JP6499092B2 - エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター - Google Patents
エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6499092B2 JP6499092B2 JP2016003389A JP2016003389A JP6499092B2 JP 6499092 B2 JP6499092 B2 JP 6499092B2 JP 2016003389 A JP2016003389 A JP 2016003389A JP 2016003389 A JP2016003389 A JP 2016003389A JP 6499092 B2 JP6499092 B2 JP 6499092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load detection
- detection value
- car
- maximum
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0006—Monitoring devices or performance analysers
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
[エレベーターの概要]
図1は、一実施形態に係るエレベーターの概要を示す図である。
図1において、エレベーター100は、建物構造物内に形成された昇降路1、利用者が乗車する乗りかご6、巻上機8a、釣合い錘10、巻上機8a及び反らせ車8bに巻きかけられ、乗りかご6と釣合い錘10を懸架する主ロープ7、エレベーター制御装置2を備える。
図2は、エレベーター100の制御系を示すブロック図である。
エレベーター100は、画像認識装置3、かご内負荷検出装置4、エレベーター制御装置2、アナウンス装置12、かご内カメラ17を備える。エレベーター制御装置2、画像認識装置3、及びかご内負荷検出装置4は、エレベーターの負荷検出調整装置90の構成要素の一例である。かご内負荷検出装置4は、一般にエレベーターの乗りかごの床下に設定されているかご内負荷検出装置を利用することができる。
人物判定部31は、かご内カメラ17(撮影装置の一例)が撮影した乗りかご6内の撮影画像を取得し、撮影画像から乗りかご6内に搭乗している乗客U(人物)を特定し、特定した人物の体重情報を個人情報データベース32から取得する。人物判定部31は、取得した体重情報を、最大積載時負荷検出値演算部21に送信する。
個人情報データベース32は、顔画像データベース33aと、体重情報データベース33bを備える。
顔画像データベース33aのレコードは、顔画像フィールドと、ID情報を有する(図3A)。即ち顔画像データベース33aには、乗客Uの顔画像と、乗客UのID情報(個別識別情報の一例)が対応づけられて登録されている。
図4は、負荷検出値と負荷量との関係例を示すグラフである。この図4を参照して、最大積載時負荷検出値を算出する方法を説明する。
次に、上述したエレベーター100のエレベーター制御装置2を構成する計算機のハードウェア構成を説明する。
図6は、一実施形態に係るエレベーターの負荷検出調整装置の動作例を示すフローチャートである。図6を参照してエレベーターの負荷検出調整装置の動作について説明する。
上述のように構成される一実施形態によれば、人物判定部31がかご内カメラ17の撮影画像から乗客Uを特定し、個人情報データベース32を検索して乗客Uの体重情報を取得する。次に、人物判定部31が取得した体重情報(負荷量W2)と、かご内負荷検出部41が検出した現在の乗りかご6内の負荷検出値(D2)とを用いて、最大積載時負荷検出値演算部21が最大積載時負荷検出値(Dmax´)を算出する。次に、最大積載時負荷検出値良否判定部22は、算出した最大積載時負荷検出値(Dmax´)と、最大積載時負荷検出値記録部24が記録している最後に登録された最大積載時負荷検出値(Dmax)を比較する。そして、誤差が規定値を超えた場合に、最大積載時負荷検出値補正部23が、最後に登録された最大積載時負荷検出値(Dmax)を補正する(例えば最大積載時負荷検出値(Dmax´)に置き換える)。
なお、上述した一実施形態において、体重情報データベース33bに情報を登録してから期間が経過するほど、人間の体重も変化する可能性がある。したがって、所定の期間ごとに体重情報を更新することが望ましい。最大積載時負荷検出値演算部21は、取得した体重情報が、所定の期間以上更新されていないときは、該当体重情報を用いて最大積載時負荷検出値を算出しないとしてもよい。あるいは、最大積載時負荷検出値演算部21は、所定の期間以上、体重情報の更新がされていないときには、アナウンス装置12により乗客Uに体重情報の更新をお願いするアナウンスをしてもよい。
体重情報データベース33b1のレコードは、ID情報フィールド、体重情報フィールド、及び登録日フィールドを有する。図7の例では、ID‘001’の体重‘60kg’は、2015年10月30日に登録され、ID‘002’の体重‘48kg’は、2015年2月28日に登録されている。例えば更新目安とする所定の期間が3ヶ月であり、調整日の日付が2015年11月15日であると仮定すると、ID‘002’の体重情報は約8か月以上前の古い情報である。このような古い体重情報は、負荷検出値の調整に利用しないようにすることで、負荷検出値の調整精度が一定レベル以上に維持される。
Claims (5)
- 乗りかご内を撮影する撮影装置と、
前記撮影装置が撮影した撮影画像から前記乗りかご内に搭乗している乗客を特定し、予め登録されている前記乗客の体重情報を取得する人物判定部と、
前記人物判定部が取得した前記乗客の体重情報と、前記乗りかご内の負荷に応じた負荷検出値を出力するかご内負荷検出部が検出した現在の前記乗りかごの負荷検出値とから、最大積載時の前記乗りかごの負荷検出値に相当する最大積載時負荷検出値を算出する演算部と、
最大積載時負荷検出値を記録する記録部と、
前記演算部が算出した前記最大積載時負荷検出値と、前記記録部に登録した前記最大積載時負荷検出値とを比較し、比較した2つの前記最大積載時負荷検出値の差が規定値を超えたか否かを判定する判定部と、
前記判定部においてその差が規定値を超えたと判定された場合に、前記演算部が算出した前記最大積載時負荷検出値を用いて前記記録部に登録された前記最大積載時負荷検出値を補正する補正部と、
を備えるエレベーターの負荷検出調整装置。 - 少なくとも前記乗客の顔画像と前記乗客の体重情報が対応付けられた個人情報データベース、を更に備え、
前記人物判定部は、特定した前記乗客の顔画像を元に、前記個人情報データベースから当該乗客の体重情報を抽出する
請求項1に記載のエレベーターの負荷検出調整装置。 - 前記人物判定部は、前記撮影装置が撮影した前記撮影画像から、前記乗りかご内の前記乗客が荷物を持っているかどうかを判定し、前記乗客が荷物を持っている場合には前記乗客の特定を行わない
請求項1に記載のエレベーターの負荷検出調整装置。 - 前記人物判定部は、前記撮影装置により撮影された前記撮影画像を解析し、解析結果を前記演算部に出力し、前記演算部は、前記撮影画像の解析結果を元に、前記乗客が前記乗りかごの床板の中央部に乗っているか否かを判断し、前記乗客が前記乗りかごの床板の中央部に乗っていない場合には、前記最大積載時負荷検出値を算出する処理を行わない
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエレベーターの負荷検出調整装置。 - 昇降する乗りかごと、
前記乗りかご内を撮影する撮影装置と、
前記撮影装置が撮影した撮影画像から前記乗りかご内に搭乗している乗客を特定し、予め登録されている前記乗客の体重情報を取得する人物判定部と、
前記乗りかご内の負荷に応じた負荷検出値を出力するかご内負荷検出部と、
前記人物判定部が取得した前記乗客の体重情報と、前記かご内負荷検出部が検出した現在の前記乗りかごの負荷検出値とから、最大積載時の前記乗りかごの負荷検出値に相当する最大積載時負荷検出値を算出する演算部と、
前記最大積載時負荷検出値を記録する記録部と、
前記演算部が算出した前記最大積載時負荷検出値と、前記記録部に登録した前記最大積載時負荷検出値とを比較し、比較した2つの前記最大積載時負荷検出値の差が規定値を超えたか否かを判定する判定部と、
前記判定部においてその差が規定値を超えたと判定された場合に、前記演算部が算出した前記最大積載時負荷検出値を用いて前記記録部に登録された前記最大積載時負荷検出値を補正する補正部と、
を備えるエレベーター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016003389A JP6499092B2 (ja) | 2016-01-12 | 2016-01-12 | エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター |
CN201710014751.2A CN106956981B (zh) | 2016-01-12 | 2017-01-09 | 电梯的负载检测调整装置及电梯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016003389A JP6499092B2 (ja) | 2016-01-12 | 2016-01-12 | エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017124879A JP2017124879A (ja) | 2017-07-20 |
JP6499092B2 true JP6499092B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=59363812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016003389A Active JP6499092B2 (ja) | 2016-01-12 | 2016-01-12 | エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6499092B2 (ja) |
CN (1) | CN106956981B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108423506A (zh) * | 2018-03-09 | 2018-08-21 | 日立电梯(中国)有限公司 | 电梯称重装置检测方法及系统 |
JP6567719B1 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-08-28 | 東芝エレベータ株式会社 | 利用者検知システム |
CN110342357A (zh) * | 2019-05-24 | 2019-10-18 | 深圳壹账通智能科技有限公司 | 一种电梯调度方法、装置、计算机设备和存储介质 |
CN110182657A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-08-30 | 四川长虹电器股份有限公司 | 基于图像识别的电梯临界超重控制方法 |
JP6658994B1 (ja) * | 2019-06-06 | 2020-03-04 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベーターの秤装置の秤出力値を点検する機能を備えたエレベーターシステムおよびロボット |
JP7156427B2 (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-19 | フジテック株式会社 | エレベータの制御システム |
CN113830635B (zh) * | 2021-10-27 | 2023-03-03 | 通力电梯有限公司 | 确定电梯轿厢的负载状态的方法、电梯控制方法以及电梯 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03249083A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの負荷検出装置 |
JPH04308176A (ja) * | 1991-04-03 | 1992-10-30 | Toshiba Corp | エレベータの不平衡荷重補正値調整装置 |
JP3334335B2 (ja) * | 1994-06-07 | 2002-10-15 | 三菱電機株式会社 | エレベーターの負荷検出調整装置 |
JPH09272669A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-21 | Hitachi Building Syst Co Ltd | エレベータ秤装置の検査方法及び検査装置 |
JP2007223733A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御システム |
JP2009190847A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベータかご室内確認装置 |
JP2012056689A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ |
JP2015020854A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ制御装置 |
CN103482447B (zh) * | 2013-09-26 | 2015-12-02 | 苏州汇川技术有限公司 | 施工升降机超载保护系统及方法 |
CN105329734A (zh) * | 2013-11-23 | 2016-02-17 | 湖北江汉建筑工程机械有限公司 | 一种升降机超载保护装置的传感销轴故障诊断方法 |
-
2016
- 2016-01-12 JP JP2016003389A patent/JP6499092B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-09 CN CN201710014751.2A patent/CN106956981B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106956981B (zh) | 2019-03-29 |
JP2017124879A (ja) | 2017-07-20 |
CN106956981A (zh) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6499092B2 (ja) | エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター | |
JP5784051B2 (ja) | エレベータシステム | |
JP5879152B2 (ja) | エレベータ到着時間推定装置、エレベータシステム | |
JP6416326B1 (ja) | エレベータシステム、およびエレベータ制御方法 | |
JP2019023124A (ja) | エレベーターシステム、画像認識方法及び運行制御方法 | |
JPWO2009008083A1 (ja) | エレベータシステム | |
CN112384462B (zh) | 电梯诊断系统 | |
JP6894982B2 (ja) | 群管理制御装置及び群管理制御方法 | |
JP6472393B2 (ja) | エレベーターの負荷検出調整装置及びエレベーター | |
JP6567719B1 (ja) | 利用者検知システム | |
WO2019142309A1 (ja) | 運転制御システム及び乗客コンベア | |
JP5518915B2 (ja) | エレベータのかご移動制御装置及びかご移動制御方法 | |
JP2008239275A (ja) | エレベーター制御装置 | |
US9533857B2 (en) | Elevator group management device | |
JP2022054652A (ja) | エレベーター及びエレベーター制御方法 | |
JP4530673B2 (ja) | 群管理エレベータ制御装置 | |
JP6821514B2 (ja) | エレベーター制御装置、エレベーター装置及びプログラム | |
JP5474168B1 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
JP7083786B2 (ja) | かご内状態検出システム、エレベーター及びかご内状態検出方法 | |
JP6576806B2 (ja) | エレベーター保守装置及びエレベーター保守システム | |
JP7080326B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP7400044B1 (ja) | 乗車かご推定装置および乗車かご推定方法 | |
CN118908006B (zh) | 一种电梯运行稳定性的监测方法及系统 | |
KR20190116889A (ko) | 진단 기능을 구비한 엘리베이터 시스템 | |
WO2022091705A1 (ja) | エレベーター待ち時間推定装置及びエレベーター待ち時間推定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6499092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |