JP6501190B2 - 建物及び建物ユニット - Google Patents
建物及び建物ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6501190B2 JP6501190B2 JP2016532425A JP2016532425A JP6501190B2 JP 6501190 B2 JP6501190 B2 JP 6501190B2 JP 2016532425 A JP2016532425 A JP 2016532425A JP 2016532425 A JP2016532425 A JP 2016532425A JP 6501190 B2 JP6501190 B2 JP 6501190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- building
- recess
- floor
- site
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/348—Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Residential Or Office Buildings (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置や接続形態、組立や製造の工程(ステップ)又は工程の順序等は、一例であって本発明を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
まず、本発明の実施の形態に係る建物ユニット1の構成について、図1〜図3を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る建物ユニットを屋内側の面から見たときの斜視図である。図2は、同建物ユニットの建築構造及び設備を示す図であり、図1に示される建物ユニットの壁下地材を透過して示している。図3は、同建物ユニットを屋外側の面から見たときの斜視図である。
次に、本発明の実施の形態に係る建物2の構成について、図10を用いて説明する。図10は、本発明の実施の形態に係る建物の構成を示す図であり、(a)は2階間平面図、(b)は1階平面図、(c)は側断面図、(d)は正面断面図、(e)は側面図、(f)は正面図である。
次に、本発明の実施の形態に係る建物ユニット1を用いた建物2の建て方について、図11A〜図11Fを用いて説明する。図11A〜図11Fは、本発明の実施の形態に係る建物ユニットを用いた建物の建て方を説明するための図である。図11A〜図11Fの各図において、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。なお、建物2は、図10と同様に、一般住宅である。
以上、本発明に係る建物ユニット及び建物等について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。
2 建物
16 凹部
25a、25b 点検口
31 トイレ(水廻り設備)
32 ユニットバス(水廻り設備)
33 洗面台(水廻り設備)
34 給湯管(水廻り設備)
35 給水管(水廻り設備)
36 排水管(水廻り設備)
37 洗濯機(水廻り設備)
38 排水トラップ
Claims (10)
- 2階建て以上の建物であって、
2階以上の部屋に設置された水廻り設備と、
前記水廻り設備が設置された階よりも下の階に設けられ、かつ、屋内側に凹むように構成された凹部と、
前記凹部を有し、当該建物の一部を構成する建物ユニットと、
前記凹部に設けられ、前記水廻り設備を屋外から点検可能とする点検口とを有し、
前記建物ユニットは、建築現場以外で予め組み立てられた複数のユニットを建築現場に搬送されて組み立てられており、
前記点検口は、前記複数のユニットのうち前記下の階に設けられた前記ユニットの上部の内側面に設けられている
建物。 - 前記点検口は、前記凹部の上面に設けられている
請求項1に記載の建物。 - 前記水廻り設備の排水トラップ又は配水管は、前記点検口の上に配置されている
請求項2に記載の建物。 - 2階建て以上の建物であって、
2階以上の部屋に設置された水廻り設備と、
前記水廻り設備が設置された階よりも下の階に設けられ、かつ、屋内側に凹むように構成された凹部と、
前記凹部を有し、当該建物の一部を構成する建物ユニットと、
前記凹部の上方に設けられ、前記水廻り設備の配管を屋外から施工可能とする配管空間とを有し、
前記建物ユニットは、建築現場以外で予め組み立てられた複数のユニットを建築現場に搬送されて組み立てられており、
前記配管空間は、前記複数のユニットのうち前記下の階に設けられた前記ユニットの上部に設けられている
建物。 - 前記配管空間は、軸組構法により形成される
請求項4に記載の建物。 - 前記凹部の室内側の天井空間には、ダクト式換気装置が設置されている
請求項4又は5に記載の建物。 - 前記凹部には、前記配管空間を閉塞する天井面が設けられており、
前記天井面には、前記水廻り設備を屋外から点検可能とする点検口が設けられている
請求項4〜6のいずれか1項に記載の建物。 - 前記建物には、室外機に接続された設備が設置されており、
前記室外機は、前記凹部に設置されている
請求項1〜7のいずれか1項に記載の建物。 - 2階建て以上の建物の一部を構成する建物ユニットであって、
建築現場以外で予め組み立てられ、かつ、複数階のうちの一の階を構成する第1ユニットと、
建築現場以外で予め組み立てられ、かつ前記複数階のうちの前記第1ユニットの上方の階を構成する第2ユニットとを有し、
前記第1ユニットには、屋内側に凹むように構成された凹部が設けられ、
前記第2ユニットには、水廻り設備が設置され、
前記建物ユニットは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットを建築現場に搬送されて組み立てられており、
前記凹部には、前記水廻り設備を屋外から点検可能とする点検口が設けられており、
前記点検口は、前記第1ユニットの上部の内側面に設けられている
建物ユニット。 - 2階建て以上の建物の一部を構成する建物ユニットであって、
建築現場以外で予め組み立てられ、かつ、複数階のうちの一の階を構成する第1ユニットと、
建築現場以外で予め組み立てられ、かつ前記複数階のうちの前記第1ユニットの上方の階を構成する第2ユニットとを有し、
前記第1ユニットには、屋内側に凹むように構成された凹部が設けられ、
前記第2ユニットには、水廻り設備が設置され、
前記建物ユニットは、前記第1ユニット及び前記第2ユニットを建築現場に搬送されて組み立てられており、
前記凹部の上方には、前記水廻り設備の配管を屋外から施工可能とする配管空間が設けられており、
前記配管空間は、前記第1ユニットの上部に設けられている
建物ユニット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014141822 | 2014-07-09 | ||
JP2014141822 | 2014-07-09 | ||
PCT/JP2015/003308 WO2016006207A1 (ja) | 2014-07-09 | 2015-07-01 | 建物及び建物ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016006207A1 JPWO2016006207A1 (ja) | 2017-04-27 |
JP6501190B2 true JP6501190B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=55063859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016532425A Active JP6501190B2 (ja) | 2014-07-09 | 2015-07-01 | 建物及び建物ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501190B2 (ja) |
WO (1) | WO2016006207A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4039769A4 (en) * | 2019-10-04 | 2022-09-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Thermal storage device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59150865A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-29 | 積水化学工業株式会社 | 上階に衛生設備を有する組立家屋 |
JP2008150796A (ja) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Toyota Motor Corp | 張り出しユニット及びユニット式建物 |
JP4974707B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-07-11 | トヨタホーム株式会社 | 建物 |
JP2012246728A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Misawa International Co Ltd | 上階張出し構造及び木造建物 |
-
2015
- 2015-07-01 JP JP2016532425A patent/JP6501190B2/ja active Active
- 2015-07-01 WO PCT/JP2015/003308 patent/WO2016006207A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016006207A1 (ja) | 2017-04-27 |
WO2016006207A1 (ja) | 2016-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2333636B1 (es) | Modulo semirresistente prefabricado para construccion y procedimientode montaje en obra del mismo. | |
JP6558593B2 (ja) | 建物ユニット及び建物 | |
KR20200084978A (ko) | 모듈러 하우스 및 모듈러 하우스 시공방법 | |
CN105839782A (zh) | 新型的模块化房屋 | |
CA2822963C (en) | Prefabricated building and method for constructing a building | |
JP4974707B2 (ja) | 建物 | |
JP6501190B2 (ja) | 建物及び建物ユニット | |
FI127802B (fi) | Menetelmä rakennuksen rakentamiseksi | |
JP6399440B2 (ja) | 建物ユニット及び建物 | |
AU2009242961A1 (en) | Fire rated, multi-storey, multi-dwelling structure and method to construct same | |
WO2004106669A1 (en) | Ready-to-use containerised house | |
JP6562360B2 (ja) | 建物ユニット及び建物 | |
KR101086060B1 (ko) | 조립식 건축모듈 | |
JP6399339B2 (ja) | 建物ユニット及び建物 | |
WO2021078973A9 (en) | Prefabricated room module | |
JP5809434B2 (ja) | 建物 | |
JP6484900B2 (ja) | 建物ユニット及び建物 | |
JP6770829B2 (ja) | 建物ユニット及び壁パネルの接合構造並びに接合方法 | |
RU215352U1 (ru) | Строительный блок для инженерных коммуникаций здания | |
KR101480091B1 (ko) | 구조체 기능을 갖는 모듈화된 가변형 기능벽체 세트, 이를 이용한 공간 형성 방법 및 그 구조물 | |
JPH084322A (ja) | 集合住宅 | |
WO2018022847A1 (en) | Central core for a building | |
RU33385U1 (ru) | Мансарда, выполняемая взамен чердака ремонтируемого здания | |
JPH11200498A (ja) | 集合住宅の建築工法と、それに使用する部屋ユニット | |
WO2018075802A1 (en) | Central core for a building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190308 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6501190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |