JP6501703B2 - 車載制御装置 - Google Patents
車載制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6501703B2 JP6501703B2 JP2015243295A JP2015243295A JP6501703B2 JP 6501703 B2 JP6501703 B2 JP 6501703B2 JP 2015243295 A JP2015243295 A JP 2015243295A JP 2015243295 A JP2015243295 A JP 2015243295A JP 6501703 B2 JP6501703 B2 JP 6501703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- failure
- area
- rom
- ram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
図1には、本発明の第1〜第2の実施の形態における、車両の電子制御システムのコントロールユニット1の構成を示す。コントロールユニット1は、プロセッサとしてのCPU3(Central Processing Unit)と、CPU3にバス7で接続されたメモリ2を備え、このメモリ2には、ROM21(Read Only Memory)とRAM22(Random Access Memory)が備えられる。
次に、比較例としての故障診断処理を説明する。
図2-1は、本発明の第1の実施形態として解説するところの、電源投入時に
実施するRAM診断制御のフローチャートである。CPU3は、所定のプログラムを実行することにより、以下の処理を行う。
図3-1は、本発明の第2の実施形態として解説するところの、電源投入時に実施するRAM診断制御のフローチャートである。CPU3は、所定のプログラムを実行することにより、以下の処理を行う。なお、図3-1のS11、S15、S16、S17の処理は図2-1に示した第1の実施形態の処理と同じである。
2…メモリ
21…ROM
211…ROM(使用されているROM領域)
212…ROM(使用されていないROM領域)
22…RAM
221…RAM(使用されているRAM領域)
222…RAM(使用されていないRAM領域)
3…CPU
4…車両駆動用アクチュエータ
5…他のECU(エンジンコントロールユニット他)
6…電源、センサ、スイッチ等の入力情報
7…バス(CPUとメモリ間のデータ通信線)
Claims (4)
- 使用される第1領域と使用されない第2領域を有するメモリと、
前記第1領域が故障しているか否かを判定する第1判定部と、
前記第1領域が故障している場合、フェールセーフ処理を実行する第1実行部と、
前記第2領域が故障しているか否かを判定する第2判定部と、
前記第2領域が故障している場合、前記フェールセーフ処理を実行せずに、前記メモリが故障している事実を示す故障情報に故障している前記メモリの領域を示す領域情報と故障している前記メモリの種類である揮発性又は不揮発性を示す情報を含めて記憶する処理を実行する第2実行部と、
記憶された前記故障情報を外部装置に出力することで、故障している前記メモリの領域と前記メモリの種類に応じて前記外部装置に報知を行わせる出力部と、
を備えることを特徴とする車載制御装置。 - 請求項1に記載の車載制御装置であって、
前記第1判定部及び前記第1実行部は、
電源がオンになってから前記車載制御装置が外部装置と通信を開始することができる状態になるまでの期間に動作し、
前記第2判定部及び前記第2実行部は、
前記車載制御装置が前記外部装置と通信を開始することができる状態になった後に動作する
ことを特徴とする車載制御装置。 - 請求項2に記載の車載制御装置であって、
前記第2判定部及び前記第2実行部は、
バックグランドで動作する
ことを特徴とする車載制御装置。 - 請求項1に記載の車載制御装置であって、
前記第1実行部は、
前記第1領域が故障している場合、前記故障情報を記憶する
ことを特徴とする車載制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015243295A JP6501703B2 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | 車載制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015243295A JP6501703B2 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | 車載制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017110934A JP2017110934A (ja) | 2017-06-22 |
JP6501703B2 true JP6501703B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=59080127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015243295A Active JP6501703B2 (ja) | 2015-12-14 | 2015-12-14 | 車載制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501703B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55128641A (en) * | 1979-03-23 | 1980-10-04 | Nissan Motor Co Ltd | Controlling system for vehicle |
JPH1139231A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Unisia Jecs Corp | 車両用電子制御装置 |
JP2007140623A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Mitsubishi Electric Corp | メモリ故障検出装置 |
JP2010019232A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Keihin Corp | エンジン制御装置 |
-
2015
- 2015-12-14 JP JP2015243295A patent/JP6501703B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017110934A (ja) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107077407B (zh) | 车辆控制装置 | |
JP5911922B2 (ja) | 安全関連制御ユニットおよび自動化設備の制御方法 | |
CN110809755B (zh) | 电子控制系统 | |
CN107463516B (zh) | 控制装置 | |
JP6341795B2 (ja) | マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータシステム | |
JP2009104246A (ja) | プログラマブルコントローラおよびその異常時復旧方法 | |
JP6663371B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP6501703B2 (ja) | 車載制御装置 | |
CN106970550B (zh) | 车辆子系统通信仲裁 | |
JP6869743B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP6502211B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6611877B1 (ja) | 半導体集積回路および回転検出装置 | |
JP7504222B2 (ja) | 車載用制御システム | |
JP2016126692A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6274947B2 (ja) | 車載制御装置のマイクロプロセッサの異常診断方法 | |
JP7029366B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP7572217B2 (ja) | 演算装置、テスト方法 | |
JP2025002497A (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP4613019B2 (ja) | コンピュータシステム | |
JP6275098B2 (ja) | 制御装置およびレジスタの故障復帰方法 | |
JP2023104466A (ja) | 車載電子制御装置、及びメモリ制御方法 | |
JP7003456B2 (ja) | 診断装置 | |
JP6457149B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2018097442A (ja) | 電子制御装置 | |
WO2023233611A1 (ja) | 電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6501703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |