JP6502776B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=57948843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015146349A Active JP6502776B2 (en) | 2015-07-24 | 2015-07-24 | Connection structure of sprinkler head and piping |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6502776B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111609237A (en) * | 2020-04-27 | 2020-09-01 | 广西玉林坤达机械制造有限责任公司 | A snap-fit pipe inner button quick connector |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2589343Y2 (en) * | 1993-04-19 | 1999-01-27 | 千住スプリンクラー株式会社 | Falling tube for sprinkler head |
JP2002200188A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Senju Sprinkler Kk | Fitting coupler of sprinkler head |
FR2865522B1 (en) * | 2004-01-27 | 2006-03-03 | Staubli Sa Ets | FEMALE CONNECTING ELEMENT, RAPID CONNECTION AND FILLING INSTALLATION COMPRISING SUCH A FEMALE ELEMENT |
US20110214886A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-08 | The Viking Corporation | Push On Threadless Sprinkler And Fitting |
JP6189679B2 (en) * | 2013-08-23 | 2017-08-30 | ホーチキ株式会社 | Head mounting structure |
-
2015
- 2015-07-24 JP JP2015146349A patent/JP6502776B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017023501A (en) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6163632B1 (en) | Fire fighting equipment piping connection structure | |
JP6733096B2 (en) | Fire extinguisher piping connection structure and sprinkler head | |
WO2015119509A1 (en) | Connector for riser and lubricator | |
US10100587B2 (en) | Hydraulic-mechanical pipe connector for tool connection and pipe splicing | |
US10096981B2 (en) | Integrated piping conduit with adaptor device and method | |
JPWO2017135271A1 (en) | Fire fighting equipment piping connection structure | |
JP6502776B2 (en) | Connection structure of sprinkler head and piping | |
JP2008144959A (en) | Pipe joint, disengaging tool, and pipe joint device | |
JP6242500B2 (en) | Fire extinguishing fluid nozzle system for stationary fire extinguishing systems with a throttling ring, and throttling rings for fire extinguishing fluid nozzles and fire extinguishing fluid nozzles | |
JP2004357981A (en) | Fitting structure of sprinkler head | |
JP3219452U (en) | Fire fighting equipment piping connection structure | |
JP6732251B2 (en) | Fire hydrant valve | |
WO2015151584A1 (en) | Pipe joint for use in narrow spaces | |
JP3233135U (en) | Pipe fittings for fire extinguishing equipment | |
JP2018050653A (en) | Fire fighting installation pipe joint | |
JP6189679B2 (en) | Head mounting structure | |
JP2017223354A (en) | Connection structure for fire-extinguishing equipment pipe | |
JP2008164270A (en) | Built-in type gas stove | |
JP2018183578A (en) | Pipe joint for fire-extinguishing equipment | |
WO2017134736A1 (en) | Fire extinguishing system pipe connection structure and connection method therefor | |
JP6727529B2 (en) | Sprinkler head fitting | |
JP5635431B2 (en) | Radiation head installation height adjustment mechanism and adjustment jig | |
JP6535523B2 (en) | Fitting for sprinkler head | |
KR200351506Y1 (en) | Hose connecting structure | |
JP3309966B2 (en) | Stand type connecting water pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6502776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |