JP6500209B2 - Dust collector - Google Patents
Dust collector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6500209B2 JP6500209B2 JP2014153521A JP2014153521A JP6500209B2 JP 6500209 B2 JP6500209 B2 JP 6500209B2 JP 2014153521 A JP2014153521 A JP 2014153521A JP 2014153521 A JP2014153521 A JP 2014153521A JP 6500209 B2 JP6500209 B2 JP 6500209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- duct
- dust
- main body
- suction port
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims description 123
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000001743 silencing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L9/00—Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
- A47L9/02—Nozzles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L5/00—Structural features of suction cleaners
- A47L5/12—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
- A47L5/22—Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
- A47L5/28—Suction cleaners with handles and nozzles fixed on the casings, e.g. wheeled suction cleaners with steering handle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Suction Cleaners (AREA)
- Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
本発明は集塵装置に関するものである。 The present invention relates to a dust collector.
床の掃除を行う道具として、様々な装置や道具が商品化されている。例えば、掃除機や、床面を掃除するためのモップなどがある。上記掃除機は、ホース先端に接続されているノズルを床上で滑らせる。そして、床に付いている塵を、ノズルから吸引し、ホースを介して本体内部の紙パックなどに集塵して床面を掃除している。 Various devices and tools have been commercialized as tools for cleaning the floor. For example, there are a vacuum cleaner and a mop for cleaning the floor surface. The vacuum cleaner slides a nozzle connected to a hose tip on the floor. Then, dust attached to the floor is sucked from the nozzle and collected in a paper pack or the like inside the main body through a hose to clean the floor surface.
また、掃除道具に関連する技術として、モップなどに付いた塵を取り除く掃除機が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Moreover, the vacuum cleaner which removes the dust attached to a mop etc. as a technique relevant to a cleaning tool is disclosed (for example, refer patent document 1).
特許文献1に記載の掃除機は、収納ケースの下部に集塵パックを収納する奥部を設けている。奥部の前面には、着脱自在に保持される吸引開口部を有するケース前面部材が配設されている。吸引開口部の内側上部には、集塵パックが保持されている。さらに、奥部の上部には、ブロワなどを保持する吸引装置が配設され、吸引装置と吸引開口部は連接されている。また、吸引開口部には、長さの異なる軸体からなる櫛歯状部材が設けられている。そして、櫛歯状部材にモップのパイル群などを押し付けることにより、モップに付いた塵を取り除き、吸引開口部を介して、集塵パックで集塵するように構成されている。
The vacuum cleaner of
しかしながら、特許文献1に記載の掃除機は、吸引開口部から集塵パックまでの吸引経路が短く、かつ急激に鉛直方向に立ち上がるように構成されている。そのため、小石などの重い塵を集塵することが困難である。特に、集塵パックが目詰まりした場合、集塵性能が極端に低下するという課題があった。また、吸引開口部の面積が小さいため、集塵パックの手前で吸引風に渦が生じ、騒音が発生すするなどの課題があった。
However, the vacuum cleaner described in
本発明は、モップなどに付着した塵を簡単に除去するとともに、塵を除去する際の騒音を抑制する集塵装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a dust collection apparatus that easily removes dust attached to a mop or the like and suppresses noise when removing the dust.
前記従来の課題を解決するために、本発明の集塵装置は、塵を吸引する吸引口を有する本体と、吸引風を発生させる電動送風機と、前記吸引口から吸引する塵を収納する集塵室と、前記吸引口から前記本体内方へと延在するダクトおよび通路からなる内部流路と、を有し、前記ダクトの上方に前記電動送風機と前記集塵室が配置され、前記ダクトは前記吸引口から前記集塵装置の後方まで延在し、且つ、前記吸引口から前記本体内方の前記通路へ向かって、断面積が徐々に小さくなる形状で構成され、前記ダクトと前記通路は集塵装置の後方で連通し、前記通路は、前記ダクトの後方から上方に向けて延在している。 In order to solve the above-mentioned conventional problems, the dust collection device of the present invention comprises a main body having a suction port for sucking dust, an electric blower for generating suction wind, and dust collection for storing dust sucked from the suction port. A chamber, and an internal flow path comprising a duct and a passage extending inward from the suction port, the electric blower and the dust collection chamber being disposed above the duct, the duct being The duct extends from the suction port to the rear of the dust collecting device, and the cross-sectional area gradually decreases from the suction port toward the passage in the main body, and the duct and the passage are The back side of the dust collector communicates, and the passage extends upward from the back of the duct.
塵を効率良く、集塵室に運ぶことができるとともに、塵を除去する際の騒音を抑制する集塵装置を実現できる。 While being able to efficiently carry dust to the dust collection chamber, it is possible to realize a dust collector that suppresses noise when dust is removed.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は、以下に示す実施の形態に限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below.
(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態の集塵装置について、図1から図3を用いて、説明する。
Embodiment
Hereinafter, the dust collecting apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
図1は、本発明の実施の形態における集塵装置の斜視図である。図2は、同実施の形態における集塵装置の側面図である。図3は、同実施の形態における集塵装置の背面図である。 FIG. 1 is a perspective view of a dust collecting apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view of the dust collector in the same embodiment. FIG. 3 is a rear view of the dust collector in the same embodiment.
図1から図3に示すように、本実施の形態の集塵装置は、本体1と、本体1に収納される集塵室3と、本体1に着脱可能に接続されるホース4などから構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the dust collecting apparatus according to the present embodiment includes a
本体1は、前面の下方側で前方に向けて開口する吸引口2を備え、塵を吸い取る。集塵室3は、吸引口2上方に、本体1の前面側から引き出し可能に設けられている。そして、使用者が集塵室3を引き出すことにより、本体1内部に集塵された塵を取り出して廃棄することができる。なお、集塵室3は、例えば集塵袋12(図4参照)がセットされ、集塵袋の中に塵が溜まる構成となっている。
The
ホース4は、集塵室3の上方で、本体1の上面略中央部分(中央部分を含む)に、回転自在に装着されている。なお、ホース4は、例えばエラストマー、ゴム、ポリ塩化ビニル(PVC)などの軟性の材料で形成され、伸縮、かつ折り曲げ自在に構成されている。
The
また、図1に示す電源ボタン5は、本体1の上面に配置されている。使用者が電源ボタン5を押下することにより、集塵装置は塵の吸引の運転開始と停止を行う。
The
また、図2に示すように、ホース4の先端には、取っ手8が一体的に設けられている。使用者は、ホース4の取っ手8を持つことにより、容易にホース4を本体1から着脱することができる。
Further, as shown in FIG. 2, at the tip of the
本体1の上部背面側(本体1の上面後方)には、本体1の後方に向かって下降するように、例えば湾曲状の斜面7が形成されている。
For example, a
ハンドル6は、一端側が本体1の上面(具体的には、斜面7の頂上部分と上面の接続部
分で、かつ上面の後方部分)に、他端側が斜面7(具体的には、斜面7の下方部分)に接続されている。ハンドル6の外周は、一端側から他端側に、例えば逆U字状の曲面形状で形成されている。これにより、ホース4は、ハンドル6の曲面形状に沿って、本体1を側面(図2参照)から見た際に略逆U字状(逆U字状を含む)となるように、本体1に配置される。
The handle 6 has one end side on the upper surface of the main body 1 (specifically, the connection portion between the top portion and the upper surface of the
また、ハンドル6と斜面7との間には、略逆三角形(逆三角形を含む)の空間が形成されている。これにより、使用者がハンドル6を持って、容易に集塵装置を移動可能にしている。
In addition, a space of substantially inverted triangle (including inverted triangle) is formed between the handle 6 and the
また、図3に示すように、例えば本体1の左右側面には、排気口9が形成されている。排気口9は、本体1から排出される排気を、本体1の左右後方に向けて分散排気する。さらに、例えば本体1の背面側下方に、電源プラグ10を設けている。そして、使用者は、電源プラグ10を引き出して、商用電源に接続することが可能に構成されている。
Further, as shown in FIG. 3, for example,
以上により、本実施の形態の集塵装置が構成されている。 The dust collector of the present embodiment is configured as described above.
以下に、本実施の形態における集塵装置の内部の構成および動作について、図4を用いて説明する。図4は、同実施の形態における集塵装置を中央で切断した状態を示す模式図である。 Below, the internal structure and operation | movement of the dust collector in this Embodiment are demonstrated using FIG. FIG. 4 is a schematic view showing a state in which the dust collecting apparatus in the same embodiment is cut at the center.
図4に示すように、本体1内部の略中央(中央を含む)には、電動送風機11が配置されている。電動送風機11の上方には、例えば集塵袋12を内包した集塵室3が配置されている。集塵室3の上方には、ホース4の一端側に接続されて連通する開口部13が形成されている。斜面7の下方には、ホース4の他端側に接続されて連通する斜面開口部17が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
また、本体1の吸引口2と斜面開口部17との間には、ダクト14と通路15で構成される内部流路16が設けられている。ダクト14は、本体1の前面下方の吸引口2から集塵装置の後方にかけて設けられている。通路15は、集塵装置の後方のダクト14から上方に向けて、ダクト14と連通して設けられている。そして、電動送風機11で発生する吸引風により、吸引口2から吸引される塵が内部流路16内を通るように構成されている。
Further, an
また、上述したように、内部流路16の吸引口2側と反対側の開口部、すなわち、斜面7の下方側に設けられた斜面開口部17に、ホース4の他端側の先端4aが接続される。
Further, as described above, the
これにより、図4に示すホース4を本体1に収納した状態で、吸引口2から吸引された塵は、内部流路16、斜面開口部17、ホース4、開口部13を介して集塵袋12に集塵される。
Thus, in a state where the
一方、使用者は、ホース4の他端側の先端4aを斜面開口部17から外して、ホース4の先端4aから塵を吸い込ませることもできる。この場合、集塵される塵は、ホース4、開口部13を介して集塵袋12に集塵される。これは、例えば使用者がモップの上面に付いている塵をホース4の先端で吸い取り、塵を上記経路で集塵袋12に集塵する場合に相当する。
On the other hand, the user can also remove dust from the
以上のように、本実施の形態の集塵装置の動作が行われる。 As described above, the operation of the dust collection apparatus of the present embodiment is performed.
以下に、本実施の形態の集塵装置において、内部流路内で発生する音を防音する構造に
ついて、図4を参照しながら、図5を用いて説明する。
Hereinafter, a structure for soundproofing the sound generated in the internal flow passage in the dust collection apparatus of the present embodiment will be described using FIG. 5 with reference to FIG.
図5は、同実施の形態における集塵装置の内部流路を構成するダクトと通路を示す分解斜視図である。 FIG. 5: is a disassembled perspective view which shows the duct and channel which comprise the internal flow path of the dust collector in the embodiment.
図4および図5に示すように、吸引口2は、本体1の下部で床面に近接して設けられている。吸引口2の横幅は、本体1の前面の横幅と略同一(同一を含む)あるいは若干狭い幅で形成されている。
As shown in FIG. 4 and FIG. 5, the
また、吸引口2から本体1内方には、上述したダクト14が設けられている。ダクト14は、図4に示すように、本体1内方、すなわち本体1前方から後方に向かうに連れて、例えば緩やかに上方に持ち上がるように構成されている。このとき、ダクト14は、吸引口2側から、ダクト14と接続される通路15に向かうにしたがって、断面積が徐々に小さくなる形状で設けられている。これにより、ダクト14と通路15とは、気密性を確保して接続される。ここで、断面積が小さくなるとは、具体的には、ダクト14の横幅が狭くなる場合に相当する。
Further, the
なお、上記の「本体1内方に向けて」とは、図4に示すように吸引口2から本体1の後方へ向けてという意味に限定されない。例えば、吸引口2から本体1内へダクト14が形成されている場合、ダクト14がどこまで続いているか、また、ダクト14の長さがどれくらいかといったことは限定されない。
In addition, the above-mentioned "toward the
つまり、ダクト14は、図5では正確に図示していないが、上から見ると、例えば略ラッパ状(ラッパ状を含む)で形成されている。これにより、ダクト14の入口(吸引口2側)から出口(例えば、通路15との接続側)に向けて、断面積が徐々に狭くなる形状を実現している。なお、上記では、略ラッパ状を例に説明したが、略ラッパ状は一例であり、特にこの形状に限定されるものではない。例えば、図5に示すダクト14の側面14bが曲線形状で、断面積が徐々に狭くなる形状であってもよい。
That is, although the
上記ダクト14の構成により、吸引口2の入口よりダクト14の奥(例えば、通路15との接続側)に行くに連れ、徐々に真空圧(吸引力)が上昇する。その結果、例えば質量の大きな小石などの大きな塵をスムーズに吸い込んで集塵することができる。
Due to the configuration of the
また、図4に示すダクト14の内部空間の上壁14aには、複数の孔18が形成されている。そして、孔18を取り囲むようにダクト14の上壁14aから上方に向かって壁面が形成され、図5に示す略台形(台形を含む)の形状の凹部21を形成している。凹部21には、略台形(台形を含む)の形状のフィルター19が嵌め込まれている。さらに、凹部21を覆い、フィルター19を収納するようにカバー体20が設けられている。
Further, a plurality of
なお、フィルター19は、主に密度の粗い、例えば不織布や発泡ウレタンなどの材料から構成されている。この場合、密度の粗い材料が好ましいが、密度の粗い材料と密度の比較的大きな材料とを組み合わせてフィルターを構成してもよい。このとき、密度の粗い材料を孔18と対向する位置に設けることが好ましい。これにより、フィルター19による消音効果を高めることができる。
The
以下に、上記構成による消音効果について、具体的に説明する。 The muffling effect by the above configuration will be specifically described below.
つまり、空気が吸込まれる時に、空気が、吸引口2の端面や端面に設けたリブなどと摺れることにより高周波領域の騒音が発生する。発生した騒音は、ダクト14の上壁14aに設けた孔18から、フィルター19内に吸収される。孔18から吸収された騒音は、フ
ィルター19を通過する時に拡散する。これにより、音のエネルギーが減少する。その結果、耳障りな騒音がフィルター19により低減する。
That is, when the air is drawn, the air slides on the end face of the
なお、上記構成の消音効果は、孔18の開口面積の大きさに比例して大きくなる。つまり、孔18の開口面積を大きく取れば、それだけ大きな効果が得られる。さらに、フィルター19の体積が大きいほど消音効果は、大きくなる。そのため、孔18の開口面積および、凹部21の体積を大きくすることにより、大きな消音効果が得られる。
The muffling effect of the above-described configuration is increased in proportion to the size of the opening area of the
以下に、本実施の形態の集塵装置において、騒音を低減する具体的な構成について、図6から図8を用いて、3つの例について説明する。 In the following, regarding the specific configuration for reducing noise in the dust collection apparatus of the present embodiment, three examples will be described using FIGS. 6 to 8.
図6は、同実施の形態における集塵装置の孔の形状および配置を示す部分平面図である。図7は、同実施の形態における集塵装置の孔の形状および配置を示す部分平面図である。図8は、同実施の形態における集塵装置の孔の形状および配置を示す部分平面図である。 FIG. 6 is a partial plan view showing the shape and arrangement of the holes of the dust collection device in the same embodiment. FIG. 7 is a partial plan view showing the shape and arrangement of the holes of the dust collection device in the same embodiment. FIG. 8 is a partial plan view showing the shape and arrangement of the holes of the dust collection device in the same embodiment.
まず、第1の例は、図6に示すように、大きさが均一の孔18を縦横に整列させて配置する構成である。このとき、孔18は、例えば直径0.5mmから直径10mm程度が好ましい。なぜなら、孔18の直径をφ10mmより大きくすると、孔18を通る通過音が増えるとともに、孔18の開いていない部分での遮音効果が減るためである。しかし、可能な限り小さな孔18を設けるほうがより大きな開口面積を確保できるので好ましい。これにより、孔18を不規則に配列した場合より、大きな開口面積を確保して、消音効果を高めることができる。
First, as shown in FIG. 6, the first example is a configuration in which the
つぎに、第2の例は、図7に示すように、複数の孔18を、互いにずらして千鳥状に配列する構成である。具体的には、複数の孔18が複数の行と複数の列から構成され、奇数行と偶数行、あるいは奇数列と偶数列の孔18の位置を互いにずらして配列している。これにより、第1の例と同じ大きさの孔18でも、孔18の数を増やすことができる。その結果、より大きな開口面積を確保して、さらに高い消音効果が得られる。
Next, as shown in FIG. 7, the second example is a configuration in which the plurality of
さらに、第3の例は、図8に示すように、大小の開口面積の異なる孔18a、18bを組み合わせて複数の孔18を配列する構成である。このとき、大小の孔18の開口面積の差が小さい場合、開口面積の大きな孔18aの横に、開口面積の小さな孔18bを配置する。これにより、大きな開口面積が得られる。また、大小の孔18の開口面積の差が大きい場合、開口面積の大きな孔18aの横に、例えば複数の開口面積の小さな孔18bを配置してもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 8, the third example is a configuration in which the plurality of
また、本実施の形態では、ダクト14の上壁14aに形成される孔18が、吸引口2側の入口部分が多く、奥に行くにしたがって少なくなるように設けている。これは、上述したように、ダクト14を略ラッパ状の形状に設けたことによるものである。これにより、ダクト14の入口部分で高周波領域の騒音を吸収した後、ダクト14の奥に行くにしたがって音のエネルギーを徐々に減少させる効果が得られる。
Further, in the present embodiment, the
以上で説明したように、本発明の集塵装置は、塵を吸引する吸引口を有する本体と、吸引風を発生させる電動送風機と、吸引口から吸引した塵を収納する集塵室と、吸引口から本体内方へと延在するダクトおよび通路からなる内部流路と、を有する。そして、ダクトは、吸引口から本体内方の通路へ向かって、断面積が徐々に小さくなる形状で構成される。これにより、塵を効率良く、集塵室に運ぶことができる。さらに、小石など質量の大きな塵も集塵する集塵装置を実現できる。 As described above, the dust collecting apparatus of the present invention comprises a main body having a suction port for sucking dust, an electric blower for generating suction air, a dust collection chamber for storing dust sucked from the suction port, and suction. And an internal flow passage consisting of a duct and a passage extending inward from the mouth. And a duct is comprised by the shape to which a cross-sectional area becomes small gradually toward the channel | path inside a main body from a suction opening. Thereby, dust can be efficiently carried to the dust collection chamber. Furthermore, it is possible to realize a dust collector that collects dust of large mass such as pebbles.
また、本発明の集塵装置は、ダクトの上壁に複数の孔を形成し、複数の孔の上方に音を吸収するためのフィルターを配置してもよい。これにより、ダクトで発生する騒音を、孔を通してフィルター内に拡散することができる。その結果、高周波領域の騒音を効果的に低減できる。 Moreover, the dust collection apparatus of this invention may form several holes in the upper wall of a duct, and may arrange | position the filter for absorbing a sound above several holes. This allows the noise generated in the duct to be diffused through the holes and into the filter. As a result, noise in the high frequency region can be effectively reduced.
また、本発明の集塵装置は、複数の孔の上方に、フィルターを配置する凹部を形成し、さらに凹部にフィルターを覆うカバー体を設けてもよい。これにより、フィルターを安定して保持するとともに、高周波領域の騒音を凹部内に閉じ込めて、さらに低減できる。 Moreover, the dust collection apparatus of this invention may form the recessed part which arrange | positions a filter above several holes, and may further provide the cover body which covers a filter in a recessed part. As a result, the filter can be stably held, and noise in the high frequency region can be confined in the recess and further reduced.
また、本発明の集塵装置は、ダクトを、本体内方の通路に向かって、上方へ徐々に傾斜した形状で構成してもよい。これにより、吸引風の流れをスムーズにして、塵を効率良く、集塵室に運ぶことができる。その結果、小石など質量の大きな塵でも、容易に集塵することができる。 Further, in the dust collection apparatus of the present invention, the duct may be configured to be gradually inclined upward toward the passage in the main body. Thereby, the flow of suction air can be made smooth and dust can be efficiently carried to the dust collection chamber. As a result, even large dust such as pebbles can be easily collected.
また、本発明の集塵装置は、フィルターを、本体内方に向かって、断面積が徐々に小さくなる形状で構成してもよい。これにより、本体内方に向うほど吸引力を大きくして、塵をさらに効率良く、集塵室に運ぶことができる。 Further, in the dust collection device of the present invention, the filter may be configured in such a shape that the cross-sectional area gradually decreases toward the inner side of the main body. As a result, the suction force can be increased toward the inner side of the main body, and the dust can be transported to the dust collection chamber more efficiently.
また、本発明の集塵装置は、複数の孔を、縦横整列してダクトの上壁に設けてもよい。これにより、孔の面積を大きく取ることができる。その結果、騒音を効果的に低減できる。 Further, in the dust collection apparatus of the present invention, the plurality of holes may be provided in the upper wall of the duct in vertical and horizontal alignment. Thereby, the area of the hole can be increased. As a result, noise can be effectively reduced.
また、本発明の集塵装置は、複数の孔を、千鳥状にダクトの上壁に設けてもよい。これにより、より大きな開口面積を確保することができる。その結果、さらに騒音を低減できる。 Further, in the dust collection apparatus of the present invention, the plurality of holes may be provided on the upper wall of the duct in a staggered manner. Thereby, a larger opening area can be secured. As a result, noise can be further reduced.
また、本発明の集塵装置は、ダクトの上壁に、開口面積が異なる複数の孔を設けてもよい。これにより、さらに大きな開口面積を確保することができる。その結果、さらに騒音低減効果を向上させることができる。 Moreover, the dust collection apparatus of this invention may provide the some hole from which opening area differs in the upper wall of a duct. Thereby, a larger opening area can be secured. As a result, the noise reduction effect can be further improved.
本発明は、吸引口から塵を取ることが可能な集塵装置に広く適用可能である。 The present invention is widely applicable to dust collectors capable of removing dust from a suction port.
1 本体
2 吸引口
3 集塵室
4 ホース
4a 先端
5 電源ボタン
6 ハンドル
7 斜面
8 取っ手
9 排気口
10 電源プラグ
11 電動送風機
12 集塵袋
13 開口部
14 ダクト
14a 上壁
14b 側面
15 通路
16 内部流路
17 斜面開口部
18,18a,18b 孔
19 フィルター
20 カバー体
21 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
吸引風を発生させる電動送風機と、
前記吸引口から吸引する塵を収納する集塵室と、前記吸引口から前記本体内方へと延在するダクトおよび通路からなる内部流路と、を有し、
前記ダクトの上方に前記電動送風機と前記集塵室が配置され、
前記ダクトは前記吸引口から前記集塵装置の後方まで延在し、且つ、前記吸引口から前記本体内方の前記通路へ向かって、断面積が徐々に小さくなる形状で構成され、
前記ダクトと前記通路は集塵装置の後方で連通し、前記通路は、前記ダクトの後方から上方に向けて延在している、集塵装置。 A main body having a suction port for suctioning dust;
An electric blower that generates suction air,
A dust collection chamber for storing dust sucked from the suction port; and an internal flow path including a duct and a passage extending from the suction port toward the inside of the main body;
The electric blower and the dust collection chamber are disposed above the duct,
The duct extends from the suction port to the rear of the dust collecting apparatus, and has a shape in which the cross-sectional area gradually decreases from the suction port toward the passage in the main body.
The duct and the passage communicate with each other at the rear of the dust collector, and the passage extends upward from the rear of the duct.
吸引風を発生させる電動送風機と、
前記吸引口から吸引する塵を収納する集塵室と、前記吸引口から前記本体内方へと延在するダクトおよび通路からなる内部流路と、を有し、
前記ダクトの上方に前記電動送風機と前記集塵室が配置され、
前記ダクトは前記吸引口から前記集塵装置の後方まで延在し、且つ、前記吸引口から前記本体内方の前記通路へ向かって、断面積が徐々に小さくなる形状で構成され、
前記ダクトと前記通路は集塵装置の後方で連通し、前記通路は、前記ダクトの後方から上方に向けて延在し、前記ダクトは、前記本体内方の前記通路に向かって、上方へ徐々に傾
斜した形状で構成される集塵装置。 A main body having a suction port for suctioning dust;
An electric blower that generates suction air,
A dust collection chamber for storing dust sucked from the suction port; and an internal flow path including a duct and a passage extending from the suction port toward the inside of the main body;
The electric blower and the dust collection chamber are disposed above the duct,
The duct extends from the suction port to the rear of the dust collecting apparatus, and has a shape in which the cross-sectional area gradually decreases from the suction port toward the passage in the main body.
The duct and the passage communicate with each other at the rear of the dust collecting apparatus, and the passage extends upward from the rear of the duct, and the duct gradually increases upward toward the passage in the main body. Dust collector configured in an inclined shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014153521A JP6500209B2 (en) | 2013-08-20 | 2014-07-29 | Dust collector |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013170096 | 2013-08-20 | ||
JP2013170096 | 2013-08-20 | ||
JP2014153521A JP6500209B2 (en) | 2013-08-20 | 2014-07-29 | Dust collector |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017220566A Division JP6349557B2 (en) | 2013-08-20 | 2017-11-16 | Dust collector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015061590A JP2015061590A (en) | 2015-04-02 |
JP6500209B2 true JP6500209B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=52483279
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014153521A Active JP6500209B2 (en) | 2013-08-20 | 2014-07-29 | Dust collector |
JP2017220566A Active JP6349557B2 (en) | 2013-08-20 | 2017-11-16 | Dust collector |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017220566A Active JP6349557B2 (en) | 2013-08-20 | 2017-11-16 | Dust collector |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6500209B2 (en) |
CN (1) | CN105358028A (en) |
TW (1) | TWI637717B (en) |
WO (1) | WO2015025483A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6500209B2 (en) * | 2013-08-20 | 2019-04-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dust collector |
JP2017055835A (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Vacuum cleaner |
JP6811528B2 (en) * | 2015-12-10 | 2021-01-13 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Station unit |
EP3795230A1 (en) | 2019-09-19 | 2021-03-24 | X'Pole Precision Tools Inc. | Filter device |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0113939A1 (en) * | 1983-01-12 | 1984-07-25 | Metricaire Limited | A cleansing unit |
JPH02307418A (en) * | 1989-05-23 | 1990-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Suction pipe for vacuum cleaner |
US5205013A (en) * | 1991-08-26 | 1993-04-27 | Flash Vac Inc. | Combined decorative storage housing and vacuum cleaner |
KR0129653Y1 (en) * | 1993-09-17 | 1999-10-01 | 김광호 | Suction brush of vacuum cleaner |
JP2003210361A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-29 | Duskin Co Ltd | Cleaner |
JP2003230510A (en) * | 2002-02-07 | 2003-08-19 | Duskin Co Ltd | Dust collecting system |
JP4163554B2 (en) * | 2003-05-27 | 2008-10-08 | 株式会社東芝 | Vacuum cleaner |
JP3546050B1 (en) * | 2003-10-29 | 2004-07-21 | 観慈 荒金 | Stationary electric vacuum cleaner |
US20090183333A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Sam Tsai | Vacuum Dust Collector |
JP2012005734A (en) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Panasonic Corp | Suction tool for vacuum cleaner, and vacuum cleaner provided therewith |
JP2013031569A (en) * | 2011-08-02 | 2013-02-14 | Mitsubishi Electric Corp | Suction tool for vacuum cleaner |
JP2013034592A (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Panasonic Corp | Vacuum cleaner |
JP2013034593A (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Panasonic Corp | Vacuum cleaner |
JP6387519B2 (en) * | 2013-08-20 | 2018-09-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dust collector |
JP6500209B2 (en) * | 2013-08-20 | 2019-04-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Dust collector |
JP6267896B2 (en) * | 2013-08-20 | 2018-01-24 | 株式会社ダスキン | Dual-use dust collector |
-
2014
- 2014-07-29 JP JP2014153521A patent/JP6500209B2/en active Active
- 2014-08-01 WO PCT/JP2014/004042 patent/WO2015025483A1/en active Application Filing
- 2014-08-01 CN CN201480038800.0A patent/CN105358028A/en active Pending
- 2014-08-06 TW TW103126917A patent/TWI637717B/en active
-
2017
- 2017-11-16 JP JP2017220566A patent/JP6349557B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015061590A (en) | 2015-04-02 |
WO2015025483A1 (en) | 2015-02-26 |
JP6349557B2 (en) | 2018-07-04 |
TWI637717B (en) | 2018-10-11 |
JP2018043023A (en) | 2018-03-22 |
CN105358028A (en) | 2016-02-24 |
TW201521658A (en) | 2015-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2403390B1 (en) | Cleaning appliance | |
EP3209175B1 (en) | Handheld vacuum cleaner | |
EP3066970B1 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP6349557B2 (en) | Dust collector | |
WO2012032721A1 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP6387519B2 (en) | Dust collector | |
JP6639604B1 (en) | Dust collector | |
CN216854552U (en) | Handheld dust collector host structure and dust collector | |
JP6118681B2 (en) | Dust collector | |
JP2013034564A (en) | Vacuum cleaner | |
US20160270609A1 (en) | Cleaner | |
CN107212809B (en) | Garbage can type dust collector | |
CN211749282U (en) | Hand-held type cleaning device and part that induced drafts | |
KR20070107508A (en) | Dust separator and vacuum cleaner having same | |
JP2011183013A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2020000562A (en) | Suction port body of vacuum cleaner and vacuum cleaner with the suction port body | |
JP5125920B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2014138639A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2011131012A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2013172806A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2017018362A (en) | Suction port body and vacuum cleaner | |
KR20070019094A (en) | Vacuum cleaner with filter cartridge | |
JP2013048725A (en) | Electric vacuum cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170525 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180131 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181107 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6500209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |