JP6497090B2 - 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 - Google Patents
医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6497090B2 JP6497090B2 JP2015016230A JP2015016230A JP6497090B2 JP 6497090 B2 JP6497090 B2 JP 6497090B2 JP 2015016230 A JP2015016230 A JP 2015016230A JP 2015016230 A JP2015016230 A JP 2015016230A JP 6497090 B2 JP6497090 B2 JP 6497090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- propylene
- weight
- resin composition
- medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- -1 propylene-ethylene Chemical group 0.000 title claims description 139
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 111
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 25
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 25
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 73
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 68
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 61
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 59
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 54
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 claims description 46
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 42
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 38
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 claims description 18
- 229920005675 propylene-butene random copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 claims description 9
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 87
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 86
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 79
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 79
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 69
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 38
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 34
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 32
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 32
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 31
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical group CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 28
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 28
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 27
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 25
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 24
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 19
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 18
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 17
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 13
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 13
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 13
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 12
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 12
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 10
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 10
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- RUOKPLVTMFHRJE-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-triamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1N RUOKPLVTMFHRJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 8
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 7
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 5
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 5
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229940087101 dibenzylidene sorbitol Drugs 0.000 description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 4
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PIYNPBVOTLQBTC-UHFFFAOYSA-N 1-[8-propyl-2,6-bis(4-propylphenyl)-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound O1C2C(CCC)OC(C=3C=CC(CCC)=CC=3)OC2C(C(O)CO)OC1C1=CC=C(CCC)C=C1 PIYNPBVOTLQBTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 3
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- CPEULHAPWXMDDV-UHFFFAOYSA-N n-[3,5-bis(2,2-dimethylpropanoylamino)phenyl]-2,2-dimethylpropanamide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NC1=CC(NC(=O)C(C)(C)C)=CC(NC(=O)C(C)(C)C)=C1 CPEULHAPWXMDDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- MHVJRKBZMUDEEV-UHFFFAOYSA-N (-)-ent-pimara-8(14),15-dien-19-oic acid Natural products C1CCC(C(O)=O)(C)C2C1(C)C1CCC(C=C)(C)C=C1CC2 MHVJRKBZMUDEEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 2
- FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N (1r)-1-[(4r,4ar,8as)-2,6-diphenyl-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound C([C@@H]1OC(O[C@@H]([C@@H]1O1)[C@H](O)CO)C=2C=CC=CC=2)OC1C1=CC=CC=C1 FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N 0.000 description 2
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 2
- YARNUSSCRCMUME-UHFFFAOYSA-N 5-(2,2-dimethylpropanoylamino)benzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NC1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 YARNUSSCRCMUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 2
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MXYATHGRPJZBNA-KRFUXDQASA-N isopimaric acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CC[C@@](C=C)(C)CC2=CC1 MXYATHGRPJZBNA-KRFUXDQASA-N 0.000 description 2
- QWDJLDTYWNBUKE-UHFFFAOYSA-L magnesium bicarbonate Chemical compound [Mg+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O QWDJLDTYWNBUKE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- ZHROMWXOTYBIMF-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetratert-butyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C ZHROMWXOTYBIMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IEFYQJPRHOKDLM-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetratert-butyl-5-methyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].CC1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C IEFYQJPRHOKDLM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- MHVJRKBZMUDEEV-APQLOABGSA-N (+)-Pimaric acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CC[C@](C=C)(C)C=C2CC1 MHVJRKBZMUDEEV-APQLOABGSA-N 0.000 description 1
- YPGLTKHJEQHKSS-ASZLNGMRSA-N (1r,4ar,4bs,7r,8as,10ar)-1,4a-dimethyl-7-propan-2-yl-2,3,4,4b,5,6,7,8,8a,9,10,10a-dodecahydrophenanthrene-1-carboxylic acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CC[C@@H](C(C)C)C[C@@H]2CC1 YPGLTKHJEQHKSS-ASZLNGMRSA-N 0.000 description 1
- KZGROEDUAFPSGN-UHFFFAOYSA-N (2,4-ditert-butylphenyl) dihydrogen phosphate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(OP(O)(O)=O)C(C(C)(C)C)=C1 KZGROEDUAFPSGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N (4e)-4-methylhexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C(/C)CC=C JBVMSEMQJGGOFR-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- JDLQSLMTBGPZLW-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroxyethyl)-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ol Chemical compound CC(O)N1C(C)(C)CC(O)CC1(C)C JDLQSLMTBGPZLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRJZZNAJSLMWGL-UHFFFAOYSA-N 1-(2-hydroxy-2-methylpropyl)-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ol Chemical compound CC(C)(O)CN1C(C)(C)CC(O)CC1(C)C JRJZZNAJSLMWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical class C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEEIOCGOXYNQIM-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(propan-2-ylidene)bicyclo[2.2.1]hept-5-ene Chemical compound C1C2C=CC1C(=C(C)C)C2=C(C)C FEEIOCGOXYNQIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAGGTOBQMQHXON-UHFFFAOYSA-N 2,6-octadiene Chemical compound CC=CCCC=CC LAGGTOBQMQHXON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJWXIQDBDZMAW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynaphthalene-1-carbonyl chloride Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(Cl)=O)C(O)=CC=C21 WBJWXIQDBDZMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYEROYLAYAVZNW-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-phenylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)C1=CC=CC=C1 YYEROYLAYAVZNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDFKSZDMHJHQHS-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(O)=O ZDFKSZDMHJHQHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZZYXZWSOWQPIS-UHFFFAOYSA-N 3-fluoro-5-(trifluoromethyl)benzaldehyde Chemical compound FC1=CC(C=O)=CC(C(F)(F)F)=C1 UZZYXZWSOWQPIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXNEGVBUADMEB-UHFFFAOYSA-N 3-methylocta-1,7-diene Chemical compound C=CC(C)CCCC=C LFXNEGVBUADMEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWZOQAGVRGQLDV-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-yl)ethoxy]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1CCOC(=O)CCC(O)=O SWZOQAGVRGQLDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXYATHGRPJZBNA-UHFFFAOYSA-N 4-epi-isopimaric acid Natural products C1CCC(C(O)=O)(C)C2C1(C)C1CCC(C=C)(C)CC1=CC2 MXYATHGRPJZBNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYHYIIFODCKQNP-UHFFFAOYSA-N 5,7-ditert-butyl-3-(3,4-dimethylphenyl)-3h-1-benzofuran-2-one Chemical compound C1=C(C)C(C)=CC=C1C1C(C=C(C=C2C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C2OC1=O CYHYIIFODCKQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQCLDAPPPUUUQC-UHFFFAOYSA-N 5-(3-methylbutanoylamino)benzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC(C)CC(=O)NC1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 VQCLDAPPPUUUQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARUFLXLCEGMMDU-UHFFFAOYSA-N 5-(cyclopentanecarbonylamino)benzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(=O)O)=CC(NC(=O)C2CCCC2)=C1 ARUFLXLCEGMMDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJVSJOBJBMTKIW-UHFFFAOYSA-N 5-methylhepta-1,5-diene Chemical compound CC=C(C)CCC=C OJVSJOBJBMTKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 5-methylhexa-1,4-diene Chemical compound CC(C)=CCC=C VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 5-methylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C)CC1C=C2 WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 7-methylocta-1,6-diene Chemical compound CC(C)=CCCCC=C UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUUCYKKMFLJLFS-UHFFFAOYSA-N Dehydroabietan Natural products CC1(C)CCCC2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CCC21 QUUCYKKMFLJLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFWKVWVWBFBAOV-UHFFFAOYSA-N Dehydroabietic acid Natural products OC(=O)C1(C)CCCC2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CCC21 NFWKVWVWBFBAOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGMSWPSAVZAMKR-UHFFFAOYSA-N Me ester-3, 22-Dihydroxy-29-hopanoic acid Natural products C1CCC(C(O)=O)(C)C2C1(C)C1CCC(=C(C)C)C=C1CC2 KGMSWPSAVZAMKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGMSWPSAVZAMKR-ONCXSQPRSA-N Neoabietic acid Chemical compound [C@H]1([C@](CCC2)(C)C(O)=O)[C@@]2(C)[C@H]2CCC(=C(C)C)C=C2CC1 KGMSWPSAVZAMKR-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 1
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 1
- FNKWFIPDQJGRTO-UHFFFAOYSA-N P(=O)(O)(O)O.P(=O)(OC1=CC=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C)(O)O Chemical compound P(=O)(O)(O)O.P(=O)(OC1=CC=C(C=C1C(C)(C)C)C(C)(C)C)(O)O FNKWFIPDQJGRTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRCLQKLLFQYUJJ-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C(=CC(=C1)C)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1C(C)(C)C)C)C(C)(C)C FRCLQKLLFQYUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIATZHZBSIMOEE-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(C)(C)(C)C1=C(C=CC(=C1)C(C)(C)C)C(O)(C(CO)(CO)CO)C1=C(C=C(C=C1)C(C)(C)C)C(C)(C)C GIATZHZBSIMOEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRFWWSOELBTKEK-UHFFFAOYSA-N P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC Chemical compound P(O)(O)O.P(O)(O)O.C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)(C(CO)(CO)CO)CCCCCCCCCCCCCCCCCC RRFWWSOELBTKEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218641 Pinaceae Species 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000001243 acetic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYHXGXCGESYPCW-UHFFFAOYSA-N alpha-phenylbenzeneacetic acid Natural products C=1C=CC=CC=1C(C(=O)O)C1=CC=CC=C1 PYHXGXCGESYPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- KYQRDNYMKKJUTH-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C1CC2(C(O)=O)C(C(=O)O)CC1C2 KYQRDNYMKKJUTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRHCILLLMDEFSD-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)C=C QRHCILLLMDEFSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical group C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFWKVWVWBFBAOV-MISYRCLQSA-N dehydroabietic acid Chemical compound OC(=O)[C@]1(C)CCC[C@]2(C)C3=CC=C(C(C)C)C=C3CC[C@H]21 NFWKVWVWBFBAOV-MISYRCLQSA-N 0.000 description 1
- 229940118781 dehydroabietic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- IYKVBPXFMRUBAM-UHFFFAOYSA-N ethene;4-methylpent-1-ene Chemical compound C=C.CC(C)CC=C IYKVBPXFMRUBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[[2-chloroethyl(nitroso)carbamoyl]amino]cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1(C(=O)OCC)CCCCC1 FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009930 food irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- NZYMWGXNIUZYRC-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 3,5-ditert-butyl-4-hydroxybenzoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NZYMWGXNIUZYRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- UADIOTAIECKQLQ-UHFFFAOYSA-M lithium;1,3,7,9-tetratert-butyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Li+].C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C UADIOTAIECKQLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ICGXPVHBUFIENI-UHFFFAOYSA-M lithium;1,3,7,9-tetratert-butyl-5-methyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Li+].CC1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C ICGXPVHBUFIENI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PEZYITXKFBTLBI-UHFFFAOYSA-M lithium;1,9-ditert-butyl-3,7-diethyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Li+].C1C2=CC(CC)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(CC)C=C2C(C)(C)C PEZYITXKFBTLBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DOPGPJUHBPZWQJ-UHFFFAOYSA-M lithium;1,9-ditert-butyl-3,7-dimethyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Li+].C1C2=CC(C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C)C=C2C(C)(C)C DOPGPJUHBPZWQJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940127554 medical product Drugs 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- LKTCWOYIQVKYIV-UHFFFAOYSA-N n-butyl-4-chloro-n-(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl)-1,3,5-triazin-2-amine Chemical compound N=1C=NC(Cl)=NC=1N(CCCC)C1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 LKTCWOYIQVKYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAJVTMAQUCYBTP-UHFFFAOYSA-N n-cyclopentyl-3,5-bis(2,2-dimethylpropanoylamino)benzamide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NC1=CC(NC(=O)C(C)(C)C)=CC(C(=O)NC2CCCC2)=C1 VAJVTMAQUCYBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000002891 organic anions Chemical group 0.000 description 1
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- CKMXAIVXVKGGFM-UHFFFAOYSA-N p-cumic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 CKMXAIVXVKGGFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011990 phillips catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- YWSUSMUSZKSAAQ-UHFFFAOYSA-M potassium;1,3,7,9-tetratert-butyl-5-methyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [K+].CC1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C YWSUSMUSZKSAAQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071643 prefilled syringe Drugs 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- DVSGVEPIPBNASD-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetramethyl-11-oxido-5-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].O1P([O-])(=O)OC2=C(C)C=C(C)C=C2C(C(C)(C)CC(C)(C)C)C2=CC(C)=CC(C)=C21 DVSGVEPIPBNASD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SIJVPMATBIKDTJ-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetramethyl-11-oxido-5-propyl-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].O1P([O-])(=O)OC2=C(C)C=C(C)C=C2C(CCC)C2=CC(C)=CC(C)=C21 SIJVPMATBIKDTJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DFALJHQMUXBUQC-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetramethyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].O1P([O-])(=O)OC2=C(C)C=C(C)C=C2CC2=CC(C)=CC(C)=C21 DFALJHQMUXBUQC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZTDRYKIXYNNYGS-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetratert-butyl-11-oxido-5-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)CC(C)(C)C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C ZTDRYKIXYNNYGS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LMQXJKGCJVYPNJ-UHFFFAOYSA-M sodium;1,3,7,9-tetratert-butyl-11-oxido-5-propyl-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].CCCC1C2=CC(C(C)(C)C)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)(C)C)C=C2C(C)(C)C LMQXJKGCJVYPNJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXBYXHNQMORKEI-UHFFFAOYSA-M sodium;1,9-ditert-butyl-3,7-diethyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].C1C2=CC(CC)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(CC)C=C2C(C)(C)C UXBYXHNQMORKEI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZEYNWZNNZISTPU-UHFFFAOYSA-M sodium;1,9-ditert-butyl-5-methyl-11-oxido-3,7-dipropyl-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].CC1C2=CC(CCC)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(CCC)C=C2C(C)(C)C ZEYNWZNNZISTPU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SUVCPLZKTNXITH-UHFFFAOYSA-M sodium;3,7-di(butan-2-yl)-1,9-ditert-butyl-5-methyl-11-oxido-5h-benzo[d][1,3,2]benzodioxaphosphocine 11-oxide Chemical compound [Na+].CC1C2=CC(C(C)CC)=CC(C(C)(C)C)=C2OP([O-])(=O)OC2=C1C=C(C(C)CC)C=C2C(C)(C)C SUVCPLZKTNXITH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000005671 trienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- External Artificial Organs (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
ダイアライザーにおいても一部の製品では中空糸を熱風乾燥するため、製品剛性が低いと製品が乾燥時に変形する懸念があり、また、剛性が高く耐衝撃性が低いと、ダイアライザーを透析器にセットする際、Dノズル部が折れたり、また、使用前にダイアライザー内に残った気泡を抜く為、ダイアライザーを鉗子等で叩いた場合、破損する懸念がある。また、中空糸の破損状況を確認する為に、透明性も求められ、かつ、外観不良や意図しない危険性を招く異物の成形品中への出現をできるだけ低くする必要がある。
しかしながら、プロピレン単独重合体はプロピレン−エチレンブロック共重合体ほどではないにしろ透明性に劣り、また耐衝撃性の点でも十分な性能を発揮させるのは困難である。従来のプロピレン−エチレンランダム共重合体は透明性に優れるものの、耐衝撃性が十分でない場合がある。プロピレン−エチレンブロック共重合体は耐衝撃性が優れるものの、透明性を付与することは極めて困難であるという欠点を有している。
従って、プロピレン系重合体のみの性能で製品の最適化を目指すのには限界があり、造核剤などを種々組み合わせた配合によって性能の補完が行われてきた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、添加したエラストマー成分や引き続いて共重合したエチレン−プロピレンランダム共重合体は、成形品のベタツキやブリードアウトを引き起こし、薬剤吸着や外観不良などの問題を発生しやすいし、また、射出成形時において、金型への付着・汚染といった問題も誘発するという欠点を有していた。特許文献2には、特定の物性を有するホモポリプロピレンブロックと共重合体ブロックを有するプロピレン系ブロック共重合体が、特許文献3には、メタロセン系触媒を用い、エチレン量の異なるランダム共重合体を逐次重合して得られたプロピレン−エチレンブロック共重合体が、特許文献4〜6には、エチレン量の異なり特定物性を有するブロック(A)とブロック(B)とを逐次重合して得られたプロピレンブロック共重合体が、それぞれ開示されている。しかし、これらの技術では、剛性と耐衝撃性とのバランスが良く、低温耐衝撃性、透明性に優れ、ベタツキやブリードアウトが少ない射出成形品を得るには充分ではなかった。さらに、ゴム成分によっては、添加することで透明性を悪化させたり、滅菌時に変色したりする欠点があった。特に放射線滅菌する医療用途においては、滅菌後の変色や材料劣化が著しく、適切な組成物の検討が進められており、具体例として、シリンジ外筒(注射器)やダイアライザーなどの放射線滅菌される医療用途向け製品において、用途に適したプロピレン系樹脂組成物が強く求められているのが現状である。
放射線による耐衝撃性の低下を防ぐ方法として、放射線滅菌に耐性のあるエラストマー成分をプロピレン系重合体にブレンドする方法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。なお、ここで言うプロピレン系重合体とは、プロピレン単独重合体、プロピレン−エチレンランダム共重合体、及びプロピレン−エチレンブロック共重合体である。
しかし、エラストマー成分は成分種によっては成形機内の特にホットランナー中のデットスペースに滞留して熱劣化すると架橋ゲル化するため、ブレンドしたプロピレン系樹脂組成物は、成形品中にエラストマー由来の焼けが異物として出現しやすい可能性がある。また、この可能性は特にプロピレン系樹脂組成物の分子量を調整するために配合する有機過酸化物が通常窒素雰囲気下で行うペレット化時に全量分解反応せず、未反応のものがペレット中に残っていると顕著になる可能性がある。これは通常の射出成形では空気雰囲気下で可塑化されるため、有機過酸化物の分解に加え酸化劣化が進行することに起因すると考えている。一方で、ポリプロピレンそのものの放射線滅菌に対する耐性を挙げる方法としては、プロピレンとエチレンを単一の重合槽で共重合する方法がある(例えば、非特許文献1参照)。しかし、従来の方法では、優れた放射線滅菌に対する耐性を付与するためにはエチレンを過剰に共重合することが必要であり、反面、剛性が著しく低下してしまい、剛性と放射線滅菌後の耐衝撃性のバランスを保つことが困難であった。
例えば、プロピレン系重合体の改質を行う造核剤として、透明性や成形加工性を向上させるソルビトール系透明造核剤(例えば、特許文献7参照)や有機リン酸系剛性造核剤(例えば、特許文献8参照)、トリアミノベンゼン系剛性造核剤(例えば、特許文献9参照)等が広く一般的に使用されている。
さらに、放射線照射の影響は、プロピレン系重合体自身も受け、発生する劣化物の量や種類が変化する。これは照射雰囲気が空気雰囲気下か窒素雰囲気下かでも異なり、一般には空気雰囲気下で照射を行うため、各種多様の酸化劣化物が発生する。
これら影響は様々な因子が影響する為、現在の技術で解明することは不可能である。その為、放射線滅菌後の耐衝撃性、低溶出性に優れる医療用プロピレン系樹脂組成物の開発は、既存の技術で予想することは不可能であり、プロピレン系重合体の種類、造核剤、その他添加剤の選定等、多大なるスクリーニングによってのみ開発することができる。従って、射出成形時の成形加工性が良好で、剛性と耐衝撃性とのバランス、低温耐衝撃性、低異物出現性及び透明性に優れ、特に放射線滅菌後の耐衝撃性と低溶出性に優れる医療用プロピレン系樹脂組成物を開発することは困難を極める。
本発明は、以下のエチレン含量が異なる2種類のプロピレン−エチレン共重合体からなるプロピレン−エチレン共重合体にエラストマーを含有する医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品に関する。
[1] エチレン含量が0.1〜3重量%、JIS K7210(230℃、2.16kg荷重)に準拠したメルトフローレイト(以下、MFRと略称することがある。)が10〜300g/10minであるプロピレン−エチレン共重合体(a)90〜60重量%と、エチレン含量が5〜20重量%、MFRが1〜50g/10minであるプロピレン−エチレン共重合体(b)10〜40重量%とからなり、総エチレン含量が2〜8重量%であるプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)(ただし、(a)及び(b)の合計は100重量%である)51〜99重量部、及びエラストマー(B)1〜49重量部を含有する医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物(ただし、(A)及び(B)の合計は100重量部である)。
[2] プロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)のMFR比(a/b)が1〜30、かつ、プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)のMFRが10〜100g/10minである[1]に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
[3] エラストマー(B)が、密度0.875〜0.920g/cm3のエチレン−α−オレフィンランダム共重合体である[1]又は[2]に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
[4] エチレン−α−オレフィンランダム共重合体が、メタロセン触媒を用いて重合され、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が3.5以下である[3]に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
[5] エラストマー(B)が、MFRが1〜15g/10分、エチレン含有量が8〜15重量%、ブテン含有量が6〜20重量%であるエチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体である[1]又は[2]に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
[6] [1]〜[5]のいずれかに記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物が造核剤を含有する医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
[7] [1]〜[5]のいずれかに記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物を用いて得られる医療用途向け射出成形品。
[8] [7]に記載の医療用途向け射出成形品がγ線又は電子線滅菌された医療用途向け射出成形品。
[9] [7]又は[8]に記載の医療用途向け射出成形品が注射器部材である医療用途向け射出成形品。
[10] [7]又は[8]に記載の医療用途向け射出成形品が人工透析部材である医療用途向け射出成形品。
本発明で使用するプロピレン−エチレン共重合体(a)は以下の特性を満足する。
特性1:MFR
本発明に用いるプロピレン−エチレン共重合体(a)のMFRは10〜300g/10minの範囲であることが必要であり、好ましくは30〜200g/10min、より好ましくは50〜150g/10minである。この範囲の下限値以上であると流動性の向上により成形加工性が良好となり、特に成形品の肉厚が2.5mm厚以下のものを成形した場合でも成形配向がかかり難くなり、衝撃を受けた場合、成形配向方向に亀裂が生じるのを防ぐことが出来、上限値以下のものは樹脂組成物の生産性が良好となり経済上好ましいと共に、成形品の放射線滅菌後の耐衝撃性に優れる。
MFR値の制御の方法は周知であり、重合条件である温度や圧力を調節したり、水素等の連鎖移動剤を重合時に添加する水素添加量の制御により、容易に調整を行なうことができる。
なお、本発明において、プロピレン系樹脂のMFRは、JIS K7210:1999「プラスチック―熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレイト(MFR)及びメルトボリュームフローレイト(MVR)の試験方法」のA法、条件M(230℃、2.16kg荷重)に準拠して測定され、単位はg/10minである。また、分子量調整剤を用いてMFRをCR(コントロールドレオロジー)してMFRを調整する方法が一般に知られているが、本発明においてはCRせずに重合条件のみでMFRを調整することが成形時のエラストマー由来の樹脂焼け防止の観点から好ましい。
本発明に用いるプロピレン−エチレン共重合体(a)のエチレン含量は0.1〜3重量%の範囲であることが必要であり、好ましくは1.0〜2.8重量%、より好ましくは1.5〜2.6重量%である。この範囲の下限値以上であると成形品の透明性が良好となると共に、放射線滅菌後の耐衝撃性に優れる。また上限値以下であると結晶化温度の上昇により成形時の固化が速くなり成形加工性が良好となる。
エチレン含量は、重合時におけるプロピレンとエチレンのモノマー組成の制御によって調整することができる。
本発明で使用するプロピレン−エチレン共重合体(b)は以下の特性を満足する。
特性1:MFR
本発明に用いるプロピレン−エチレン共重合体(b)のMFRは1〜50g/10minの範囲であることが必要であり、好ましくは1〜30g/10min、より好ましくは1〜15g/10min、最も好ましくは1〜10g/10minである。この範囲の下限値以上であるとプロピレン−エチレン共重合体(a)への分散性が向上し、成形品にフィッシュアイが発生することを抑制することが可能となる。また上限値以下であると低結晶成分が表面にブリードしにくくなることにより薬剤吸着性が良好となると共に、放射線滅菌後の耐衝撃性が良好となる。また、分子量調整剤を用いてMFRをCR(コントロールドレオロジー)してMFRを調整する方法が一般に知られているが、本発明においてはCRせずに重合条件のみでMFRを調整することが成形時のエラストマー由来の樹脂焼け防止の観点から好ましい。
本発明に用いるプロピレン−エチレン共重合体(b)のエチレン含量は5〜20重量%の範囲であることが必要であり、好ましくは7〜15重量%、より好ましくは8〜14重量%である。この範囲の下限値以上であると成形品の放射線滅菌後の耐衝撃性が向上する。また上限値以下であるとプロピレン−エチレン共重合体(a)との相溶性が向上することにより成形品の透明性が良好となると共に、プロピレン−エチレン共重合体(b)が成形品表面にブリードしにくくなることにより、べたつきや薬剤吸着性が良好となる。
ここで、プロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)の混合物の相溶性の評価の指標として固体粘弾性を測定して温度−tanδ曲線において0℃以下に単一のピークを有するかを確認する必要がある。相分離構造を取る場合には、プロピレン−エチレン共重合体(a)に含まれる非晶部成分のガラス転移温度とプロピレン−エチレン共重合体(b)に含まれる非晶部成分のガラス転移温度が各々異なるため、ピークは複数となる。逆に相溶性である場合には、両成分は分子のオーダーで混合しており、両成分のガラス転移温度の中間的な温度に単一のピークを有する。すなわち、相分離構造を取っているかどうかは、固体粘弾性測定における温度−tanδ曲線において判別可能であり、透明性を維持するためには、tanδ曲線が0℃以下に単一のピークを有することが必要である。
測定の具体例としては、サンプルは下記条件により射出成形した厚さ2mmのシートから、10mm幅×18mm長×2mm厚の短冊状に切り出したものを用い、装置はレオメトリック・サイエンティフィック社製のARESを用いる。周波数は1Hzである。測定温度は−60℃から段階状に昇温し、試料が融解して測定不能になるまで測定を行う。歪みは0.1〜0.5%の範囲で行う。
サンプル作製条件
規格番号:JIS−7152(ISO294−1)
成形機:東洋機械金属社製IS80射出成形機
成形機設定温度:ホッパ下から 165℃、200℃、200℃、200℃
金型温度:40℃
射出速度:200mm/s(金型キャビティー内の速度)
射出圧力:800kgf/cm2
保持圧力:800kgf/cm2
保圧時間:40秒
金型形状:平板(厚さ2mm 幅30mm 長さ90mm)
本発明に用いるプロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)の重量比はプロピレン−エチレン共重合体(a)が90重量%〜60重量%、プロピレン−エチレン共重合体(b)が10重量%〜40重量%の範囲であることが必要であり、好ましくはプロピレン−エチレン共重合体(a)が85重量%〜65重量%、プロピレン−エチレン共重合体(b)が15重量%〜35重量%である。プロピレン−エチレン共重合体(a)の重量比の上限値90重量%以下であると成形品の放射線滅菌後の耐衝撃性が向上し、下限値60重量%以上であると成形時の固化が速くなり成形加工性が向上する。
特性1:MFR
本発明のプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)のMFRは10〜100g/10minの範囲であることが好ましく、より好ましくは20〜50g/10minである。
MFRが10g/10min以上であると流動性向上により成形加工性が良好となり、100g/10min以下であると放射線滅菌後の耐衝撃性が良好となる。また、プロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)のMFR比(a/b)は1〜30の範囲であることが好ましく、より好ましくは3.5〜30、さらに好ましくは5〜30、最も好ましくは10〜30である。この範囲の下限値以上であると耐衝撃性の向上、上限値以下であるとプロピレン−エチレン共重合体(a)に対するプロピレン−エチレン共重合体(b)の分散性が良好となり透明性が向上する。また、分子量調整剤を用いてMFRをCR(コントロールドレオロジー)してMFRを調整する方法が一般に知られているが、本発明においてはCRせずに重合条件のみでMFRを調整することが成形時のエラストマー由来の樹脂焼け防止の観点から好ましい。
本発明に用いるプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)のエチレン含量は2〜8重量%の範囲であることが必要であり、好ましくは3〜7重量%、より好ましくは3〜6重量%、最も好ましくは4〜6重量%である。
この範囲の下限値以上であると成形品の透明性及び耐衝撃性が向上する。上限値以下であると低結晶性成分の減少によりべたつきが低減され薬剤吸着性が良好となる。
また、本発明に用いるプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)は、べたつきや薬剤吸着を低減させる為に、温度昇温溶離分別法(TREF)による−15℃可溶分が好ましくは10重量%以下、より好ましくは9重量%以下、更に好ましくは8重量%以下、特に好ましくは7重量%以下、最も好ましくは6重量%以下であることが肝要である。この可溶分がこの範囲であると、べたつきやブリードアウトによる製品の品質への悪影響を抑えることができ、また、ポリマー生産時に粒子凝集や反応器付着によるパウダー粒子の流動不良が発生することなく安定してポリマーを生産することができる。
本発明においては、TREFの測定方法について具体的には以下のようにして行われる。試料を140℃でo−ジクロロベンゼン(0.5mg/mlBHT(2,6−ジ−t−ブチル―p―クレゾール)入り)に溶解し溶液とする。これを140℃のTREFカラムに導入した後に、8℃/分の降温速度で100℃まで冷却し、引き続き4℃/分の降温速度で−15℃まで冷却し、60分間保持する。その後に、溶媒である−15℃のo−ジクロロベンゼン(0.5mg/mlBHT入り)を1ml/分の流速でカラムに流し、TREFカラム中で−15℃のo−ジクロロベンゼンに溶解している成分を10分間溶出させ、次に昇温速度100℃/時間にてカラムを140℃までリニアに昇温し、溶出曲線を得る。なお、TREF評価する手法は、当業者によく知られているものであり、例えば、次の文献などに詳細な測定法が示されている。
G.Glockner,J.Appl.Polym.Sci.:Appl.Polym.Symp.;45,1−24(1990)
L.Wild,Adv.Polym.Sci.;98,1−47(1990)
J.B.P.Soares,A.E.Hamielec,Polymer;36,8,1639−1654(1995)
また、各エチレン含量は13C−NMR法で測定して求めた値である。
本発明では、射出成形加工性に優れ、剛性と放射線滅菌後の耐衝撃性のバランスが良い医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物が特に好ましいため、一般的に分子量分布が広く、立体規則性の高いチーグラー・ナッタ触媒がより好ましい。なお、チーグラー・ナッタ触媒によりプロピレン−エチレン共重合体(a)、及びプロピレン−エチレン共重合体(b)を得ると、メタロセン触媒で得るより、一般に分子量分布が広がることに起因して金型内流動性が増して射出成形加工性が良くなり、また組成分布も広くなることに起因してプロピレン−エチレン共重合体(a)、及びプロピレン−エチレン共重合体(b)の相溶性が増して放射線滅菌後の耐衝撃性が良くなる。
具体的には立体規則性に関しては、ポリプロピレンセグメントのアイソタクチックペンタッド分率(mmmm)は、90%以上、好ましくは94%以上、より好ましくは97%以上が望ましい。アイソタクチックペンタッド分率(mmmm)が90%以上では、剛性と放射線滅菌後の耐衝撃性のバランスが良好となる。ここで、アイソタクチックペンタッド分率(mmmm)は13C−NMR法で測定する値である。
また上記の横型反応器を持つ2段連続気相重合プロセスでプロピレン−エチレン共重合体(a)、及びプロピレン−エチレン共重合体(b)の混合物を製造した場合、1段目でプロピレン−エチレン共重合体(a)を重合した後、同一触媒粒子にて2段目でプロピレン−エチレン共重合体(b)が重合される為、同一パウダー粒子内にプロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)が共存する形となる。その場合、プロピレン−エチレン共重合体(a)に対するプロピレン−エチレン共重合体(b)の分散性が最も良好となり、該パウダー粒子をペレット化して成形品にした場合、別々に製造されたプロピレン−エチレン共重合体(a)のペレットとプロピレン−エチレン共重合体(b)のペレットを押出機で溶融混練した後、成形したものに比べ、プロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)の相溶性が格段に良い為、成形品中での物性の均一性に起因する高品質な成形品を得ることができると共に、透明性に優れ、かつ、放射線滅菌後の耐衝撃性に優れるものを得ることができる。
本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物にはエラストマー(B)が含まれている必要がある。前記エラストマー(B)としては、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体、エチレン−α−オレフィン−非共役ポリエンランダム共重合体、水素添加ブロック共重合体、その他弾性重合体、及びこれらの混合物などが挙げられる。エラストマー(B)は1種単独で使用することもできるし、2種以上を組み合せて使用することもできる。
プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)とエラストマー(B)との含有割合は、プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)が51〜99重量部、エラストマー(B)が49〜1重量部であり、好ましくはプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)が70〜99重量部、エラストマー(B)が30〜1重量部、より好ましくはプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)が80〜99重量部、エラストマー(B)が20〜1重量部である。この範囲内であると、放射線照射後の耐衝撃性が優れる樹脂組成物となる。
本発明に用いるエラストマー(B)の中でも、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体を特定量含有させることにより材料のモルフォロジーを変化させ、透明性、低臭気性、剛性及び低異物出現性を保持したまま、さらに耐衝撃性を向上させることができる。
このようなエチレン−α−オレフィンランダム共重合体は、密度が0.875〜0.920g/cm3、好ましくは0.880〜0.910g/cm3であるエチレン−α−オレフィンランダム共重合体が望ましく、好ましくはエチレン−α−オレフィンランダム共重合体の30重量%以下、より好ましくは15〜25重量%の範囲で、α−オレフィンを共重合させたものを用いると、耐衝撃性が良好となる。α−オレフィンの例としては、プロパン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン等を挙げることができる。
具体的なエチレン−α−オレフィンランダム共重合体の共重合体は、エチレン−プロピレンランダム共重合体、エチレン−1−ブテンランダム共重合体、エチレン−1−ペンテンランダム共重合体、エチレン−1−ヘキセンランダム共重合体、エチレン−4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体、エチレン−3−メチル−1−ペンテンランダム共重合体、エチレン−1−ヘプテンランダム共重合体、エチレン−1−オクテンランダム共重合体、エチレン−1−デセンランダム共重合体等を挙げることができる。
エチレン−α−オレフィンランダム共重合体のガラス転移温度(Tg)は−130℃〜−20℃のものが使用できるが、一般には、プロピレン系重合体(a)よりかなり低いので、これをプロピレン系重合体(a)へブレンドして、透明性を維持しつつ放射線照射後の耐衝撃性を改良するという試みが為されているが、期待以上の成果を達成できなかった。しかし、本発明のプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)とエラストマー(B)の併用は優れた効果が期待できる。
また、分子量分布の幅の指標である(重量平均分子量)/(数平均分子量)の値は、7.0以下が好ましく、より好ましくは3.5以下、更に好ましくは3.0以下であると、医療用成形品として剛性と耐衝撃性の物性バランスが良好となる。(重量平均分子量)/(数平均分子量)の下限値は、理論的には1.0であるが、好ましくは1.5である。
装置:ウオーターズ社製GPC 150C型
検出器:MIRAN 1A赤外分光光度計(測定波長、3.42μm)
カラム:昭和電工社製AD806M/S 3本直列
[カラムの較正は、東ソー製単分散ポリスチレン(A500,A2500,F1,F2,F4,F10,F20,F40,F288の各0.5mg/ml溶液)の測定を行い、溶出体積と分子量の対数値を2次式で近似した。]
測定温度:140℃
注入量:0.2ml
濃度:20mg/10mL
溶媒:オルソジクロロベンゼン
流速:1.0ml/min
また、試料の分子量は、ポリスチレンとエチレン−α−オレフィンランダム共重合体の粘度式[η]=K×Mαを用いて、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体に換算した。ここでポリスチレンの粘度式の係数は、α=0.723、logK=−3.967であり、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体は、α=0.723、logK=−3.407である。
具体的には、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体のMFR(190℃)/プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)のMFR比は、0.05〜1.2が好ましく、0.1〜1.0がさらに好ましい。この範囲は、本発明の医療用成形品としての透明性、異物の混入、臭気防止などの機能を適正に発現するためにおいても有意義であることが予測される。
このようなエチレン−α−オレフィンランダム共重合体は、市販品として、日本ポリエチレン(株)製のノバテックLLシリーズやハーモレックスシリーズ、カーネルシリーズ、三井化学(株)製のタフマーPシリーズやタフマーAシリーズ、(株)プライムポリマー製のエボリューシリーズ、住友化学(株)製のスミカセンE、EPシリーズ、エクセレンGMHシリーズなどが例示できる。
また、メタロセン触媒を用いて重合されたエチレン−α−オレフィンランダム共重合体としては、日本ポリエチレン(株)製のハーモレックスシリーズ、カーネルシリーズ、プライムポリマー製のエボリューシリーズ、住友化学(株)製のエクセレンFXシリーズ等が例示できる。
本発明でエラストマー(B)として用いられるエチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体は、エチレン含有量が好ましくは8〜15重量%、より好ましくは9〜12重量%、ブテン含有量が好ましくは6〜20重量%、より好ましくは6〜12重量%である。エチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体のエチレン含有量及びブテン含有量がこの範囲内にあると、プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)との相溶性が良好となって透明性を向上させ、かつ、エチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体が放射線滅菌後も良好な耐衝撃性を有するゴム的性質を示す。
このエチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体のJIS K7210(230℃、2.16kg荷重)に準拠したメルトフローレート(MFR)は好ましくは1〜15g/10分、より好ましくは3〜15g/10分、さらに好ましくは5〜15g/10分、特に好ましくは6〜10g/10分である。MFRがこの範囲内にあると、エチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体がプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)中で微分散し、透明性に優れる。
このエチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体におけるエチレン含有量及びブテン含有量は、13C−NMR法によって計測される値である。
医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物全量(100重量部)に対するエチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体の含有割合は、透明性、剛性及び耐衝撃性の観点から1〜49重量部であり、好ましくは1〜30重量部、より好ましくは1〜25重量部、さらに好ましくは1〜20重量部、特に好ましくは5〜20重量部、最も好ましくは10〜20重量部である。
X(YX)n ・・・(x)
(XY)n ・・・(y)
本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物が造核剤を含有することで、より透明性が良好な成形品を得ることができる。造核剤としては、トリアミノベンゼン誘導体からなる造核剤、有機燐酸エステル金属塩、有機モノカルボン酸金属塩、有機ジカルボン酸金属塩、ポリマー核剤、ジベンジリデンソルビトール又はその誘導体、ジテルペン酸類の金属塩等が使用される。
上記有機燐酸エステル金属塩としては、例えば、ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−エチリデン−ビス(4−i−プロピル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、リチウム−2,2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−ブチリデン−ビス(4,6−ジ−メチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−ブチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−t−オクチルメチレン−ビス(4,6−ジ−メチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−t−オクチルメチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、カルシウム−ビス[(2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、マグネシウム−ビス[2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、バリウム−ビス[2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−エチリデン−ビス(4−s−ブチル−6−t−ブチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−メチルフェニル)フォスフェート、ナトリウム−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−エチルフェニル)フォスフェート、カリウム−2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート、カルシウム−ビス[2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フオスフェート]、マグネシウム−ビス[2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、バリウム−ビス[2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、アルミニウム−トリス[2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェル)フォスフェート]、アルミニウム−トリス[2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、アルミニウムヒドロオキシ−ビス[2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート]、アルミニウムジヒドロオキシ−2,2’−メチレン−ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)フォスフェート等が例示される。
本樹脂組成物において最も好ましい造核剤はトリアミノベンゼン誘導体からなる造核剤であり、トリアミノベンゼン誘導体からなる造核剤は本樹脂組成物の透明性改質効果、低異物出現性に優れ、かつ剛性と放射線滅菌後の耐衝撃性のバランスにも優れ、更に放射線滅菌時の造核剤分解による薬液への溶出が極めて少ない低溶出性であることより、最適な造核剤といえる。
トリアミノベンゼン誘導体からなる造核剤の含有量は、医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物100重量部に対して、好ましくは0.005〜0.04重量部であり、より好ましくは0.010〜0.030重量部であり、さらに好ましくは0.011〜0.020重量部である。造核剤の含有量が0.005重量部以上であると透明性の改良効果、及び剛性と放射線滅菌後の耐衝撃性のバランスが十分であり、0.04重量部以下であると費用対前記効果(コスト・パフォーマンス)の点から有利である。
なお、これら造核剤は本発明の効果が得られる範囲で二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物においては、中和剤を配合することが望ましい。中和剤の具体例としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムなどの金属脂肪酸塩、ハイドロタルサイト(商品名:DHT−4A、協和化学工業(株)製の下記一般式(1)で表されるマグネシウムアルミニウム複合水酸化物塩)、ミズカラック(商品名、水澤化学工業(株)製の下記一般式(2)で表されるリチウムアルミニウム複合水酸化物塩)などが挙げられる。特に、プレフィルドシリンジ、キット製剤、輸液バッグなど長期薬液に接液する部材として用いる場合には、高圧蒸気滅菌後に接触する薬液に溶出し難いハイドロタルサイトやミズカラックが有利である。なお、使い捨て注射器の外筒や、ダイアライザーのハウジングの様な円筒状の射出成形品向けには、滑剤としても作用するステアリン酸カルシウムが有利である。
[式中、xは、0<x≦0.5であり、mは3以下の数である。]
[式中、Xは、無機又は有機のアニオンであり、nはアニオン(X)の価数であり、mは3以下である。]
本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物において、本発明の効果が得られる範囲で滑剤を配合しても構わない。滑剤としては、既知の滑剤が挙げられるが、ステアリン酸ブチルやシリコーンオイルが好ましい。具体的なシリコーンオイルとしては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルヒドロジエンポリシロキサン、α−ωビス(3−ヒドロキシプロピル)ポリジメチルシロキサン、ポリオキシアルキレン(C2〜C4)ジメチルポリシロキサン、ポリオルガノ(C1〜C2のアルキル及び/又はフェニル)シロキサンとポリアルキレン(C2〜C3)グリコールの縮合物などが挙げられる。この中でもジメチルポリシロキサンとメチルフェニルポリシロキサンが好ましい。なお、注射器外筒などでラベルを直接成形品表面に印刷する場合は、インクの乗りが良好で、かつインクが使用時に剥がれない印刷適性が求められる。その場合は、十分な滑剤性能を有しつつ印刷適性にも優れるステアリン酸ブチルが特に好ましい。
本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物においては、酸化防止剤を配合することが望ましい。酸化防止剤の具体例としては、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−フォスファイト、ジ−ステアリル−ペンタエリスリトール−ジ−フォスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−フォスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン−ジ−フォスフォナイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチル−5−メチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン−ジ−フォスフォナイト等のリン系酸化防止剤、n−ヘキサデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ−t−ブチルフェニル−3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピぺリジル)セバケート、コハク酸ジメチル−2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジル)エタノール縮合物、ポリ{[6−〔(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ〕−1,3,5−トリアジン−2,4ジイル]〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕}、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス〔N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ〕−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物等のヒンダートアミン系安定剤、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ハイドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ハイドロキシベンジル)イソシアヌレート等のフェノール系酸化防止剤、ジ−ステアリル−β,β’−チオ−ジ−プロピオネート、ジ−ミリスチル−β,β’−チオ−ジ−プロピオネート、ジ−ラウリル−β,β’−チオ−ジ−プロピオネート等のチオ系酸化防止剤等が挙げられる。
なお、酸化防止剤は単独、又は複数用いても構わないが、本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物は、放射線滅菌を行う医療用成形品向けに使用する場合、滅菌後の変色の観点からリン系酸化防止剤又はヒンダートアミン系安定剤を配合することが好ましい。リン系酸化防止剤の中でも特にトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイトが放射線滅菌時の樹脂劣化の抑制と変色のバランスに優れている為、好ましい。ヒンダートアミン系安定剤の中でも低溶出の観点から高分子量型ヒンダートアミン系安定剤が好ましく、特にコハク酸ジメチル−2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジル)エタノール縮合物が放射線滅菌時の樹脂劣化の抑制と滅菌後の成形品の長期安定性、及び変色のバランスに優れており、かつ、低溶出性であり、塩基性もヒンダートアミン系安定剤の中では弱く中性に近い為、内容液への影響が少なく好ましい。放射線滅菌時の樹脂劣化抑制及び滅菌後の成形品の長期安定性保持の観点からリン系酸化防止剤とヒンダートアミン系酸化防止剤を併用することが最も好ましい。
さらに、本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物には性能を損なわない範疇でその他に、公知の銅害防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、親水化剤、スリップ剤、抗ブロッキング剤、防曇剤、着色剤、充填剤、石油樹脂、抗菌剤などを含有することができる。また、MFR調整が必要な場合は有機過酸化物を配合することもできる。しかし、成形加工時のエラストマー由来の樹脂焼け防止の観点からエチレン−α−オレフィンランダム共重合体と有機過酸化物等の分子量調整剤は併用して配合しないことが好ましい。また、プロピレン−エチレン共重合体(b)のエチレン含量が多い場合も焼けが発生する懸念がある為、有機過酸化物等の分子量調整剤は配合しないことが好ましい。
本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物は、前述のプロピレン−エチレン共重合体(a)、プロピレン−エチレン共重合体(b)、エラストマー(B)、造核剤、中和剤、滑剤、酸化防止剤、及びその他添加剤等の各種配合成分の所定量を、例えばヘンシェルミキサー(商品名)、スーパーミキサー、リボンブレンダー、タンブラーミキサー、バンバリーミキサー、等の通常の混合装置を用いて混合することによって得ることができる。得られた混合物を、単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、プラベンダー、ロールなどを用いて、溶融混練温度150〜300℃、好ましくは180〜250℃で溶融混練してペレタイズすることによって、ペレット状の組成物とすることもできる。
本発明の成形品は、上記の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物を、公知の押出成形機、射出成形機、ブロー成形機等により成形することで得られる。
また、本樹脂組成物は、透明性の観点から、成形品の平均肉厚は3.0mm厚以下が好ましく、より好ましくは2.5mm厚以下であり、さらに好ましくは2.0mm厚以下であり、特に好ましくは1.5mmであり、より特に好ましくは1.2mm厚以下であり、最も好ましくは1.0mm以下である。上限厚以下であると十分な透明性を発現する。またここで言う成形品の平均肉厚とは、成形品の全表面積に占める割合で最も広範囲の部分の肉厚のことを指す。代表例としてダイアライザーにおいてはハウジング及びヘッダーからなる成形品のうち、最も表面積が広いハウジングの円筒部分の肉厚のことを指し、注射器では外筒の円筒部分の肉厚のことを指す。
さらに、本樹脂組成物は、製品剛性の観点から、成形品の曲げ弾性率は400〜2000MPaが好ましく、より好ましくは600〜1500MPaであり、さらに好ましくは700MPa〜1200MPaであり、最も好ましくは750〜1100MPaである。下限値以上であると成形品が使用時に変形し難くなり、上限値以下であると製品剛性と耐衝撃性のバランスが良好な射出成形品が得られる。なお、本樹脂組成物は、薬発第494号 透析型人工腎臓装置承認基準 IV血液回路の品質及び試験法に記載の重金属試験、鉛試験、カドミウム試験、溶出物試験を放射線滅菌後に満足するため人工透析用部材に好適であり、特にダイアライザーのハウジングやヘッダー、及びその関連部材に好適であり、JIS T3210:2011 滅菌済み注射筒に記載の6化学的要求事項を満足する為、注射器用部材に好適であり、特にディスポーザブル注射器に好適である。
腎臓の機能が低下すると、人工腎臓と呼ばれる装置で、血液から水分や老廃物を取り出すとともに、血液が酸性にならないような調節が行なわれる。一般に、これを人工透析と言う。その概念を図1に、血液をきれいにするダイアライザーの詳細を図2に示す。
図1及び2において、まず、透析を受ける人の腕1の血管に針を刺し、血液ポンプ3で連続的に血液を取り出す。この血液ポンプ3は、ローラーを柔らかいチューブ2に押しつけながら回転することによって血液を一方向へ送ることができる。また、血液をきれいにする部分が、ダイアライザー5と呼ばれる用具である。このダイアライザー5に空気が入ると効率が悪くなったり、透析を受ける人の安全を守るために、空気が入らないようにエアートラップ4と呼ばれる筒がダイアライザーの前後に取り付けられている。ダイアライザー5では、半透膜を介して、血液から過剰な水分や老廃物を排出し、血液をきれいにすることができる。その際、コンソール6という調節装置によって、透析液が正確にダイアライザー5へ送られ、内部の水分や老廃物が混じった透析液が外部へ運び出される。コンソール6にはいろいろな警報も付いており、安全に人工透析ができるようになっている。
また、ダイアライザー5は、円筒状の外筒(ハウジング)12と外筒12に蓋をするためのヘッダー13とから構成されている。両側のヘッダー13同士は、ホローファイバー11と結合しており、一方のヘッダー13の血液流入口7から血液が流れ込み、ホローファイバー11の中を血液が流れる際、血液中の水分や老廃物がホローファイバー11の外側である透析液へ排出され、その後、もう一方のヘッダー13の血液流出口8から血液が流れ出る構造となっている。また、外筒12には、透析液の流入口9と透析液の流出口10が設けられており、ダイアライザー5内に透析液を循環させることにより水分や老廃物を取り出す構造となっている。
注射器には使い捨てのディスポーザブル注射器と薬液を予め充填して使用するプレフィルドシリンジがあるが、本樹脂組成物は特にディスポーザブル注射器に好適に使用することができる。注射器の概要図を図3に示す。
注射器は外筒14、押し子15及びガスケット16より一般に構成されているが、本樹脂組成物は剛性と放射線滅菌後の耐衝撃性のバランスが優れることより注射器の外筒及び押し子に好適に使用することができる。また、本樹脂組成物は放射線滅菌後の低溶出性に優れ、透明性にも優れる為、外筒により好適に用いることが出来る。
1.物性、評価方法
(1)MFR 本発明の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物のペレットのメルトフローレイトMFRは、JIS K−7210−1999(230℃、2.16kg荷重)に準拠して測定した。
(2)曲げ弾性率 射出成形法により試験片を成形し、成形後に室温23±5℃、相対湿度50±5%に調節された恒温室に72時間放置した後、JIS K−7171(ISO178)に準拠して求めた。また、放射線滅菌後の曲げ弾性率は、射出成形法により成形した試験片を、成形後に室温23±5℃、相対湿度50±5%に調節された恒温室に72時間放置した後、空気雰囲気下、室温条件下で、γ線25kGy(平均線量)を照射した後、更に室温23℃±0.5℃、相対湿度50±5%の恒温室内で2週間状態調整した後に測定し求めた。
(3)透明性(ヘイズ) 射出成形法により厚さ1mmのISO平板を成形し、成形後に室温23±5℃、相対湿度50±5%に調節された恒温室に72時間放置した後、JIS K−7136(ISO14782)JIS K−7361−1に準拠して求めた。また、放射線滅菌後の透明性は、射出成形法により成形した試験片を、成形後に室温23±5℃、相対湿度50±5%に調節された恒温室に72時間放置した後、空気雰囲気下、室温条件下で、γ線25kGy(平均線量)を照射した後、更に室温23℃±0.5℃、相対湿度50±5%の恒温室内で2週間状態調整した後に測定し求めた。
(4)高速面衝撃試験(ハイレート、HRIT(破断エネルギー)):
試験機:サーボパルサ高速衝撃試験機 EHF−2H−20L形−恒温槽付き(島津製作所社製)
試験片:ISO2mm厚平板(80mm×80mm×2mmt)
試験片の作成方法:型締め圧100トンの射出成形機を使用し、成形温度200℃、金型温度40℃にて射出成形し、室温23±5℃、相対湿度50±5%に調節された恒温室に72時間放置した後、試験を行った。
試験方法:支持台(穴径40mm)上に設置した試験片に荷重センサーであるダート(径20mm、打撃面が平坦なフラットダート)を6.3m/秒の速度で衝突させ、試験片の衝撃荷重における変形破壊挙動を測定し、得られた衝撃パターンにおける亀裂発生点までにおいて吸収された衝撃エネルギーを算出し、材料の衝撃強度とした。測定雰囲気温度は、23±0.5℃、及び10±0.5℃であった。また、放射線滅菌後の高速面衝撃試験は、射出成形法により成形した試験片を、成形後に室温23±5℃、相対湿度50±5%に調節された恒温室に72時間放置した後、空気雰囲気下、室温条件下で、γ線25kGy(平均線量)を照射した後、更に室温23℃±0.5℃、相対湿度50±5%の恒温室内で2週間状態調整した後に各測定雰囲気温度にて測定し求めた。なお、本測定では、1Jが測定下限値である.
異物評価用の成形品(10cm×10cm×1mm板)を型締め圧100トンの射出成形機にて成形温度200℃、金型温度40℃にて作製した。得られた成形品中の異物の個数を目視で数えることにより、以下に示す基準で異物出現性評価を行った。
目視で確認された異物の個数が5個以下である場合、異物出現率が非常に低く、外観性、透視性に非常に優れた低異物出現性の成形品である。また、確認された異物の個数が6〜15個である場合、異物出現率が比較的低いが、外観性、透視性には若干問題のある成形品である。さらに、確認された異物の個数が16個以上である場合、異物出現率が高く、外観性、透視性の悪い製品価値の乏しい高異物出現性の成形品である。
○:異物出現率 異物が5個/枚以下。
△:異物出現率 異物が6〜15個/枚。
×:異物出現率 異物が16個/枚以上。
(6)金型汚染
型締め圧100トンの射出成形機を使用して、10cm×10cm×2mmの平板を成形する際、計量を7割ほどに設定し、ショートショットとなる様にして、連続成形し、充填末端部の金型部分の付着物の程度(跡)にて金型汚染性を評価した。成形温度は240℃、金型温度は40℃であった。
○:50ショット成形しても、殆ど跡が目視で判らないもの。
△:20〜50ショット成形して、跡が目視で判るもの。
×:10〜20ショット成形して、跡が目視で判るもの。
(7)焼け試験(連続成形)
試験前に、スクリュー、及びバレル内を清掃した住友重機械工業(株)社製SG125(スクリュー径36mm、理論射出質量(GPPS)155g)射出成形機を使用して、スクリュー焼け試験を実施した。試験条件は、成形温度:240℃、スクリュー回転数100rpm、背圧15%、計量68mm、1ショット当たりのPP樹脂使用量約60g、射速1次30%、射速2次(保圧速度)30%、射出圧1次30%、射出圧2次(保圧)10%、充填時間約0.9秒、保圧時間約1.2秒、計量時間約8.2秒、冷却時間約24秒である。
焼け試験は10000ショット後の抜き出しスクリューに付着している樹脂焼けの程度で以下の通り結果を判断した。なお、金型はJIS金型を用いた。
○:スクリューに変色した樹脂が付着していない。
△:スクリューに茶色状の樹脂が付着している。
×:スクリューに黒色状の樹脂が付着している。
本規格を参考に、下記方法にて化学的要求事項の試験を実施した。
(a)100mm×120mm×1mmtプレスシートの作製
150mm×150mm×3mmtのアルミ板の間に100mm×120mm×1mmtのプレスシートが得られるスペーサーを置き、そのスペーサーの枠内に規定量のペレットを入れた。その後、230℃に加熱した加熱プレスを用いて、始めの7分間は圧力をかけずにペレットを加熱プレス機内で溶かし、その後、100kg/cm2の圧力を3分間かけた。その後、30℃の冷却プレスに速やかに移し、150kg/cm2の圧力を2分間かけてサンプルの冷却を行った。その後、プレスシートをアルミ板、及びスペーサーから剥がして取り出した。
(b)溶出物試験用の試験片の作製
(a)で作製したプレスシートを鋏で均等に4分割して60mm×50mm×2mmtのシートを4枚回収した。その後、蒸留水にてシート表面、及び、切断面の洗浄を行い、常温にて乾燥して溶出物試験用の試験片とした。
(c)試験片の放射線滅菌
試験片に空気雰囲気下、室温条件下で、γ線25kGy(平均線量)を照射した後、室温23℃±0.5℃、相対湿度50±5%の恒温室内で2週間状態調整した。
(d)試験液の調製
蒸留水で洗浄して室温にて乾燥させた500mlのホウケイ酸製のガラスビーカーに、蒸留水を250ml入れた。そこに、(C)で準備した溶出物試験用の試験片(60mm×50mm×2mmt)を4枚入れて水中に浸漬させた。その際、試験片表面に気泡が残らないようにした。そして、アルミ箔にてビーカーを密閉して、恒温槽中で37℃、8時間保った後、試験片を取り出して試験液とした。
(e)pH試験、溶出金属の試験
JIS T3210:2011に記載の方法に準拠して試験を実施した。なお、空試験液は蒸留水を用い、溶出金属は原始吸光光度法によって分析した。
各試験結果の基準は、以下の通りである。
(i)ΔpH:試験液と空試験液のpHの差は1以下
(ii)溶出金属:鉛,亜鉛,鉄の合計は5mg/L以下で、かつ、試験液のカドミウム測定値を空試験液のカドミウム測定値で補正したとき,試験液のカドミウム含量は 0.1 mg/L 以下。
(9)薬発第494号 透析型人工腎臓装置承認基準 IV血液回路の品質及び試験
現在、「薬発第494号 透析型人工腎臓装置承認基準」は「通知の廃止」となっているが、本試験が本用途での化学的安全性確認の目安となっている為、試験を実施した。
重金属試験、鉛試験、カドミウム試験はペレットを用いて、承認基準の操作方法に準拠して試験を行った。なお、試験に用いたペレットは本試験を行う2週間前にγ線25kGy(平均値)の照射滅菌を行ない、室温23℃±0.5℃、相対湿度50±5%の恒温室内で2週間状態調整したものである。
また、溶出物試験は、本承認基準内のV透析器の品質及び試験法 5.支持体及び血液接続管に記載の溶出物試験を参考にして、ペレット15gに対して水150mlを加えた後、70℃で1時間の抽出試験を行い、各試験については承認基準の操作方法に準拠して試験を行った。なお、試験に用いたペレットは本試験を行う2週間前にγ線25kGy(平均値)の照射滅菌を行ない、室温23℃±0.5℃、相対湿度50±5%の恒温室内で2週間状態調整したものである。
各試験結果の基準は、以下の通りである。
4.重金属試験:10μg/g以下
5.鉛試験:1μg/g以下
6.カドミウム試験:1μg/g以下
8.溶出物試験
(i)外観:無色透明、異物なし
(ii)あわだち:3分以内に消失
(iii)ΔpH:ブランクとの差が1.5以下
(iv)亜鉛:標準溶液(0.5μg/g)以下
(v)過マンガン酸カリウム(KMnO4)還元性物質:標準溶液との過マンガン酸カリウム消費量の差1.0ml以下
(vi)蒸発残留物:1.0mg以下
(vii)紫外吸収スペクトル(UV)220〜350nm:0.1以下
*)現在、「薬発第494号 透析型人工腎臓装置承認基準」は「通知の廃止」となっているが、本試験が本用途での化学的安全性確認の目安となっている為、試験を実施する。
(1)プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)
下記の製造例1〜4で得られた各プロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)、すなわちプロピレン系重合体(それぞれ、PP−1〜PP−4と称す)を用いた。
(i)固体触媒成分(A)の製造
撹拌装置を備えた容量10Lのオートクレーブを充分に窒素で置換し、精製したトルエン2Lを導入した。ここに、室温で、Mg(OEt)2を200g、TiCl4を1L添加した。温度を90℃に上げて、フタル酸ジ−n−ブチルを50ml導入した。その後、温度を110℃に上げて3hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。次いで、精製したトルエンを導入して全体の液量を2Lに調整した。室温でTiCl4を1L添加し、温度を110℃に上げて2hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。次いで、精製したトルエンを導入して全体の液量を2Lに調整した。室温でTiCl4を1L添加し、温度を110℃に上げて2hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。更に、精製したn−ヘプタンを用いて、トルエンをn−ヘプタンで置換し、固体成分のスラリーを得た。このスラリーの一部をサンプリングし分析したところ、固体成分のTi含量は2.7重量%であった。
次に、撹拌装置を備えた容量20Lのオートクレーブを充分に窒素で置換し、上記固体成分のスラリーを固体成分として100g導入した。精製したn−ヘプタンを導入して、固体成分の濃度が25g/Lとなる様に調整した。SiCl4を50ml加え、90℃で1hr反応を行った。反応生成物を精製したn−ヘプタンで充分に洗浄した。
その後、精製したn−ヘプタンを導入して液レベルを4Lに調整した。ここに、ジメチルジビニルシランを30ml、(i−Pr)2Si(OMe)2を30ml、Et3Alのn−ヘプタン希釈液をEt3Alとして80g添加し、40℃で2hr反応を行った。反応生成物を精製したn−ヘプタンで充分に洗浄し、得られたスラリーの一部をサンプリングして乾燥、分析したところ、固体成分にはTiが1.2重量%、(i−Pr)2Si(OMe)2が8.8重量%含まれていた。
更に、上記で得られた固体成分を用いて、以下の手順により予備重合を行った。上記のスラリーに精製したn−ヘプタンを導入して、固体成分の濃度が20g/Lとなる様に調整した。次にスラリーを10℃に冷却した後、Et3Alのn−ヘプタン希釈液をEt3Alとして10g添加し、280gのプロピレンを4hrかけて供給した。プロピレンの供給が終わった後、更に30min反応を継続した。次いで、気相部を窒素で充分に置換し、反応生成物を精製したn−ヘプタンで充分に洗浄した。得られたスラリーをオートクレーブから抜き出し、真空乾燥を行って固体触媒成分(A)を得た。この固体触媒成分は、固体成分1gあたり2.5gのポリプロピレンを含んでいた。また、この固体触媒成分(A)のポリプロピレンを除いた部分には、Tiが1.0重量%、(i−Pr)2Si(OMe)2が8.2重量%含まれていた。
2つの気相流動床よりなる重合反応器を用い2段重合によりプロピレン系重合体を製造した。第1反応器(内容積2.19m3)に上記予備活性化処理した固体触媒成分(A)を0.26g/hr、有機アルミニウム化合物としてEt3Alを5.2g/hrで連続的に供給した。反応温度75℃、反応圧力3.0MPa、空塔速度0.35m/s、ベッド重量40kgの条件を維持しながら、重合器内に水素及びエチレンをそれぞれ水素/プロピレン=0.057モル比、エチレン/プロピレン=0.013モル比で連続供給しPP成分(a)を得た。
PP成分(a)のMFRは88.0g/10分、エチレン含量は2.2重量%であった。
次いで、得られた重合体は第2反応器(内容積2.19m3)に移送され、反応温度80℃、反応圧力2.5MPa、空塔速度0.50m/s、ベッド重量60kgの条件を維持しながら、重合器内に水素及びエチレンをそれぞれ水素/プロピレン=0.021モル比、エチレン/プロピレン=0.051モル比で連続供給しプロピレン系重合体1を得た。尚、プロピレン−エチレン共重合体の反応量を調節するため重合活性抑制剤としてエタノールをエタノール/Al=0.62モル比供給した。
プロピレン系重合体(PP−1)のMFRは44.0g/10分、エチレン含量は4.0重量%であった。ここで、2段目で製造したPP成分(b)についてのインデックスを計算したところ、生産量は全体の重量に対し33%であり、MFRは10.7g/10分、エチレン含量は7.5重量%であった。
(i)プロピレン系重合体の製造
第1反応器の水素及びエチレンがそれぞれ水素/プロピレン=0.056モル比、エチレン/プロピレン=0.013モル比、第2反応器の水素及びエチレンがそれぞれ水素/プロピレン=0.032モル比、エチレン/プロピレン=0.071モル比、また2段目のプロピレン−エチレン共重合体の反応量を調節するため重合活性抑制剤としてエタノールをエタノール/Al=0.72モル比供給で製造した以外は、製造例1と同条件で行った。
PP成分(a)のMFRは79.0g/10分、エチレン含量は2.2重量%であった。プロピレン系重合体(PP−2)のMFRは46.0g/10分、エチレン含量は4.6重量%であった。ここで、2段目で製造したPP成分(b)についてのインデックスを計算したところ、生産量は全体の重量に対し30%であり、MFRは13.0g/10分、エチレン含量は10.0重量%であった。
(i)プロピレン系重合体の製造
第1反応器の水素及びエチレンがそれぞれ水素/プロピレン=0.039モル比、エチレン/プロピレン=0.013モル比、第2反応器の水素及びエチレンがそれぞれ水素/プロピレン=0.056モル比、エチレン/プロピレン=0.052モル比、また2段目のプロピレン−エチレン共重合体の反応量を調節するため重合活性抑制剤としてエタノールをエタノール/Al=0.74モル比供給で製造した以外は、製造例1と同条件で行った。
PP成分(a)のMFRは45.0g/10分、エチレン含量は2.2重量%であった。プロピレン系重合体(PP−3)のMFRは46.0g/10分、エチレン含量は3.8重量%であった。ここで、2段目で製造したPP成分(b)についてのインデックスを計算したところ、生産量は全体の重量に対し32%であり、MFRは49.0g/10分、エチレン含量は7.5重量%であった。
(i)プロピレン系重合体の製造
添付した図4に示したフローシートによって説明する。2台の重合槽を用いる気相重合反応器を用いた。2台の重合器17及び26は、内径D:2100mm、長さL:11000mm、内容積:40m3の攪拌機を備えた連続式横型気相重合器(長さ/直径=5.2)である。
重合器17内を置換後、粒径500μm以下の重合体粒子を除去したポリプロピレン粉末を仕込み、製造例1の固体触媒成分(A)として120g/Hr、またトリエチルアルミニウムの15wt%ヘキサン溶液を触媒成分A中のTi原子1モルに対し、モル比が350となるように連続的に供給した。また、重合器17内の水素濃度のプロピレン濃度に対する比が0.095となるように水素を、エチレン濃度のプロピレン濃度に対する比が0.020となるようにエチレンを、重合器17内の圧力が2.10MPa、温度が61℃を保つようにプロピレンモノマーをそれぞれ重合器17内に供給した。反応熱は、原料混合ガス供給配管19から供給する原料プロピレンの気化熱により除去した。重合器17から排出される未反応ガスは、未反応ガス抜出配管20を通り反応器系外に抜出、冷却・凝縮させてリサイクルガス配管18を通して重合器17に還流した。
重合器17内で生成したプロピレン−エチレン共重合体(a)は、重合体の保有レベルが反応容積の45容量%となるように重合体抜出配管21を通して重合器17から連続的に抜出、第2重合工程の重合器26に供給した。
重合器26内に、第1重合工程からの重合体、また、重合器26内の水素濃度のプロピレン濃度に対する比が0.021となるように水素を、エチレン濃度のプロピレン濃度に対する比が0.068となるようにエチレンを、重合器17内の圧力が2.05MPa、温度が70℃を保つようにプロピレンモノマーをそれぞれ重合器17内に供給した。またプロピレン−エチレン共重合体(b)の重合量を調整するための重合活性抑制剤を配管27より供給した。反応熱は原料混合ガス配管22から供給される原料液化プロピレンの気化熱で除去した。重合器26から排出される未反応ガスは、未反応ガス抜出配管24を通して反応器系外に抜出、冷却・凝縮させて、リサイクルガス配管23を通して重合器26に還流させた。第2重合工程で生成したプロピレン系重合体は、重合体の保有レベルが反応容積の50容量%となるように重合体抜出配管25を通して重合器26から連続的に抜き出した。抜き出したパウダーは、ガス回収機28でガス類を分離し、パウダー部は回収系に抜出、造粒系で造粒した。
プロピレン系重合体の生産レートは、9.6T/Hr、重合器17内の平均滞留時間は1.9Hr、重合器26内の平均滞留時間は1.3Hrであった。生産レートを固体触媒成分Aの供給速度で割った値として触媒効率を求めたところ、88900g−PP/g−触媒であった。
また得られたプロピレン系重合体を分析したところ、MFRは29.1g/10min、エチレン含量は5.0wt%であった。PP成分(a)は、MFRは71.9g/10min、エチレン含量は2.5wt%であった。PP成分(b)は、MFR=8.0g/10min、エチレン含量は11.3wt%であった。ここで、PP成分(b)のMFRは、PP成分(a)のMFRとプロピレン重合体のMFRと、PP成分(a)と(b)の重量比から対数加成式に従って算出した。また、エチレン含量は、PP成分(a)のエチレン含量とプロピレン重合体のエチレン含量と、PP成分(a)と(b)の重量比から算出した。ここで、PP成分(a)と(b)の重量比は、重合槽に供給する液化プロピレン量から各段の生産量を算出し、PP成分(b)の生産量は全体の重量に対し28%であった。
製造例1〜4で得られたプロピレン系重合体について表1にまとめる。
(B−1)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度(JIS K7112に準拠して測定した。以下、密度と略称することがある。)0.905g/cm3、MFR(190℃)12g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKJ572)
(B−2)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.898g/cm3、MFR(190℃)2.2g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKF262)
(B−3)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.885g/cm3、MFR(190℃)32g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKJ650T)
(B−4)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.913g/cm3、MFR(190℃)2.4g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKF271)
(B−5)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.877g/cm3、MFR(190℃)3.7g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKS341T)
(B−6)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.906g/cm3、MFR(190℃)1g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:ハーモレックスNF324)
(B−7)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.880g/cm3、MFR(190℃)50g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKJ740T)
(B−8)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.921g/cm3、MFR(190℃)2.5g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKF283)
(B−9)メタロセン系エチレン−α−オレフィンランダム共重合体:密度0.870g/cm3、MFR(190℃)2.2g/10分、(Mw/Mn)2.2。(日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネルKS330T)
(B−10)エチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体:MFR6g/10分、13C−NMRの分析値よりエチレン含有量9.5重量%、ブテン含有量7.5重量%。(三井化学(株)製、商品名:タフマーPN−9060)
造核剤(C−1):リン酸−2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)アルミニウム塩
「アデカスタブNA−21」 ((株)ADEKA製、商品名)
造核剤(C−2):1,2,3−トリデオキシ−4,6:5,7−ビス−O−[(4−プロピルフェニル)メチレン]−ノニトール
「ミラッドNX8000J」 (ミリケン・アンド・カンパニー社製、商品名)
造核剤(C−3):1,3,5−トリス−[2,2−ジメチルプロピオニルアミノ)−ベンゼン
「XT−386」(BASF社製、商品名)
(4)酸化防止剤
リン系酸化防止剤(D−1):トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
「Irgafos168」(BASF社製、商品名)
ヒンダードアミン系安定剤(E−1):コハク酸ジメチル−2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジル)エタノール縮合物
「TINUVIN622」(BASF社製、商品名)
(5)中和剤
中和剤(F−1):ステアリン酸カルシウム(日油(株)製)
(6)滑剤
滑剤(G−1):ステアリン酸ブチル(日油(株)製)
(7)その他の添加剤
有機過酸化物(H−1):2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル−パーオキシ)ヘキサン
「パーヘキサ25B」(日油(株)製、商品名)
プロピレン系重合体、エラストマー(B)及び添加剤(造核剤、酸化防止剤、中和剤、滑剤、その他の添加剤)を表2〜5に記載の配合割合(重量部)で準備し、スーパーミキサーで3分間ドライブレンドした後、35mmΦ2軸押出機を用いて、温度200℃、スクリュー回転数200rpm、押出量約15kg/hr、サンプル供給ホッパーは窒素雰囲気下の条件で、溶融混練し、樹脂ペレット化した。その後、締め圧100トンの射出成形機を使用し、成形温度200℃、金型温度40℃にて射出成形し試験片を得た。プロピレン系重合体(PP−1〜PP−4)、エラストマー(B)及び添加剤の各組成、物性、評価結果等を表2〜5に示す。
これに対して、比較例1〜4及び7〜10ではエラストマー(B)を含んでいない為、衝撃強度値が不十分であることが分かる。比較例5及び11では過剰にエラストマー(B)を配合すると、耐衝撃性が向上することがわかる。しかし、その反面、剛性がきわめて低下し、十分な機械的強度を得られないことがわかる。比較例6及び12は、比較例5及び11にそれぞれ有機過酸化物を配合したものであり、エラストマー(B)と有機過酸化物を併用することで、樹脂焼けがさらに悪化することが分かる。
2 チューブ
3 血液ポンプ
4 エアートラップ
5 ダイアライザー
6 コンソール
7 血液流入口(キャップあり)
8 血液流出口(キャップあり)
9 透析液流入口(キャップあり)
10 透析液流出口(キャップあり)
11 ホローファイバー
12 ダイアライザーのハウジング
13 ダイアライザーのヘッダー
14 外筒
15 押し子
16 ガスケット
17 重合器(第1重合工程)
18 リサイクルガス配管
19 原料混合ガス配管
20 未反応ガス抜出し配管
21 重合体抜出し配管
22 原料混合ガス配管
23 リサイクルガス配管
24 未反応ガス抜出し配管
25 重合体抜出し配管
26 重合器(第2重合工程)
27 重合活性抑制剤添加用配管
28 ガス回収機
29 バグフィルター
Claims (10)
- エチレン含量が0.1〜3重量%、JIS K7210(230℃、2.16kg荷重)に準拠したメルトフローレイト(以下、MFRと略称することがある。)が10〜300g/10minであるプロピレン−エチレン共重合体(a)90〜60重量%と、エチレン含量が5〜20重量%、MFRが1〜50g/10minであるプロピレン−エチレン共重合体(b)10〜40重量%とからなり、総エチレン含量が2〜8重量%及びMFRが10〜100g/10minであるプロピレン−エチレン系樹脂組成物(A)(ただし、(a)及び(b)の合計は100重量%である)51〜99重量部、及びエラストマー(B)1〜49重量部を含有する医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物(ただし、(A)及び(B)の合計は100重量部である)。
- プロピレン−エチレン共重合体(a)とプロピレン−エチレン共重合体(b)のMFR比(a/b)が1〜30である請求項1に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
- エラストマー(B)が、密度0.875〜0.920g/cm3のエチレン−α−オレフィンランダム共重合体である請求項1又は2に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
- エチレン−α−オレフィンランダム共重合体が、メタロセン触媒を用いて重合され、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が3.5以下である請求項3に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
- エラストマー(B)が、MFRが1〜15g/10分、エチレン含有量が8〜15重量%、ブテン含有量が6〜20重量%であるエチレン−プロピレン−ブテンランダム共重合体である請求項1又は2に記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物が造核剤を含有する医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物を用いて得られる医療用途向け射出成形品。
- 請求項7に記載の医療用途向け射出成形品がγ線又は電子線滅菌された医療用途向け射出成形品。
- 請求項7又は8に記載の医療用途向け射出成形品が注射器部材である医療用途向け射出成形品。
- 請求項7又は8に記載の医療用途向け射出成形品が人工透析部材である医療用途向け射出成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016230A JP6497090B2 (ja) | 2014-03-27 | 2015-01-30 | 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014065107 | 2014-03-27 | ||
JP2014065107 | 2014-03-27 | ||
JP2015016230A JP6497090B2 (ja) | 2014-03-27 | 2015-01-30 | 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015193791A JP2015193791A (ja) | 2015-11-05 |
JP6497090B2 true JP6497090B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=54433121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015016230A Active JP6497090B2 (ja) | 2014-03-27 | 2015-01-30 | 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6497090B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021193422A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 株式会社プライムポリマー | 医療用途向け射出成形品 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018111789A (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 日本ポリプロ株式会社 | 放射線滅菌対応医療キット製剤用プロピレン系樹脂組成物及びその医療キット製剤 |
JP7269698B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2023-05-09 | 日本ポリプロ株式会社 | 医療用プロピレン系樹脂組成物及びその成形品 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226649A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-14 | Terumo Corp | 注射器外筒 |
JP3672500B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2005-07-20 | 三井化学株式会社 | ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途 |
JP5197987B2 (ja) * | 2006-04-12 | 2013-05-15 | 日本ポリプロ株式会社 | 人工透析用部材 |
JP2013082828A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | オレフィン系樹脂組成物および医療用成形体 |
-
2015
- 2015-01-30 JP JP2015016230A patent/JP6497090B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021193422A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 株式会社プライムポリマー | 医療用途向け射出成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015193791A (ja) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5845756B2 (ja) | プロピレン系樹脂シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体 | |
JP5240829B2 (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびその成形品 | |
JP6390231B2 (ja) | 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 | |
JP5846501B2 (ja) | 高性能の熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP5636348B2 (ja) | プロピレン系樹脂多層シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体 | |
CN103087422A (zh) | 一种无规共聚聚丙烯改性料 | |
CN101341209A (zh) | 用于拉伸制品的聚丙烯组合物 | |
JP6497090B2 (ja) | 医療用プロピレン−エチレン系樹脂組成物及びその射出成形品 | |
JP7375165B2 (ja) | 医療用途向け射出成形品 | |
JP6409561B2 (ja) | 医療用プロピレン系樹脂組成物およびその成形品 | |
JP4359517B2 (ja) | プロピレン−エチレンランダムブロック共重合体樹脂組成物 | |
JP2008255325A (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびその成形品 | |
JP2012152933A (ja) | プロピレン系樹脂射出成形品 | |
JPH11255835A (ja) | 医療用成形品 | |
JP2017222844A (ja) | ヒートシール用樹脂組成物及びそれを用いたフィルム | |
JP5631696B2 (ja) | 4−メチル−1−ペンテン(共)重合体および該重合体から得られるブロー成形体 | |
JP6942530B2 (ja) | 多層二軸延伸フィルムおよび転写フィルム | |
JP2010189475A (ja) | 放射線滅菌された成形体 | |
JPWO2015137268A1 (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる延伸容器 | |
JP6409563B2 (ja) | 医療用プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形品 | |
JP2014212916A (ja) | 医療向け部材用プロピレン系樹脂組成物および医療用部材 | |
JPH11255824A (ja) | 放射線照射用食品容器 | |
JP7131303B2 (ja) | 加熱処理用包装袋用プロピレン系樹脂組成物およびそれを用いた加熱処理用包装袋用プロピレン系樹脂シート | |
JP6935748B2 (ja) | プロピレン系樹脂組成物及びその成形体 | |
JP2025037570A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物、及び医療用成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6497090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |